キイロマンの地球観撮日記

キイロマンの地球観撮日記

2024年02月04日
XML
テーマ: 私のPC生活(7408)
カテゴリ: PC
​​​立春になりました
まだまだ寒いですね

古今和歌集より

袖ひちて むすびし水の こほれるを
春立つ今日の 風や解くらむ
紀貫之

「(昨年の夏)袖を濡らしてしまいながら、手をむすびて掬った水が、いつのまにやら凍ってしまった 春立つ今日の風がとかすだろうか」

短い語句のなかに、四季のうつろいを詠み込む秀歌

こちらは明日 雪になりそうです
春立つ風がとかしてくれればよいのですが


蝋梅です


ロウバイ


梅の花

梅の花

今は中学受験の真っ只中でもありますね


今回は foobar 2000 V2 のレイアウトの変更について述べます
defaultのfoobarではプレイリストは以下のように横並び
これは使いにくい たくさんは使えないし






プレイリストを縦並びにするには  Columns UI  というものを入手して利用します
以下のサイトから

https://yuo.be/columns-ui
Latest stable version (最新の安定したバージョン)をダウンロード
インストールの方法は、前回の  You Tube Source  のやり方と同じです

すると以下のようなレイアウトに変わります
左欄に Playlist を縦に並べることができます
カラーも いろいろ つけてみて楽しんでみてください

カラーの付け方は
PC側をダークモードに設定してから
https://imagingsolution.net/program/windows11/dark_mode_light_mode/
やってみてください

File → Preference → Display の左にある > マークをクリック  →   Columns UI の左にある > マークをクリック  → Colors and  fonts → 右欄の  Mode Colors Fonts   のタブの Colors をクリック
Scheme を Custom にしてから
その下にある Change のところで 色々選んでみてください




上図では
転送速度1411kbps   周波数44100Hz
これはCD音源です
この数値に注目すると面白い
以下はMP3


さてYou Tubeでは
周波数は48000Hz
転送速度は129kbpsとなっていますが
You Tubeの場合、転送速度は120kbps~150kbpsあたりをいったりきたりしていました


ところで
このレイアウトでは

以下の図のように
知らぬまに、プレイリストを左にひっかけ寄せて消してしまったことがあった
その時はあせらず、左端をクリックして右横にずらせばまた復活します
これに気づくのに相当時間がかかってしまった



曲の項目(Album Title Artist・・)が色々ありますが、曲の長さを表す Length の項目を左端にドラッグして持ってきた
これには意味があります
今どの曲がかかっているのかをわかりやすくするためです
Lengthの項目が左にちょっと出っ張るのでね
ここはもうちょっとわかりやすくしたい・・・



バッハ ブランデンブルグ協奏曲





​管楽器の勢いのある音が特徴的な演奏​



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月22日 08時56分44秒
コメント(16) | コメントを書く
[PC] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: