レフティドラゴンのバリュー投資日記

レフティドラゴンのバリュー投資日記

PR

プロフィール

レフティドラゴン

レフティドラゴン

お気に入りブログ

メモ2 New! 4畳半2間さん

努々夢に見るほど有… New! てけてけ0さん

薬剤って怖い New! slowlysheepさん

2022~24PF概況141位… New! みきまるファンドさん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

6704岩崎通信機TOB Night0878さん

Value Investment si… vis2004さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

レフティドラゴン @ Re[1]:2022年決算(12/31) Vis2004_tachikawaさんへ あけましておめ…
Vis2004_tachikawa@ Re:2022年決算(12/31) 年末年始といえばレフティさんのブログに…
レフティドラゴン @ Re[1]:2021年決算(12/31) vis2004さんへ あけましておめでとうござ…
2007年06月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



この半年間の投資成績を発表したいと思います。

日本株 0.4%
中国株 50.4%
米国株 3.9%
FX  約18.5%

(全て配当・手数料含む)

FXは証拠金が一定でないので正確な数字が出しにくいのですが、大体こんな感じです。
トータルでは7.8%程度のプラス となっています。

日本株は相変わらずパッとしませんが、今月は三谷セキサンなど大きく上昇した銘柄もあり、まずまずの成績でした。4月5月でそれなりにやられていたので、多少ホッとしています。マネーパートナーズの申し込み忘れという致命的ミスのショックはいまだに残っていますが・・・

中国株は今月後半にやや失速しましたが、相変わらず良好(すぎる)成績です。中国株が総資産の1割を超えないように調整する過程でアンガンや中海コンテナを売り切り、手持ちの株は小型のP株ばかりになってしまいました。
なお先日も書きましたが、環新国際は売買停止状態が継続しています。
仮にこれを0円で評価すると、中国株の成績は43~44%程度となり、全体の成績も7.0%程度に下落します。

FXも好調ですが、手持ちのポジションはごく僅かで、それにも売り指値を出してあります。
次の円高局面を待ちつつ、今のうちから海外資産の投資対象を少しずつ物色しようと思います(あまり熱心にやると飛びつき買いしたくなるので)。楽天証券が次々と出している海外ETFも悪くないかと。

下半期こそ日本の小型株が大きく上昇してくれるといいですね。
最近ストップ高とか経験していないし(笑)
個人的にはそろそろではないかと期待しているのですが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月29日 21時48分35秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: