初コメです。

2005年に自分自身が投資を始めて以来読ませていただいてます。レフティドラゴンさんの頑固バリュー投資とも言うべきブレない姿勢がすごいなと思っています。

先にコメントされたvis2004さんもそうですが昔から参考にさせて頂いている方々が撤退せずに資産を築き、頑張っているのを見るのが自分のことのように嬉しく思います。

これからも長くブログを続けてくれると一読者として嬉しいです。 (2013年07月12日 16時34分52秒)

レフティドラゴンのバリュー投資日記

レフティドラゴンのバリュー投資日記

PR

プロフィール

レフティドラゴン

レフティドラゴン

お気に入りブログ

メモ New! 4畳半2間さん

楽しい昼食 New! slowlysheepさん

go home 後編 New! てけてけ0さん

5. どのような状況… New! みきまるファンドさん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

6704岩崎通信機TOB Night0878さん

Value Investment si… vis2004さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

レフティドラゴン @ Re[1]:2022年決算(12/31) Vis2004_tachikawaさんへ あけましておめ…
Vis2004_tachikawa@ Re:2022年決算(12/31) 年末年始といえばレフティさんのブログに…
レフティドラゴン @ Re[1]:2021年決算(12/31) vis2004さんへ あけましておめでとうござ…
2013年07月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今年は年初から株価がよく上がり、その分変動も大きく色々考えることも多かったので、半年分の記録を残しておきたいと思います。


今年度上半期の日本株の投資成績は28.6%となりました(配当込み、税引き後)。
外国株はほぼ横ばいで為替の分だけプラスですが、投資額が少ないため大勢に影響はない程度です。FXも円売り一辺倒なのでプラスでしょうが、売る気がないためこちらもあまり気にはしていません。年初時点で全財産の7割が日本株という状況だったため、5月までの日本株上昇にはそれなりに乗ることができました。ネットを巡回していると自分の成績は悪い方の部類ですが、相変わらず地味な株に放置気味の分散投資なので仕方ないですね。


売買としては基本的に1月から5月まで売りっぱなしでした。各種不動産関連株(ファースト住建、FJネクスト、日本社宅S、サンヨーH名古屋など)やケーユー、カーメイトなどの自動車関連、ほかにもGMOクラウドや一六堂、綜研化学など順調に株価が上昇したものを毎月少しずつ売り上がっていきました。3月から5月にかけては3か月連続で過去最高水準の金額を売りました。

反面、手元が日本円の現金ばかりになる状況も避けたかったので、多少の妥協をしてでも割安と思える株を拾うことも同時に行いました。売った金額の概ね2分の1を買うというイメージでやっていました。急激な円安がなければ外貨に換えたいところだったのですが・・・ 

この間買った株はナフコ、アイエムアイ、大塚家具、日本電気硝子、日本電技、ノジマなどです。このうちナフコは買ってほどなく株価が上がったため、既に半分以上売却しています。大塚家具はミラチェアを購入したのを契機に少し買ったのですが、幸いミラチェアの購入代金以上の利益になりました(笑)

また、ちょうど昨日アイエムアイのMBOが発表されました。保有株数は多くはありませんが、10年前からずーっと購入候補株で、それをとうとう買ってから半年も経たずにMBOとはかなりのラッキーでした。

こうした売買の結果、現時点では現金が過去最高の水準になっています。2007年後半くらいから5年以上ずっとフルインベストだったので、逆に落ち着かない感じがしています。といっても相変わらず全財産の5割強が日本株なので、この先も素直に相場が上がってくれた方が嬉しいですけど。まあこれから先も今まで通り「上がれば売り、下がれば買う」を淡々と繰り返していくだけですね。

正直に言えば、これだけの上昇相場だったのだからもっと一気に資産が増えていてもよかったのになーという思いもありますが、あまり分不相応な欲をかくのは大怪我のもとですので、これから先判断を緩めておかしなことをしないよう己を戒めております。

早いもので私が投資を始めてからもう少しで10年になります。
以前の日記( http://plaza.rakuten.co.jp/leftydragon/diary/200912300000/ )でも少し触れましたが、数年前の相場低迷期に常に考えていた「いつか来るであろう次の上昇局面に十分な投資額で乗っかり、資産を今の倍にする」というビジョンについては結果的に目標以上の水準で達成することができたので、ある程度長期的なスパンで見た投資家としての自分の判断、行動には自信を持って次の10年も投資と向き合っていきたいと思います。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月09日 19時18分49秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2013年上半期まとめ(07/09)  
vis2004  さん
お久しぶりです、立川です。

私も来年でバリュー投資10周年になります(笑)。
次の10年も退場せず頑張りたいです。 (2013年07月10日 20時55分25秒)

Re[1]:2013年上半期まとめ(07/09)  
vis2004さん、お久しぶりです。コメントありがとうございます(^^)

10年間、ホントにあっという間でしたね。ブログを立ち上げて、visさん達と交流させていただいた頃が懐かしく思い出されます。

退場しないように、ってのは結構多くの方が言われていますが、正直私は退場の心配はしていないです。投資に飽きてやめるってこともなさそうですし。

ただ、この10年間は全体を通してみればバリュー投資にはかなり適したというか、優しい10年だったと思っています。
厳しい時期もありましたが、そこで理屈通り逆張りしていればそれほど待たずに報われましたから。

ですので、次の10年も同じ程度の成績が出せるという甘い見通しは持たず、過度な期待もせずにやっていこうと思います。

まあ、次の10年もこれまでと同程度の成績が出せれば経済的な不安はかなり解消されますから、次の10年も優しい相場だったらありがたいのですが(笑)
(2013年07月10日 23時07分31秒)

Re:2013年上半期まとめ(07/09)  
いっちゃん さん

Re[1]:2013年上半期まとめ(07/09)  
いっちゃんさん、はじめまして。

2005年から見ていただいているのですね。本当にありがとうございます。

頑固バリュー投資、なかなか含蓄のあるネーミングですね(笑)
単に新しい事を学ぶのが面倒ってのもありますが(^_^;)、労力を抑えつつ成果を出し続けるには今の形がベストなのかなと思ってやっております。

ブログ継続の要望、励みになります。
信用も一発勝負もせず、原則通りの逆張りバリュー投資を10年単位で続け、その結果を公表するというのも多少なりとも意義あるものかと思いますので、細々とでも続けるよう心がけます。

今後ともよろしくお願いいたします。 (2013年07月12日 22時56分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: