KIKIの山行き・・・ 山と山の花

2023.11.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類







簡単に登れて御嶽展望の山、見行山に
今年も登ってきました。
本当は違う山の予定でしたが、家を出発してすぐに北の方の空が
あまりにも綺麗で、雲が無かったので
期待を込めて見行山に変更しました。

新旅足川(しんたびそこがわ)のバンジージャンプは
今日もやっています。
たくさんの見学者が居ましたが、私たちは出発が遅かったので
山に向かうのが精いっぱいで立寄りません。




岐阜県八百津町福地 いろどり村
昨夜降った雪が白く残っていてびっくりしました。





良い天気なので雪はすぐに融けます。






すぐに森に入り、木に積もった雪が融けて雨のように降ってきます。






林道を横切って、登山口






植林の中に、標高666mの標識





植林の中を登ってゆく






山腹を右へ巻くように進むと、自然林になります
明るい松林で暖かく、少し汗が出てきます。





アカマツ林の中で777mの標識






歩きやすいのですが、下りは松葉は滑ります。
そして雨でぬれている根っこも滑ります。





前方が明るくなって






まだ雪がちらほら残っていますね
融けた雪でぬかるんでいる個所もあります。







山頂が見えてきました。





標高802m地点は展望地です。
南側は雲が多くあまり展望が良くありません。






真下に登山口のいろどり村が見えています。







再び樹林の中に入って






シロモジの多い森ですが、期待していたシロモジの黄葉は終わった木が多くて、
今日は黄色い森ではなくて残念です。






山頂直下
888mの標識







期待していた御嶽山はガスの中
かろうじて右端の恵那市の笠置山が見えています。

山頂はたくさんの人たちが既に下山して、
私たちと我らを途中で追い抜いて行った男性三人組さんの二組だけ。
ガスが抜けるのを期待して
まずはお昼ご飯を頂きましょう。







雪で白く輝く御嶽山
何とか粘って、これが精いっぱいです。





見行山 山頂(905m)二等三角点

笠置山の山頂に乗っかっていた雲が無くなって





その手前の雑木の山の紅葉はなかなかいい感じです。






本当は私の後ろに御嶽山が写るのですが
長い雲が切れなくて、かなり粘りましたがあきらめて下山します。







笠置山はきれいに見えています。
もう少し早く来たらシロモジの黄葉がきれいでしたね
山は逃げないのでまた来ましょう。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.22 21:16:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: