近代・現代の高岡 

近代・現代の高岡 

2011年05月14日
XML
カテゴリ: 書籍・刊行物
高岡市内の文化財を活かしたまちづくりを進めるため、高岡市歴史文化基本構想(2011年3月)が策定されました

市教委文化財課のホームページで読むことができます。

内容は、「高岡市の文化財」と「保存・活用」の2部構成です。


網羅的に文化財の紹介が行われていて、巻末資料として市内文化財リストがあります。

このリストには、文化財指定外のものも掲載されています。

普通の文化財リストといえば、国や都道府県、市区町村が指定・登録したものが載ります。

そのため、それ以外のものは文化財としての価値がないと思われがちです。

実際はそのようなことはなく、指定文化財と指定外のものも含めて考えてみると、新しい価値を見出すことができるかもしれません。


構想そのものの内容にはふれませんでしたが、行政の考え方や各文化財の関連性や価値、位置づけなどを知ることができます。

読んで楽しいというものではありませんが、これから文化財についてあれこれ考えるときの基礎資料としてはよいものだと思います。
55





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月14日 14時38分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[書籍・刊行物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: