全22件 (22件中 1-22件目)
1
昨年の11月、建長寺から八幡宮方向に向かっていたらこのトンネル、正門くんの『てくてく絶景』に出てきたとこだ!と嬉しくなって 重かった足が軽くなった。ふと、見覚えのある建物が目に入ってきて、足が止まった。鎌倉 歐林洞初めて来たのは、2018年12月。ブレッド&バターのコンサートがあった時。コンサートだ!観劇だ!と出かける日々など自分の人生にある等と考えもしなかった頃その分、ライナーノートを真剣に見ていたから名前だけは知っていた人たちが目の前にいた!レジェンドと岩沢ファミリーのゴキゲンなライブ♪(c)歐林洞と、1週間前には想像もしていかった一年の締めくくりになっちゃった!《出演》岩澤幸矢(Vo) 杉真理(Vo) 鈴木茂(Gt,Vo) 鈴木雄大(Vo) Aisa(Vo,Gt) 徳武孝音(Gt) 平澤成基(Vo) 中西康晴(Key) manna(Vo) 美久月千晴(Ba)歐林洞さんのケーキや、紅茶共々、大好きになった!2019年12月。一年ぶりに来訪。友達は高校生の頃からのファンなのでステージにも客席にも顔見知りが多くて、私までお相伴に預かってしまった。旧知の仲良しが集まった(と言っても 超豪勢ですが(^-^;)和気あいあいのカンジはクリスマスパーティ&忘年会みたい。ライブが終わったら みんなで記念写真を撮ってあちこち大騒ぎ みんな笑顔で 最高の一年の締めくくりだった休憩時間にケーキと紅茶タイムもあって シアワセ過ぎライブ会場は撮影禁止。でも、記憶に鮮やか。歐林洞どこを切り取ってもステキな空間で、ライブの時は一般のお客様は入らないのでたくさん写真を撮っておいて、今となっては良かった😢帰りには鎌倉のセレブ御用達の焼き菓子をお土産に買って(ライブ終演時刻までレジを開けていてくださった)「また、来年も絶対 来ようね!」と約束していたのにコロナの春、悲しいお知らせが。鎌倉のお店も、お菓子を扱っていた店舗もすべてが廃業されたとか😢建物が残っているのを見たら、惜しむ人たくさんいるんだろうから復活出来たらいいのに、って思わず。鎌倉の人だけでなく ファンが多いお店なのにほんとうに残念。
January 31, 2024
コメント(0)
今年の梅まつりは2024年は2月4日から3月3日まで、ということで1月25日の様子を載せました。ご参考になればいいな。25日、ウソ替えで亀戸天神に行きました近所のお店にもポスター東門に近い この紅梅は見ごろでした道真公の師である延暦寺13代座主 法性坊 尊意僧正がご祭神の御嶽神社(みたけじんじゃ)お亡くなりになった日が卯の日だったので卯の神様として親しまれています。特に正月の卯日は、陽気を迎えるはじめとして参拝されたそう江戸時代は近くの梅屋敷と卯の日のお参りがセットで人気だったようですよ。大かんばつに際して醍醐天皇の詔を受ければ見事に雨を降らせ平将門の乱においては平将門の調伏にも霊験があったと伝えられていて天神様の道真の霊が復讐するんだから帝に頼まれても私を阻止しないでほしいと現れたりしたくらい。 花の兄、として菅原伝授手習鑑を思い出す人東風吹かばの歌を思い出す人実朝さんの時世の歌を思い出す人たくさん開花している木もあれば我関せずの、奥手さんも(⌒∇⌒)蝋梅の黄色がパーッと明るくしてくれます。梅は300本あるそうです。「美しや 紅の色なる梅の花 あこが顔にも つけたくぞある」という歌碑と道眞公の像が本殿前にあります。梅にウグイスは街なかでは望めませんね(^-^;くず餅の船橋屋さんの親切なリアルタイム開花情報です TAP!
January 26, 2024
コメント(0)
観てから だいぶ経っちゃったので今さらという気もするけれど3年半ぶりの三谷さんの新作はたいそう 良うございました!冒頭、横田さんがナレーションとしてテキサス州の「オデッサ」という土地の解説そのお声を聴きたくてチケットを取ったようなものです。芝居じゃないから フラットな優し気なお声でした。義盛以降の横田さんのこと気をもんでいたのでナレでの起用三谷さんの計らいに感謝。(6月下旬から文学座の公演でサザンシアターにご出演の朗報もあり)『オデッサ』のお稽古場で「ウリーン!」と実朝さんとの再会を喜んだというニュースを聞いたのでガンバリマシタ。チケット取り。お陰様で2列目で、アツい舞台のエナジー浴びてきました。セリフ劇なので、表情を観たい。オペラグラスを使わずに済んだのはほんとうにラッキーでした。その土地の言葉を武器に死闘を繰り広げる三人の目も耳も離せるスキを与えないお芝居鹿児島弁も英語もネイティブのようにマスターした柿澤さんには脱帽!宮澤エマさんのコメントに !!柿澤君も膨大な英語を喋るので少しでも短く、分かりやすく、言いやすくなるようにしました。私の演劇人生での初めてが多く詰まった作品です。エマさんなくしては、成立しなかったかも。そしてその二人と丁々発止のセリフ劇を展開するためには迫田さんがちょうどピッタリの絡み具合で存在して!超善人から闇を抱えた人物までリアルに演じ分けられる迫田さんですからチームワークの勝利のような気がします。すぐ目の前なので ごく普通のお兄さん(である柿澤さん扮するスティーブ)が、(英語を話せないコジマ役の)迫田さんを助けたい一心でノーミソ、フルスロットルの必死さが伝わってきて(それが間違いのオオモトと言えば、そうなんだけど)大河の時は義盛だの、義時だのヒイキが多すぎて(優等生の実朝には)キュンではなかったのですが好青年オーラがハンパなかったです、カッキーカッコイイ!思ったより小さくて、色白で透明感のあるお肌のエマさんが、ドンドン ドンドン柿澤スティーブに惹かれていく様子がつぶさに見えましたもの。三谷さんは言葉をテーマに登場人物が少ないお芝居を書きたかったそうです。松本で観た『笑の大学』も相当良かったですが『オデッサ』は更にそれを超え、緻密に張り巡らしてあるややこしさの部分は三谷さんが全部負ってくれてる。観客はただ観て楽しんで、笑っているだけなのに、最後にあーっ!と持って行かれる。てっぺん知らずの三谷さん。常に新作が代表作って感じで現状に満足せず、意欲を持って描き続けて下さることに感謝。ポスターの写真は3人の俳優さんしか写っていませんが舞台にはもう一人音楽の荻野清子さんが下手(しもて)に置かれたピアノの前にいらっしゃいます。ご自身の生誕55年を祝って三谷作品常連の俳優さん達がゲストのコンサートでのチャーミングぶりをWOWOWで観たばかりだったのでフリンジのついたベストでオデッサ(西部)らしさを醸し出しつつピアノを弾いているのが目の前で観られて今回のお席はその意味でも大当たり💓(c)NHK(『鎌倉殿の13人』の)義盛と実朝の関係は、フォルスタッフとハル王子を重ねて書いたそうです。二人の物語は、文楽と藤原歌劇団のプレビュー公演で観たことがあります。女の人とお酒に弱い豪放磊落なフォルスタッフ彼の事を慕ってついてきてくれる王子(後のヘンリー5世)の話は大好きなので、横田さんと柿澤さんで『ヘンリー四世』全編 観たい気がします。👇 この記事に書いてありました。click or tap!「鎌倉殿の13人」柿澤勇人 横田栄司の役者魂“継承”click or tap!私が横田さんをはじめて意識したのはこの舞台でしたおまけプレイハウスのお隣のカフェで提供されていたエマさん イメージのカクテルランチはトマトベースのスープにひよこ豆やオリーブ、ズッキーニ、ナスなど具だくさんのモロッカンクスクス辛い、辛いグリーンハリッサという唐辛子のペーストがついてくると言うのでどんなものかとドキドキしながら 食べたら全く辛くなかった!後でお店の方にお聞きしたら辛いの苦手と言っていらしたので「抜いておきました」私達 思わず クスクスこちらも負けず劣らずオチがつきましたね😊大千穐楽、カーテンコールの時に横田さんが登場し 会場割れんばかりの拍手だったそうです。その場に居たかった(T_T)でもお元気な姿を見せてくれただけでじゅうぶん嬉しゅうございます。6月の舞台楽しみですしいつか『欲望という名の電車』のタイトルロールも麒麟になって待っています💗蒲殿、実衣、義盛、実朝そしていつも三谷さんの舞台をより素敵にしてくれる 音楽の荻野清子さんこの嬉しいニュースを知らせてくれたのは柿澤隼人さんのX(旧Twitter)羽林、ありがとう!(2024/3/5 追記)
January 25, 2024
コメント(0)
12月から始まった大河ドラマ「光る君へ」展最終日の2月5日が近づいてきました。平日に池袋まで行く機会があったので、その前にちょこっと寄ってみました。さて、方向音痴の二人、ちゃんとたどり着くのかな?会場は、はじめてなので ちょっと不安。渋谷駅に直結、スクランブルスクエアを14階まであがるとすぐにNHKプラスクロス渋谷があります。半蔵門線で降りてB6出口を目指してきた私も湘南新宿ラインで来た友達も迷いませんでした。┐(´∀`)┌ヤレヤレ内容はねNHKのサイトに紹介されているので遠方の方は、そちらを見れば 十分すぎるくらい詳細。大河ドラマ「光る君へ」の世界へ はこちらをタップ!直に観る楽しみは 細部を心ゆくまで味わえること。大画面の映像を見たり、サインやメッセージを見られること。吉高さん達に応援メッセージを短冊に書けること等。「出演者の方がご覧になって 励みにされているようです」と係の方がおっしゃるので、よーし!とペンを取りました。視聴率で責められている吉高さんが常々、気の毒だったのでしっかり想いをこめて書いてきました。SNSに「あなたの1時間を私にください」とお書きになる由里子さんへ「ドラマを観ている私たちは1000時間でも差し上げたいくらいの想いで拝見しています」💓お二人の間に立って、記念写真を撮りました。係のおねえさんがカメラマン。気さくに応じてくださいます。相関図やポストカードもいただきました。常設コーナーではブギウギや正直不動産もあり!どの場所にいても、近くのスタッフの方が感じよく応対してくださって、番組愛にあふれていたのもポイント高かったです。14階なので 眺めも👍この日は晴天。冬の澄んだ空気のお陰で美しい富士山も見えました。臨時休業のお知らせ2024年2月20日(火) は、渋谷スクランブルスクエア ビル休館のため臨時休業いたします。ご不便をおかけいたしますが何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。2月21日(水)は、通常営業いたします。10:00~21:00(最終入場20:30)同じ階には、渋谷と言えば 忠犬ハチ公。ハチのぬいぐるみがいっぱいのキュンキュンのお店もあります。SHIBUYA meets AIKITAそして、池袋へ。東武の地下で源氏物語にちなんだお土産にしました。パッケージが雅、味もオイシイと評判のおせんべい。東武の他に、北千住のマルイ、新宿の小田急でも買えますしオンラインでも。楽天で探したら京都 宇治式部郷 式部菓撰 _ せんべい おかき 和菓子 詰め合わせ 個包装販売元の 宇治式部郷さんのサイトに源氏物語のコラムがたくさんありました。「光る君へ」の時代に疎いけど、どんな本を読んだらいいのかわからなくって、という初心者向けの方が気軽に読めていいかも♪式部郷メルマガ「源氏物語」バックナンバーはコチラをタップ!読みに行ったら 商品もどうぞご購入下さいませ。
January 25, 2024
コメント(0)
毎年、私に買ってきてくれた友人が体調を崩したので今年は私が代わりに行かなくちゃ!8時半受付開始。下町で愛されている天神様。亀戸天神社、通称 亀戸天神初天神の日のウソ替え神事。凶事をウソにして吉事に替えましょう早くから待つ人がいると聞いたので5時半起床。夜明け前。JR亀戸北口改札からMacの前の道を直進。梅屋敷の前に来たら、今度は左に曲がればOK。まっすぐ、まっすぐだから間違えようがない(^_-)-☆ヒートテックで身を固め、小さな水筒に温かい紅茶。迷ったけれど折り畳みの椅子は持たず。タブン、座って待つ人いないと思って。案の定、見た限りはお一人だけ。ほころび始めた梅の木の間に静かに待つ人(ホント 日本人ってお行儀イイ)既に200人くらいは居たかな。道真公 5歳のお姿 朝陽があたって お顔がよく見えなくて 残念。東門から入ったら行列は鳥居の側から本殿へ向かって伸びていた。並んでいる人を横目に逆行して、最後尾を目指す。7時15分。表通りに面した鳥居の方から入ったら 良かった(-_-メ)ちょっとあせる。 境内の梅 咲いているのは1割くらい。見ごろはまだまだ。新年からの痛ましい出来事の数々、どんな支援が一番いいかとニュースを見ることが多くなっている日々。悲しい年は1月で終わらせていっそ、もう次の年にしちゃいたいと言った人もいたっけ。神頼みをしても直接、何かの助けにはならないかもしれないけれどそれでも、想う気持ちで守りたいと何かにすがりたい気持ちも確か。池の周りをグルっと一周。深々と冷え込む中、静かに並ぶ。風は冷たくないけれど 足元が石畳なので底冷えする。かえって土のままのほうが暖かかったかな。靴用のカイロ 貼ってくればよかった―。一人で待つ時間は針が逆戻りしてる?と疑いたくなるくらいだったのに「2列に並んでください」と指示があったのをきっかけに、お隣になった女性とおしゃべり。今度は倍速で時間が経過。陽も射してきて、気分も晴れてくる。それにしても友達は毎年タイヘンな思いをして並んでくれていたのだと 今更ながらありがたさに胸が熱くなった。具合が良くなったら梅を観に一緒に来よう、藤の花の季節でもいいしね。時短策で、値段表や申込票が配布され、希望の個数を書き込みながら待つ。もちろん直接 窓口で相談しながらもOK。さて、時間が近づくと2列で並んだ人たちは、8つの窓口に向かう。列によって進み方がだいぶ違う。きっと片手に記入済みの申込書を持っている人が多い列に並ぶのが賢明かも。一回につき、このくらいの人数で区切られて好きな列に並び直します。私の番がきたので一番小さな一号のウソを授与していただく。彼女が毎年 買ってくれるサイズなので一番しっくりくるから朝一番に並ぶのは、数が限られている大きなものを買いたい人。小さいウソは、午後に行ってもタブン買えると毎年、鷽替えに訪れる知人が教えてくれました。ちょっとホッとして、ダイブ 拍子抜け(⌒▽⌒)神社の方が手彫りしてくださったウソ。愛嬌のある木彫りのウソがクルクルと紙に巻かれて手渡される。10分もしないで終了。早起きして待ち時間が少ないのがいいか暖かくなってからのほうが並んだとしても待つのが苦じゃない と思うかは 人それぞれコロナ禍以降、人が少なくなったそう。そして今年は24日の方が並ぶ人が多かったとか。(亀戸天神では2日間行われます)お天気にも左右されるでしょうから一概には言えませんけどね。ご朱印を求める人は右の窓口へ。ご朱印帳を預かる巫女さんが手際よくてそれほど待たずに受け取れます。 本物のウソはこんな感じ書き置きなら なおのこと。ウソの絵葉書と飴もついてきます。境内は満開の水仙と蝋梅が見ごろ。そして咲き始めの梅。8時半と9時半には里神楽が清々しい空気の中、厳かに響く初天神。(それ以降も一時間ごとにあったかは不明。 9時半過ぎに亀戸天神社を後にしたので)池にはカメの姿は無く、鴨が日向ぼっこ。復興が捗りますように!今までの悪しきもウソに鳥かえん、のウソ替え天神様にお願いした後は、自分に出来る事をひとつずつ ひとつずつ
January 25, 2024
コメント(0)
忘れ物を受け取って ホッとしたらお腹が減ったー!の場合、たいてい急いで帰宅 が常。なのに 「亀戸に神木君がロケで来たお店があった!」と思い出しちゃったので (万太郎ロス(;'∀'))寄ってしまいました。亀戸駅東口 改札抜けたら目の前のお店、階段上って2階へ。放送直後、来店して神木君みたいにロッキングチェアに座りたい!と思ったけれど、2人で行ったせいもありテーブル席に案内されちゃった。食事が終わったタイミングでカウンターのロッキングチェアが空いたのでお席を変えていただいて ユラユラロッキングチェアでコーヒーをいただいた超ミーハーです久しぶりの来店今日は一人なので まぎれもなくロッキングチェア\(*^▽^*)/一番端なので目の前で店長さんがコーヒーを淹れるところ何度も 何度も見ちゃったお店に流れるjazzに合わせて軽やかに楽しそうに、ドリップしてる。(楽しそうにって言っても あくまでも 優雅で上品! 体を動かしてるわけじゃないので 目の前で見てないとわからない。気持ちが漫画の吹き出しみたいにコポ コポって 見えた気がしたの。こんな風に淹れてもらうコーヒーは美味しいに決まってる。クルクルっとお湯が注がれてコーヒーの粉がドリッパーの中でホワホワ、高―く山のように膨らんでもちょうどカップ一杯ピッタリのお湯の量だから絶対 溢れない何度繰り返しても 一緒丁寧で 真剣で でも笑顔で毎日 毎日 繰り返しの作業飽きちゃっても おかしくないのにお隣の常連さんと仲良くおしゃべりしているのがBGMのように心地良く 名物のビーフシチューを「いただきまーす!」安心する味、量もちょうど良くてユラユラ しているのが面白くて 楽しくて いいなぁトイレに誰かが立つ度必ず、「段差があるので気をつけてください」って声かけてくれるの。お水もコーヒーもなる早で出てくるしお店の人が皆、ほんとうに一人一人、お客様のこと、よく見ている。常連さんも一見さんも隔てないもてなし。東京に居る時はカフェでくつろぐことは無縁の私ですら 長居したくなる心地良さ。お隣の方が帰った後、自然に話しかけて下さるので神木君のロケの後に来たきりなので9年ぶりですと言ったらその長さに驚きつつ、言ったのになんと!店長はココで働き始めてから27年っておっしゃったかな。3倍だ負けた!さらにお店は、今年で46歳だもの、長く愛されてきた貴重なお店店長に「亀戸愛楽亭(きどあいらくてい)」の宣伝もして、いよいよ、帰ろうとした頃に登場したマスターに「写真を撮ってもいいですか?」と尋ねたら初対面とは思えないフレンドリーさで反応が返ってきたので ちょっと驚いたけれどそこは、同じトーンでお返ししましたわ(⌒∇⌒)「お花の写真も撮ってってー」とリクエストもありお豆腐みたく見えるのは(^O^) レアチーズケーキ。大葉が敷いてある和の趣のあるのも楽し♪お客様に合わせて出してくれるというカップ&ソーサー私にはどんなカップが来るのかなーと思ったらミントンでした。レジでお会計の時の方もそれまではお話してなかったのに丁寧に対応してくださってこの方も誠実で良い方でした。落語で亀戸に来たのは楽しかったのに、忘れ物しちゃって何て時間を無駄にしてるんだろ、と気落ちしていたのにスキップしたい気分でお店を後にしました。ありがとうございます!落語とセットで亀戸に来るのが楽しみ♪♪
January 22, 2024
コメント(0)
木戸銭無料(入場料無料)でたっぷり2時間、社会人落語が味わえる「亀戸愛楽亭(きどあいらくてい)」毎月、第三日曜日に、亀戸の西六町会の町会会館で開かれます。町会会館は亀戸クロックのすぐそば。1月にはじめて伺った時の日記はコチラ 👇1/21 今日から6年目の「亀戸愛楽亭」へ行きましたと言っても、まれに会場が変わります。2024年の2月は、墨田区みどりコミュニティセンターなんです。墨田区の人にも優しい 「亀戸愛楽亭(きどあいらくてい)」の皆さん。3月は、いつもの亀戸です。2か月も聴けないと亀戸のお客さん、さみしいですもんね。亀戸西六町会会館で1月にあった落語会がとっても楽しくて1/21 今日から6年目の「亀戸愛楽亭」へ行きましたあーんまり、夢中になっていた私は、うっかり傘を忘れてしまい(;'∀')ご迷惑をおかけしましたが、町会の方がとても良くしてくださいました。それもあったので、な・お・さ・らまた「亀戸愛楽亭(きどあいらくてい)」の落語にお邪魔したい気持ちが右肩上がりに上昇(♡˙︶˙♡) 町会会館は、東口を出てまっすぐ。亀戸クロックが見えたらね、隣の緑道があるので直進。最初のブロックを曲がります。このマンションが目印。曲がると公園が見えてきます。公園の手前を左に曲がると会館。もしも、通り過ぎちゃっても大丈夫😁帰り道に寄りたくなるお店が並んでいるのでどっちにしようかなと思いつつ、次の角を曲がっても 公園が見えるから今度は右へ曲がってね。仕事帰りに取りに寄ったのでお腹が減ったー。亀戸でいいお店ないかしら?💡💡💡神木君がロケで訪れたカフェがあった!あれは何年前だった? まだあるかな?
January 22, 2024
コメント(0)
60回記念のこの日、なんとちょうど6年前の1月21日始まったんだそうですよ。大好きな笹の家 小夏さんに昨年は一度も会えなかったので待ちに待った高座です。年末の「二人会」に行けなかったので、毎月出演していらっしゃる亀戸の「亀戸愛楽(きどあいらく)亭」にお邪魔しました。喜怒哀楽にかけてるのね。場所は亀戸西六町会会館。わかるかな、と不安に思ったら 亀戸クロックと言う商業施設のお向かいに緑道があって、そこに添って行くとすぐわかりました(⌒∇⌒)緑道と公園の間。小夏さんと仲良しの 狐々亭さえの助(こんこんていさえのすけ)さん小夏さんとは違う魅力のさえの助さん。『加賀の千代』は、聞いたことがありましたがさえの助さんの話し方、この落語の良さを最大限に伝えてくれる❗️って素人の私が言ったら 生意気なんですが他の噺も聴きたいです、ぜひぜひ。こちらのお方はぽんぽん亭遊月(ゆうづき)さん。「第15回社会人落語日本一決定戦」の優秀者。300人の頂点ですって。おめでとうございます!そのお方が、なんと落語の概念を取っ払って チャーミングなアプローチで今日のお客様をみんな笑顔にしてました。出囃子が「しろやぎさんからお手紙ついた♪」の『やぎさんゆうびん』おでこで演奏も出来ちゃいます。さすが本職がピアノ調律師さん!いえ、本職は関係ないですね😄小夏さんはお殿様をだます古道具屋さんの落語。なんだか怪しげと思ったら「初音の鼓」というワードが。あ、義経だ。と思ったら『初音の鼓』がタイトルでした。コンコン、可愛いの。笑って、笑って。最後は髪結い新三みたいな痛快なオチ😆はじめましての三崎家桜の輔(みさきや おうのすけ)さん歯切れが良くて、辛口で、気持ちよい話しぶり。しょうもないうなぎ屋さんの噺で「ああ、いい後生をした」とくりかえす。後でしらべたら『後生鰻』同じ放生会を題材にしても歌舞伎の『引窓』とは趣がたいそう異なります。でも、こっちもいいな。ブラックなのにそう思えるのは桜の輔さんの力なんだろうなあいマイさんのご縁で存じ上げてる寝床屋道楽(ねどこや どうらく)さん御年80歳の道楽さん『井戸の茶碗』あらすじは知ってます。現代の感覚とは離れたやり取りが何度か繰り返されても違和感なく聴けるのは道楽さんが長い時間をかけて積み重ねてきたもの道楽さんの落語人生がもたらす説得力KAMEIDO CLOCK遠くから ようこそ!の三新亭ど真ん中(さんしんてい どまんなか)さんビビッドなお着物をお召しになっていてもご本人からにじむ誠実さとか、優しさとか感じられるど真ん中さん日本のど真ん中の茨城からお越しになったとおっしゃっていましたが、ちっとも訛ってない。と思ったら、落語になったら方言の会話が表現力抜群でググっと引き込まれちゃってスゴイな!個性豊かな皆様がそれぞれの魅力を発揮して社会人落語 奥深いです小雨の日曜でも満席お客様がどれほど この落語を楽しみにしていらっしゃるのがわかります。今まで頑張ってお仕事して子育てして忙しくて自分の愉しみは、後回しだった世代の方達が手を叩いて笑っている姿を見られるのは最高にイイ気分です(♡˙︶˙♡)
January 21, 2024
コメント(0)
カーテンコール。愛之助さんのご挨拶の後に「フライングは手動です。セットの大きな階段も機械仕掛けでなく、手動。みんなでがんばっています」と説明してくれました。(その中に私の大好きな愛一朗さんもいるはず💖)お供の三人のコント?はアドリブで、「毎公演がんばってひねり出してくれてます」とも。みんなで作っている舞台なんだと労う言葉が愛之助さんだなって😊今日は「岩見柾孝さんのお誕生日」と紹介があり客席もいっしょに「Happy Birthday To You!」参加出来て 私達も、なんてHappy!なんでしょう。🎂毎日サプライズの挨拶があるそうですよ。「コメディ・トゥナイト」の時も愛之助さん、アンサンブルの皆さんにもちゃんと時間を割いてくれたこと、思いだしちゃった。今日は、友達に誘われたので、予備知識なしで明治座へGO!思いがけず、日本テレビ開局70周年記念の『西遊記』鑑賞客席は、老若男女、幅広い世代で満席。舞台の上は主役の愛之助さんをはじめ豪華。昨年はマツケンサンバで魅せてくださった松健様もいらっしゃいました!夏目雅子さんのドラマやアニメの悟空大好きでした❤️今度の『西遊記』の舞台は、原作は読んだことがない方でもきっとじゅうぶん楽しめるライブエンタメ1978年に「日本テレビ開局25年記念番組」として放送され、大ヒットしてから45年。令和になって最先端の技術を駆使した舞台にドキドキ・ハラハラなのに客席はシーンと静か。あれ?面白くない?それは後でわかりました。皆、口をアングリ!だったの、圧倒されて!😄モンキーマジックの歌に載せ、手拍子がはじまると舞台と客席が一体になりました。金角は藤本隆宏さん、銀角は山口馬木也さん。歌が上手な三蔵はいいですね。伸びやかな歌声。小池鉄平さん、Watで人気だった頃が20年前になるんですね!ふだんならLastに一回!とかきりぶだ的なの見せ場なことが多いから大騒ぎしちゃうフライングがたくさんあるんです、西遊記。三蔵のもとを訪れるウーバーイーツのお兄さんもフライングでビューン(;'∀')あら、イマドキと思っていたら自分の努力なしに(ウーバーでサッと)受け取れてしまったお経を前に、悩む三蔵にキュン💖愛之助さん、「新作が続いてお疲れでは?」と観ているこちらの心配を吹き飛ばすようにバク転まで披露!映像が多い作品はあまり好きじゃないけれどお釈迦様の紀香さんが大写しになって変わらずにお綺麗だったので☺️映像でもなんでも、愛之助さんとお二人がご一緒のシーンを観ていたらジーン😢ご結婚なさった頃は、「女優が梨園の嫁になれるのか」と余計なお世話のバッシングが多くって😡悔しくて悲しかったので、感慨深いです。太白金星・中臣鎌足役で野添義弘さんがご出演。私の席からは遠かったけれど、通路を通るシーンがたくさんあって、話しかけられてるお客様、楽しそうでした。うらやましー馬木也さんは『鎌倉殿の13人』で山内首藤経俊。野添さんは藤九郎盛長。山内尼の息子と比企尼の娘婿の共演に密かに☺️最初は敵なのかと思った鎮元子、クールでシャイでカッコイイと思ったらピンチヒッターだったんですね、金井迪大さん。本役に見えました。立派でした。みんな熱演だったのですが、私がなんと言っても楽しませていただいたのが このお三方おヒョイさん、西田敏行さん、岸辺シローさんでは、ありません😆玉竜、猪八戒、沙悟浄の3人が楽しくて、楽しくて。つい先日、『生きる』でシリアスな役を好演していた村井良大さん。あの人と同じ人には見えなかった😲村井さん、『生きる』千穐楽は体調不良でお休みでした。元気なお姿が見られて良かった!玉竜、最高にキュート!戸次さんが豚なんて!とショックでしたがあ、そうだ。『奇人たちの晩餐会』で愛之助さんとご一緒でしたね。そのご縁からのキャスティングですね。納得。あの時はちょっと嫌な奴だったので、今回は仲間で良かった!カズッキーがカッパ!はもっとショックですが美しい衣装が似合っていて動いても止まっても麗しい。そして群舞の時はわざと「踊りは苦手なんで、真似してます」的な小芝居(失礼!)したり、お相撲をしたり、いろんな面白い動きをして目が離せません。セリフがない時も後ろにいる時も手抜きなし(♡˙︶˙♡) 愛之助さんの「コメディ・トゥナイト」を再演してほしいのですがその時は、このお三方が出て下さったらいいのになー。休演の方に代わって 皆さん、りっぱに演じてらっしゃいました。そして体調不良の皆さんは、今 おつらいでしょうが、これをバネにしてご活躍なさることをお祈りしています。悔しい気持ち、申し訳ない気持ちが一回り大きくしてくれるはず。村井さんの玉竜観ていてそう思いました。ほかにも、体調不良で休演したり、降板した方俳優さんのその後の熱い舞台を何度も観ています。お客様に感動を届ける皆さんはハードな毎日をお過ごしですよね。ご無事で千穐楽をお迎えになれますように!ステキな舞台をありがとうございました!
January 20, 2024
コメント(0)
いくつ わかりますか? 答え合わせは一番下にありますよ干支の動物が合体しています歌川芳虎の「家内安全ヲ守十二支之図」お耳がうさぎはすぐわかる蛇がしっぽもすぐわかる2024年最初の浮世絵nightは龍の絵、たくさん紹介してくださいました。なかには壇ノ浦を描いたものもあって三種の神器のひとつの「草薙剣」を加えた龍が放つこの黄色いシマシマレーザー光線のような迫力(◎_◎;)国芳のお弟子さんの芳艶さん スゴイ!安徳天皇を抱く二位の尼がキリリと素敵。滅びゆく平家。なんですが、海の下にも都があるという言葉が涙を誘う悲壮なカンジ、薄れます。北斎絶筆の「富士越龍図」 好きな絵の一つです。小布施にあるそう。小布施、行きたいな。行くんだったら🌰栗の美味しい季節がいいな🌰文治三年奥州高舘合戦自衣川白竜昇天 義経の最期にも竜天帝のお使いと言われる竜が現れるのは、判官人気ゆえかしら?歌舞伎の鳴神にも龍が出てくるし(けっこうショボいといつも思う(^-^; 凧と言ったら 龍でしたね。北条家の家紋と言えば ミツウロコが有名。その由来を画いた浮世絵も。江の島で時政が子孫繁栄を願って願掛けをしたら満願の日に弁天さんが現れて時政の前世の方が功徳を積んでいるので願いは叶うって言ったとか言わないとか弁天さんは龍に姿を変えて消えてってその時落としていったのが三つの鱗なんですって。(あ、先生の解説はもっとお上品で丁寧です。)※はしょっているのは個人の感想です(^-^;はい。答え合わせ。いくつ正解しましたか?(C)太田記念美術館
January 18, 2024
コメント(0)
今年は辰年ですが この動物はなんでしょう今年はじめての 浮世絵nightに行くために京橋を歩いています確か、このあたりだったよな、と京橋の親柱のあたりで きょろきょろしたらはい、ありました!江戸歌舞伎発祥の地 暗くてよく見えない(>_<)猿若中村勘三郎が中橋(現在の日本橋と京橋の中間)に、猿若中村座の櫓をあげたのが寛永元年(1624年)のこと。早咲きの桜を愛でながら銀座へとさて、辰年にちなんだ話をたくさんしてくださった先生。今日もステキなお召し物だったので帯も!とリクエストしたところ、お茶目な写真となりました。毎月、開催されますがお月謝とか年会費、予約とか申し込みの面倒がなく、「仕事が早く終わって時間が空いた!」って時にフラッと参加できる自由さが魅力です。学びたい気持ちに寄り添ってくださって私の顔を見ると 歌舞伎の話をさりげなく増やして下さったり ありがたい先生です。いつもは淡い色が多いので、今日のカンジはレアです。先生のFacebookによると雲龍にあやかり瑞雲が描かれた付下に初めて袖を通しました。慣れない滅紫色 なんですって。よくお似合いですさて江戸歌舞伎を牽引してきた猿若中村勘三郎。歌舞伎座は、勘三郎さんの十三回忌の追善で中村屋!の二月です。ゆかりの演目と演者が揃って、こちらもワクワク。
January 18, 2024
コメント(0)
小津監督は鎌倉、ってイメージがあるので何故 江東シネマフェスティバル?と思ったら深川のご出身でした。残念ながら、映画自体は既に完売だったので見られませんでしたが大大大好きな 絵本作家の さくらせかいさんが小津作品にちなんだイラストを展示していらっしゃるのを知ってちょうど図書館の朗読会のために外出する日だったので古石場文化センターまで足を延ばしてみました。川沿いの道、空が刻々と変わるさまを楽しみながら行くと古石場文化センターがありました。変わった名前でしょ。フルイシバ江戸時代の埋め立て地で幕府の石置き場があったからこの名前なんですって。その石は、何に使うための石なんだろう。石垣かな。気になる😄シネフェスは2日だけ。でもセンターに常設展示されてるものこれからも行われるイベントとにかく充実の内容でこのセンターと言うか 深川の人たちの小津さんの出身地である誇りと変わらぬ愛情がひしひしと伝わってきます。嬉しいことに、映画を観なくても、拝見出来ました。さくらさんのは?と 探してみるといかにも!の情景でした。私も大好きです。『東京物語』ですよね。笠智衆、東山千栄子さんの並んだところ。この浴衣のシーンじゃなくてもうひとつ 二人がベンチかな座っているシーンもあるでしょ。あそこも好きです。『桜の園』のラネーフスカヤ夫人役が当たり役、と字面でしか知らなかった東山さんですが。『東京物語』を観て大好きになりました。さくらさんの絵は、あのシーンから感じる優しさと温かさにあふれていました。うかいのうがい [ さくらせかい ]いしゃがよい (幼児絵本シリーズ) [ さくらせかい ]気持ちは抑え目に。 余白を活かしているところ共通点かもしれません。小津安二郎紹介展示コーナー(古石場文化センター)TAP!帰りは月と一緒に門前仲町駅まで歩きました。
January 14, 2024
コメント(0)
開館の日のセレモニーから一年。12/4 新富座こども歌舞伎がゲスト「本の森 ちゅうおう」TAP!名作の朗読と夢二に惹かれ八丁堀にある図書館へ。(八丁の堀があったのが名前の由来)名前は良く知っているのに、作品は読んだことがない。中央区にゆかりの文豪の作品の朗読会のために。谷崎は映画の『細雪』しか知らない。永井荷風に至っては、荷風が通った店、等と古くからある食べ物やさんの紹介で見かけるだけ。夢二は、沢田研二さん(玉三郎さんも出演)の映画も好きだし、伊香保の美術館に行ったこともあって小物のデザイナーとして今見ても褪せない才能の持ち主であることに感心し、さらに最近はNHKの番組で関東大震災の時に夢二が画いたスケッチを観たばかりなのでタイムリー塙野ひろ子さんがお読みになると家を捨てた父と思いがけず再会した娘の戸惑いまで映画を見ているかのよう千葉小津江さんがお読みになるとステキなお召し物で女らしいビジュアルとは裏腹にダイナミックに世界が立ち上がるので何度も目を閉じたり 開いたりして聴き比べてしまいました。よんどころない、とか猫板とか聞かなくなった言葉と新富町、築地、阪本小学校等 身近な地名が混ざってなんとも楽しい朗読会同じ本を借りられるようにと ご用意もあったけれどずっとお二人の朗読で聴き続けていたい💚本格的な朗読の後に ガラッと趣をかえて親しみやすいアプローチで夢二の世界。恋の遍歴から、ジャーナリスト夢二まで充実の内容で、参加して良かった。帰り際、千葉さんのおそばを通ったので素晴らしい時間のお礼をお伝えしたら座っている姿がお目に留まっていたようで「とっても興味深く聴いてくださってこちらこそありがとう」と聴講態度をおほめに預かり、思いがけず(o^―^o)ニコずっと座っていたので 深呼吸とばかり屋上へ快晴 外の風が心地良い 「この街に息づく人たち」 の作品を聴いた後 眺める街は感慨深い 図書館の前八丁堀を埋め立てた後に作られた桜川公園 もうつぼみがついてました。この子なんて 咲く気 マンマン!
January 14, 2024
コメント(0)
18時半からだったので黄昏の街を歩いてチャペルまで近くに勤めていた時少しだけ職場を出るのが遅くなると聴こえて来てその美しさにハッとなる鐘の音でもチャペルの中に入るのは はじめて毎月第1水曜日に行われるパイプオルガンの演奏(1月のみ 第2水曜日)聖路加って書くからせいろかって読んじゃうけれどホントは聖ルカその古風な建物の中にある礼拝堂この感じは私が卒業した学校に似ていてなつかしい。この人に教わりたい!とテレビを見て思って入学したのに私のクラスは受け持ってなかったので友達のクラスに潜り込んで授業を受けたこと思い出した結婚式じゃなくお祈りの為にチャペルに来たのは保育園以来生誕の劇の時おとなしかった私は当然 大勢いる聖歌隊のひとりなのに「マリア様がいい!」と人生で初の主張をしたらしい「蚊の鳴くような声です」と通知表に書かれていたのにダイソレタ願望と、つらつら 想い出に浸っていたら厳かな演奏が始まったにわかに現在に引き戻されて気持ちがキュッとなる猪股 友枝さんの指から生まれる音が 祈る人々の肩に降る目の前にイエス様自ずと敬虔な気持ちになる生きている人には仕事があるなすべき使命の為生かされているモッタイナイ生き方は すまい
January 10, 2024
コメント(0)
国立劇場が閉じている間は既存の劇場で文楽が上演されます。2023年12月はシアター1010だったので、以前書いた「シアター1010」ってなんて読むか知ってますか?というタイトルで2008年に書いた日記のアクセス数がふえたので(そもそもアクセス数は関係ない備忘録ではありますが)検索してたどり着いた方には、昔過ぎて申し訳ない。演劇の感想やその日の出来事をカットして手を入れてみました。2024年、文楽で行く機会があったら最新版を書けますがそれまではとりあえず、こちらでどうぞ😊「シアター1010」ってなんて読むか知ってますか?Vol.2 です。2008年9月 ミュージカル座の「トラブルショー」を観た時の感想です。「シアター1010」なんて読むんだ😄 トートーじゃないよ。北千住に着いたら、丸井の10階にあるシアター1010。大きくはありませんが、明るくてロビーもユッタリしているし、会社帰りに寄っても飲食スペースもたくさんあるし、トイレやエスカレータ、エレベータの場所もわかりやすいです。ただ10階なので、エレベータにかかる時間をお忘れなきようにね😊2008年に撮った写真 客席さて、この日私達が4人で並んで観たのは2階席のセンター。舞台全体が良く観えてミュージカルには最高の席オケピには、バンドも入っていて生の演奏もよく見えてご機嫌♬2008年に撮った写真 ホワイエ1階席を見下ろしてみると、座席は千鳥だしゆったりした作り方なのでいいですね(♡˙︶˙♡) 1階席の後ろって、お値段は高いのに、前の人の頭が邪魔して好きじゃないのですが、ここは後方はグンと高低差があって、ここの1階席は観やすそう。2008年に撮った写真 客席シアター1010のサイトを見たら 今の劇場の様子がよくわかりました。劇場内を360度見られるパノラマビューがスゴイです。よくわかる♪劇場座席からのステージの見え方たとえば1階13列目だったら こんな感じさて、なんて読むのか、の答えはもうお判りでしょう。足立区北千住にあるので「シアター1010(センジュ)」です。本日より12月公演が北千住駅直結のシアター1010で開幕しました!なんと今回は特設の床が設置可能で、しかも盆がついている本格構造✊🏻✊🏻劇場はマルイの上にあって、観劇前後にはお買い物とお食事もすぐにしていただけます。すばらすぃ。。。大人の休日ってカンジ。12/14まで!来てね! pic.twitter.com/AHSRqbhsYG— 咲寿太夫(さきじゅ)@人形浄瑠璃文楽太夫 (@sakiju) December 4, 2023次に、シアター1010で文楽を上演するのは5月だそうです。今から とっても楽しみです。
January 5, 2024
コメント(0)
あ~目の前でドアが閉まって残念次のバス!20分後うーん。仕方なしに乗ったけど日の出時刻はとっくに過ぎちゃったから日の出って感じ出ないなー(◎_◎;)今日は仕事はじめの日始まってしまったら早起きして出てくるのムリだなきっと当分来られないから日の出の時のパワーもらいたくて来たのだけどあきらめて新年、海辺の散策に変更ヽ(^o^)丿東京湾の方はまだサンライズっぽい色カンジンのお日様は厚い雲に阻まれて見えない今日はアオサギさん 見つけられなかったディズニーランドと反対側を見れば富士山寒くはないけれどそろそろ仕事に向かわなくちゃねあ、ひとすじ 強い光が見えた!シンデレラ城に射す朝陽見せてくれるの?と思ったら この後 また隠れちゃったね今年はダメだったな と想いながら撮った写真を見ていたら奇跡の一枚空に💛 さかさまだけど祈りに行った気持ち届いた気がした
January 4, 2024
コメント(2)
2024年1月4日篠山紀信さんがお亡くなりになりました。たくさんの印象深い写真を残してくださった方。(C)篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN私は2012年のトークショーでチャーミングなお人柄に接したことがありました。トークショーの日の日記は前後を含む長文なのですが紀信さんと獅童さんのお母様のステキな人柄を知ってほしくて一部抜粋しました。紀信さん、お疲れさまでした。ごゆっくりお休みになってくださいませ。October 29, 2012 オペラシティ アートギャラリー 篠山紀信写真展「写真力 篠山紀信×中村獅童トークショー」100席、椅子を並べて会場となったのは、歌舞伎の写真のあった部屋。紀信さんと獅童さんが登場してトークショー開始。歌舞伎俳優の写真は4枚の海老蔵さんを抜いて5枚飾られている獅童さんがトップ。つまり、今、紀信さんが一番撮りたい被写体ってこと。「海老蔵には負けたくない!」と会場を埋め尽くすファンが喜ぶようなリップサービスは巧みです、獅童さん。紀信さんは獅童さんのプライベート写真を会場の白い壁に大写しにしてくれてファンの人、うれしかっただろうな。海老蔵さんがゲストの日もしてくれたのですって。お母様とのハワイ旅行などの写真もあって和やかな時間でしたよ。夢中で見入る会場のお客様を見ながら紀信さん、うらやましそうにポツンと「この会場の人、みんな獅童さんのファンだから」いいえ、いいえ、紀信さんのファンですよ、私も他の皆さんも。紀信さんが撮る百恵ちゃんや淳子ちゃんの写真に親しんできましたし、歌舞伎が好きになった今はあの!玉三郎さんをお撮りになる写真家ですから特別な方でございます。「歌舞伎座さよなら公演」千穐楽でお見かけした時はあんまり嬉しくて、お願いして写真を撮らせていただいたくらいです。私には奇跡的に嬉しいコトなので勇気を振り絞ったのですが「僕を撮ろうなんて珍しいね」と逆の立場を面白がってくださいました。途中、地震があったけど、皆獅童さんにポーっとしていたせいかあわてず、騒がず。私は心の中で、玉様の揚巻(の特大パネル)が落ちてきてその下敷きならば本望!と思ったり、最期の時は、紀信さんと獅童さんと一緒なのか!感慨に耽っていたり(^O^)/ショーの最後は獅童さんのお母上が花束を持って登場するサプライズ獅童さん以上にインパクトのあるお母様で親子のやり取りがそれは、まー面白かった!「獅童の母でございます」と丁寧にご挨拶。「母親が(花束を)持ってくるのはおかしい」と獅童さんに突っ込まれながらもおかまいなしに、会場へ向かって話しかけ、爆笑の渦になったのですが、お客様が楽しんでくださるようにと気遣う母心会場にいた人みんなに伝わってきたと思います。お母様のお陰で会場が一段と明るく華やかになりました。「余計な事ばかり話すから、もうおしまい」と獅童さんに促されて退場。(以下、省略)(C)篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN直前にトークショーがあるのを知って遠くまで駆け付けましたがこの時、参加できてほんとうに良かったです
January 4, 2024
コメント(0)
今小路は、壽福寺の門前を若宮大路と平行して南下する路この存在を今回知ったのは地図が読めない女にとって快挙!昨年末、寿福寺に行けなかったのは迷わずたどり着く自信がなかったから今回は地図を見ながら、横須賀線に並行してまっすぐ行けばいいかなーと今小路をたどると このお寺 全部に行けます(⌒∇⌒)英勝寺(えいしょうじ)太田道灌屋敷跡、鎌倉唯一の尼寺海蔵寺(かいぞうじ)1/3 海蔵寺(鎌倉幕府6代将軍宗尊親王ゆかりのお寺)Tap!智岸寺稲荷(ちがんじいなり この辺りにあった智岸寺の稲荷社)今小路、近年の調査では泰盛の屋敷がこの辺りにあった説あり。泰盛は藤九郎盛長の息子景盛のひ孫。景盛まではいいけれど泰盛はドラマに出ていないので?だけど泰盛の妹の覚山尼は東慶寺の開山。ってことは、秀頼の遺児天秀尼だったり東慶寺の映画の大泉洋さんや歌舞伎の幸四郎さん達いろんなことが浮かんでくるからいろいろつながって楽しいね。寿福寺(政子と実朝お墓があります)1/3 寿福寺、2024年特別公開に間に合いました TAP!八坂大神相馬天王 寿福寺の斜め前にあります『鎌倉殿の13人』でもおなじみの千葉常胤の次男相馬師常屋敷跡です。師常が牛頭天王(祇園社)を祀りましたので、相馬天王と呼ばれてます。近くには常胤と師常の墓所もあるそうです。(今回は通り過ぎただけ)巽神社(たつみじんじゃ)1/3 歌舞伎ともご縁がありました巽神社(阿弖流為・袖萩祭文) あとね、『十六夜日記』の作者のお墓があったり、鏑木清方の美術館に行く時に空いている道も見つけられそうで、楽しみです。 「今小路」のスタートは、ここ。江ノ電の改札があるほうの西口線路沿いじゃなくて、時計塔の左側の道をまっすぐ市役所があるほうに進んで紀伊國屋の前を右折。後は まっすぐ(≧▽≦)方向音痴にはウレシイ道歩き疲れたら駅までの間にカフェたくさん。この日は ほたて山盛りのランチ♪和がメインで、ちょこっと揚げ物も、ってウレシイ。お店の人も感じよくて幅広い年齢層でにぎわってました。
January 3, 2024
コメント(0)
古めかしいヒト気のない神社なのになぜが気になって帰宅後調べたら巽神社(たつみじんじゃ)巽神社は、征夷大将軍 坂上田村麻呂と頼朝の5代前の源頼義に所縁のお寺でした。801年(延暦20年)、蝦夷征伐に向かう途中の田村麻呂が葛原ヶ岡に勧請し、(葛原ヶ岡は太平記につながりますね(^^)/)1049年(永承4年)に源頼義が改修し、のちに現在の地に遷座されたそうです。壽福寺の巽の方角にあることからこの名前。阿弖流為を慕って京都まで慰霊祭にも伺ったことのある私にはスルー出来るわけないところでした阿弖流為:幸四郎母禮:坂東新悟田村麻呂:勘九郎立烏帽子:七之助(C)松竹阿弖流為を討伐する田村麻呂の苦悩が描かれていた『阿弖流為』しかも田村麻呂が建立した清水寺に慰霊碑があるのです(C)松竹そして『奥州安達原(袖萩祭文)』浅草では、勘九郎さんが歌舞伎座では七之助さんが演じたのを観ましたがはじめてのせいか勘九郎さんの袖萩がいつまでも胸に残っていました。さて『奥州安達原(袖萩祭文)』「忠常の乱」を鎮圧できなかった平傔仗直方(たいらのけんじょうなおかた)に代わって討伐したのが頼義でした。歌舞伎の中で阿部貞任と恋をし、家を追われ盲いた袖萩が父の直方を訪ねた時雪の降る中凍えそうな袖萩が幾度乞うても父は娘と認めてくれません「妹はちゃんとした人のお嫁さんになったのにね」と皮肉まで言われて 悲しくて悔しいだろうな、袖萩と思って観ていました今、思うのは娘を敵と味方に嫁がせる親の不憫さ頼義は河内源氏3代目の八幡太郎義家のお父さん歌舞伎には貞任や義家は出てくるけれど頼義さんは出てきませんが義家→義親→為義→為朝→頼朝と続きます頼義や義家の時代に主従関係を結んでいた者たちの縁を活かしたのが頼朝大事なご先祖様の頼義でした
January 3, 2024
コメント(0)
混んでる八幡宮に戻るより寿福寺の近くで行きたいところはないかなと考えて鎌倉殿ゆかりの海蔵寺へ花のお寺梅の見ごろより前だからか思ったより 人影少なく新しい年の静かさと 清々しさ思いっきり享受午後からリハビリの予定さえなかったらもっとユックリできたのにマンリョウは縁起物万両は 兎の眼もち 赤きかな 加賀千代女ご朱印 いただきました待っている間に目に入った(奥様が活けた)椿がステキだったのでお断りして撮らせていただきました白い椿花言葉は「完全なる美しさ」うーん 新年の抱負なれるか、なれないかはともかく目標は高いほうがいい!ってことで(≧▽≦)美しく生きましょう2024/1/3
January 3, 2024
コメント(0)
X(Twitter)の鎌倉情報を見ていたら公開は3日までという張り紙!明日行かないと終わってしまう!「寿福寺いいですよ」と勧められ調べたらお正月とGWにのみ公開鎌倉1美しい石畳を見たいなと思っていたのです7日まで公開と思っていたので大あわてしかも1日だか2日に訪れた方12時では開いておらず14時に出直したとか早起きはしたもののハラハラしつつ電車に乗って教わった通り、今小路を直進!お参りできて良かった (;'∀')馬具の鐙(あぶみ)に似ているので鐙瓦って言うんですって念願だった政子と実朝のお墓に参ることが出来ました鎌倉らしく やぐらにありました高浜虚子のお墓もありました確か、虚子は子規を想い子規が寝ている部屋の窓を当時は高価だったガラス窓にして外の景色が見られるようにしたのではなかったかしら心優しい虚子にも手を合わせますお墓に続く道は竹と散紅葉のコントラストがキレイでした山門から中に入れなくてもこの石畳の参道 落ち着くのでまた来たいな13時に着いて30分くらい滞在この後、海蔵寺へ足を延ばして帰りに通ったのは14時まだ開いていましたが何時に閉まったのかはわかりません。以前訪れた人の投稿を見ていたらご住職様が体調不良とありました。そういえば昨年、13仏詣りに参加した時それまで寿福寺さんだった4番札所が報国寺さんに変わかったとの記載がありましたね。なぜ ご朱印がもらえないのだと不満に思う方も多々居られるようですが神様でも仏様でも 頼って訪れる方なのにお寺さんもタイヘンなんだなって寄り添えないのならご朱印だけ集めるのは意味ないじゃん!と不思議に思います私は『鎌倉殿の13人』ファン故に鎌倉を訪れ始めたミーハーですがこの佇まいを維持してきてくださったことに感謝して機会があれば また立ち寄りたいです。政子さんや実朝さんのお墓参りは公開の別なく通年OKです。
January 3, 2024
コメント(0)
あけましておめでとうございます。ご来光なんてムリムリの寒がり屋で横着な皆様へ暖かなお家に居ながらにしてお城越しにのぼる初日の出お楽しみくださいはじめて葛西臨海公園に行った2017年2019年 iPad mini (2018年はお休み)2020年 雲が厚い2021年2022年(と言っても22年の年賀状用に撮ったから2021年大晦日)2023年ココはどこにカメラを向けても絵になりますお日様が顔を見せてくれるまで撮りたいもの たくさん2022年シンデレラ城の逆を向けば富士山2017年1年のスタートに雄大なものからパワーをもらってお仕事がんばりましょう元気でがんばれば元気を出したくても出せない人が元気になるまで待っていてあげられる2017年葛西臨海公園からの日の出に興味を持った方は参考にどうぞ👇2017年の初日の出2019年の初日の出2020年の初日の出2021年の初日の出2022年の初日の出2023年の日の出
January 1, 2024
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1