全12件 (12件中 1-12件目)
1
これは昔すぎて、もしもソフトがあってもVHSだから見られないだろう映画。よみうりランドのラッコこうやってCMが流れてたの、知らなかった。海遊館も見てみたいな。サンシャインシティ国際水族館のラッコラッコおじさんの「プロフェッショナルがいる」おまけ流れてる曲がぴったりで好き。ラッコはキーストーン種です。you tubeの歯車マーク(設定)より自動翻訳→日本語にして字幕を表示すると理解できると思います。ラッコ沼に関係ない人にも是非見ていただきたい動画です。
2023年01月31日
コメント(0)
友人ふたりがわたしの退職を祝ってくれました。もう感謝しかありません。。。これからできる限り、いろいろ一緒に出掛けたいね~とか会ってない間のいろんな話をしました。なんと花束までいただきました。昨日仕上がった、CD-R殺風景な曲目リストに花のシール貼り付けた。曲目リストはそのものズバリをコピーしただけです。これは本日会ったふたりへのプレゼント。ふたりにとってよさげな曲であろうとチョイスしてもどうしても自分の好みなので、、聴いてもらってから評価をもらいます。今回はモーツァルトの弦楽四重奏でまとめました。なんだか時雨れたり、雨ふったりな寒い日だと思ってたけど、先日の雪の日は氷点下3度とかだったからそれに比べると温かい日のはずだ。寒すぎる日があっても、それには慣れないものだなあ。
2023年01月30日
コメント(0)
以前ここに書いたかと思いますが、ピアノリサイタルに行ったことをきっかけにクラシック音楽に親しむようになりました。当時、スーパーパワハラ上司の下で働いていたこともあって逃げ道とストレス解消は海外ドラマ(特にスタートレック)と当時始めたばかりの携帯のSNSでしたが、クラシック音楽が加わったことで人生が豊かになりました。最初はピアノ音楽に特化するCDのみを集め、できる限りいろんな音を聴きたいと名古屋へコンサートなどに行き、CDショップに行ったり、amazon.comやHMV on lineで海外発売の廉価版CDを購入したりしました。で、長年買いためたCDがたくさんあるのでクラシック好きの気持ちをわかってもらいたくて友人にちょこちょこ押しつけてます。パソコンは必ずDVDやCDトレイのあるものを購入しなければオリジナルCDはできないもん、、と思ってたんだけど、もう最近はCDというもの自体が過去の物になりつつある?車を購入したとき、スマホとbluetoothでつないでスマホの中に保存してある音楽を鳴らす仕組みになっていて、CDトレイは1枚専用になってました。友人も同じ、と言う人と、CDトレイなんてついてない、と言う人もいます。車の中でCD聴くとき、以前はどんどんCDを保存さえすればよかったのに今は違うのねーーーー!!と悲しい思いをしました。みなさんはどうされてますか?退職した会社で仕事を引き継いだ40代前半の女性に聴いたところCDトレイがなくて聴けなくなることを危惧して一応今のうちにメモリスティックなどに保存しているそうです。絶対になくしてはダメなものについては二重に保存しているとか。今後音楽はどうやって保存したらいいのでしょうね。。そうそう、そのCDの管理がめちゃくちゃなわたしは、音楽も写真も取り込んだ画像もごっちゃにしてとあるメモリスティックに入れてたことが発覚しました。あとCDのレーベルの画像ですが、自分が購入したときの履歴を必死に追ってそれでアルバムアートを記録するのに使いたいんです。いや、プリンターでスキャナすればいいじゃんってなるんだけどA4の4分の1になっちゃって四苦八苦。それは画像の編集か。とかやってるおばはん。。おかしいな、前はすいすいできたのに。編集ソフトがプリンターで替るせいで、数年おきに新しいことを覚えなきゃいけない。昔のやつあらへんやん。うまく作ったら載せまーす。画像を探してたメモリスティックにずいぶん前にtwitterで流れてたおもしろい画像が残ってました。「神がシプリアン・カツァリスを作るとき」誰が考えたんちなみにカツァリスさんの美音が大好きです。
2023年01月28日
コメント(0)
スニーカーの上につけられます数年前、どうしても北海道に行きたくて、冬の北海道!!と計画もせずに生協のチラシに発見して購入。以来、ずっと死蔵してましたが、この雪で大活躍。コンパル スタッドレス・スパイク雪国の人はご存じでしょうけど、昔、冬のツアーに参加した人が「こういう形状のものが普通の靴屋さんに売ってた」との話を聞いたことがありましたっけ。ママチャリで○○○橋を渡ろうとしたところ、さくさくの新雪と踏み固まった雪で車輪が滑り、長い橋をほぼ自転車を引いて渡る羽目になりました。が、自分自身はすべらなかったのでよし!と。わたしは生協で購入したので、これが一般的かどうか知らないけど、どうも楽天で紹介されていたところを見ると一般的なのかな。別にアフィリエイトする気はないんだけど文字だけではわかりづらいかな?と思って画像を拾ってきました。
2023年01月27日
コメント(0)
久しぶりに美容院に行ったので、もうすぐ雪かと言ってるこのタイミングで髪を短くしました。前回、その美容院に行ったときに鳥羽水族館でラッコちゃんを見て幸せ、とか話した気がするんですが、まあいつも通り、いつもの会話みたいに話しました。そうしたら、わたしの話を聞いた美容師さんが「それは行くしかない」と思ったそうで、過日、おかげ横町の帰りに鳥羽水族館へ寄ったんだそう。そうしたら話に聞いたとおり、というか、そりゃあ言いたくなるわ、可愛すぎるわ、理解できるわ、とご自身もものすごくはまったという話。実際見て納得して、また行きたいわ、とおっしゃってました。もう心が癒やされて、元気ももらえる、本当に気持ちが明るくなる、と。そうなのよーわかってもらえてうれしいことこの上なし。20日、鳥羽水族館へ行った日、朝早かったので、メイちゃんカレーを食べたいと正午少し前に花さんごに行ったら、学生さんの貸し切りが12時半までだった。そこで海の見えるレストランベイサイドへ行ったら、じゅごんオムライスがあったので注文。目のところが黒豆であって欲しいと願いましたが、たぶんタピオカ。顔、かわいいよね。1000円でした。午後の給餌の時間のあとしばらくしてからそういえば、メイちゃんキラちゃんガチャ、まだコンプリートしてないわ、と思ったけどまたダブっちゃった。>ちょうどわたしがガチャしようとコインを入れるそのときに、3歳くらいの可愛い女の子が転がるように走ってきてママパパを巻き込んでガチャ機にしがみつく勢いだったので、わたしはひとつ回しただけでその場を離れました。子供ってガチャ好きね~ ラッコならおばはんも好きやで。
2023年01月23日
コメント(0)
電車で持ち帰ったんだけど、帰り、雨だったの、ビニールに覆われててよかった。駅から自転車だったんだよね。ところで、ラッコ好きさんはみんな2個買ってる、メイキラクッション。両面の写真転写ものなんで、あらそうなの?って1個だけ買ったの。よく考えたら、そうだよね。メイちゃんの写真は後頭部と尻尾も欲しかった気がするし、キラちゃんも同じく。1個買うってことは、裏は見ない仕様になっちゃうのか。汚れるかと思うとビニールから出せない臆病者。悩むな~
2023年01月23日
コメント(0)
モヘアっぽい素材なので絡まりまくってて、かなり苦労してます。ちょっとめげそう。ラーメン状
2023年01月22日
コメント(0)
去年辞めた仕事は建築系でした。メイちゃんキラちゃんのプールを彩る赤・黄・緑のやつ、、パイロンって言う人もいますが、職場ではカラーコーンって呼んでました。というタイトルの説明です。今日、鳥羽へ行ってきました。昨夜、寝るのが遅くなって起きられるか心配だったんだけどなんだろう?ちゃんと目が覚めた。これって世に言う「推し活」ってやつですよね。前置きが長くなりました。使っているカメラはもう購入して10年以上のニコンS8100です。なんだか音声が甲高いというか、、動画はこんなですけど、写真は音が入らないからなんとなく使い続けてます。ラッコ水槽の前は一眼レフ持った人が大勢。ちょっと憧れるなー(でも使いこなせないのは確実)
2023年01月20日
コメント(0)
生協のドリップコーヒーも買うけど、うちでまったりコーヒー入れるときは電動ミルで豆を曳いてました。コーヒーいれるときに手で曳くミルを使うと味が全然違うんだって、、、という情報を先日知りまして、ハリオのコーヒーミル買ってみました。こんなんですハリオのコーヒーミルはとっても優秀で、振動も音も出にくい作りになっていました。そしてやっぱり美味しくコーヒーが入れられてとっても満足。電動とはえらい違いやった。コーヒーを好むようになったきっかけは父の影響があります。コーヒーといえば昭和生まれのわたしには「違いがわかる」とかいうCMでおなじみのインスタントでした。ある日、突然父がコーヒーミルとコーヒー豆、それにドリップ用の陶器でできた三つ穴のあいたコーヒードリッパーを持って帰宅しました。たしか中学生の頃です。姉も兄もいて、弟は午後9時過ぎには寝ていたような。記憶が曖昧。豆を曳くコーヒーミルは飾っておいてもよさげな素敵なものでした。これに近いけど、蓋がこんなつるっとしてなかったような。とにかく引き出しがついてたところが似てる。和室が二間つづきの一間が食卓兼居間で、隣の和室に弟が寝ていたので、大きな音がするミルをひくために座布団の上で、ぐるぐるしました。大人の時間をわたしも参加できたのがうれしかった。わたしの住む町は都会ではないので、コーヒー豆だのコーヒーミルのようなものを取り扱う店というのはずっとあとに「ああ、あのお店だったのね」という納得のいくお店があったのですが、もうその店はとうになくて、どうなったのかな。。。コーヒーを飲むという習慣は時折、しばらく続きましたが、いつの間にかなくなってしまいました。あのときの香りがとても魅力的で忘れられず、名古屋に就職して、友人と美味しいコーヒーの店に行ったときとてもとてもうれしかった。懐かしいな。その店は名古屋の錦通にあった店だったな~(そこも今はもうない)過去のことを思い起こすことが多くなったのはやっぱりおばはんやな。最近のことと言えば「スタートレック・ピカード」え?データの娘? ラルをモチーフにしてるから??と興奮冷めやらず。***先日、らっこうかべにバーカウンターと椅子を置いたらバーテンっこといちげんっこが出たって書いたんですが、お客はいちげんっこだけでなく、じょうれんっこもいたんです。
2023年01月19日
コメント(0)
致命的なのは、顔と名前が一致しなくて、誰だっけ?感。昔、編物教室で毎週会っている人の顔と名前が一致せずに苦労したことがありました。パート先でそうなるのか、、とちょっとビクビクしてましたが、なんとかなりました。ただ、「慣れてきた?」と聞かれても「はい」と即答できないの、ダメだわ。つりっこ。桟橋が単独で用意されてたので、最近、久々に設置したら「つりっこ」現る。
2023年01月16日
コメント(0)
ずっと前に編んだ帽子に使った「メリシルク」のアイスランド、残った糸でハンドウォーマーが編めるはずだったんだけど、片方編んだところで、ひょっとしたら足らないかも、疑惑。長年、髪を伸ばしていてシュシュをたくさん編んだのだけどそっちはもう何度も洗っているから縮んでいてアウト。でも編むだけ編んで放置していたヘアバンドがあったのでそれを解いたらなんとかなるかな、、と思ったの。でもねー堅く編んだのか、ほどけない。。ほどけるか?そして、この「メリシルク」いったいどうしたかったのか、あと2種類出てきた。2玉ずつ。編む時間も気持ちも足らないのに、買いたい気持ちが勝って、在庫になっているものが他にもあります。あほやん。廃盤糸やで、買い足しは無理なのにさ。***今週のらっこうかべバーカウンターがあったので、それを椅子と一緒に出したところ、バーテンっこといちげんっこが登場しました。いちげんっこは捕まえられず、とりあえずバーテンっこをおうちに連れ帰りました。ちょっと風邪気味。そうしたら、今日パートが突然休みになりました。ちょうどよかった!と思っておきます。
2023年01月11日
コメント(0)
何度も何度もパソコンがアップデートを勧めてきて、古いソフトが使えなくなるのも嫌だな、と先送りにしてきたけど、何十回も繰り返し繰り返し、何度拒否しても「システムのアップデートをする」と言う文字が現れてめげました。というか、根負けしました、はい。どうかな~この後、何もないといいけど。例年元旦に実家の墓参りをするのですが、3が日仕事があって体力を死守していたので今日、ようやく行ってきました。お寺、とっても空いてました。今年わたしの運勢は大凶なのでとりあえずお守りを(交通安全の)購入してきました。実はパート先で同い年の女性が、「今年は八方塞がりらしいわよ」とおっしゃったので満を持して。足りないかな?*****らっこうかべ放置時間が多くて、年明けは「かめっこ」。ウミガメを置いてたら出てきました。
2023年01月04日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1