基本に忠実に本質を伝える

基本に忠実に本質を伝える

2020.01.23
XML
カテゴリ: 軽度発達障害
ディスレクシアの場合文字入力が最適な支援だと思われていることが多い。しかしもし入力はスキルが必要である。
もっと容易なインターフェイスを使う、
これこそが合理的な排除ではなかろうか。

この考え方は東京大学の近藤武夫先生から頂戴した。

例えばGoogleドキュメントに音声入力で文章を書く。
書いた文章をGoogleクラスルームで課題として提出する。

教師の側の手間はむしろ減る。
何より紙の管理がなくなる。
ディスレクシアでなかったとしても、音声入力の方がむしろ楽だと言う事はしばしばある。よほどの使い手でない限り、1分間で800文字の入力は厳しいだろう。一般的な場合にはせいぜい600文字である。
口頭で喋る場合には1分間約300文字。600文字で打ち続けることが難しいことを考えると、意外と遜色ないと言えるのではないだろうか。

今まで自分がGoogleクラスルームを連絡用としてしか使ってこなかった。Googleドキュメントが無料で入手できるアプリであることを考えると課題提出にもクラスGoogleクラスルームを使うのは有効かもしれない。

スマホはよく普及していて、生徒が卒業後も簡単に使えることを考えると、スマホを学習のツールとして使いこなせるようにぜひしたい。

なおこの文章はGoogleドキュメントの音声入力で書いている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.23 23:16:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

苔むさず

苔むさず

フリーページ

ディスレクシアの相談窓口


第二言語の習得は容易ではない


知的レベルが高くても文字とあわない


英語圏では常識なんだが


見逃されがちな兆候


驚異的な画像記憶


ディスレクシア入門


二次しょうがいを防ごう-自分ビル


前置詞の指導法-イメージ図とクレイ療法


日本語のディスレクシア


読む工夫・書く工夫


スペリングと音の間の28のルール(1)


スペリングと音の間の28のルール(2)


ディスレクシアを確認する要素


b、dの書き分け


脳の可塑性と代替機能の訓練


parsing 構文解析


関係代名詞


助動詞ってなんじゃ


構文構造 色分け


お助け電子辞書


教科書の拡大コピー


ディスレクシアへの配慮


生育歴から判断できること


ABCには音がある


マインドマップで記憶の映像化


ABCれんしゅうちょう


マインド・アイ


フラッシュカードで絵と単語と音の同時入力


位置確認にカラー定規


ディスレクシアの研究・臨床機関


学習障害対応-YMCA


英単語塗り絵


ディスレクシアの参考書


abc塗り絵


家庭でもできる指導法


イラストの使い方


中二 単語帳1 I have something


中二 単語帳2 good news!


中二 単語帳3 during vacation


中二 単語帳4 go goes went gone


漢字とアルファベットでは対処が違う


ディスレクシアに家庭教師を依頼するなら


言語聴覚士のいる施設


聴覚障害の場合


ディスレクシア相談機関 NPOエッジ


国語の書き間違いが多い→英習罫8段で


高校入試勉強方法


安く英語を勉強する


安く数学を勉強する


安く国語を勉強する


安く理科を勉強する


安く社会を勉強する


コメント新着

るんこ@ Re:奨学金つれづれ(01/29) お久しぶりです。 だいぶお久しぶりすぎて…
エルタ@ Re[1]:近況ご報告(03/07) 苔むさずさん やはり、そうでしたか!! …
苔むさず@ Re:言っておいて良かったと思ったこと、間に合わなかったこと いつもコメントありがとうございます。 「…
苔むさず@ Re:近況ご報告 お久しぶりです。おかげさまで自立できて…

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: