愛犬こなつのバリュー投資日記

愛犬こなつのバリュー投資日記

PR

プロフィール

konatsu6483

konatsu6483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2021~24PF概況421位… New! みきまるファンドさん

良い子、悪い子? New! slowlysheepさん

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

今のお金 New! fuzzo728さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

6704岩崎通信機TOB Night0878さん

2024年5月の運用結果 snoozer8888さん

www9945の公開プロフ… kitakujinさん

コメント新着

WarCow @ Re[2]:大納会2023(12/30) konatsu6483さんへ ブログはつぶやきでは…
konatsu6483 @ Re[1]:大納会2023(12/30) WarCow2さんへ コメント有難うございます…
WarCow2 @ Re:大納会2023(12/30) わたくしこの5年ほど投資に時間を割いて…
konatsu6483 @ Re[1]:皆様お久しぶりですワン♪損だしクロス(12/24) MEANINGさんへ    富士山噴火とか南海…
MEANING @ Re:皆様お久しぶりですワン♪損だしクロス(12/24) 犬さんお久しぶりです。 天国はどんな感じ…

サイド自由欄

設定されていません。
2012.02.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 マーケットの意見に逆らって、しかもロスカットを採用しないバリュー投資において、リスク管理とは何か?と言われればそれは資金配分だと思いますワン。

 1銘柄丸々失っても大丈夫なようにするには分散投資であります。

 こなつ自身1銘柄5%以内というルールをきっちり守ってきましたワン。どんなに企業分析したって粉飾決算があれば無力ですし、所詮個人投資家なんて門外漢であるわけですから、間違いを犯します。バフェット並の分析力があるなら集中投資もいいでしょうが、こなつには出来ません。ポジション量を上げればそれだけリスクも上がります。

 集中投資で凄いパフォーマンスを上げている人もいますが、 その陰に集中投資で退場を余儀なくされた人も沢山いるはずです。 退場しない事を最優先とした資産運用なら、やっぱり分散投資じゃないですかね?まあ、この辺は個人の能力や資質に大きく依存しますので、正解はないですが・・・。

ちなみに株価が気になってしかたないって人はポジションを取りすぎているんだとおもいます。株主優待投資の人はあまり株価を気にしませんよね?

 かくゆうこなつも、最近は特に自信のある銘柄は上限10%まで良いという風にルール変更しました。待ちに待った上昇相場を前に、少し強気に攻めてみたいと思ったからですワン。その結果、株価が気になって仕方ないようなら、元の5%に戻す所存です。感情で投資判断が変わってしまっては元も子もないですから。

 話は変わりますが、株価が下がりそうだとか上がりそうだとかをチャートを根拠に語るならまだしも、それが単なる個人の予感であった場合、それはオカルトと同じだと思います。嫌な予感がしたなんて論外ですワン。全然論理的でありません。

 最後に株式投資で大事なのは、やはり定性分析だと思います。門外漢でわかるのか?と怒られそうですが、ストック型ビジネスを選ぶようにするのが一番良いような気がしますワン。これなら門外漢でも判断つきますから。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.25 15:12:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: