きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2012.04.30
XML
テーマ: 自己成長(442)
カテゴリ: 仕事術

今年の職員研修旅行でディズニーランドに行こうとしています。

別に僕が誘導したわけではありませんけど、ちょっとはしたかもしれません。(^^;)

ディズニーは単なる遊園地ではなく、「プロの仕事をするところ」だと思っています。

お客さんとして楽しむだけでもすごくいいところですが、
経営側・仕事をする側として勉強するにも
ここほどいいところはなかなかありません。

そういうわけで、そういう本のご紹介です。今日から何回かに分けて、読書メモを書いていきます。

ディズニー関連本はたくさんありますが、
この本は経営する会社「ディズニー・インスティチュート」が書いたもの。
その分、経営側の理念や想いが具体的に記載されています。 


『ディズニーが教えるお客様を感動させる最高の方法』
(ディズニー・インスティチュート、日本経済新聞出版社、2005、1400円)

===============================
『ディズニーが教えるお客様を感動させる最高の方法』
読書メモ ロゴ
(「はじめに」と「目次」より。)

・マジックはあなたから始まる。

・つねに将来に向けて目標を設定しつづける。

・永続的な成功には、
 ○従業員のモチベーションを高めること
 ○改革を日ごとに積み重ねる必要があること

・教育はディズニーの特徴のひとつ

・知識の発見は 大いなるエンターテインメント

・ディズニー・ワールド・リゾートは、
 最高のビジネスを実践するためのベンチマーク(基準)

・どんな業種にもマジックが必要

・ゲストを知ることがマジックの始まり

・良い第一印象が重要

・心に訴える研修でキャストの自覚を育てる

・クオリティ・サービスの統合で シナジーを生む

・ハイタッチ、ハイショー、ハイテク

・最後のツール――ストーリーボード


===============================

カタカナ語でなんのこっちゃ分からない言葉もありますが本文を読み進めていけばわかるでしょう。(^^)

なんだかよくわからないが、とりあえず凄そうだということは感じていただけたかと思います。(笑)

次回より本文の中身に入っていきます。

第1章は「サービスこそディズニーのすべて」です。

ありがとうのおじぎ男の子↓よろしければ応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 本ブログへ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

    ▼ にかとまの読書メモリスト     ▼ にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.30 10:45:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: