PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
300 年後の地球は、人類は自らの過ちにより退化し、逆に知能をつけ進化を遂げた猿たちが支配する世界となっていた。故郷の村で仲間たちと平和に暮らしていたノアだったが、勢力を広げ、地球を支配しようとするプロキシマス率いる過激派の猿たちによって村が襲われてしまう。父を殺され、仲間たちをさらわれたノアは、仲間の解放と復讐を誓った。道中で知識豊富なオラウータンのラカ、そして知能が高くプロキシマスたちから狙われている人類の女性と出会う。共にプロキシマスの帝国へ乗り込もうとしていたノアたちだったが、敵に見つかり捕えられてしまう。果たしてノアは仲間を無事に解放することができるのか。
あの猿の惑星のお話です。
いわゆる新しい方の猿の惑星シリーズ? 「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」「猿の惑星:新世紀(ライジング)」「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」に続くシリーズ第 4 弾らしいです。
たぶん、全部観てるんですよ。
猿の惑星といえば、オリジナル版とその後の「 PLANET OF THE APES 猿の惑星」の印象が強すぎて、他はなんかやってたな?くらいしか … 。
私の場合、特にマーク・ウォールバーグ主演の「
PLANET OF THE APES
猿の惑星」がけっこう衝撃だったんですよ。
最初の猿に追い立てられるシーン、
なんかめっちゃ怖かった。
すごくリアルに恐怖を覚えました。
人間より圧倒的に身体能力が高いわけですから、知能も高くて、人間を支配しようとしたら勝ち目ないですよね。
調べたらティム・バートン監督だったんですね。あのなんとも言えない薄ら怖さはさすがだな。
残念ながら、これはシリーズ化されなかったんですよね。だからこその潔さはあったかもしれない。
って、違う映画の話を長々書いてしまいましたが
…
つまり、そういうことなんです。
今作はイマイチだったわけです。
申し訳ないけど、少し退屈でした。
アクション?シーンの緊迫感があまり感じられず、なんかアニメとか観てる気分になっちゃったんですよね。
あと、たぶん私が理解できてないだけと思うんですけど、時間軸がなんか不思議な気がして … 。
最後のシーンの人類と 300 年経ってる世界の帳尻が合ってない気がするんです。
ひょっとして、まだ続いてこれから明らかになるのかな?
抽象的で申し訳ないんですけど、ワクワクとかハラハラとかとになく気分が上下するような展開がなかった。
感想としては人間の女、モデルみたいな風貌で強すぎってことくらいかな?
支配する側、される側、立場が変われば
…
みたいな深いテーマもあるんでしょうけど、私には響かなかったですね。
猿の惑星は知ってるし、観とこかって感じで興味がある人はどうぞ。
★★☆☆☆
猿の惑星:新世紀(ライジング)【Blu-ray】 [ アンディ・サーキス ]
価格:1,650円(税込、送料無料)
(2024/6/26時点)
映画の話 劇場版ドクターX(映画館) 2025.05.09
映画の話 悪魔と夜ふかし(映画館) 2025.05.07
映画の話 劇映画 孤独のグルメ(映画館) 2025.05.05