全184件 (184件中 1-50件目)
ここのところブログが更新できずにいましたが、このたび心機一転、アメブロのほうに移すことにしました!http://ameblo.jp/ecompany-yagi/下記のブログもちょっぴりメンバー変更します。http://ameblo.jp/kms2/これからもどうぞ宜しくお願い致します!
2008年07月15日
コメント(100)
明日は七夕ですね。今年は、玄関に笹を植えているので、自前で、七夕を作ってみました。家族全員で、真剣に(笑)、お願い事を書きました。どうか、かないますように!そして、このブログを読んでくださっている方のお願いごともかないますように!
2008年07月06日
コメント(0)
先日、キッズ・マネー・ステーション発行のメールマガジンにて、ご紹介以来、途切れなくご注文をいただいているのが、下記の本です。国連発行「For Every Child, For Better World」お金教育の一つに、恵まれた日本の環境に感謝をして、お金や物を大切にすることがあります。そのために、日本と違って、世界には、大変な環境で過ごしている子どもがいることを、知る機会になる絵本です。なかなかそういうきっかけになる、親子が楽しめる絵本が少ないのですが、さすが! 国連発行のこの本は、明るいイラストに短い文章なのに、奥が深い内容で、とてもオススメです。ご注文はコチラから!さて、それと同時に、「他に、おうちでやっているマネー教育ありますか?」というメールもいただいたので、最近、我が家で取り入れたものをもう一つご紹介。名づけて、お風呂DE計算!お金教育というより、数字に親しむものですが、おこづかい帳をつけはじめて、二桁計算は、暗算してほしいために、作ってみました。作るのめんどくさそうですが、家具を買ったときに入っていた発砲スチロールで(笑)、不器用の私と、息子でも、30分程度で作成!(今、続きの数字を作っていますが)子供にドリルをやらせるのも大変だし、そこまで、机上の詰め込みはさせたくないという親御さんにも1日、お風呂でたった6問をやる。でも、5×265日=1325問になるので、なんでも、積み重ねってスゴイですよね!
2008年06月23日
コメント(0)
今日は、お金の本を紹介したいと思います。実は下記2冊とも著者が知り合いなのですが・・・「FXファンド はじめ方設け方」(千田育・FX自動売買ファンド研究会)FX絡みの本って今、多いですよね。でも、これはファンドというところが、新しい!FXファンドは、まだ日本では買えないのですが、アメリカの会社での手続きのしかたがとても丁寧に解説されています。この著者は、とてもユニーク。旅行好きで、日本では、みんながやっているFXでは満足できず、コツコツ自分で調べて、FXファンドに到達しました。万人受けする商品だとは思えないですが、為替やFXを勉強するにも役に立つ内容です。「自分のお金の育て方」(中村宏著)こういう本って、さらっと読めてしまうのかと思っていたのですが、中身がギッシリ!住宅ローンから、運用のこと、保険のことと、一つ一つ丁寧に、紐解くように、紹介され、身の周りのお金が体系的に分かる良書です。タイトルがいいですよね!自分のお金の管理は、誰かの真似をしても上手くいくはずない。何かを押し着せるわけでない、著者の淡々とした姿勢が伝わってくる文体で、「これから、お金のことちゃんとしよっと」と素直に頷けてしまう本です。
2008年06月19日
コメント(0)
私には法人化する前に、「会っておきたい!」と思って、お会いした女性起業家の方が数人います。そのお一人が、クロスハーツの上野みなこさん。現在、保冷剤を制作している会社の女性社長さんなのですが、実はファイナンシャルプランナーの資格を持っていて、以前はベンチャーキャピタルに勤務されていた方です。そのため、経営者の「資金」面にもとても詳しい!その上野みなこさんが、6月27日に、「起業MONEY講座」を開講!詳細はコチラ起業は同時進行で学ぶことも多いですが、もし、事前に失敗を避けることができるのなら、それに超したことはなし!そのためには、今の自分より少し前を走っている先輩から吸収するのが一番よいと思います。1億円の資本金の会社の社長の話を聞く機会も刺激的ではあるけれど、300万円と1000万円とか、自分の近いところで起業した人から話は、現実感があるのと同時に、実際にアクションを起こす「元気」と「勇気」をたくさんもらえるはずです♪
2008年06月16日
コメント(0)
最近は、専門家の「プライベート」事情みたいな記事が流行っているのでしょうか?6月7日発売号の「日経WOMAN」の貯めるコツ 殖やすチカラという特集に、ちょこっと写真入りで登場していますが、内容は・・・FP自身が運用している投資商品をもとにご紹介という内容でした。いや~灯台もと暗し。昨年末、不動産を購入した私は、多くの金融商品を売却していて、現在、自身のポートフォリオは、けっこう冷や汗モノ。紺屋の白袴ということで、これから一応、再構築する予定ですから、本屋さんでご覧になられたら、まあ笑ってやってください。(あ、読者向けポートフォリオは、知恵を絞ってちゃんとご提案してますので、参考にしてくださいね)そして、もう一つが、昨日8日付けの日本経済新聞。これまた、「FP自身の、家庭でのお金教育」ということで、私自身が、息子に実践しているお金教育が紹介されたのでした。「投資教育 その前に 子供の金銭感覚磨く」という特集です。取材で、キッズ・マネー・ステーションの話はよくするのですが、息子の話をするのは、実は苦手な私。デカデカ写真入りだったので友人やら親戚から、たくさん「見たよ!」というメールをいただきましたが、ちょっと気恥ずかしい心境でした。でも、息子とのツーショット写真の掲載は初めてで記念になるので、大切にとっておこうっと。
2008年06月09日
コメント(1)
先日、子育てママがお仕事復帰する前に知っておきたい「お金」のこと、「ライフプラン」のことをテーマにしたスクールの主催者と打ち合わせをしました。秋に開講の講座ですが、お知らせできるようになったら、また書きますね。さて、子育てママ……といえば、杉並子育て応援券が使える子育てママのための家計講座がいよいよ始まります!もちろん、杉並区以外の方でも参加できますよ。子供を育てる上で、赤ちゃんやママの身体の健康をもちろんですが、「お金の健康」もとても大事!教育費、ライフプラン、自分たちの老後・・・いろんなことがありますよね。ぜひお気軽にいらしてください。詳細はコチラ
2008年06月06日
コメント(0)
最近、翻訳の本をよく読んでいますが、面白かったのが、スティーヴン・ランズバーグの「フェアプレイの経済学」。アメリカのエコノミストが、まだ幼かった自分のお嬢さんに向けて「経済」を語った本です。子供に語れない「経済」はないのです!3歳、5歳~、自分の頭で善悪を考える力をつけていく話が印象的でした。・・・と、海外翻訳本をご紹介した一方でなんなんですが(笑)、今日、あるファイナンシャルプランナーの方から直接いただいたメールに、おおー!と思う一文が!> もうそろそろ海外のお金教育をそのまま並行輸入する> のではなく、日本の慣習・考え方・教育システムに合った> お金の教育を始めるべきではないでしょうか?本当に、そのとおり。折りしも、キッズ・マネー・ステーションのFP会員メーリングリストでは「子供のタクシー通学をどう思うか?」「お金を拾ったら、交番に届けるか?」のテーマで、ただ今、意見が炸裂中ふと思い起こせば、どのように、日本でお金教育をしていったらよいのか知恵の共有化をしたいと思って、このサイトを立ち上げたのでした。活発に意見が交わされているメールを読むと、しみじみ嬉しく思う夜です。
2008年06月03日
コメント(0)
ラックスナレッジというサイトがオープンしました。完全会員制の富裕層向けサイトで、デザインからして、超ゴージャス市場はまだはかばかしくないですが、富裕層向けビジネスは元気ですよね。私も、月に数回、金融記事を書くことになったので、もしご興味あったら、メンバー登録の上、ご覧ください♪証券会社各社でラインナップ充実した「海外ETF」とゆうちょ銀でも取り扱いが決まった「変額年金保険」について書いて、すでにアップされています。あと、こちらも。おかげさまで、回を重ねるたびに、応募者がとても多くて、編集担当の方が、選抜するのが大変そうなぐらいです。月に1回アップしているので、もしよかったら、ご覧ください♪サイトオープン・・・といえば、来月中旬ぐらいに、自社のサイトもオープン予定。こちらはもう少しお待ちくださいね。
2008年06月02日
コメント(0)
今週は、瞬く間に過ぎてしまいましたが、5月27日は、息子の7歳の誕生日でした。ああ、大きくなったなぁ。改めて、この世に生まれてきた子供の存在に感謝した日でした。しかし、普段は、そんな気持ちも忘れて、叱ってしまったり…色々あるのですが、「存在を肯定する」ことの大切さを思い出させる絵本があります。「いいこって どんなこ?」「いいこってどんなこ?」としつこく質問をする子ウサギ・バニーに、お母さんウサギは、「バニーはいままのまんまでいいの。バニーはバニーらしくしていてくれるのがいちばんよ」と、答えるのです。絵本なので、もちろん子供が読んでもいいのですが、私は親が読むのがオススメ。それにしても、立派なお母さんウサギですよねぇ。。。一方、我が家といえば「コラ~!!何してるの!」が口癖になりつつある私。また、「もっと、○○ができるような子になったらよいのに」と思うこともしばしば。とても程遠いダメ親ですが、時々、読み返しては「子供の存在」をただただ肯定してあげたいなと思います。
2008年05月30日
コメント(0)
今日は、今後新しく展開する予定の仕事と、ホームページやメルマガをどう対応させるか・・・というテーマで、現状把握 → 分析 → 今後の方向性を決めるのに、頭をグルグル回転させた日でした。まずは、ネットのコンサルをやっている会社の方が出してくれた資料をもとに、打ち合わせ。膨大な資料をもらって、慣れないIT言語に、質問攻め。その後、自分自身で納得いくまで、構図を考えて、アナログに手描きで整理してみました。ウーム。。。。体力は使わないけど、頭がヘトヘト・・・。でも、そんな1日の終わりに嬉しいお花のプレゼントが!法人設立祝いに、贈ってくださったのです。急に元気が出てきた、単純な私K社長、どうも有難うございます!
2008年05月23日
コメント(0)
病気ネタで恐縮ですが・・・先日、子宮内膜ポリープというのを摘出しました。子供の病院通いは日常茶飯事でしたが、ここ10年以上、出産、歯医者をのぞき、病院には、ほとんど無縁だった私・・・。子宮ガン検診で、ポリープがあると言われたときは、どよ~んと落ち込みました。でも、一連の病院通い、けっこうファイナンシャルプランナーの職業としてもいい経験になりました。個人クリニックで発覚。総合病院を紹介してもらう 総合病院での某先生の検診。別の先生を紹介してもらう ようやっと、信頼できる先生の説明にて施術!個人的には「不安」を抱えながら転々としていたわけですが、「ああ、患者さんの気持ちは、こうなんだな~」「お医者さんは、こうやって説明するといいんだな~」と、自分の中に、しっかり観察する別の自分がおりました。ファイナンシャルプランナーは「お金のお医者さん」。今回の経験を活かして、こらからも元気にがんばりたいと思います
2008年05月21日
コメント(0)
最近、独立系ファイナンシャルプランナーの方の活躍されているメールをいただく機会が増えました。ファイナンシャルプランナーって何?といった時代から、ようやく、「お金のお医者さん」としての認知度が定着しつつあるように思います。キッズ・マネー・ステーションのFP会員の方もお金教育の実践から、相談業務、セミナーまで、忙しくされている方も多いです。さて、この5月に、大阪在住のファイナンシャルプランナー明田一美さんも、セミナーを開催されます!題して、家族応援 親子パワーアップセミナー家計についてだけでなく、健康、英語教育など、お子さんを持つご家庭では興味深いテーマです。しかも無料!ご興味ある方はぜひ問い合わせしてみてください。問い合わせ・申し込み先はBEアカデミー TEL・FAX 072-843-7500もしくは明田一美さんのFPオフィス21TEL 06-6133-3727FAX 06-6133-3728info@fp-office21.biz============================家族応援『親子パワーアップセミナー』が開催されます!~健康、教育、家計を通して家族の絆を再強化!~ 参加費: 無料定 員: 50名様(定員になり次第、受付を終了させて頂きます。)日 時: 平成20年5月30日(金) 10:00開場 10:30開始 12:00終了場 所: メセナひらかた 6F 大会議室託 児: 有り(無料)※(申込順で先着30名様に限定させて頂きます。)内 容: 『親子パワーアップセミナー』では健康・教育・家計に焦点を当て、それぞれの分野の専門家がわかりやすくお話します。 1<講師:幼稚園体操教諭 光元幸江氏>健康は全ての始まり!お父さん、お母さん、子供の健康の増進と維持のために家庭で何ができるのかを学びます。2<講師:インターナショナルスクール校長 アンドレア・バラガン氏>塾全盛のこの時代、家族でできる勉強方法とは?今回は特に英語に焦点を当てます。3<講師:ファイナンシャルプラナー 明田一美氏>お金の貯め方、使い方。本当に今のままで大丈夫?家族の力を高めるための家計学を学びます。
2008年05月16日
コメント(0)
うれしいニュースです!弊社が、杉並区子育て応援券使える事業者として、杉並区に、承認されました!杉並区では、未就学児を中心に、子育てサービスを民間事業者と提携して行っており、子育て応援券もだいぶ普及されていますが、経済や金融のサービスは初!だそうです。教育費、住宅ローン、子供のお金教育、もっともお金のスキルが問われるのが子育て中の世代だと思います。安心して、子育ての家計相談ができるファイナンシャルプランナーとしてがんばりますさて、子育て応援券が使用できるサービスは題して「子育てパパ&ママの家計講座」で、今後、弊社事務所にて、毎月第2火曜に開催する予定です。(とても小さな事務所なので、当面少人数での開催ですが・・・)近々は、キッズ・マネー・ステーションのHPでご紹介しますので、ちょっとお待ちください。ところで!5月10日(土曜)に、キッズ・マネー・ステーションのファイナンシャルプランナーの勉強会も行いました。講師は、プライベートでもお子さんの中学受験を終了したばかりの金子由紀子さんでした。ファイナンシャルプランナー同士の交流会も兼ねていたので、教育費のデータでは計り知れない、裏話も盛りだくさんの会でした。ファイナンシャルプランナー会員にご興味ある方はこちらまで↓http://www.1kinsenkyouiku.com/fp.htmlまた教育費のこと、家計のこと、ご相談したいと思ったら、こちらまで↓http://www.1kinsenkyouiku.com/kakei.html
2008年05月12日
コメント(2)
今日は、フィナンシャル・タイムズ主催、「VOGUE NIPPON編集長 斎藤和弘さんに聞く ラグジュアリーブランドビジネスの裏」という講演会に行ってきました!フィナンシャルタイムズは、世界のビジネスマンが読む経済紙。その一流の経済紙と一流ファッション誌の編集長の話を銀座ブルガリで聞くことができるという、ゴージャスな講演会に出席したのです私は、女性誌などに執筆するマネー記事に、ブランド企業を投資先とする投資信託を紹介することがあります。(大好きなブランドが入っている投資信託なら、投資や資産運用を身近に感じる機会になりますよ。。。ということで。)でも、実をいうと、私自身は、アルマーニ、ディオール、シャネルなどのブランド企業が、今、どういうビジネス状態になっているのかあまりよく分かっていなかった・・・。(年々、ブランドモノに疎くなりつつある私・・・(苦笑)斎藤さんのお話の中には、●今、銀座のブランドショップには、中国人が○割とか・・・●なぜ、1坪26万円以上する銀座に、ラグジュアリーブランド企業が軒並みショップを構えるのか・・・●20代の女性と、40前後の女性とのブランドのとらえかた・・・などなど、身近な経済の視点が盛りだくさん。ラグジュアリーブランド企業は、株式を公開しているならば、収益を上げねばならず(←つまり大衆ウケするってこと)、それでも、「ブランド価値」を保つ一見矛盾した2つの課題に取り組まなければなりません。そしてそれに成功した企業だけが、これから生き残ることができます!うーん、ファッションブランドと投資先のヒントが、見事に、点と点が線でつながった感じ。ワインなどもいただきながら・・・優雅でかつ、実益ある時間を過ごしたのでした。しかも、お土産はフィナンシャルタイムズと素敵なノート!この5月28日~30日には、大型イベント「FT Business of Luxury Summit 08」も開催されるとのことですよ!
2008年05月09日
コメント(0)
こどもの日に続いて、翌日5月6日には、関西テレビで、「子供のお金教育」が取り上げられ、キッズ・マネー・ステーションの会員さん親子が出演しました!家庭でおこづかい制をどのように取り入れているか、そんな風景が紹介されました。かわいい姉妹のおこづかいのやりとりは「はじめてのおつかい」を思い出します~。そのご家庭では、ママが、キッズ・マネー・ステーションのサイトのカリキュラムを参考にして、いろいろ実験的におこづかい制を導入しています。放映の最後には、パパが、学校ではお金の教育はしてくれないこともあるので、これからは、家庭で、お金の使い方や資産運用、投資まで将来的に考えていける思考を若い頃から学ぶのは大事なのではないか、といったことを、熱く語ったそうです。感謝~!このご報告メールを受け取って、改めて強く思ったのですが、これからの時代、パパの子育て参加にも、マネー教育を、積極的に取り入れるという手もありますよね。なんていったって、働くパパは、子供にとって、とても身近な「社会への扉」なのですから!
2008年05月07日
コメント(0)
5月5日付け日経新聞に、「ファイナンシャル・プランナーママの実践マネー教育」が掲載されました。キッズ・マネー・ステーションが協力している本です。こどもの日に、真剣に教育を考えようという企画です。(↓本の表紙もカワイイです♪)最近、夏~秋に向けてマネー教育やおこづかい教育のワークショップや講演のお問い合わせをいただいています。マネー教育、金融経済教育は日本にはなじみの薄い教育でしたが、今の時代の子供たちには必要なはず。少しずつ広げていくことができたらと思っています。講演&ワークショップのお問い合わせはコチラから。
2008年05月05日
コメント(2)
最近私の趣味が一つ増えました。息子が、今、憧れの羽生善治さんみたいなプロ棋士になりたいと、将棋に夢中なのですが、おかげで、私もだいぶ強くなりました(?)。休みの日や平日夜に、時間があると、対局ざんまい。初めて将棋をやると、駒の動きを覚えるのが大変です。「ママは、もう年だから、覚えられないよ」と私は、泣き言を言ってました。また最初の頃は、一局終わると、ホントぐったり。でも、息子に、「きっと覚えられたら、楽しいよ」と言われ、なんとかやってきました。で、実際できるようになったら、ホント楽しいうえに、なんか、普段使っていない、脳を動かしているような爽快感があります。親子でも、「よろしくお願いします」「負けました」「ありがとうございました」の挨拶は欠かしません。(単に羽生さんの本に書いてあったから・・ですが)そして、負けると悔しい。息子は負けると、雄叫びのような声をあげ、泣きます。そして後から一人、なぜ負けたのかを考えているようです。(これまた単に、羽生さんの本に負けの分析が大切と書いてあっただけのようですが)最近は、東大でも囲碁の授業が取り入れられているようですが、プロとして有名な梅沢由香里氏のインタビューで、「負けることに慣れていない学生が負けるとどうしていいのか分からなくなってパニックになっている」といったことが書かれていました。将棋と囲碁は、ここのところ見直されていますが、頭脳にいいだけでなく、「負け」を素直に認め、立ち向かう努力、コレ、人生に必要だな~と考えています。
2008年04月30日
コメント(0)
いよいよゴールデンウイークですね!GW明け5月10日に、キッズ・マネー・ステーションファイナンシャルプランナーの勉強会を開催予定です。キッズ・マネー・ステーションのファイナンシャルプランナーの方々は現役ママも多く、また、子供の教育に関心がアリのメンバーなので、「教育費」や「ライフプラン」のご相談に強いです。そんなパワフルなメンバーの一人、FP金子由紀子さんを講師に、5月10日に、勉強会を開きます。題して、「イマドキの中学受験&教育費」。最近、首都圏では、私立お受験が過熱化してきていますよね。FPとして、相談業務を行ううえで、受験の知識はあるにこしたことはないし、また、年々変化する教育費事情もブラッシュアップが必要。そんな理由から、今回は、「はっぴーママ」のマネーコラムで教育費を執筆したところ大反響があったという金子さんにお話していただく運びになりました。・ なぜ「中学受験」が過熱しているのか ・ 「中学受験」のための進学塾にかかるお金 ・ 私立中・高に進学したときにかかるお金・ 学校によって大きく異なる「授業料」・ 私立中・高に通わせつつ「大学進学」のためのお金をどう貯めるか今回はFPメンバー限定の勉強会ですが、いずれ、一般向けにセミナーをできたらと考えています。
2008年04月27日
コメント(0)
「mina」という学生~20代OLのファッション誌で、今月「モテる!お金の貯め方2008」特集に登場しております。しかし、実をいうと、「モテる!・・・」というこのキョーレツタイトルは雑誌が送られてきてから、知りました。モテるという言葉とは、ビミョーに縁遠くなっている私ですが、資産運用編で、お金をふやすための方法を笑顔でご紹介しています。(爆笑)節約編では、あの森永卓郎さんが、「セコロジー」主義を唱えてます。(セコロジーってのもキョーレツ。森永さんいわくエコよりセコだそう)それにしても、一般女性誌でのマネー特集って普通になってきてますね。そうそう、フリーマガジンのエスカーラ23号(確か今出ている号)のマネーページでも、FXをご紹介して運用のアドバイスしています。http://escala.jp/about/機会があったら、ぜひご覧ください♪
2008年04月23日
コメント(0)
昨年の秋に、キッズ・マネー・ステーションの会員メルマガでアンケートを実施したところ、子供のお金教育のコンテンツ以外に、充実させてほしいサイトサービスとしてあげられたのが、「教育費の相談」「家計簿診断」などでした。そのとき以来、皆さんにご利用していただきやすい「家計診断」サービスをご提供したいものだと思っていましたが、本日ようやく、新サービスとして、アップしました!http://www.1kinsenkyouiku.com/kakei.html子供の教育費、老後の生活のこと、住宅のことなど、ライフプランは、早めに考えておけばおくほど、効果が高いと思います。リタイア生活目前よりも、若い世代のほうが時間が味方となってくれるから。家計管理を実行するのは、他ならぬ、ご相談者ご自身!お一人お一人の家計状況から、「ライフプラン」を軸にして誠心誠意のアドバイスをしていきたいと思っています。
2008年04月14日
コメント(0)
楽しみにしていた新刊が届きました!わーい、本日発売ほやほやの「ファイナンシャル・プランナーママの実践マネー教育」です。キッズ・マネー・ステーションのファイナンシャルプランナー会員さんとしてもおなじみ、柳澤美由紀さん、平山寛子さんらの、具体的な、実践エッセイがぎっしりと詰まっています!巻末に、キッズ・マネー・ステーションのカリキュラム「お金教育カレンダー」をもとにした書下ろしがついています。我が家は、どんなふうに、お金のことを教えていこうかと思っている方、きっと何かヒントが得られると思います。ぜひ、ご一読くださいね。また、キッズ・マネー・ステーションのサイトでもこれからもたくさんの情報を発信していきますので、ぜひ、会員登録してみてください。一般会員さんは無料ですよ。↓ ↓ ↓http://www.1kinsenkyouiku.com/naruniha.html
2008年04月05日
コメント(0)
自宅から徒歩数分で、見事な桜スポットです!今のところ、ゆっくり見る時間もなく毎日が過ぎているのですが、通るだけで、感動しています。桜の嫌いな日本人はいないというけれど、本当に納得ですね。さて、今年もあっという間に4月に突入ですが、心機一転、久しぶりに、ブログのデザインもちょっと変更しました。
2008年03月31日
コメント(0)
ここ数年、スウェーデンの子供たちの学力の高さでその教育にも注目が高まっていると思いますが、素晴らしい詩を知ったので、記しておきたいと思います!「子ども」 ドロシー・ロー・ノルト批判ばかりされた 子どもは 非難することを おぼえる殴られて大きくなった 子どもは 力にたよることを おぼえる笑いものにされた 子どもは ものを言わずにいることを おぼえる皮肉にさらされた 子どもは 鈍い良心の もちぬしとなるしかし、激励をうけた 子どもは 自信を おぼえる寛容にであった 子どもは 忍耐を おぼえる賞賛を受けた 子どもは 評価することを おぼえるフェアプレーを経験した 子どもは 公正を おぼえる友情を知る 子どもは 親切を おぼえる安心を経験した 子どもは 信頼を おぼえる可愛がられ 抱きしめられた 子どもは世界中の愛情を 感じることを おぼえる『あなた自身の社会ースウェーデンの中学教科書』からの引用です。
2008年03月27日
コメント(1)
びっくりの円高傾向が続きますね。ここのところ、雑誌などのマネー記事の取材や作りこみの仕事で、「マネーセンスがあるかどうかの一目で分かるチャートが欲しい」といったリクエストを、数回いただきました。うーん、チャートにするか? チェック表にするか?悩みながら、こそこそ作っていますが(笑)…「マネーセンス」を問うときに、私が必ず出したいのが、為替の動きについて。では、質問(←突然ですが)● 海外旅行に行くときに円高と円安ではどちらがお得?● 輸出関連企業は、円高になると、笑う?泣く?すぐに答えられたら、初歩的なマネーセンスはあると思いますよ。さて、ちょっと宣伝。今週月曜日に発売していた日経ビジネスのコラム「お金の学校」では、一歩進んで(!?)、為替のコストについて執筆しています。海外で買い物する場合、1)クレジットカードでのショッピング2)クレジットカードでのキャッシング3)トラベラーズチェックの利用4)外貨現金に両替して持っていくの4つのパターンの手数料を細かく計算しています。そろそろゴールデンウイークの計画を練る方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひ、参考にしてくださいね~。(ちなみに、今、私が一番行きたい国はガラパゴス。5年後ぐらいに実行したいです!)
2008年03月21日
コメント(2)
最近、とにかく忘れっぽい私です。幸い仕事ではメモ魔なので、大きなミスはやっていませんが、プライベートがかなりやられ気味です。今春は息子が小学校入学ということもあって、卒園式、謝恩会、学童の説明会、お別れ遠足のお弁当作り……など毎日のようにイベントがバタバタ。そんなこんなで、今我が家でうっかり忘れてポカをしちゃったときの代名詞は、「頭の中の消しゴムが、記憶を消しちゃったよ」「頭の中の消しゴム」とは韓国映画のタイトルなんですが(予告しかみてないんですけど)日本にはない表現で、キョーレツ息子には「どうやって、頭の中に消しゴム入ったの?」と聞かれるので、ジョークだと分かってないみたい!?とにかく、消しゴムに対抗するのは、鉛筆。これからは、家庭でもなんでもメモ方式で、やるべきことを忘れないようにしなくっちゃ。
2008年03月17日
コメント(0)
何で読んだか、誰の言葉だったかは覚えていないのですが、今年の初めに知った経営者の言葉で、心に残った言葉があります。「川があれば、飛び込め!」上手く向こう岸に渡ることができたら成功!でも、もし失敗しても、水質や川の深さ、川の流れが分かる。一番後悔することは、失敗を恐れて、飛び込まないことだ。何もしなければ、何も学ぶことはできない。という意味の趣旨だったと思います。確かに、今、私も、ひよっこ社長ながら、一つ一つ決断するときに、勇気がいることがあります。でも失敗を恐れる人生よりも、失敗から学ぶ人生のほうがずっといい。…ということで、溺死しない程度に(笑)、「川があれば、飛び込め!」でいくつもりなのです。
2008年03月07日
コメント(2)
先週、会社登記申請を済ませ、法人を設立いたしました。ファイナンシャルプランニング業、出版物の企画、監修、執筆業、セミナー、研修の企画・講師業そして子ども塾の運営などなど今後の事業展開を考えて、法人化しました。予定より半年遅れたけれど、いよいよこれから!フリーランスで長いこと働いてきましたが、自分が世の中に貢献できることを真剣に考えた末の決断です。…といっても、今までどおり、マイペースでやっていくことになると思います。今、あれやこれやと、やりたいことがいっぱいの上に、手続き、書類が机の上に山盛り。そんな毎日でも、プライベートもに充実させて、周りの方々には感謝の気持ちを忘れずに邁進していきたいと思っています。写真は会社の定款です。普段緊張することが少ない図太い私ですが、初めての公証人役場ではちょっぴり緊張しました~。(苦笑)もちろん無事、認証されましたが。
2008年03月03日
コメント(2)
キッズ・マネー・ステーションでのファイナンシャルプランナーメンバーと交替に下記のブログを書いています。「女性FPのお金の花道」http://ameblo.jp/kms2/2月、3月といえば、お金の話題といえば、確定申告が熱く、第1週、第2週、第3週と、確定申告がテーマでお送りしていました。最近、私の周りでも、シングルマザーの方が増えていますが、「寡婦控除」忘れずにしたいものですね。http://ameblo.jp/kms2/entry-10075159690.html払わずに済む税金は払わないようにしたいものです・・・今週は、私がお当番ですが、確定申告とは関係のないテーマですが、子育て中のママを応援!「妻の財産」でいきます。こちらもごひいきに~(笑)。
2008年02月26日
コメント(1)
小学生新聞をとっているのですが、かなりいいです。仕事柄、私は日経新聞愛読派なのですが、時に、脳ミソが拒否しそうな記事もあるのは否めません。(←頭が悪いだけ!?ですが)そんなときに、小学生新聞を読んでみると、なんだか自分が賢くなったイイ気分になれます(笑)。実はよく分かっていないのに、なんとなく、分かったつもりになっているニュースがあったときに、その背景が漫画ややさしい解説で書かれ、「なんだ、そういうことだったのか!」と思わず、膝をたたいてしまったことも。アメリカ大統領選の仕組みもどうなっているか、一目で流れが分かり、改めて復習してみました。ガソリン税の暫定税率のこと、再生紙の偽装問題の背景などなど…。子供に上手に説明できる人は大人に説明するのはたやすくなると言いますが、「お金」や「経済」の説明がピカイチであることを目指したいとひそかに思っています。日々修行~ですね♪
2008年02月24日
コメント(2)
めでたく、拙著「6歳からのお金入門」が韓国版として翻訳されました!・・・ですが、さっぱり読めません。(台湾版の翻訳本以上かも!?)表紙もだいぶ様変わり。タイトルのと脇に、Money Schoolと書かれシンプルな写真を使っています。しかし、自分の書いた本が海の向こうの人も読んでくれると思うと、不思議な気持ちです・・・。今、執筆中の原稿・・・。なかなか筆が進まず、苦戦しています。「6歳からのお金入門」は家庭でのお金教育が中心でしたが、もっと、子供や大人が、世の中の接点として、「お金」を「経済」や「社会」とのつながりとしてとらえられるものとして産みの苦しみを味わっています。1日も早く陽の目を見られるよう、がんばらなくっちゃ・・・。
2008年02月22日
コメント(2)
土曜日に、株式会社KURASU様にて、「初めての住宅ローン」セミナーの講師をしました。私自身も、昨年末に家を建てたばかり、自然、実感と気合が入ってしまいました(笑)。今回少人数のセミナーでしたので、お一人お一人に、「住宅資金計画シュミレーション」を試算していただきました。あくまで試算にはなるのですが・・・漠然と、買いたいなと思っていた価格、銀行から借りられる価格にも差があったり、また、生活スタイルによっても、無理なく返せる価格とも差があります。ちょっぴり険しい表情になる方もいて、申し訳ない気持ちもしましたが、マイホーム計画も、きっちり資金計画があってこそ!夢実現のために、がんばってほしいなと思います株式会社KURASUさんは、女性社長さんだけあって、住宅建築の工程にあたって、聞きにくい話も、ざっくばらんに丁寧に対応してくださるのが魅力でした~。
2008年02月18日
コメント(2)
本日は、バレンタインデーでしたね。…と言っても、結婚○年にもなると、夫にあげるというのは大儀名分で、私は、ほとんどマイチョコとして、デパ地下の高級チョコを買っています…。最近の高級チョコブームで、伊勢丹もすごい人で殺気立っていましたが、負けずに、並んで購入!それにしても、最近は、バレンタインデーの若年化とでもいうのでしょうか!?保育園でも行事になっているようです。息子は、こっそりプレゼントされたそうですが、よりによって今日、アクシデントが起こっていました!複数の女の子からチョコをもらってハッピーなはずなのに、お迎え時、妙に沈んでいるなとは思ったのですが……実は、夕方、パンツにウ○○がついてしまい、バレンタインのチョコどころではなく、落ち込んでいたようです。。。人にも言えず、パンツに○○○がついて耐えている姿を想像すると、なんとも気の毒でならないバレンタインデーなのでした。ああ、子供時代の試練って大変。。。
2008年02月14日
コメント(0)
一昨日は大阪で資産運用のセミナー、そして、昨日は世田谷区の某小学校でお金教育の講演をしました。以前は圧倒的に雑誌等の執筆の仕事が多かったのですが、ここのところ、話す仕事の比重が増えています。それにしても、セミナーや講演の現場というのは、身体的なエネルギーは消耗するのですが、精神的なパワーをいただくことが多いです!会場の皆さんの表情、メモをとる音、そんなシーンを思い出したり、受けた質問を反芻すると、もっと上手に話せたら・・・聞きに来てくださった方にもっと実りある時間を作れるように・・・と思い、私も日々研鑽するパワーを充電できるのです。お金や経済の世界は、なかなか身近に感じづらいものですが、えいっ!と飛び込むきっかけになったなら、嬉しいなと願っています……。主催していただいた皆様、本当に有難うございました。いただいたお花を早速事務所に飾ってみましたが、とってもキレイで癒されます。
2008年02月08日
コメント(0)
週末は東京は大雪でした。久々の雪に、子供は大喜び。雪だるまづくりに夢中でした! 雪は、大人にとっては、交通機関が乱れるなど、大変だったり・・・します。リスクという面から考えたら、雪などの災害のリスクはコントロールしづらいものです。多少予防などできたとしても、病気もその類です。でも、金融商品のリスクは、どうでしょうか?よく、株式投資のリスクが怖いと言われますが、災害などのリスクと比べると、ずっと、自分でコントロールしやすい性質のものだと思います。株式投資のリスクは想定できるし、どの程度ならリスクをとることができるか、自分で判断できるものだから。先週は、メインで使っているパソコンのモニターが壊れるなどハラハラして、リスクについて考えることが多かった週でした~。
2008年02月04日
コメント(0)
日曜日に、キッズ・マネー・ステーションのファイナンシャルプランナーの交流会を開きました。FPメンバーのプロフィールはコチラ↓http://www.1kinsenkyouiku.com/fp.html場所は、丸の内オアゾ「ジ・オーキッド」。http://www.weishin.jp/concept/orchid/marunouchi/concept.htmlここは2回目だったのですが、個室がゆったり使えて◎。陽がさんさんと入る気持ちのよい部屋で、飲茶コースをいただきました。美味。(写真を撮り忘れたのが残念・・・)いやはや~。お店ということを忘れて、我が家のようにのんびりと過ごしてしまいました。店員さんの対応もよかったです。ランチ12時半にスタートしたのに、時計を見たら、4時前。3時間以上も話したのに、話題は尽きず★日本のお金教育&職業教育のこと★教育費のこと★お受験のこと★ファイナンシャルプランナーの仕事のこと★キッズ・マネー・ステーションの今後の活動のこと私にとって、いい刺激とともに、仕事のブレストにもなる時間でした。春には、イマドキの私立中学お受験事情をはさんだ「子供の教育費」についてFP勉強会&交流会を開催する予定です。あとは、今年は「保険を利用した教育費の積み立てかた」「子供にわかりやすく説明する税金」「電子マネー最新事情」あたりを開催できればと計画しています。うーん、どれも楽しみデス♪
2008年01月29日
コメント(2)
日本も、少し前までは、食糧が足りなかった貧しい時代もあったのに、今や、ダイエットが全盛期で、恵まれた時代になったと言われていますが、本当にそう! ダイエットって、贅沢な悩みだったりします。↑ と頭ではちゃんと理解しつつも、毎年1月の目標に、ダイエットがもれなく入って、しかも、それなのに、毎日のように、チョコレートを食べている私。ああ、矛盾…。セミナーのレジメの締切、書籍の締切、サイトの原稿締切……書いても書いても終わらない日は、どうしても、パソコンの脇のチョコレートがお供になっています。今年は、2冊の「お金教育」の書籍が形になりそうです。お披露目できる日が楽しみ~♪(…ってまだ、全然メドがついていないのですが…汗)さて、今日は2つほどお知らせ。●家計簿診断のご希望者を募集中!です。ちょっと相談してみたいな、これを機に家計を見直したいなという方ぜひぜひご応募くださいね。http://escala.jp/lifestyle/kyuyo/●2月6日に、大阪で資産運用のセミナーをします。資産運用の初歩のお話ですが、今年こそ、投資を始めてみたいという方はちょっとのぞきにきてください。http://www.kansaiurban.co.jp/seminar/index.htmlところで、2月8日には、特別セミナーとしてさわかみファンドの澤上さんのセミナーも同じ場所で開催されるようですが、澤上さんのお話はすごくおすすめ。もう6年ぐらい前ですが、経済についての力強い話に感動した忘れらない思い出があります。(この話はまた後日に!)
2008年01月22日
コメント(0)
今日は少し真面目に、お金の話。日経平均1万4000円割れ。株価の下落が止まりません。サブプライムローンやら、日本の政治不信やら、要因は一つではないですが、こういう場合は、個人投資家はどうすればよいのでしょうか?大事なことは、こういうときだからこそ、冷静に、自分のルールを固めること。1割下がったら、売たほうがよいと思っているなら、この下落で下がった株を塩漬けにせず、売る。一方で今、割安だから、株式のバーゲンだという見方もあります。ならば、”買い”ですよね。実際、株価の下落時が、優良株の買いにふさわしい時期だったりします。売りか買いか、何を信じるかによって、行動が正反対です。随分前に、私は、ある尊敬している先輩の言葉を鵜呑みにして、買った銘柄がありました。しかし困ったのは、自分で判断して買っていないので、売り時が分からない。(情けないっ!)どんどん下がって、、、でもいつか、上がるのかなと思っていたら、上がらず仕舞いでした。。。それ以来、自分で買う理由が分からない銘柄は買わないという、当たり前といえば、当たり前のシンプルなルールを徹底しています。資産運用は、当たり前のことを、愚直にやれるかというところに、成功の秘訣があるような気がします。欲望に眼をくらませないで、ルールに基づいていく。。。しかし、これが、意外と、難しいんですけれど(笑)。
2008年01月16日
コメント(0)
まず最初に……誤解なきよう話しておくと…直接「お金が増える」話でも、今話題のラップ口座の話でもなく、かなりふざけたお話ですので、お許しを(笑)。ラップは、ラップでも、サランラップのお話。そう、キッチンでのお役立ち商品です。私の両親(←プチ資産家? かなり前から株式投資やっています)を見ていて気が付いたのですが、金融機関から、サランラップなど、たーくさんの粗品をもらっているんですね。キッチンの引き出しが、いっぱいです。でも…根が貧乏性なのか、物を大切にする性格なのかサランラップを繰り返し、繰り返し…使っているのです。ちょっとお皿をラップしても、それをふいたり、洗ったり、適当に乾かして、また使う、という習慣。なので、せっかく山ほど、サランラップを持っていてもなかなか減らない。そこで気が付いたラップの法則が以下です。サランラップなど使い捨ての備品を使い捨てせずに、何度も使う。↓小銭がたまる。↓塵も積もれば、まとまったお金になる。↓金融機関に預ける。↓金融機関から、またまたラップをもらうという、お金もラップも増えるしくみ(笑)。一方、私自身はというと・・・サランラップ、キッチンペーパーなどがんがん使う↓小銭がたまらない↓金融機関に預ける機会を逃す(しかも、ほとんどネット取引を利用・・・)↓金融機関からラップをもらうことがまるでない↓ラップを買うために、お金を使う…と、ラップの法則では、お金が増えないタチな私でした。。。
2008年01月14日
コメント(0)
新年、明けましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いいたします。大晦日と元旦は、祖母のいる大阪で過ごしました。元旦の朝、私が直行したところは、こちらです。↓天満天神繁昌亭 http://www.hanjotei.jp/今、NHKの連続ドラマで、落語家を目指す女の子「ちりとてちん」がやっているのを見て、大阪に行くなら、上方落語を聞いてみたいっ!と思い立ちました。寄席には初めて行きましたが、天満天神繁昌亭は2年前に出来たばかりだそうで、初々しい、楽しい落語が聞けました。唯一残念だったのは、最後のトリの方が落語をせず、話だけで終わったこと。ちりとてちんの師匠のような、ピリっと締まりのいい落語で締め括られるのを期待していただけに、なんとも残念でした・・・。でも、中堅どころ?はがんばっていたし、ライブは面白いです。何度も何度も、「あはははは・・」「わははは・・・」と身をよじって、大笑いをしてしまいました。元旦の過ごし方が、その1年を表すと、よく言いますよね。…それなら、私の今年は、笑いいっぱいの1年になること間違いナシでしょう!わーい!!(単純・・・)
2008年01月04日
コメント(0)
年末のバタバタの合間に、2時間ほど休憩時間、調布飛行場に行ってきました。大島・新島・神津島などへの定期便が運航している小さな飛行場です。その飛行場のすぐ近くに、プロペラカフェという、飛行機の離着陸がよく見えるお店があります。窓から見える飛行機に、ランチしながらワクワクしてしまいました。写真下は、オリジナルランチ、プロペラバーガー。ポテトが一人では食べきれないほどのボリュームでした。なんでも、夕暮れどきは、ロマンチックでカップルの人気スポットだそうです。でも、夕暮れどきでなくても、飛行機が飛び立つ光景は、いつでも胸に迫るものがあります。来年は、どんな年になるかな。今年はあっという間の1年でしたが、無事締めくくることができたことに感謝。そして、来年も、素晴らしい年でありますように・・。
2007年12月30日
コメント(0)
意味ありげなタイトルですよね~(笑)。お金のすごい秘密こちら、「子供の科学」1月号の特集のタイトルなんです。このたびご縁があって、この特集の巻末の「社会とお金はつながっている お金とどうつきあう?」のページで取材協力をさせていただきましたが、掲載誌が送られてきて、自分が関係していない特集ページに釘付け!科学とお金って一見不思議な気がするかもしれませんが、現代のお金は、ハイテク技術がぎっしりとほどこされているんですね。すき入れ、ホログラム、超細密画線、マイクロ文字など・・・。そして、ハイテク技術も進化しているけど、ハイテクの裏で、職人たちの技術もすごいんです。いや~お金のそのものの作業技術、勉強になる特集です。科学には苦手意識あったのですが、改めて、子供と学ぶと、科学って身近な発見も多くて、オモシロイ世界ですよね。なんでもこの雑誌は、知的好奇心が強いご家庭の方が定期購読されて、親子で愛読されていることもあるとか。確かに、ビミョーに大人の好奇心をそそります・・・。息子の小学校入学とともに、定期購読したいと思いました。うちの息子は私の写真入りページを見て、「ママ、ママ、どーしたの?なに言ってるの?」と執拗に聞いてきましたが、そのページはすっ飛ばし、偽造を防ぐ技術の記事に読みふけってしまった私なのでした・・・。
2007年12月22日
コメント(0)
気が付くと、12月中旬になってしまいました。子供がいる引越しというのは、なんと、手続きが多いことでしょうか。。引越し後のある日、区役所で、2時間半ぐらい過ごしてしまいました(苦笑)。脇にいた息子はいうと、謎の足し算作業に没頭。1+1=22+2=44+4=88+8=1616+16=3232+32=6464+64=128128+128=256256+256=512512+512=10241024+1024=20482048+2048=4096・・・まだ未就学児ということもあるけれど、3桁あたりから、見ていて気の毒なほど、時間をかけて、解いてました。(しかし、子供としてはゲーム感覚のようで楽しいみたいです。紙とエンピツしかいらないのでオススメ)永遠に続くこの足し算作業がなんかの意味があるのか、分かりませんが、全身全霊で計算をしている姿がなんともおかしい。しかも時間がかかって、有難い。いつもは待たされていると、ブーブー文句を言う私ですが、その日は、私も手帳にやることを書いたりしておとなしく待つことにしました。今は、転園なども無事済み、だいぶ通常どおりの生活に向っていますが、「この時期に引越しは大変でしたよね」と言われると、深く頷いてしまうのです。ふぅ~。
2007年12月12日
コメント(1)
いよいよ本日、自宅兼事務所のお引越しです。引越しを間際にして、自分の生活はたくさんの人にお世話になっているのだなぁと、つくづく思いました。ご近所にも子供を通して…ふと気が付くと、自分にも、かけがえのない友達がいっぱい。昔は、まったく近所づきあいをしない性格だったので驚きといえば驚きです。バタバタとしていて、笑って、さよならをしてましたが、徹夜して荷物をまとめているうちに、うるうる……。いただいた手紙をじっくり読んだり……つい楽しい思い出の写真を見てしまったり……素敵なクロスのペンのプレゼントをそっとしまったり……いろいろな人に支えられて、今を生きていることを忘れないように感謝して過ごしたいと思います。
2007年11月21日
コメント(3)
拙著「6歳からのお金入門」の台湾版ができました!しかし、驚くほどに、何も読めません!(当たり前?)どうやらムックみたいになっているのですが、そのムックのタイトルも分かりません・・・。脇のタイトルに、「6歳開始的理財入門」で、これはたぶん、「6歳からのお金入門」でしょう。しかし、気になるのは、表紙真ん中の見出しが「一発当てよう!」的な感じに見えるんですけど・・・。子供のお金教育は、一攫千金を狙うものではもちろんないです!!
2007年11月14日
コメント(1)
キッズ・マネー・ステーションでは毎月「職業になるには」で、さまざまな職業を紹介しています。先月のこのコーナーの原稿を、久しぶりに、私自身が書き、先日アップされました! 「ピアノの先生」です。音楽教室ハーモニーハーモニーの運営者、堆晴美(あくつはるみ)さんです!http://www.hhpiano.jp/堆さんとは、女性起業塾で知り合った人なのですが、柔らかな雰囲気ながらも、とってもビジネスウーマン!小さなことから積み上げて、1歩1歩踏み出す力に音楽+「前向きに生きるチカラ」を教えてくれそうな先生です。ピアノの先生としての職業はもちろんのこと、教室展開のビジネスについてなどお聞きしているうちにあっという間に時間がたってしまいました。この取材は9月に行ったのですが、実は、同じ9月もう一人、女性起業塾の先輩にお会いしていただきました。保冷剤デザインをやっている会社の社長さんです。http://cross-hearts.com/保冷剤って、無機質なものが多いのに、この会社のはすごくキュートで以前から気になっていました。しかも、ビジネス上困難があっても、困難と思わず、乗り越えていく話に感動しました。女性の経営者と会うのは、とても貴重な時間で、今後の私の活動の励みにもなりました。それにしても、起業している女性って、とてもキラキラしている人が多い・・・。やっぱり自分の選んだ道を、生きているためでしょうか。ふと思い出すと、ちょうど去年の10月~12月の今頃、女性起業塾に通っていたのですが、卒業後もうれしいつながりです。まるで、大学を2つ卒業した感じ(笑)。これからもがんばらなくちゃ!
2007年11月08日
コメント(1)
先日、先輩のファイナンシャルプランナーの方が言っていたのですが、「これまでは日本インデックスファンドを、資産運用の中核に・・と言っていたけれど、今後は、果たしてそれでいいのだろうかと思っている。」日本が爆発的に?成長してくれない限り、日本株価指数連動型のインデックスファンドだけでは、なかなか資産は増えていきません。豊かな老後のための資産運用なら、世界の他の国々に投資する方法など、いろいろ工夫していかなくてはならないはず。私もインデックスファンドのおすすめ記事を書くことが多かったので、ドキッ!でも、投資方法よりも、何よりも、私はこの先輩の言葉ではっとしたのは、「軌道修正をする柔軟性」です。仕事の経験値が高まると、思い込みも激しくなりがちですが、「今」の時代性から考えることを忘れないようにしたいものです。さて、今日もお知らせ。本日発売の「Mart」のお小遣いのためのマネー講座で、ゆうちょ銀行についてアドバイスしています。もしよかったら、お手にとってみてください。郵便局だから安心という思い込みも、この民営化で改めなくっちゃいけませんね。
2007年10月29日
コメント(0)
家計簿診断の新連載がスタートしました。escala cafe「働きウーマンの給与事情」http://escala.jp/lifestyle/kyuyo/とてもたくさんの女性の家計簿データに眼を通して、私自身、とても勉強になりました。少し前、日経新聞に20代の若者の生活は意外と地味というデータが掲載されていましたが、確かに、そういう人もかなりいました。お金は入っただけ使ってしまう習慣にすると、ふえないので、お金をふやすには、シンプルな生活を心がけるのはある意味鉄則だと思います。でも、それでも思ったのは、せっかくの20代!勉強、資格、趣味なんでもいいのですが、将来の自分へ投資は忘れないでおいて欲しいなあ、と。今、節約するばかりに気をとらわれすぎずに人生思い切り生きてほしいなあ、と。短いコメントしかできないのですが、毎月心を込めてアドバイスするつもりなので、お楽しみに!
2007年10月18日
コメント(0)
毎年秋は、仕事でも新しい企画があったり、プライベートでも、運動会やお祭りなど、イベントが多いです。でも、やっぱりはずせないのが、食欲の秋(笑)。美味しい外食もいいのですが、秋の食材もいいです。宅配で届いた(我が家は大地の会からお野菜が届きます)ダンボールをあける瞬間、「なにが入ってるんだろう?どんなお野菜食べれるんだろう?」という、ドキドキ感が高まります。実は、前週のメニューに次の週の予定が書かれているようなですが、忙しさとズボラさで、まったく読まないので、毎週、びっくり箱状態(笑)。それで、突然現れた野菜を目の前に、手品のように、「何を作るか」を決めるのが楽しい。おなかをすいた子供が待てる時間を考えると、タイムリミットは、30分程度。まるで、よーい、ドン!のかけっこです。先日届いた、色とりどりのピーマンたち。これで、思いついて、和風パスタにしたら、とても美味でした~♪そして、バタバタの夕方を過ごした後、食後のくつろぎタイムが、また最高なんですよね。
2007年10月16日
コメント(1)
先日、ファイナンシャルプランナーの金子由紀子さんのご紹介で、大野靖之さんのコンサートを聴きに行きました。大野さんは、キッズ・マネー・ステーションの「この職業につくには」のコーナーでもご紹介したことがあるミュージシャン。http://www.officecotton.com/oono/index.htmlお母様をがんで亡くされた大野さん。お母様は、「ミュージシャンになることを亡くなる直前まで応援してくれていた」とのこと。大野さんは、「夢はきっと叶う」をメッセージとして、多くの小学校でのライブ活動を続けています。大野さんの曲を聴くと、「子供の夢を応援してあげられる大人でありたいなあ」と思います。そして、大人自身も夢を持ちたいなと思いますね。大野さんは、10月3日に「陽だまり」という新曲もリリースしたばかり。もしよかったら、一度聞いてみてください♪
2007年10月06日
コメント(0)
全184件 (184件中 1-50件目)