レフティドラゴンのバリュー投資日記

レフティドラゴンのバリュー投資日記

PR

プロフィール

レフティドラゴン

レフティドラゴン

お気に入りブログ

ヒラメヒラヒラ New! てけてけ0さん

メモ New! 4畳半2間さん

2021~24PF概況420位… New! みきまるファンドさん

暑い! New! slowlysheepさん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

6704岩崎通信機TOB Night0878さん

Value Investment si… vis2004さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

レフティドラゴン @ Re[1]:2022年決算(12/31) Vis2004_tachikawaさんへ あけましておめ…
Vis2004_tachikawa@ Re:2022年決算(12/31) 年末年始といえばレフティさんのブログに…
レフティドラゴン @ Re[1]:2021年決算(12/31) vis2004さんへ あけましておめでとうござ…
2006年07月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




2,3年くらい放置しておこうとも考えていたのですが、さすがに今回の増資については私の許容範囲を大幅に超えており、僅かに残っていた信頼も霧消したため完全撤退となりました。

今回の増資は
・株主総会の終了直後に、
・年初から株価が3分の1以下になった状態で、
・時価よりも10%も安い価格で、
行ったものです(決算発表の際には自社株買いを匂わせていたにもかかわらず)。

この増資を素直に解釈すると、経営陣は
・株主利益など全く眼中にない
・現在の株価は安くない(というか高い)
と考えていることになります。

自分のあまりの愚かさに言葉もありませんね・・・



私は投資開始以来損切りというものを数回しかしたことがなく、1銘柄での最大損失も-5%程度でした。
それが今回はおおよそ マイナス50% で、損失額でもこれまでの最高金額の 約30倍 と、桁はずれの打撃をくらってしまいました。

この銘柄の買い付けに当たってはいくつもの失敗を犯してしまいました。
その各要因については自分の中で消化済みなので、決して忘れることなく今後に生かしていきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月07日 21時08分38秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:完膚なきまでの敗北(07/07)  
こんばんは、レフティドラゴンさん。

>今週、ジェイブリッジを全て売り切りました。

ついに手放されましたか。私も先週今週で、アインを売って撤退しました。悲しいですね、損切りは。
それにしても、物凄いダメージですね。私も、マイナス20%喰らいまして、かなり痛いです。これまでは、微損だったり相殺売りばかりだったので。
お互い、これにめげる事無く、後半戦も張り切って参りましょう。

…にしても、とんでもない会社ですね、Jブリは。くわばらくわばら。ではまた~♪
(2006年07月07日 21時58分25秒)

Re:完膚なきまでの敗北(07/07)  
bontax さん
私もJはやられました。
その損はさておき、不思議な点があります。
この銘柄は著名な投資家の方々が数多く保有されていました。中には企業分析のトップクラスと間がえられるバリュー投資家の方々も入っていました。また、皆さんかなり損切りが遅れたようでした。

かなり多くの力のある投資家の方が誤って買ってしまったのはなぜでしょうか。
また、損切が遅れてしまったのはなぜでしょうか。 (2006年07月07日 22時34分06秒)

Re:完膚なきまでの敗北(07/07)  
探検隊1995  さん
こんばんわ。

さすがに今回の増資は参りましたね。私も昨日損切りしましたが、まだ少し残してしまってます。
マイナス数字を見ると、ゲボが出そうです。
5割を越える損失は私は今回で3回目ですが、毎度の事ですが痛いです。
今後に生かすつもりです。 (2006年07月07日 23時26分45秒)

Re:完膚なきまでの敗北(07/07)  
レフティドラゴンさん、こんばんは。

転換社債ですか...
同じ転換社債でも国内CBではなく、ユーロ市場で出せば株への転換を抑えられるタイプのCBを出せるんですがね。ちょっと前の凸版印刷やつい先日のドン・キホーテのように。
既存株主のことを考えるならば、その程度の配慮はあってもいいと思うのですが。まぁ、元本返済をしなくても良い安易な資本政策を選ぶような会社ということなんでしょうが、こんな会社が第三者を助言して成長させることが出来るのでしょうか??
早く存在を忘れたい企業です。 (2006年07月08日 01時25分00秒)

Re:完膚なきまでの敗北(07/07)  
麦わら君  さん
皆さんジェイブリッジから撤退していきますねえ。
いやあ、なんか寂しいです。

今回の増資は、かなり考えさせられましたが、
もうチョット頑張ってみます。 (2006年07月08日 01時27分01秒)

いい判断では  
およよ さん
損切りいい判断ではないでしょうか。
ここは高値の10分の1の200円台までは行くと思っています。

(2006年07月08日 13時19分18秒)

投資人生最大の敗北  
レフティドラゴンさん、はじめまして。

私も増資の発表を聞いて、すぐにしんがり部隊を撤退させました。
以前から撤退作戦敢行中で、少しでも有利なところで売却しようとして、徐々に撤退していましたが、遅かったです。

自社株買いを匂わせていただけに、今回の増資には裏切られた思いです。

私も、(1)当初購入した時点での判断(2)撤退が遅れたこと、など反省が多いです。

ジェイブリッジと対比して、MSCBの繰上償還を実行したフィンテックに対する信頼感が高まりました。 (2006年07月08日 16時20分25秒)

Re:完膚なきまでの敗北  
かんけ さん
私も株を始めて7年ほどになりますが、
私も損切りをした事が無いです。
私の場合ITばぶるの頂点で株を始めたので、
2003年の頃には-50%の持ち株などは、
ザラにありましたよ。
それでも耐えていれば、買値はどの株も上回りました。
あまり中途半端な事はしない事です、
耐えるなら徹底的に耐える、切るなら即切る。 (2006年07月08日 17時41分25秒)

Re[1]:完膚なきまでの敗北(07/07)  
シェリーヌ♂さん、こんばんは。

>…にしても、とんでもない会社ですね、Jブリは。くわばらくわばら。ではまた~♪

そうですね。まあ、悪いのは自分なんですが。
失敗する時にありがちな要素をこれでもかと詰め込んでしまいました。 (2006年07月08日 22時04分47秒)

Re[1]:完膚なきまでの敗北(07/07)  
bontaxさん、こんばんは。

>かなり多くの力のある投資家の方が誤って買ってしまったのはなぜでしょうか。

鋭い疑問ですね。

個人的にはかなり色々な要素があると思います。
実は私の中では結構明確に答えが出ていますが、他人の事もからむので申し訳ありませんが非公開とします。
各自が考えるということで。

せっかくなので一つだけ言うと、私の知る限り有名バリュー投資家といえどもそこまで凄い人々でもないですよ。もちろん私よりは凄い人ばかりですが。

あ~、つい言ってしまいました(笑) (2006年07月08日 22時16分47秒)

Re[1]:完膚なきまでの敗北(07/07)  
探検隊1995さん、こんばんは。

>さすがに今回の増資は参りましたね。

そうですね。株価下落と業績悪化は市況の影響で許容できたのですが、増資は自主的なものですからね。
ある意味では会社の本音が分かってよかったともいえますけど。

>マイナス数字を見ると、ゲボが出そうです。

ははは、久しぶりに聞きました。
まあ、こんなこともありますよ。
(2006年07月08日 22時20分16秒)

Re[1]:完膚なきまでの敗北(07/07)  
ロビンソン80さん、こんばんは。

今回に限らず、この会社の金融スキームは込み入っていて分かりにくいことが多いですね。
その時点で投資対象外でした。

まあ、会社の悪口を言っても仕方ないですね。
それを見抜けず投資した自分が愚かなわけですから。 (2006年07月08日 22時23分46秒)

Re[1]:完膚なきまでの敗北(07/07)  
麦わら君さん、こんばんは。

>皆さんジェイブリッジから撤退していきますねえ。いやあ、なんか寂しいです。

私は他の方が撤退すればするほど保有の意思が強くなっていたのですが、この増資はちょっと・・
申し訳ないです。

>今回の増資は、かなり考えさせられましたが、もうチョット頑張ってみます。

売っておいてなんですが、数年忘れていれば勝つ確率は結構高いと思ったりもしています。
判断の難しい株ですが、結局自分の納得のいくようにやるしかないので、頑張ってくださいね。

(2006年07月08日 22時29分20秒)

Re:いい判断では(07/07)  
およよさん、こんばんは。

>損切りいい判断ではないでしょうか。
>ここは高値の10分の1の200円台までは行くと思っています。

普通に考えるとそう思うのですが、ここは普通ではないですからね。どうなるんでしょうか?
(2006年07月08日 22時33分58秒)

Re:投資人生最大の敗北(07/07)  
投資ゲーマーさん、はじめました。

>自社株買いを匂わせていただけに、今回の増資には裏切られた思いです。

そうですね。やられました。

>私も、(1)当初購入した時点での判断(2)撤退が遅れたこと、など反省が多いです。

私は(1)に関しては反省が多々ありますが、実は(2)についてはここまで撤退の契機はなかったと思っています。株価下落は売る理由にはならないので。
投資先企業の悲惨すぎる決算の連続はありましたが、企業再生にはもう少し長い目が必要かと考えていました。

逆説的ですが、今回の増資のおかげで会社の姿勢がはっきり分かって良かったと思っています。もしこれがなかったら当分保有していたと思うので。

ブログを拝見しました。
戦国大名のくだりは私も似たようなことを考えていました。
リンクさせていただいたので、今後ともよろしくお願いします。
(2006年07月08日 22時48分26秒)

Re[1]:完膚なきまでの敗北(07/07)  
かんけさん、こんばんは。

私は耐えていたつもりは全然ないですよ。
保有に値しないと判断する理由が生じたので手放したというだけで。

数年後には事態が劇的に好転している可能性もあると思いますが、数値の裏づけなくそれを期待して待つのは自分のスタイルではないです。

かんけさんが半値以下になった株を継続保有されたのが企業価値や将来展望に変化がなかったからなのか、状況の好転を期待して放置していたのか、その他の理由なのか分からないので何とも言えませんが、少なくともプラ転するまで闇雲に保有するのが賢明とは私には思えませんね。
(2006年07月08日 23時07分14秒)

Re[1]:投資人生最大の敗北(07/07)  
>リンクさせていただいたので、今後ともよろしくお願いします。

私もリンクさせていただきました。こちらこそよろしくお願いいたします。
(2006年07月08日 23時08分52秒)

恥かしながら・・・  
ここ3年位バリュー投資は殆ど負け無しで、自信過剰になっていたと振り返っています。
僕も自分もそこそこ有名になったし、儲けもかなりなモノになったので、自分の投資分析力をなかなかのものだと過信していました。
著名なバリュー投資家と言えど、そこまで凄い人では無いというのはその通りだと思います。

自分の分析を振り返って、一番の敗因は
『投資会社への投資は人に対する投資』
なのだが、自分はその経営陣をそこまで見ずに決算情報を元に投資していた事に尽きると思います。
経営陣をもっと注意深く見ていれば、こんな会社には投資していなかったですね。

あともう一つの敗因は、『利益の質』についてそこまでシビアに考えていなかった。
いくら昨年儲けたからといって、今年はどうなるかは株価次第というのは想像以上に諸刃の剣であったと。
所詮は架空のEPSとPVのレバレッジによって膨らんだ株価を割安と判断してしまった事ですかね。


僕なんかよりも凄いと思われる方々も同じ過ちを犯していたとなると、個人投資家達はこれから更なる精進が必要ですね。
何にしろ、今回の件を良い肥やしにしたいです。 (2006年07月09日 00時36分44秒)

理づめの限界ですな。  
かんけ さん
まあ、私ももちろん、基本的なファンダの分析、
ぐらいは知っていますが、結局最終的には、
心構えなんですよ、非科学的ですがね。

あまり儲けようなどと考えぬことです。
株で勝つには。 (2006年07月09日 07時27分48秒)

Re:完膚なきまでの敗北(07/07)  
大損害 さん
二階堂ドットコムでまた・・・確信犯ですね
http://www.nikaidou.com/column01.html (2006年07月09日 12時03分56秒)

Re:恥かしながら・・・(07/07)  
たーちゃん001さん、こんにちは。

「利益の質」に関しては全く同感です。
JBの投資先企業の株価はどれも割高だったのに、その割高な株価のうえに形成された含み益を根拠に投資するとは我ながら浅はかでした。

JAYさんの研究会に私の見解も投稿しておいたので、よろしければご確認ください。 (2006年07月09日 12時56分18秒)

Re[1]:完膚なきまでの敗北(07/07)  
大損害さん、こんにちは。

この二階堂ドットコムに関しては私は全く参考にはしていなかったのですが、今回はどうも旗色が悪いようですね。

まあ、確信犯かどうかはさておき、私はJBを非難するつもりはないです。己の愚かさを反省するのみです。 (2006年07月09日 12時59分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: