1
するめの干物のことを「あたりめ」と言いますよね。「あたりめ」は、縁起を担いだ言葉なのです。するめの「する」という言葉が、お金を摺る、または、舞台興行の失敗を指す縁起の悪い物という、忌み言葉で、あえて言い換えて「当たり目」としたそうです。商売繁盛の験担ぎに、お客様に当たりありますように「あたりめ」と表示しよう!ん?北海するめ→北海あたりめ 剣先するめ→剣先あたりめ 松しろするめ→松しろあたりめ忌み言葉として、すり鉢を(あたり鉢) すりが「摩り」に通じることから 切り身を(刺身) 「切る」に通じることから 鏡割りを(鏡開き) 「割る」に通じることから おもしろいところで、梨を(有りの実) 梨が「無し」に通じることから 食べ物関係の他にも、興行の「千秋楽」で「秋」の「火」という漢字を嫌い「千穐楽」猿を(得手、エテ公のエテのこと)猿が「去る」に通じることから。 おしまいを(おひらき) トイレ(ご不浄・はばかり・お手洗い) 排泄自体を恥ずかしむ風潮から 何でも験を担ぎたいものです。受験での忌み言葉やめる/崩れる/壊れる/失う/破る/流れる/落ちる/終わる/倒れる/消える/取り消し/ 変更/中止/中途半端 験担ぎの受験の応援グッズとして、(ポッチとクリックしてくださいね。)いりこの入った「合格入校」合格いりこを今年はさらにバージョンアップさせて、本物そっくりのリアルなイリコのストラップをお付けしています。(例年のもありますよ。)今年は、昨年、一昨年の合格者の先輩方々が応援団にまわっての声援を送ってくださてます。験を担いで、合格のバトンを受け取ってください。人気blogランキングへ★ブログランキングに参加しています。
2007.12.18
閲覧総数 3800
2
NHK[ためしてがってん」で煮干しの特集。煮干しの消費が下降している昨今やっと煮干しにスポットが当たりましたね。TVを食い入るように見ました。煮干し=いりこの効果、ダシの引き方等々・・・・日頃私が言っていることと同じコト、当たり前なコト。煮干し離れしているのは、袋に表示されたレシピ、頭と腹を取ってとかが「面倒」と敬遠される要因でもあるようですが、水に一晩浸けておくだけでいいですよと私も何度も言っておりますし、フリーページにも残しております。(きママ流)そこはがってん流にうなずくところです。しかし、がってん流はイリコの量が、味噌汁1杯に1本のイリコがイイだしがでるという実験結果。そこで、試してみました。朝まで仕込んでおきましょう・・・さてさて???明朝、市場に行けば、このTVの話しが持ち上がっていると思います。1本(尾)で出汁でるかぁ!と市場関係者は言うことでしょう。ちなみに、長崎の煮干し漁の風景が出ておりましたが、あのイリコは小羽(小さいサイズ)でしたね。TVから見る限り、新物のようで、脂が強く、上等なイリコではないと思います。が、ダシは出るイリコだと思います。小羽なのであっさりとかわいらしいダシでしょう。頭の中でセリ値を付けている自分がいましたわ。きっと一応札を入れてみるかも(値段次第で落としてもいいと)・・・イリコ屋の性です。人気blogランキングへ一晩たって、編集です!やぱり今朝、市場ではNHKのイリコ(煮干しのことね、ついいつもの呼び名で言ってしまう)の話題が競り前で盛り上がったわ。1本てかぁ~がさっと一つかみでないとダシは出ないとか、1本てかぁ~またイリコが消費せぇーへんな~とか、氷見のイリコやあっかいな~(=ダメ=出汁は出ないという意味)社長さんズ。氷見のイリコの紹介もありましたが、徳島の問屋辺りは、日本海もののイリコは敬遠します。魚質が堅いのでダシは出にくいし、旨味は断然、香川の伊吹産や徳島産のイリコにかないません。が、ただ見た目は綺麗です。たまに氷見のイリコも入荷しますが、私は札を入れません。まだ、もう一つ紹介された長崎産いりこ、少し赤身はありますが仕入てもいいかと思います。しかし、素人目ならキレーな氷見のイリコを好むと思います。実験した1尾イリコ、一晩経ちましたが、ダシは出ておりません。。。
2007.07.04
閲覧総数 5233