konomiさんちの好きなもの

konomiさんちの好きなもの

PR

Free Space

2人の女の子のママです。
ゆるめのこだわりを持ちながら、身の周りのものを選んでいます。
日々のお気に入りや子育ての日常あれこれ。


ROOMもやってます。
konomisanのROOM


更新お休み中ですが、真面目な子育てブログもあります。
http://kazetotaiyo.blogspot.jp/


ブログ村に参加しています↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ
にほんブログ村 小さな幸せのある暮らし
にほんブログ村 お取り寄せグルメ
にほんブログ村 子育てブログ
にほんブログ村 女の子育児


QLOOKアクセス解析





ベルメゾンネット


婦人画報のお取り寄せ通販サイト


宅配御膳 釜寅


≪お気に入りショップ≫

PIZZAREVO
何度リピートしたかわからないほどのお気に入り。いつも5枚セットを購入しています。オススメは極マルゲリータ。月に2回だけ限定発売される超極マルゲリータもチーズたっぷりでおいしいです。

あなたの為の化粧品工房BS-C
無添加化粧品のお店。基礎化粧品はこちらのものを使っています。有名ブランド商品と同じような美容成分が入った基礎化粧品が、びっくりするぐらいお手頃価格で手に入ります。

サプリ専門店オーガランド
プラセンタやアスタキサンチンなど、食事では摂りにくい美容成分はこちらのサプリで。もう何年も愛用しています。

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Dec 10, 2015
XML
カテゴリ: こども
もうすぐクリスマスですね。

皆さんのお家では、まだサンタさんが活躍中でしょうか?

我が家の上の子は2年生なので、そろそろサンタさんの真実に興味がわいてきたようです。今年の冬は「サンタさんって本当にいるのかな」と聞いてくることが、何度かありました。

ある専門家によると、子どもからその質問をされたら、まずは「どう思う?」と聞くのがベストなんだそうです。

子どもの答えた「いると思う」「いて欲しい」など、まだサンタを信じていたいと感じさせるものだったら、それまで通りのサンタを続けるんだとか。

逆に「本当はママ(パパ)がサンタなんでしょ」など、核心を突くような答えが返ってきたら、その子はもう真実を知る心の準備ができているということ。そこまで来ていたら、敢えて嘘をつく必要はなく、これまで、ママやパパがどんなに子どもの喜ぶ姿を楽しみにしながら、プレゼントを置いていたか、ママやパパが子どもの頃も、同じようにサンタの楽しみを親からもらっていたことを教えてあげると、子どもを極度に落胆させずに済むそうです。

そして、その上で来年以降もママやパパがクリスマスの夜にプレゼントを用意することを続けるかどうか、子ども自身に決めさせるのが良いかもしれませんね。

さて、うちの娘に話を戻すと、まだ娘はサンタを信じていたい派のようです。

サンタのことを聞かれる度に、「今年は来てくれるかな」「不思議だね」などと、曖昧に答えていましたが、娘のモヤモヤは取れずにいました。

そんな時にたまたま、図書館で見つけた本がこちら。



この本には・・・
・誰がサンタを手伝っているの?
・どうやっていい子を見分けるの?
・プレゼントって本当にそりで運ぶの?
・何時に来るの?

など、サンタについて子どもが知りたいと思う質問の答えが細かく載っています。絵も字も細かいので、小学校低学年ぐらいでないと、途中で飽きてしまうかもしれませんが、まさにサンタを知りたい、でも信じていたいと感じるお子さんには、ぴったりの本だと思います。

クリスマス前のこの時期を楽しむためにも、オススメの一冊です。

お近くの本屋さんや図書館で見つけたら、是非読んでみてください(^-^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 10, 2015 09:48:21 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: