全542件 (542件中 1-50件目)
家でも練習したい!そんなことを思う人は少なくないはず。まあ、誰でも一番に思うのは、カーペットの上でパッティング練習!でも最近は、フローリングの家が多くなってカーペット敷きの家もすくなくなりました。そこで登場するのが、パッティング練習用マット!わが家のマットは長さ3メートルおまけに最近のマットは芝目を選べる!打つ方向で、SLOW/FASTが選べるのです。そして、ちょっと写真では見えづらいけど、プロ級のタッチでないと入らないカップ! これと組み合わせで使うと、ググッとパター上達するのです。ホント、毎日のように朝夕構わず、ちょっと仕事に出掛ける前に10球程度打って出掛ける。これで、このカップに入るようになるとかなり実際のグリーン上でも自分自身で上達したなって実感!自分でもちょっと驚くくらいによくなったのであります。そして、これに気を良くした私は、次なる室内練習グッズが上の写真の奥に見える、アプローチカゴ。これは、とあるディスカウントゴルフ用品店のWebサイト限定で売ってるセット商品! もう、以前から欲しくて仕方なかったので、ついに買っちゃいました!これは、「ツーウェイ実戦練習マット」と「居間すぐアプローチ練習」そして、「ゴルフ練習OPボール」の三点セット!コレ、ボールは発砲スチロールのような素材で家の中でフルスイングで売っても大丈夫!空気抵抗の影響で距離は出ないし、ボールの回転が素直に出るので、ナカナカの優れものです。この2種類の練習グッズで我が家で屋内練習場スタートこれからはパッティングだけでなく、アプローチの練習も出来るぞ~!がんばろっと
2009.02.14
ちょっと暇になったので、放置プレーだったこのブログを復活!?タイトルバナーは古いものを取り出して入れ換えちょっとだけ画像関係やオススメ商品なんかも入れ換えて一応、プチリニューアル?…ってことで、ミクでずっと書いてたのをダブルでやっちゃおうかな?ってちょっとだけ思ったりしております。もう、かなりのご無沙汰でやり方思い出すだけで結構手間かかったりしてますが、ポチポチやってこかな…ちなみにトップ部分の画像は、ゴルフの聖地と呼ばれているセントアンドリュースの絵画です。行ってみたいなぁ~近況は、バイク売却、仕事も止めた!そして、ゴルフ復活、独身に戻った、引っ越した、家売った結構過激な変化かも!まあ、ええ年してよーやるわ(何故か関西弁)って感じですがいつかこんなときが来るのではないかと思ってたけど人間、やるときにはやるもんです。自分で自分に驚いている次第で、まあ、簡単に言うと、今まで築いてきたもの全部放棄!引越しに際しては、不用品どっさりでヤフオクか何かで売れば売れそうなモノもビシバシ捨てちゃった!今まで捨てられなかったものも、引越し先のアパートには入らないからガシガシ捨てる!とにかく捨てるぞ!って感じで、何袋のゴミ袋を出したか判らないくらい捨てました。まあ、おもろく毎日を過ごしてます!仕事探さなきゃ!まあ、暫らくはプーなんだろうなぁ~(気にしない気にしない)…ってなワケでブログ復活と相成ったわけです。誰か仕事紹介してくれ~(笑)
2009.02.13
年末年始は横浜で新年を迎えたので、 この週末は神戸の実家へ親の顔を見に帰省! まあ、年に一度くらいは顔出ししておかないと これはホントに親不孝ですから… …って事で、たった一泊ですが、神戸に行っておりました。 帰りに両親と一緒に昼飯でも食おうと言うことで、 両親と話をしておりますと、 母親の口から 「あんた…子供の頃に行ったことのある鰻屋覚えてるか?」 えぇ! ウ・ナ・ギ! 「三宮の駅の地下にあるんやけど…云々…」 へぇ~ どうも、そこは正統派鰻屋のようでして、 鰻フリークの私としては、この話は捨て置けません。 …って事で、早速、今日の昼は鰻です。 神戸はJR三宮駅前、 ミント神戸の地下へつながる通路沿いに、 その店はありました。 覚えてるか?といわれても、全く記憶にありません。 どうも、かなり昔の話のようです。 間に震災もありましたから、 この辺りの店は全てリニューアルされて、 ミント神戸だって、昔は新聞会館と呼ばれ倒壊してしまい、 今は綺麗なビルに建てかわってしまいました。 さて、鰻屋の話ですが… 店の名は「丸高」と言います。 地下街も、全くリニューアルされてしまったので、 綺麗な新しい店ですが、 よ~く見ると、地下の店ですが、なかなかいい感じです。 普通の地下街の和食の店ですが、 メニューは鰻料理だけ、イケテます! 席に座って、品書きを見れば、 蒲焼の定食、鰻丼、そして鰻料理… …と言うことで、特上鰻丼を注文です。 ご飯の量は「少なめ」など、調節してもらえます。 鰻丼は、3ランクあるのですが、鰻の量だけの違いだそうで、 鰻自体の違いは無いそうです。 しばらくして、鰻丼が運ばれてきました。 蓋を開けてみてみると、 蒲焼は素晴らしい焼き上がりで、 しっかり焼き目がついてこうばしい出来栄え。 特上には、肝吸いが付いてきます。 普通の鰻丼は、赤だしに鶉の卵が半分に切って入ってます。 食べてみると、関西風の蒲焼ではなく、 蒸しの入った関東風で、表面はカリッと、中はフワッと、 私好みの鰻です。 タレの味も、辛すぎず、甘すぎず、ちょうど良いあっさり味。 そして、タレの量も絶妙です。 もう、食べ始めたら止まりません! おいしゅうございました
2008.01.20
〓『◆捜索願いです◆』〓 12歳の男の子が、12月6日(木)から行方不明です… 横浜市都筑区東山田 (港北ニュータウン)在住 岩田和輝(いわたかずき)君 皆様の力を貸して下さい。 お願いします… ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 良かったら、この日記をコピーして、貼り付けて日記を書き、 バトンのように回して頂けると、捜索出来る範囲も広がると思いますので、皆さんご協力を! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 詳しい内容は以下のHPを見てください。 http://ns.mediagate.co.jp/kazukikun/ 都筑警察署:生活安全課 TEL;045-949-0110 皆さんのご協力、宜しくお願いします。
2007.12.23
え~ 恋は成就してしまいました… ず~~~~っと、 探しに探して、 もう、恋焦がれ、 夜も眠れない程に考えて、 ブログが全く書けなくなるほど、 毎晩、パソコンの前でボ~ッと 恋のお相手の姿を見続け… やっと出てきた絶世の美女ならぬ 鉄馬! やっておきたい基本は全部してあって、 距離は3000キロ位しか走ってない! お金持ちオジサン仕様になっておりますが、 そこのところは、 ポチポチ手直しをして、 私好みのお馬ちゃんに仕上げてゆきたいと 考えておりますです。 あ~! 衝動買いじゃぁ~! 見て直ぐに手付けを10万両キャッシュで置いてきました。 こんな仕様のUSEDは、絶対に出てこないでしょう。 全国に網を張って、 出てくるのを狙ってただけに、 苦労が報われた感じがします。 ちなみに、現況はと言えば、 ロードグライドのウルトラ仕様モドキでして、 見た目には、リアトランクが目立ちます。 でも、これは今のところ私は不要。 でもでも、うれしいのが、ローダウン済み。 更に、バックギア付き。 もう、これが決定打になりました。 おまけに、ハンドルバー交換済み、 セキュリティーシステムまで付けてあって、 もう、言うことなしです! 気に入らないのが、フロントフェンダー! ウルトラ仕様のメッキモールがついとります。 あ~、これがイカンイカン。 誰か、フロントフェンダー交換して~ぇ! …ってっ感じです。 このモールディングを外すと、 ねじ穴が残ってしまいます。 でも、これって要らないなぁ~ あとは、アウターチューブなどの メッキきらきらを、 ブラックオフしちゃおうと思っています。 チョイ悪仕様のロードグライド目指します! あ~それにしても、スッキリしたぁ~ 何だか、便秘が治ったようなスッキリ感で、 今日はご機嫌です! ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.09.28
ようやく、今度の会社のいろいろなことが見え始めてきた。 転職を繰り返し、 ステップアップしてきた自分にとって、 仕事のやり方で常に大切にしてきたことは、 仕事を面白くすること。 仕事を面白くするためには、 先ずは、いろいろなことの把握をすること。 若い頃(今でも若いつもりで居るけど)は、 自分の出来る仕事の範囲も権限も限られてたから、 何でも自分1人で大体やってたけれど、 ビジネス生活20年超にもなると、 1人ではやりきれない。 調べたいことも、知りたいことも広範囲。 特に現場回りのことは重要! あうんの呼吸でやってくれるブレーンも呼び寄せ、 チームプレーも本格的にスタートして たった1週間で、大きく動き始めた。 スタッフも、一緒に仕事がしたいからと言って 私のもとに来てくれた。 仕事、面白くなってきた。 動きもダイナミックになってきたし、 やるべきことも見えてきたし、 そして、会社が期待していることも 見通しがついてきた。 あとは、自分の性格だけ ちゃんとコントロールしなくちゃいけない。 あまりに正直な性格で、 何でもストレートに言っちゃうし、 態度に出ちゃう性格… ビジネス向きじゃないんだよね。 …って言うか、大人じゃない。 でも、プロとして、きちんと仕事はする。 そして、仕事をもっと面白くする。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.09.23
最近、ブログを書く画面を開けたままで何も書かずに終わってしまう毎日…何だか、書くことない仕事のことも、書くほどのことないしプライベートでも特段変わったことなし。つまり…時間の浪費しちゃってるなぁ~って心の中では、今しかできない好きなことを好きにしないと…って思ったりしているんだけど、それがなかなかね…あ~スランプかなぁ~ ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.09.19
2日連続で「うなぎネタ」です。昨日は不味いうなぎ弁当の代表格みたいなヤツを食べてこれは絶対にリベンジしなきゃ!って思い立ち、名古屋出張からの帰りに前々から気になっていた豊橋の駅弁、もちろん「うなぎ」うなぎ弁当と言えば、デパートの駅弁フェアで有名になった、豊橋の「うなぎ飯」を目指して出発です!豊橋へは、新幹線こだまの自由席で移動。こだまってこんなに空いてるんだ・・・って思ったり。新幹線の各駅停車は、駅に止まる度に「のぞみ」や「ひかり」に抜かれるので、1駅で5分以上の停車時間がある。そんなこともあって、出張の帰りに豊橋で買おうと思っても、夜の帰り便ではやっぱり早く家に帰りたいので、なかなかありつけなかったのです。こだまが豊橋駅に近づくと、ホームの売店で売ってるのかな?とか、買ってる間に出発去れちゃったら30分待ちだなぁ~とか、でも、今日の目的は豊橋駅のうなぎ飯なので、とにかく目的を達するためなら、時間が掛かろうが何だろうが、今日は絶対に食べてやる!って感じなのです。豊橋駅に到着し、新幹線のドアが開くと、ホーム上の弁当屋さんを探すと、ありました!うなぎ飯を売っている壷屋の売店!駆け寄って、うなぎ飯ありますか?ってショーケースの中も見ずに注文すると、売店のおばちゃんが、「ありますよ」「飲み物もいりませんか?」って言われて「じゃあ、お茶1つ」って注文「おっきいの?ちっちゃいの?」って予測外の質問に「おちゃでいいです・・・」と的外れな答えをしてしまったり・・・ちょっと焦りが出てきております。出来れば、乗ってきたこだまに乗って帰りたいので・・・でも、無事目的のうなぎ飯をゲットして乗ってきた新幹線に戻ることができました。袋から取り出してみると、お箸がセロテープで貼り付けてあるじゃないですか!(怒)包み紙が破れないように割り箸を剥がします。更に、箸袋が破れないように、割り箸の箸袋のセロテープも慎重に剥がします。実は、私は鰻屋の美味しかった店の箸袋は取っておくことにしているのです。ちなみに昨日の鰻弁当のは、全部捨てました。包み紙はこんな感じです。結構、昔からのデザインと言う感じで、期待できる雰囲気を持ってます。蓋をあけて中身を見てみると、超シンプルです。ご飯に鰻の蒲焼が乗っているだけ。漬物は別の小袋にはいってるので、袋からご飯の上に出して撮影です。何だか、見た目がとても質素で、小細工の無いところが、やる気を感じさせます。弁当箱は紙製です。プラスチック一切無し!これもいいですね。さて、お茶で喉を潤し、早速たべてみることに最近の駅弁は、しっかり冷まされているって感じで、豪華な感じはあっても、冷たさを感じるので、駅弁はあまり好きじゃないって言うのが本音。更に、弁当の鰻って美味しくないって言うのがうなぎ好きの人たちの定説です。でも、私のストライクゾーンはとっても広くて、そんなに徹底的な拘りはありません。美味けりゃ弁当でも何でもOK!この壺屋のうなぎ飯は、冬場は保温箱の中に入れて冷めないようにしているという話も聞いたことがありますが、さすがに夏場の今は、保温まではしてません。しかし、完璧に冷え切ったという感じはありません。ひとくち食べてみると「うんまぁ~い!」やっぱり、人気があるって言われるだけあります。白ご飯にタレをかけて、その上に蒲焼を乗せたというのがよくわかる盛り付け具合で、白いご飯の部分も残ってます。一見、タレが足らないかも・・・って思ったりしますが、実は絶妙なタレの掛け具合で、全く不足感ありません。多くのうなぎ弁当が、タレの小袋がついてますが、このうなぎ飯は付いてないのですが、なぁ~るほど納得です。鰻の蒲焼も身が厚く柔らかです。冷えた鰻弁当は、蒲焼が硬くなってしまい、これが不味い原因。でも、このうなぎ飯は、蒲焼は柔らかで、ふっくら感があります。もう、美味しくて一気に完食です!さすがです!やっぱり、駅弁祭りで人気の行列ができるだけあります!これはホント、星三つです~♪って言えます。とってもおいしゅうございました。(満足) ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.09.09
出張3日目の今日は、朝から新幹線で移動。朝食抜きで移動を始め、昼食を摂る暇もなさそうなので、移動の新幹線で食べてゆこうと思い立ち新大阪駅で駅弁を買って新幹線に乗ることに…最近の駅弁は実にカラフルで昔の駅弁とは大違い。更に、種類もとにかく豊富。少し時間に余裕があったこともあって、じっくり売店の前で駅弁選びをしていると、目に飛び込んできたのはやっぱり「うなぎ」大阪はうな重やうな丼のことを「まむし」なんて言うけど、それが駅弁で売っているので、鰻フリークの私としては、買って見ないと!と半ば義務感のようなものが湧き上がってくるのです。まむしと言うのは、蛇の「マムシ」とをかけているという説と、出前のうな重の蒲焼が冷めないように、暖かいご飯の間に蒲焼を入れて「間で蒸す」ってところから「まむし」と呼ばれるようになったって事だそうで、実際に、このお弁当もご飯の上以外にご飯の中にも鰻の蒲焼が入っています。まむし丼って言うんだから、やっぱり本来の形どおりに、冷めないように暖かいご飯…って言うのを実現して欲しいところです。ところによっては、暖かい鰻弁当を売っているところもありますが、残念ながら大阪のコレは冷たかったです。まあ、暖かくなければ美味しくないのは解っていながら、うなぎと書いてあると、買ってみたくなる自分が悪いのですが、正直、あまり美味しくありませんでした。一応、国産うなぎを使用しているそうで、折角の国産うなぎも冷めていては台無しです。やはり、暖かい状態で食べたかったなぁ~せめて、レンジでチン!して出してくれれば、美味しく食べれるかも…見た目は、大きな鰻の蒲焼が乗ってるし、鰻の下には錦糸卵も乗っていて、ゴージャスな感じなんですがね…とっても残念。これは、お持ち帰りで、やっぱり暖めて食べましょう!きっと美味しく食べれると思います。東京には冷めていても美味しい鰻弁当のあるんですが、その辺の研究の余地もありそうです。でも、朝から鰻でパワーをつけて1日仕事を乗り切りました。やっぱり、暖かい鰻、食べた~い! ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.09.08
今週は大阪から名古屋と連泊出張です。出張で夕食と言うと、独りでは飲みに行ったりおしゃれな店でおいしい夕食と言うのもなかなか無いけど、今夜は連れが居たのでちょっと美味しいものを食べに行きたいなぁ~…と言うことで、早速、良さそうな店を探して行ってきました。今夜の店はGoogleで検索して探しているうちに目に付いた店。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~落ち着いた店内で高級でもなく、カジュアルでもないアンティコのイタリア料理とワインを楽しんでもらえる、隠れ家的なイタリアン。堂島のクラッシックなレンガ造りの2階にあるアンティコ=(アンティーク)。シェフはイタリアでしっかりと修行したキャリアの持ち主。安心できる野菜を使いアンティコのエッセンスがはいった前菜、こだわりの自家製手打ち麺で旬の素材を用いたパスタ、イタリアのレシピで作ったデザート、素材の持ち味を生かし、少しアクセントを加えたメイン料理店名の通り流行にとらわれない落ち着いた空間でゆったりとしたひとときを。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~実際に行ってみると当たり!でした。店はちょっぴりおしゃれチックなビルの2F。店の入口はシンプル。中に入ると20席程度しかなくて小奇麗な感じ。入った時間が比較的早かったので、一番奥の席に案内されたけど、ちょっぴり仕切りがあるような感じで少人数のパーティーでも使えそうなスペース。メニューもシンプル。最近のオーダーの仕方のマイブームは、「この店のお奨めは?」って聞く方法。ここでお店の人がどれくらい自信もって説明してくれるかでその店の質が解るんだけど、初めての店は、この方法でオーダーすると間違いなし。…と言うことで、今夜もその方法でメニューを殆ど見ないで、説明を聞いて美味しそうだなって思ったものを「じゃあ、それ」って言って決定。夜は飲んじゃうので、2人で3品をオーダー。パルメザンチーズのグリーンサラダ 野菜はシャキシャキで野菜自身の持つ味が濃く ドレッシングで軽くあえてパルメザンチーズが かかってますが、コレがクドさが無くて さっぱり美味しい!茶美豚バラ肉のオーブン焼き~スパイス風味~ 見た目はスパイシーな感じで焼きあがり、 硬そうに見えるのですが、実際にナイフを入れると ふんわりサクッとナイフが入り、 驚きの軟らかさでした!パスタはメニューに無いもので、ウニのパスタ 麺は細身のものを使い、オリーブオイルとウニ あっさりとした中にウニがしっかり主張してる。 ウニ版カルボナーラって感じ。そして、グラスワイン このグラスワインもフルボディー物を頼んだのですが、 なかなかイケてました。堂島と言うと北新地に近いことから、結構、お値段高めの店が多くて、高いくせに納得させてくれる店が少ないんだけど、ココはどれもハズレなくて関心してしまいました。最後にドルチェも食べてくれば良かったと後悔今度行ったときには、絶対食べてみようと思います。お店のPR文に偽り無しの良店でした。おいしゅうございました! ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.09.07
羽田空港で何か食べたいなぁ~って思い立った時についつい立ち寄っちゃうのが保安検査場Bを入って目の前にある「ANA FESTA 60番ゲートフードショップ」まあ、駅の立ち食い蕎麦屋と同じように、空港の待合ロビーにある蕎麦スタンドです。…と言っても立ち食いではありません。ここの売店は、表ではおにぎりを売っていて、冬場になるとトン汁とセットで売ってたりもします。これはこれでナカナカうまいのですが、いつの頃からか、羽田でチェックイン後に中へ入るとANAラウンジへ直行せずに、このフードショップに立ち寄って蕎麦を食べるようになっていたのです。このショップ、セルフ型のお蕎麦屋さんでカウンター前に並んで、暖かor冷やし、蕎麦orうどんを選択します。そして、少し進んで目の前にトッピングの揚げ物類が並んでます。この揚げ物類は、ココで作られていて、駅なんかだとシンナリ油の回ったような天ぷらを乗せられちゃったりしますが、ココのはいつもサクサクです。お気に入りは、小海老と野菜のかき揚げなんですが、今日は品切れで、初めてゴボウのかき揚げをチョイス。そして、何となくいつも欲しくなるのが、ちくわの磯辺揚げ小学校の頃の給食で大好きなメニューだったので、ついつい手が伸びてしまうのです。でも、ちょっと青海苔の量が少ないかな?ココの蕎麦、結構コシがあって、何となく美味しい。七味唐辛子も瓶詰めで置いてあるのですが、これも結構風味がきちんとあって良質な七味が置いてあります。まあ、特別おいしいものではないのですが、ついつい立ち寄って、真夏の暑い時でも蕎麦が食べたくなるのです。汗をかきかき、蕎麦を啜ってから飛行機に乗り込むのが、最近の出張スタイルです。(あーおやじっぽい!)お初のゴボウのかき揚げは、結構美味しかったなぁ~食物繊維いっぱいでお奨め!なぁ~んて書いてあるものだから、ついつい手が伸びちゃう人も多いのでは?完全にやられちゃってる感がありますが、小さな札にお奨め文句。絶対に売上げアップに貢献していることでしょう。電車の駅の立ち食いよりも3割増し程度の値段で決してお安くはないのですが、それは羽田空港内と言うことで…ごちそうさまでした。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.09.06
石垣でたった2日のダイビングから戻り早くも1週間が経過。おまに9月になってしまいました。もう、1日のスピードが物凄く早くて無駄な時間がどんどん過ぎてゆき、何だか物凄く危機感を感じる今日この頃です。若い頃は、こんな気持ちになってことなかったのに…石垣から戻り、ダイビング機材が家に届きました。う~ん5年ぶりのご帰還。今まで私の機材は、ずっと沖縄のダイビングショップで非常勤でやってたこともあって、置きっ放し。石垣でしげしげと自分の機材を眺めているうちにちょっと家に戻してメンテナンスしようって思ったのです。…しかし、そうこう思いながらが空き部屋に放置。時間は経って1週間。結局、沖縄へ戻しておけばよかった...なんて思い始める始末です。まあ、発送するときには生乾きだったし、沖縄でまた箱から出して干しておいてなんてことは忙しくやってる連中に悪いし…ってことで。でも、ここ2年くらいは、11年間続けてきた仕事を辞めて転職、その後は会社のゴタゴタに巻き込まれてしまい結局、1年で退職して、新たな今の会社に招かれ……ってことで、沖縄へ行く頻度が極端に下がっちゃって、今年の6月に沖縄へ行ったときには、まさにダイビング1年ぶり!?なんて状態になり正直焦ったりして。あ~俺も普通のダイバーに戻っちゃったなぁ~って。でも、戻ってきた機材を見ながら、年間に沖縄へ10回以上も渡って、友人のショップの立ち上げ時期に手伝ってた頃のことを想うと、この機材もよく頑張ったよなぁ~って。沖縄は伊豆とかよりも日差しも強いし、機材も結構、ぼろぼろになるスピードが早いので、それ以前に10年以上使ってた機材を一新して、とにかく耐久性重視のものに変えたっけ?(安くて強くて、とにかく壊れにくいもの)…とまあ、機材を眺めているだけで、いろんなことが思い出されます。暇な時間を見つけて、ちょっぴり手入れをして、次のダイビングに備えることにしたいと想います。あー、海にゆきたいなぁ~。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.09.04
早いもので、もう8月も終わりなんですね。今年の夏は海になかなか行けず、6月の沖縄、そして先日の石垣だけで夏も終わりです。でも、たった4日間(正味2日半)の石垣滞在でしたが、日焼けで真っ黒になり、なんとなく焼けた肌の自分を鏡で見て自分らしく戻ったな・・・と思ったり。ここ2年くらい、ホント海から離れてしまって、海の楽しみを忘れかけてましたが、そもそも私の海の楽しみは、海の好きなたくさんの仲間と仕事や普段の生活を忘れてワイワイやること。特に仕事の世界では友達なんて出来ないし、所詮はビジネスの世界ですから、いろんな形で欲得が絡んでしがらみだらけです。なんとなく勘ぐってしまうんですよね・・・海仲間は、そんなもの全くなし!老若男女全く関係ないし、普段の生活で偉い人も関係なし、おまけにダイビングって遊びは、競技性が無いから競い合うこともなし。それがいいんですよね・・・私がダイビングインストラクターになったのも、海の楽しみを、少しでも多くの人の分かちあいたいと思ったからで、これで仕事しようとか、商売しようとか思ったことなし。イントラになって、やっと自分的には海で一人前に人に迷惑かけずにダイビングできる。ついでに、おおっぴらに手伝ってあげれるって感じかな?自分自身が水が怖くて、泳げなくて、そんな自分がダイビングを始めたこと自体、ホント事件だったから・・・だから、ダイビング初心者の気持ちはホントよく解る。少しでも早く上手くなって本当に楽しんで欲しいって思うから、いろいろ手伝ってあげたいって思う。そんなダイビング仲間を増やしたいって、そんな気持ちでダイビングをやってきたから、仕事関係でいろいろあって海から遠ざからなきゃいけなくなって自分の技量とかが下がってゆくのが解ると余計に海から遠ざかってしまう・・・だって、迷惑かけちゃいそうでね。歳もとってゆくし、運動しないから、体力も落ちちゃう・・・あーだめだめだぁ~ってね。でも、6月の沖縄も、今回の石垣も、自己管理で自由に海に入って、海の中でノビノビしているだけで、あーやっぱダイビングしてて良かったってつくづく思うし、ボートに乗って海を走っていると、何だかワクワクしてくる。そして、沢山のダイバーと一緒に潜り、夜は酒飲んで騒いで、あーやっぱりこれだよなぁ~って改めて思ったりするのです。海の楽しみってこれなんだよなぁ~また少しずつ、海の仲間を増やしたい、海の楽しみを伝えたい、そして、一緒に楽しみたいそんなことを思い始めている今日この頃なのでした。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.08.30
…今、話題の地となった東国原知事の宮崎へ出張で来ております。宮崎へは以前の仕事で数回来た事があったのですが、いつも宮崎の中心街は通り過ぎるだけ。でも今回は宮崎駅のド真ん前での仕事です。夕方までに一通りの仕事は終え、ホテルへチェックインの後、ようやくプライベートタイムです。さぁ~て晩飯でも食いに行くかということで、行き当たりばったりで、行きのタクシーの中で運ちゃんが話していた繁華街がある方向へとりあえず歩いてみました。地方都市なら何処にでもありそうな飲み屋街風のところはあったのですが、飲みたいわけじゃなく、純粋に晩御飯を食べたい!飲み屋街の中をブラブラしても、入ってみたいと思う店は見当たりません。しばらく捜し歩き、あ~もう探すの止めたと思いながら、コンビニで弁当でも買って帰るかと思いつつ、ぐるっと一回りしてホテル方向へ歩いていると、何だか細い路地の奥に数軒のお店の看板が見えます。何だか怪しそうなのですが、気になったので路地に踏み入ってみると、何だか古い洋食レストラン風の建物に、チキン南蛮と書かれた赤い看板・・・そう言えば・・・宮崎と言えばチキン南蛮は郷土料理とか何かで聞いたことがあるなぁ~って思いながらよくよくお店を見てみると、「元祖」チキン南蛮の店、おぐら本店とあるじゃないですか。こんな路地裏の店が本店!?それも元祖!?これは入って確かめてみるしかない!と思い、店に入ってみることにしました。店の扉を開いて中に入ってみると、こんな場所の店にも関わらず、満席近いお客さんの数!これって、おいしいってこと!?人気店なの?・・・と期待感が増します。独りなのでカウンター席に座ってメニューを開けば、元祖チキン南蛮と書かれており、他には、ハンバーグなどの洋食レストランのメニュー。ここは迷わず「チキン南蛮」を注文、しばし出来上がりを待つことに…隣の人が食べている様子を見てみると、大きなお皿に堆く千切り野菜とツイストマカロニサラダ、そして、大きなチキン南蛮にはたっぷりのタルタルソースこんなボリュームの凄いの食べきれないかも・・・・・・と思っているうちに、私の前にも出てきました。デカイ! 凄いボリューム! たっぷりのタルタルソースが胸悪くなりそうに一見みえます。しかし、そんな不安は無用!食べてみると結構サッパリ味でクドさはありません。カウンターの前に貼ってあった記事のコピーによると、鶏の胸肉180グラムに小麦粉をまぶして揚げ、甘酢にサッと漬ける。玉葱、胡瓜、人参などの野菜とゆで卵を刻んでマヨネーズと混ぜ合わせて作ったタルタルソースをたっぷりかけて出来上がり。付け合せは数種類の野菜とマカロニサラダ、それにライスがついて一人前950円。チキン南蛮はそもそも、この店の創業者が長崎の魚の南蛮漬けにヒントを得て考案したアイデア料理だそうで、東洋と西洋の風味の融合。それがいつごろからか、他の店でメニューに取り入れ、冷汁に並ぶ宮崎の郷土料理ともいえる地位になったとか。とにかくココが正真正銘の元祖のようです。何だか大当たり!適当に歩いて入ったにしては上出来。食べ終えてみれば、大満腹&大満足!お代を支払い店を出て表通りに出てみれば、そこは宮崎の中心にある山形屋デパートの裏側だったようで後で調べてみると…この「おぐら」と言う店、宮崎県各地にあるようで、この本店で修行を積んで独立した弟子たちの店がチェーン店のように見えるようだけど、本格的なチェーン店では無いようです。私の入った店は、総本山なので、おぐら本店。何だか放浪癖の私としては上出来な晩御飯でした。おいしゅうございました。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.08.29
今回の石垣行きの目的は、コレです。今は友人であり、かつてはダイビングの弟子の300本記念ダイブを見とどけること。学生時代に海外でライセンスを取り、これから本格的にダイビングしたいと私のダイビングのHPを通じて言ってきた彼女も、ナント!いつの間にか世界中の海に潜り倒し早くも300本!こんなに潜ってくれると、ホント、師匠冥利に尽きます。アフターダイブは・・・石垣でのお決まりコースは、民謡酒場の芭蕉布です。この民謡酒場は、石垣では定番中の定番で、5年くらい前に来たときにも同じ風景でした。ホント、変わってない!昭和世代の私にとっては、石垣版"三波春夫"・・・今回は、照英さんがテレビ番組取材で来店!最初のうちはテレビ撮りで結構、みんな気を使っておりましたが、でもでも、カメラでバシバシ撮りまくりです。あとは琉球民謡で踊りまくり。これぞダンシングオールナイトです!なかなか楽しいですよ。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.08.25
25日から27日までの3泊4日で石垣島へ行って来ました。今回の石垣行きは、ダイビング仲間(愛弟子)の300ダイブ記念を石垣で祝うと言う事で、何とか仕事の都合をつけてギリギリで参加が実現!石垣行き自体が5年以上ぶり、ずっと沖縄本島周辺しか潜っていなかったので、久しぶりの石垣でのダイビングは物凄く楽しみです。しかし・・・ギリギリまで仕事の都合がつかなかったので、エアチケットも予約できず、ギリギリで手配をしたら、行き帰りの便はどちらも日中ど真ん中の便で、行き返りの2日は、移動だけと言う非効率なスケジューリングで、中2日だけのダイビングでそれ以外は、観光も買い物も行けなかったです。でもまあ、それはそれで楽しく・ハプニングたっぷりの4日間となりました。中身はおいおいと言うことで…行き帰りは、那覇経由。那覇空港には、先日火災炎上したチャイナエア機の残骸がまだそのままに置いてありました。死傷者出なくて、不幸中の幸いです。石垣に降り立って最初に感じたこと。「東京よりも気温低いかも…」次に思ったのが、「何だか田舎っぽさが無くなったなぁ~」私の記憶の中にある石垣島は、空港の回りには何にも無くて、あ~離島の空港に降り立ったなぁ~って旅情を感じたのですが、今の石垣は、おしゃれな賃貸アパートや新しいホテルがイッパイ立ち並んで、空港ターミナルも、ANAとJALがそれぞれ別の建屋でANAは新しい建物で、違和感を感じます。飛行機を降りたら、歩いてターミナルに行くのではなく、タラップの前にはバスが横付け…でも、同考えても歩いた方が早いし、近いビルまで、わざわざバス移動と言うのは何か間違っているような感じです。あ~古きよき石垣は、なくなってしまったような気がします。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.08.24
今週はとにかく暑すぎます。気温40度オーバーなんて、一体ここはどこの国?北海道でも30度オーバーとかで、避暑で北海道に遊びに行っている人にとっては何だかガックリの話かもね…こんな猛暑にも関わらず、仕事で外を出歩き、汗だくになって、着替えもせずにエアコンに冷やされて風邪を引いてしまうわけですな。まあ、とにかく暑すぎる。地球が壊れている行くって感じです。でも、気付いてる人も居るかもしれないけど、今年の夏って気温は高いけど、湿度がそれほど高くないんですよね。だから、体温みたいな気温でも何とか過ごせる。これが湿度まで高かったら、皮膚呼吸がしにくくなって熱中症になる人の数がもっと多いかも。これだけ暑いと、ハワイとか沖縄のようにクールビスどころか、アロハのような涼しい格好で仕事OKにして欲しいよなぁ~駅とかで見ていると、スーツの上着を持っている人が居るんだよね。電車の中なんかだと、ちゃんと着てる人も…おまえ死ぬぞ!って声掛けたくなる。根本的に気候変化でファッションも大きく変えないと、余計にエアコンに頼っちゃって、さらに環境負荷が大きくなっちゃうと思うんだよね。もう、クールビズどころじゃなくて、南国ルックで仕事しよう!って政府とか東京都とかキャンペーンやってくれないかなぁ~企業経営者なんて、満員電車には乗らないでしょ!?会社まで車通勤で、スーツ着てても脱ぐことなし・・・偉い人に右にならえで、会社内はみんなスーツ・・・そして、冷蔵庫級の冷え冷えオフィス・・・何とかしてよ!って感じですね。この前なんか、取引先との会議で20名くらい業者がづらり・・・全員がダークスーツにネクタイ締めて、外出先から遅れて会議室に入って、もう、オー・マイ・ガー!ホント、止めようよ、こんなクレージーなこと。夏場にスーツ着ている奴は、地球環境を壊してる!くらいのキャンペーンすれば、みんな涼しい格好で快適に仕事できるようになるんじゃないかな?って思ったりしておる今日この頃でございます。あ~ただのボヤキですな。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.08.15
Harley Davidson 2007年型 FLTR Road Glideハーレーと言うと、古くからのデザインで車格の大きいツーリングモデルとチョッパースタイルに大きく分けられていて好みが分かれるところ。私の場合には、オールドスタイルのバイクが好きなので、ツーリング系でバッグのついていないFL系がいいなぁ~なんて思ったりしていたけれど・・・最近になって、いろんなハーレーのモデルを見ていると、現代アメリカンスタイルと言えるような、このFLTRが気になって仕方ない。実は日本では一番人気のないハーレーと言えるこのFLTR。日本国内では絶対的に輸入された数も少ないし、ユーザーも少ない。でも、このシャークスタイリングと呼ばれるフロントフェアリングが如何にもアメリカらしいと言うか、現代版のハーレーの象徴のような気がしてこれっていいなぁ~って思い始めたりしているのです。このFLTR、ハーレーの中でエアサス付でデュアルヘッドライト、フェアリングの中にはオーディオまであって、車みたいにクルコンまである。高速道路でも首都圏ではクルコンのスイッチをオンにすることなんてできないけど、アメリカの広い台地をツーリングするときには、物凄くアリな装備なんだろうなぁ~。最近のハーレーはインジェクションで、三拍子と言われる独特のエンジン音が聞けなくなったって言うけど、都会暮らしでマンション住まいの私には静かにVツインの鼓動を聞かせてくれれば充分で、これもいいかも・・・でも、このバイク、重さ350キロ近くあるそうで、倒したら起こせないかも・・・アメリカの"MOTER CYCLIST"誌が2007年モデルのFLTRについて以下のような記事を掲載していたので、メモとして残すことに・・・Harley Davidson releases specifications for the 2007 FLTR Road Glide A uniquely designed "shark nose" fairing and sleek styling make the FLTR Road Glide stand out among Harley-Davidson touring motorcycles. The frame-mounted fairing reduces weight on the fork and handlebar giving the Road Glide an enjoyable highway ride with protection from the elements. That ride gets even better for 2007, with the addition of the Twin Cam 96 engine and 6-speed Cruise Drive transmission for improved power and relaxedcruising. The Road Glide instrumentation features the 40-watt Advanced Audio System by Harman/Kardon. Hard-shell saddlebags, cruise control and ElectronicSequential Port Fuel Injection (ESPFI) are standard. Black slashing graphics add an original color contrast. The Road Glide is available in nine solid color combinations for 2007.* New rubber mount 1584cc Twin Cam 96 engine* Silver powder-coated engine with chrome treatment* New 6-speed Cruise Drive transmission* Standard Electronic Sequential Port Fuel Injection (ESPFI)* New redesigned football shape air cleaner* Dual clear-lens, reflector-optics headlights* Frame-mounted, aerodynamic fairing* Silver gauges, wheels and calipers* Slashing, broad-stripe graphics* 40-watt CD/AM/FM/WB/MP3 Advanced Audio System by Harman/Kardon* Sleek custom saddle* GTX nylon hard saddlebags with hidden supports* Full cockpit-style instrumentation* Electronic cruise control* Triple-disc brakes* Air adjustable rear suspension* Triple Circuit Damping (TCD) front forks若い頃に400CCのバイクに乗ってたけど、その時にも衝動的にレーサーレプリカでフルカウリングのバイクに乗ってた。フェアリングがあるって言うのが、なんとなく好きなのかも・・・おっさんになったら、乗りやすさとか、走っているときにも体力温存するためには、フェアリングって物凄く効果絶大。まあ、レーサーレプリカなんかだと、フェアリングあっても、体を寝かせてシールドの中に伏せないと意味ないけどね・・・でも、ハーレーみたいなデカイバイクで、高速なんかを走ったら体に受ける空気抵抗は物凄いから、どれだけで疲れちゃう。そんなときにフェアリングはホントありがたい。おまけに、このフェアリングって普通はフロントフォークにマウントされるので、ハンドルが重くなっちゃうんだけど、このFLTRはフレームマウント、つまりエンジン側にマウントしてあるので、ハンドリングには全く影響なし!デカイフェアリングも気にならないってワケ。昔、ハーレーのカタログを見て、こんなカッコ悪い変なのは絶対に嫌!って思ってたのに、年とるといろんな好みと同じく変わるもんなんですな。是非、乗ってみたい1台です。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.08.13
…そして、関西へ出張してきました。新たな仕事で自分の仕事をするための組織をいよいよ作り始めることになりました。予想よりも少し早い組織作りとなりました。今回の出張は、関西方面の仕事をしてもらうスタッフの面接のために関西入りです。…と言っても、私は既に旧知の仲で、面接するのは担当役員です。まあ、会社の人間が一度も誰も会わずに、私に一任という訳にも行かないと言うことで、面接に相成ったわけです。声の方は、今朝から少し声になるように…あ~良かった…このまま声がずっと出なくなったら…なんてことを少し考えたりしておりました。でも、まだ風邪も完璧に治ったわけではなく、声も本調子ではありません。ここで油断は大敵ですね。面接の方は、儀礼的なもので終わり、今後のスケジュールを少し打ち合わせて、終了となりました。世の中はお盆休みで、今日の羽田空港は手荷物預け入れのカウンターには長蛇の列が出来ておりました。私は、小さな書類かばん一個ですから、すいすいチェックインも飛ばして会員専用の手荷物検査場を抜けて飛行機に乗ることができましたが、子供連れの帰省客でしょうか?やっぱり大変そうですね。まあ、大阪便は満席とまではゆきませんが、地方便は何処も混みあっていました。世の中はお盆ですが、私はと言えば、今度の会社は盆も正月も無いそうで、自分で適当に休みを取ってくださいとのことですから、お盆中は空いた電車に乗って仕事へ、混み始めたら休ませて頂きます。明日も仕事だ。今日はもう寝よ~っと。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.08.12
もう最悪です。今日も相変わらずです。ついに医者に行くことにしました。でも更に最悪なのが、近所の内科、みんな早めのお盆休み…マジかよ!結局、車で走って少し先の医者へでも、この時期に医者がやってないってのは、結構あたりまえの話なのか?行った医者はガラガラで、あまり待たされること無くすぐに診察室へ・・・問診されて、ひそひそしゃべりで受け答え、口をあけてノドの奥を観られて聴診器で胸と背中・・・風邪だな・・・(そんなもんわかっとるわ!)のど腫れてから・・・のど痛いですか?鼻水は?熱は?etc.etc...5種類もの薬を貰って帰ってまいりました。でも、診察料を含めても市販薬の薬代を変わらない。やっぱ、健康保険は凄い!昼から薬を飲み始め、何となく体の感覚は改善方向に・・・でも、声は出ません。全くダメ。話せないと仕事にならないからなぁ~思いっきり不便!なんでこうなるの!?って感じです。今夜は暑いです。風も無いし熱帯夜かな?早く治らないかな?風邪・・・ ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.08.10
ここのところ風邪気味で調子悪いなぁ~って思いながら、風邪薬を飲んでごまかしごまかし仕事してたけれど、ついに今朝から声が出なくなった。ちょうど今日は休みにしていたので、病欠にならずに済んだけど、明日からは予定が入ってるし、金曜からは出張だし…声は戻るのだろうか?独り与えられた仕事を黙ってやってりゃいいって仕事じゃないだけに、逆に、しゃべってナンボの仕事人と会って話してが仕事だけに声が出ないのはホント困る。今日は1日昼寝・昼寝・夕寝…寝てばかり。やっぱり疲れてるのかなぁ~まあ、新しい会社、仕事、慣れない中で、いろいろ無理してるのかも。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.08.08
東京都内のタクシー会社で作る東京乗用旅客自動車協会が加盟社の全てのタクシー約3万4000台について全面禁煙にするそうで、全国的に禁煙タクシーが広まる中で都内を走るタクシーもようやく禁煙時代が到来!開始時期は来年の1月7日からだそうで、直ぐに実施してよ!って感じだけど、まあ、やろうと決めただけでも評価できるかな?私も前職からタクシーを頻繁に使うようになって(それまでは自分の車を使ってたので…)初めて気付いたんだけど、タクシーに乗るとタバコ臭くなっちゃう。空車状態のときに、明らかに運転手が吸ってたって感じで、お客を乗せても窓を開けようとしない運転手も居るほど…それが嫌で、禁煙にしてそうなタクシーに乗れるともう「当たり!」って感じで、結構街中でタクシーを止める時に選んじゃったりするときも…タバコ吸いたてって感じの車だと「ゴメン」って誤って乗らないこともあったり…しかし、タバコと言うと、いつも思うのが、先進国の中で日本ほどタバコのマナーの悪い国はないんじゃないの?って思うこと。後に人が歩いて居るにも関わらず排気ガスを出す車のように歩きながら煙を吐いて歩く人。後の人に煙がかかっているってこと解ってないわけない筈。最近、気になるのが大型オフィスビル。ビル内全面禁煙化によって一時は館内に喫煙スペースを作ってたところも喫煙スペースも廃止。最近では、喫煙スペースが無くなったことで、ビルの1階出入り口付近で中で働く人たちがたむろしてタバコ吸ってる。また、吸い方と言うか、あの風景が物悲しいと言うか、何であんな群れを成して吸ってるかな?さすがに正面玄関では禁煙にしてるビルが多くて、裏口とかに灰皿があったり。あんな光景は欧米ではありえない。マナーを重んじる文化が欧米などでは根付いているからだろうけど、日本の場合には、とにかく外なら吸っていいって感じになってるから、外に出た途端にタバコを咥えて火をつけるなんて光景も…東京の中心街では、条例なんかで屋外でも喫煙禁止区域なんてのを作ってタバコ吸ってる人に注意する光景なんかも目にするけど、あれって何処が禁煙地域で何処までダメなのかよく解らないだろうから注意された人もバツ悪いだろうなって…まあ、公共の場では吸わないって決めちゃえばそれでいいような気がするけど、ココはダメ、ココはOKなんて分けるから、いちいち注意する人が必要になったり、わけがわからなくなっちゃうんだと思う。この辺って国レベルでマナー法みたいにして作っちゃうべきだと思うんだよな。日本人ってルールが無いと規律を守れない文化があるから…国会議員も下らん領収書問題やら、政治に関係ないところで人気とり合戦。足の引っ張り合いするんじゃなくて、全国パブリックスペースでは全面禁煙!なぁ~ってマニュフェストで全国区で出てくる奴が居たら、俺も投票に行くのになぁ~。まあ、本来は法律とかルールで規制するんじゃなくて、個人の常識とマナーとして、公共の場ではタバコ吸わないって言うモラルに期待したいところだけどね…タバコを吸う人に肩身の狭い世の中ではなくて、みんなが気持ちよく暮らせるってのが大切。だから、やっぱりマナーなんだよなぁ~※関連情報;禁煙タクシーを応援しよう 公共交通機関はすべて禁煙に(中国) ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next]
2007.08.03
昨夜、出張先の大阪のホテルの部屋で夜中に仕事をしながらテレビをつけていたらダウンタウンの浜ちゃん番組でのこと…この番組のテーマが、浜ちゃんと一緒にしたいことをすると言うもので、レスラーの桜庭和志が浜ちゃんとシウマイ弁当を一緒に食べたいと言うことで崎陽軒に実際に行って弁当を買い食べる……なんてのをやってた。それを見てたら、自分も食べたくなって、仕事帰りに買っちゃいました。ちょうど今夜はカミサン外出で晩飯ナシ!グッドタイミングです。桜庭選手はシウマイ弁当が大好物だそうで、彼にはこの弁当を食べる順序まで決まってるというシウマイ弁当フリーク。弁当を開けると、ご飯が俵型に8つに分かれているのですが、彼はシュウマイ5個と鶏のからあげ、玉子焼き、かまぼこの順序でご飯1つにシュウマイ1個と食べ進んで行くのだそうです。なぁ~るほど…でも、私も考えてみれば、同じような感じで食べてます。私の場合には、ご飯1/2に対しておかず1つと言った具合です。ちなみに、シウマイ弁当のおかずはシウマイが5個鮪の照り焼かまぼこ鶏唐揚げ玉子焼き筍煮が入ってます。ご飯16等分にして食べますが、筍煮がコロコロと入ってて、オマケに切り昆布&千切り生姜も入ってますから、ご飯があまることはありません。逆に筍煮が最後ご飯を食べきっても残ってるって事が多いです。そして、最後の締め括りは「あんず」です。昨日のテレビでは、桜庭選手は残してました。あ~勿体無い…シウマイ弁当の最後の楽しみなのに……と思いながらテレビを…桜庭選手も言ってましたが、シュウマイだけでは、あまり食べないそうで、私も同じです。シウマイ弁当が美味しいのであって、シュウマイだけでは、あまり感動がないんですよね。崎陽軒と言えばシウマイなのですが、私の中では、崎陽軒と言えば「シウマイ弁当」なのです。ホント、この弁当は美味いです。ちなみに番組中で浜ちゃんがナイスな質問を崎陽軒の人にしてました。「シウマイ」って何で言うの?「シュウマイ」ちゃうのん?…って崎陽軒の人いわく、シウマイには3つの説があるとかで、その中の1つに駄洒落でウマイに掛けてシウマイって言うってのがあったっけ?でも、この崎陽軒のシウマイ、冷めても美味しく食べれるシュウマイをわざわざ中国人料理人を招いて作ったそうで、中国語の発音をカタカナ書きするとシウマイになるそうで…昔ながらのオリに入っていて、長い歴史を感じさせるシウマイ弁当、とってもおいしゅうございました。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.08.01
話は8/1の関西出張の帰りの飛行機でのこと、(7/31の枠が空いてるので、ここに書きとめておくことに)飛行機移動での仕事を始めて十数年、飛行機にも、もう何度乗ったか解らないくらいになったけど、そんな中で初めての出来事が…。まあ、くだらない話なんだけど、私の隣の席にスチュワーデスさん今はCA(キャビンアテンダント)って言うんだっけ?…が座ったのです。通称お見合いシート(スチュワーデスさんの前の席)には、何度か座ったことがあるけど、隣の席になるなんてことは今までの経験では一度もなくて、ちょっと驚きだった。最近、関西方面の出張が増えたので、東京~大阪間の移動が多くて、やっぱり飛行機でも、この路線って何時に乗っても混んでる。この日も殆ど満席状態。パイロットとかスチュワーデスさんたちが移動のために一般座席に乗り込んでくる様子は何度も目にするけど、自分の隣の席に来るなんてことは一度も無かった。だからって何なの?って感じのことではあるんだけど、やっぱり気になるじゃないですか。バッグ2個を機内持ち込みで、1つを足元に入れて、もう一つを膝の上に乗せて、上のロッカーには入れないんですよね。足元も思いっきり狭くなってるので、ホント小さくなって座っておられました。飛行機が離陸する頃には完全に寝入ってしまわれ、余程お疲れのようで、頭がかなりの角度で窓側の席の方に…う~ん、やっぱり激務なのでしょうかね。それから羽田に着陸するまでず~っと眠っていらっしゃいました。お客さんに囲まれて移動なんて、やっぱりバツが悪いと言うか、居づらいだろうなぁ~って思うんですよね。でも、他社便で移動するのもおかしいし、どうしても移動しなきゃいけないから、仕方ないですよね…。乗務している担当CAが先輩だったりしたら、こでもバツ悪いだろうし、やっぱり寝るっきゃないのかもしれません。まあ、単に横に来られたと言うだけでお話をしたとか何かあったわけじゃないんですが、まあ、こんなことがあったと言うことで…。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.31
今日は全国「鰻」の日とも言える夏場の土用の丑の日です。鰻フリークの私としては、何としても鰻を食べねば気が済みません!…ってワケで、行って来ました気になる鰻屋。「割烹 鰻 ひら井」この名前を聞いて、鰻好きの人なら浮かんでくるのがこの店の名物「うなとろ丼」です。暑い夏場に鰻で精をつけると言うのが平賀源内が考えたセールスプロモ案ですが、この店は更に、鰻丼の上に更に精をつけるためにやまいもを乗せ、うずらの卵まで…もう、これで精力絶倫!…になりそうな鰻丼が名物のお店です。今日は連れが居たので、私は鰻重、そして連れはうなとろ丼を注文実は、私はこの店、初めてだったので、先ずは、ノーマルを味わってみたかったのです。場所は銀座なので、まあ、これからも行くことあるだろうし…このお店は、目立たない路地にある小さな店で、通りには立看板しか出ていません。お店の入り口は、まさに鰻屋と言った渋い感じで、店の前から鰻の煙がたっています。引き戸を引いて中に入ると、テーブル席が2つとカウンター席が8つだけの超狭いスペース!(渋い!)少し昼時を外して行ったのですが、結構、お客さんが入ってました。やっぱり、土用の丑の日ですね。さてさて、出てきた鰻重を食べてみると、鰻は関東風ですが、きちんと焼きが入って、サックリふっくらと言った感じの鰻です。タレはさっぱり、さらっとした感じで、あきの来ない、甘さ控えめです。鰻は出てきたら、ササッと食べるに限ります。蒲焼が冷めては美味しくありませんし、特に関東風は蒸しが入ってますから、ふっくらホッコリ感は、焼きたての時が最高で、それから時間が経つにつれ、ベショベショした感じに変化しますから、どんどんかきこむように食べるに限ります。食べてる間はおしゃべりは中断、食べることに集中すべしです。連れと二人でアッと言う間に食べ終わり、食べ終えたら長居は無用でサッサと御代を払って店を出るのが礼儀というものです。まあ、小さなお店に対してはそうするのが気遣いというものです。最後に、私は本当に美味しかった店では、一声かけるようにしています。今日も、御代を払って店を出る前に、「美味しかったよ、ごちそうさま」…と大満足でした。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.30
今度の仕事は勤務形態が変則的で、まあ、早い話が自己管理式の勤務なので、休日、祝祭日、平日の分け隔てなく、月間に決められた日数を自分のスケジュールで休んでください…って言う感じ。私にとっては、これはとっても好都合な会社で、仕事って忙しいときは休みたくないし、ひと段落終わるまで、自分の体調さえ問題なければぶっ通しでやりたいもの。そして、ひと段落決着がついたらその分しっかりお休みリフレッシュしてまた現場に戻る。ルーチンワークをしている人なら1日単位でしょうけど、私のように仕事がルーティーンになってない場合は仕事の単位が時間軸で区切れないですから……ってわけで、平日休みをとって映画に。観た映画は上映直前の「レミーのおいしいレストラン」先行上映会というやつです。狭い階段状の上映室に、やっぱりディズニー映画なので、子供が半分くらい。ちょっと騒がしいですが仕方ない…映画のストーリーはさておいて、この映画、パリの一流フレンチレストランを舞台にレストランにねずみなんて不衛生でとんでもないでしょう!ってところのミスマッチを狙った内容。最近のアニメは日本の宮崎駿映画のような絵としてのリアリティーとこのディズニーのようなCGによる立体アニメーションに分かれますが、どちらも細かいディティールに拘った子供だけじゃなく大人にも楽しめる内容に仕上がっています。特にパリの町並みなどは、実写を上手く組み合わせて、更にリアル感を増してます。リアリティーを追求するあまりに、CGデザイナーなどの製作者達は実際にフランス料理の現場で徹底取材、更には実際に料理までやってみたり…拘り好きな私とっては、納得のゆく拘りようです。ついこの間まで、ドラマでバンビーノもやってましたが、あのプロのスピーディーな厨房の中の様子なんかもCGアニメで再現されていて、とにかく細部まで良く観ると面白いです。最近、実写映画の方はあまり面白そうなものが無かったので、アニメでもいいか…って感じで入って観たのですが、観終えて映画館を出るときには納得の中身に大満足でした。8月からオーシャンズ13も公開が始まります。映画もたまに行くと楽しめますね。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.29
今夜は大阪出張で定宿としているホテルの一室から書いてます。大阪に来る頻度が高くなって大阪で仕事以外で何か交流会でもできないかなって考えたりしてます。…と言うのも、いくら自分が関西をホームタウンとしていても、残念ながら自分の関西に関する知識は産まれてから大学卒業するまでの間のこと。社会人になって20年、大人の世界では、私は関東人?いやいや、出張することが多くて、私は一体何処の人かわからないと言うのが正直なところかもしれません。私はある意味、放浪癖なところがあって、子供の頃から家に居るのが嫌いで、祖父母の家や親戚の家を泊まり歩くのが好き。その流れで大学時代には、友人の下宿なども泊まり歩き、最近話題になっているプチ家出に近い状態だったことも…車を持ち始めると、悪友とガソリンが尽きるまで走り続け、車の中で寝泊りして様々なところに行ったし、冗談半分で神戸から、「これから東京いこか!」って感じで、高速に乗らずに東京まで行ったり…まあ、とにかく放浪しまくってた。そんな正確だから、一っ所で仕事するなんて嫌!毎日同じ事務所に通勤して、都内で営業するなんてこれまた嫌。何とか仕事で全国各地へ行けないものか…って考えてみると、出張ってものがあるじゃないですか!どうやったら出張できるようになるか、出張になる仕事をどうやってとるか。そんなことを考え続けていたら、出張できる仕事がどんどん舞い込んでくるように。転職しても、それが強みになったり、あとは、どの仕事でも出張出張…「何でも強く思えば叶う」そして今日も大阪のホテルの一室でこうやってブログを書いているってわけ。でも…新卒で大阪の会社から入社1ヶ月半で東京に転勤配属、横浜在住20年にそろそろなるから、ホント、関西人でも関西事情なんてわからない。どんな関西事情が知りたいかって言うと、大人が行く店、大人で流行っている場所など、自分がずっと関西に住んでいたとしたら、どんなところに出入りしているんだろうって思ったりするのです。何だか、支離滅裂な話になってしまったけど、関西にこれだけ頻繁に出張に来ているんだから、ちょっと関西で楽しみたいんですよ、それも仕事のしがらみの無い人たちとね。この年になると、知り合う人と言うのはどうしても仕事関係。住んでいるのが関東だから、普段知り合うのは関東の人になるし…誰か私を誘ってくれないかなぁ~…と思う今日この頃なのです。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.27
免許が取れると…次なる欲望はと言えば、車が欲しくなるのは誰しも同じだと思います。しかし、私の場合には制約が多くてそう簡単ではありません。マンション暮らしでバイクを置くスペースの問題。更には、我家のマンションは駐輪場へのバイクの駐車は禁止!有り余るほどの敷地があるにも関わらず、残念ながらバイク置き場というものを持っていないのです。やはり大型バイクを持つということは、私にとっては夢、また夢なのかもしれません。そんなことを思いながら、やはり、中古車情報を見てみたり、Webでいろんな車を見たりしております。やはり、大型バイクに乗るというと、夢は「ハーレー」でしょうか?ハーレーもいろんな形がありますが、私は今の車よりも古いタイプのものが好きです。それも、速い車よりもゆっくりドコドコ走るものが好きです。オマケに見た目がメッキキラキラよりも地味にプレーンな感じのものが好きです。そんなことを思いながらWebでいろいろ物色していると、私のハートを釘付けにする1台が…この車、1942年のハーレーです。まあ、実際にはメンテナンスなんかを考えると、こんな古いバイクは所有すると大変で、夢また夢の世界ですが、見た目は最高にカッコいいです。ちょっとオタク入ってしまいますが、写真で自転車のペダルみたいなのがみえるでしょ!?これってキックスターターのペダルなんですよ・・・元々、バイクって原動機付自転車ですから、部品も自転車部品が昔のものは多いんですよ。格好良過ぎます!いつか、こんなハーレーに乗って休日、どこかへ行ってみたいですなぁ~ ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.26
朝から二度目の卒検を受けに教習所へ…天気は快晴!オマケに平日の朝一番と言うことで、コースも空いています。更に更に、検定受験者も私を含めた4人このベストコンディションを逃す訳には行きません。今日は何が何でも合格しなくっちゃ!受験者が少ないので、検定員は1人です。順番は2番目。最初の人がコースを回り始めます。人がやっているのを見ていると、ものすごく上手く見えちゃって、余計に緊張してしまいます。私の順番が来ます。グローブをはめて、メットを被って検定開始です。先ずは、後方確認して、ハンドルともってブレーキを握りバイクを起こします。サイドスタンドをはらってバイクに跨ります。フットブレーキを踏んで左右のミラーを調整、イグニッションをONにして、クラッチを握り、スターターボタンを押し、エンジン始動です。方向指示器を右に出して、安全確認をしてスタートです。先ずは踏み切り通過です。踏み切り手前で一旦停止、安全確認をしてローギアで一気に通過します。踏み切りを通過して左折し、外周コースを右回りに出ます。指定速度40キロの直線、そして、障害物通過などを外周でしてから、坂道発進コースへ入ります。坂の途中で一旦停止して、安全確認してローギアでスタート。坂の頂上付近でセカンドにシフトアップしながら右に方向指示器を出して、坂を下りながら徐行で右に寄ります。外周コースを右折し直ぐに更に右折でS字コースに入ります。S字は全く苦手意識無しなので、難なくクリアです。ここで緊張のあまり、頭の中が真っ白になっちゃって、次の課題が解らなくなってしまい、外周コース上で一旦停止して、検定員にコース確認します。(これって減点にならないんですよ)次はスラロームからクランクで左折、そして信号機を右折ですよ、思い出しましたか?…と検定員OKです!…と言うことで、再スタート。教えて貰ったとおり外周コースからスラロームに入り、スラロームからクランクに続けて入ります。スラロームは規定時間内に通過して、前回検定中止となったクランクへ入ります。クランクも落ち着いて通過すれば、別になんてことは無いのですが、何で前回三角コーンに接触したかな…クランクから信号つきの交差点を右折して外周へ向かいます。外周を右回りで次は急制動です。短距離ダッシュで40キロまで加速して急制動で指定距離内に停止すると言うものです。今回は晴天なので11m以内に停止です。次は外周を跨いで一本橋コースへ…一本橋は10秒以上かけて通過が目標です。でも、脱輪したら検定中止ですから、まあ落ちない程度に通過するのが一番です。(後で結果を聞いたら、9秒弱だったそうです)ここまで来れば、残る課題は波状路だけです。波状路は苦手意識全くなしなので、問題なく規定時間以上で通過出来る筈…だったのですが、後で聞いたら5秒弱で少し早かったようです。そして、外周コースからスタート地点へ戻って完走してスタートへ戻ってくることができました。何だか、緊張で舞い上がってしまって大歩危かましてそうな気がするのですが、結果は結果発表まで解りません。でも、完走すれば先ずは大丈夫じゃないかなと終わってしまえば楽天的になれるものです。そして、3人目、4人目が終わり、結果発表の教室に移動します。結果発表は、1人ずつ行われます。はい、最初のXXさん、90点合格です。そして、寸評が入ります。2番目、drop_offさん、70点合格!「お~ぎりぎりじゃぁ~ん!」と思わず口から出てしまいました。減点は、一本橋と波状路で目標時間より早く通過したことでの減点だそうです。「他は問題ありませんでしたよ」…と検定員3番目、XXさん、XX点合格!4番目、XXさん、XX点合格!…と今日の受験者は全員合格でした。そして、合格発表から5時間後運転免許センターで待望の大型自動二輪免許の交付を受けました。やったぁ~♪写真の種類の枠の上段右から3つ目がそうです。道路交通法の改正で、以前から普通自動車免許を持っている人は中型8トン限定に書き換わってしまうそうです。そう、普通自動車が消えてしまいました。(何だか変です…)あ~、長かったようで短かった大型バイク免許取得も無事終えることが出来ました。おわりp.s.そういえば… 何だかよく解らないのですが、 卒業の際に1万円のキャッシュバックを 教習所から貰いました。なんだったんだろう? でも、ダブルでラッキーな気分です! ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.24
朝から曇り空で、天気予報は夕方から雨そんなの嘘だぁ~!だって、もう降ってるじゃん!…って感じで朝から雨が降っております。実は、今日は午前中は教習所へ補習に…先回の卒検惨敗だったので、法律に則っての補習を1時間受けようと仕事に行く前に朝1時間目を予約。なぁ~んで雨、降ってんだよぉ~!教習所に行って準備をしている間も雨は霧雨が降っております。これって意外と濡れそうだなってことで、レインウエアを着て準備。でも、開始のチャイムが鳴る頃には雨は上がって曇り空…でも、蒸し暑いのです。バイクのエンジンの熱が上がってきて熱いのもあるのですが、雨が降って蒸し暑いのです。1時間の練習も、レインウエアを着たままですから、これが暑いのです。まるでサウナスーツを着てやってるようなもの。もう、汗だくです。久しぶりの大型バイクで何だか落ち着かない。何か意識しちゃうと、これまた上手く行かない。何だか納得の行かない1時間で補習は終了です。これで検定受けて大丈夫なのかな?って感じです。教習所の補習を終え、一旦家へ戻って仕事に出かけます。暑いのにスーツを着なけりゃいけない、クールビズって言葉は何処行ったって感じの会社で、みんなネクタイしてスーツきている会社なので、自分だけクールビズってワケに行きません。おまけに今度の会社、事務所では何故かジャンパーなんか着込んでそのせいなのか、エアコンが極冷えなのです。大汗かいて外から戻ってくると、最初は涼しくて良いのですが、だんだん冷えてくるのです。着替えなきゃ風邪ひいちゃいそうなくらいです。でも、着替えなんかあるわけないですから、寒いよぉ~って感じです。汗染みができちゃうし、シャツはびしょびしょ…これって太り過ぎ?でも、見た目そんなに太ってないのですが…若干腹回りに脂肪がついてしまっておりまして、運動不足は否めませんが…でも、ホントカッコ悪いくらいに汗が出てしまいます。サウナでも行った感じです!さてさて…今度の会社は経営陣が超ご多忙、おまけに500人以上もの従業員数が居るのですが、まだまだ幹部クラスが育ってないということもあり、何でもかんでもトップの経営陣が関わらなきゃ仕事が進まないそうで、もう、手が回らないから、そこのところを手伝って……そんな感じでスカウトされまして入社しました。でも、超ご多忙なので、引継ぎも何もあったもんじゃありません。概略の話を聞いたら、「あとはお任せしますから…」です。その部下たちに話を聞いても、解ったような解らないことばかり言って結局何も問題解決にならないし、話もさっぱり理解できん!ホント、なぁ~んも解りません。でも…私も一応プロビジネスマンのハシクレなので、ここで文句は言ってられません。まあ、解らんところは自分で調べ、仕事を前へ進めて行くしかありません。ブーたれてる暇はありません。でも、オフィス寒~~~ぃ!何とかしろよ!この寒さ!(…って言うブーは許して) ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.23
夏場は暑くて普段は草履で居たい所だけど、仕事となると草履で出かける訳にはゆかない。おまけに日中に歩きが多いと足だって汗をかいちゃう。当然、ビジネスマンは革靴なので、1日履いて歩くと、靴の中はムレムレ…靴のためにも、毎日同じ靴を履かずに1日履いたら翌日は休ませたいところ。まあ、靴を何足も持っていれば、同じ靴を2日続けて履かないって言うのはおしゃれの基本かも…靴の中は湿気がこもって細菌の格好の住みか。できれば靴の中の湿気は出来るだけ早く取り除きたいところ。特にこれが雨の日なんかには尚更。靴の中を乾かすのに何か良い方法は無いかなってずっと思っていたんだけど、シューズドライヤーと言うと結構大袈裟になっちゃって、こんなに玄関に置くのもなぁ~って……とまあ、日頃からこんなことを思っていたワケたまたま出張の新幹線の中で機内誌ならぬ車内誌にこんなの欲しかったと思わせられた一品を発見!その名も「L.I.Dエコシューズドライヤー」コレ、中身はシリカゲル。お菓子の詰め合わせなんかに入っている粒々が小さな袋にはいっているやつです。シリカゲルは湿気を吸うと、やがて飽和状態になって使えなくなるのですが、このシューズドライヤーの場合には、シリカゲルを再生する機能があって、コンセントにつなぐと再生できると言う優れもの。本体についているインジケーターが最初はブルーで、どんどん湿気を吸収するとピンクに変わってゆきます。ピンクになれば再生してブルーに戻せばまた使えちゃうわけです。これは便利!お値段もリーズナブルな3000円程度。いいんじゃないですか!これはベリーグッドな一品こんなの欲しかった!…って感じです。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.20
新たな仕事で入社4日で二度目の出張。今度は大阪。関西地域にある店舗の視察と言うことで、前回の福岡と同じ…羽田から飛行機で大阪へ、大阪空港からはバスでひとまず神戸三宮へ。神戸の店を見てから、大阪市内に詳しい悪友を冗談半分で携帯メールで「散歩しに出て来ない?」って送ってみたら、奴も会社を辞めて家で夏休み状態で暇してる…ラッキーじゃないですか!大阪も細かいところになると不案内な私にとって格好のガイドです。…と言うことで、夜に酒を奢るということで、「交渉成立」大阪へ移動の途中で合流。大阪にある店舗はどこも地下鉄の駅の近くということなんだけど、実際には、地下鉄に乗ったり降りたりで地図上は近くても、これが結構歩く。電車に乗るより歩いた方が早いところはちょっと離れていても歩こうって事で、暑い中、汗をかきかき歩け歩け!結局、何キロ歩いたか解らないくらい歩いた歩いた…夕方になって陽が傾き、暑さと結構な距離歩いたことで、疲労もピークに…一通り廻り終え、ノドはカラカラ、疲労もピークに…そんな時には、冷たい「生」でしょ!…ってことで、飛び込んだ店は「やきとりの名門 秋吉」この店に行ったら、絶対にカウンター席に座るべし!この店のカウンター席の特徴として、寿司屋のような感じで、目の前にステンレス製の台があって、ここの上に直接焼鳥が出てくる。この台、何と凄いことに触ってみると暖かい…ウォーマーが入っているようで焼鳥が冷めないようになっているのです。こんな設備のある焼鳥屋は初めて見ました!値段は安いし、マズマズ旨いし、注文は1つって頼むと写真のように5本出てきます。もう、歩き疲れ、汗もかいてノドもカラカラです生ビールの美味いこと!グビグビ… プハー 美味い!そこへグッドタイミングで焼鳥が焼き上がってきます!調子に乗って焼鳥注文し過ぎると、2人ではとんでもないことになりそうなので、控えめに注文します。メニューには大阪らしく、焼鳥だけでなく串カツなんかもあります。…と、この秋吉、調べてみると大阪の店かとおもいきや、実は全国展開しているチェーン店でそれも本社は福井県。東京にまで展開しているようです!でも、如何にも大阪的な店なんだけどなぁ~。まあ、福井県は比較的関西圏に近いので、大阪的に見えるんだろうなぁ~今度は東京にある店、行ってみよっと!そして、この夜はまだまだ続きます…二軒目これも面白いシステムの寿司屋です。それも立ち食い!これは完璧「大阪ニュータイプ寿司屋」です!その名は「○秀」大阪駅前第一ビルの1階(外周)にあります。この店の面白システムは、「札(ふだ)」です。この小指くらいの小さな札をカウンターの上に出すとそれを見て寿司を握ってくれます。そして、お会計の時には、この札の入った小さな籠を持って店の外にあるレジへ…まあ、それだけのことなのですが、如何にも大阪的と言うか、なんともチープな感じ。でも、この店、札を出してから握ってくれるまでに時間の掛かること…そんなに店は混んでないのにダメです! 意味無し!まあ、札は伝票つけなくて良いってことで、店側の効率化でしょうけど、立ち飲み食いでスピードが遅いのはダメです…と私は思うのですが(もう行きません)まあ、話のネタと言うことで……と言うことで、面白い発見でした。そして、最後の締めくくりは、いつものバーでいつもの酒を悪友と酌み交わし終電近くまで話し込んで…ほろ酔いでホテルのベッドへ潜り込むのであります。あ~疲れた… ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.19
5月末で仕事を辞めて休業していた。約1ヵ月半の休みの間に、新たな仕事先からのオファーを貰ったり、沖縄へ行ったり、バイク免許の教習に通ったりとちょっぴり早めの夏休みみたいなことをしていた。そして…今日から仕事復帰で、新たな会社での仕事がスタートした。そして…スタート早々、福岡へ出張となった。新しい仕事は全国に店舗展開している会社で、福岡県にある店の視察と言うことになる。福岡へ行くのは、前々職で福岡出張して以来なので、何と!1年半以上ぶりになる。本当は前々職でお世話になっていた福岡の人たちにも会いに行きたかったのだが、今回の台風4号騒動で福岡前泊を断念したので、残念ながら会うことができなかった。話を戻すが、何故、入社早々に店舗視察に行ったのかと言うと、まだオープンして数ヶ月しか経過していない福岡県下のある店の成績が日本一悪いと言うことで、その店の底上げ、そして、西日本地区にある同形態の店もやはり成績が低迷していることもあって、全般的に西日本の低迷の対策を考えて欲しいと言う経営陣のたってのリクエストなのだ。十数年前に入った前々職でも、低迷地域の底上げを徹底的に行ってきた。まあ、似たようなものだ。営業組織の全国展開をする企業の問題点は、中央の意向が隅々まで行き届かないことだ。中央にマネージャーを集結させて会議を幾ら行っても、実際には現場で話をしているわけではないし、現場の状況は地域や状況によって様々で、会議が無駄な場合も多い。だからこそ、現場の問題点を把握し、現場と一緒になって問題解決を1つ1つしてゆくことがとても大切なのだ。そして、現場従業員のモチベーションも中央の人間が現場まで出向いてくるからこそ、自分たちは気にされているんだということを実感し、徐々にあがってくるものなのだ。だから、幾ら中央にマネージャーを集め、激を飛ばしても、それは、そのマネージャーだけの問題で、そこから下へは、なかなか展開されない。現場の問題は現場で一緒に考え、現場で話し合い、現場で1つ1つ実践してみることが重要。幾つかの質問を現場の店長に投げてみた。結果は明らかだ。マネージメントが機能していない。みんな逃げている。取り残されて、現場は途方に暮れている。だからモチベーションもあがらない。だから余計に数字が上がらないのだ。もう、やるべき事は、はっきりしている。福岡へ足繁く通って、いろいろと一緒に考えて行動すること。これしかない。若い店長や社員たちのモチベーションアップには、言って聞かせて・やって見せ・やらせてみるこれの繰り返しだ。仮説を立て、実際に行動してみて、検証する。この繰り返しで鍛えるしかない。面白くなってきた! ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.16
今日は雨の中での大型バイク免許教習の卒業検定でしたが、結果は撃沈でした…ちょっぴり凹んでおります。これまで、原付に始まり、バイクは中型、そして自動車、大型自動車と4回免許の試験を受けましたが、一度として検定不合格なんてことはこれまで無かっただけに、今回もなんだかんだ言っても合格できるのでは……と思っていたのですが、残念ながら、「検定中止」です。スタートして、右折します。そして、外周を左に出て、坂道コースへ…坂道発進を無事こなして、外周に戻り、更に左折して信号を通過、右折して外周に出ます。障害物を越えて、急制動コースへ入り、雨の中でかなり短い距離で制動、更に、一本橋へ行き、少し早めではありますが、脱輪することなくクリア、コースに戻り、外周を回ってスラローム、そして、外周路へ戻るところで、右折しなければいけないところを左折しようとして教官に指摘されます。ここでドカーン!と緊張度が高まってしまい、その後、冷静さを欠いてしまいました。踏み切りを渡り、すぐに左折、その後にクランクへ入りますが、ココでコーンに接触してしまい、検定中止です…(おーまいガー!)でも教官が、最後まで走りましょうと言ってくれて、一応、最後まで走りきりましたが、検定中止ですから、その場で不合格は決定です。その後の時間はもの凄~く長い待ち時間となりました。まあ、あまりの出来の悪さで2段階を修了しているので、落ちても仕方ないとダメ元での受験だったのですが、やはり不合格は凹みます…。補習を1時間受けて、再検定にのぞみます。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.14
ついに教習最終日となりました。「第2段階みきわめ」です。今日のみきわめでOKをもらうと、もう教習は終了で、あとは卒検を受けるだけとなります。あ~緊張しちゃうなぁ~。先ずはいつもどおり、ウォーミングアップ走行から…外周を3週くらい回ってスタート地点に戻ります。あとは、コースを回ってくださいと言うことで、2つあるコースを順にやってゆきます。自由走行しているようなものなのですが、コースを順路どおり回っている間にチェックが入ります。紙の上では、ちゃんとコースを覚えているのですが、実際にコース上でバイクを走らせて見ると、頭の中がこんがらがってしまい、更には運転だってまだまだ余裕無いので、自然に体が動いているわけじゃない。独特の安全確認動作もしなきゃいけないし、コースは狭いから方向指示だって頻繁に出したり消したり…とにかく大変です!1コース、2コースと交互に回ります。何回か走っている間にチェックされているんでしょう。気がつけば後に教官が走っていたり、タイムを計測されたり…気がつけば1時間は過ぎていました。最後にいろいろと注意を受け、「それではこれで教習は修了です」「卒業検定の申し込みをして帰ってください」…ということでした。ちょっと出来が悪かったので、「もう1時間練習しましょう」と言われてもいいかな?って思ったりもしていたのですが…早速、卒業検定の申し込みを…「検定の日程なんですが、明日の午後は?」と言われ、今日の明日か…と思ったのですが、まあ、鉄は熱いうちに打てという感じでしょうか、間を空けるよりもいいかな?と言うことで、ダメ元で受けてみることにしました。…と言うことで、唐突に話は明日に続きます。明日は卒業検定です。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.13
今日の教習は、シュミレーター+1つだけの学科のセット教習、そして、キャンセルが出たので午後には1時間だけ実車教習も受けました。シュミレーターはゲームセンターにあるバイクゲームのような感じで、大きな画面の前にハンドルから後のバイクの車体がついていると言った感じです。このシュミレーターでは、実際のバイクではできないことを体験させると言うのが目的だそうで、急ブレーキのABS有り・無しの体験とか、街中の走行で急に右車線の車が左折してきたとか、交差点で右折時に譲ってもらったら車の陰から二輪車が出てくるとか、まあ、本物で体験するわけには行かないことをこのシュミレーターで体験すると言うことですが、完全にゲーム感覚で臨場感に欠けます。ゲーム好きの人は、面白いかもしれませんが…先ず最初にやったのが「急ブレーキ」最近はバイクでもABSがついている車もあって、急ブレーキでも安定して止まれます。そこで、それをシュミレーターで体験すると言うものですが、いくらでもスピード出して構いませんから、やってみてくださいということで、何も考えずに、とにかくスタート。どんどんシフトアップして、2本のコーンを過ぎたところで急ブレーキ!ABS無しの場合には、転倒してしまいます。でも、ABS付きだと、転倒せずに止まれました…えぇ!? これだけ?ゲームセンターのバイクの方が転倒した時など振動なんかが凄くて臨場感あるのですが、全くそんなものも無く…次に実際にコースを走ってみましょうと言うことで(シュミレーター上でですが)走ろうとすると…前ブレーキを握っていないにも関わらず、ブレーキが掛かってロックした状態。バイクが進まないのです。教官が、あれこれシュミレーターをいじって直そうとしますが、全く直らず、このまま私の教習はどうなるの?……って感じです。応援の人を呼んで、担当教官は、学科をやり始めますが、これも大した話ではなく、何となく世間話の教習所バージョンと言った感じ。事故の体験ありますか?とか、免停になったことある?とか、飲酒運転はしますか?とか…とにかく事故話で1時間くらい使ったかな?それと、二人乗りの方法って言うVTRを見たり…シュミレーターが直ったのは、教習時間も半ばを過ぎた頃でした。あとは、危険予知ってやつで、シュミレーター上で走りながら、様々な危険が襲い掛かってくるというサバイバルゲームです。終えてからの感想は、あの教習時間は何だったんだろう…と言った感じでした。シュミレーター+学科の2時間を終え、一旦、家に戻って昼食をとり、再度、教習所へ向かいます。1時間実車教習が取れたのです!今日、1時間乗っておくと、あとは2段階みきわめの最終時間だけになります。しかし、気になるのは天気です。朝から雨が降ったり止んだりを繰り返し、自分が走る時間は降らないで!って祈るような気持ちで準備室へ…そしたら黒い雲と共に雨がポツポツ…でも、止んでくれ!と祈りながら準備室で始業のチャイムを待っていると、雨はどんどん強くなってきます。そして、開始のチャイムおーまい、が~・・・本降りになってしまいました。しかし、雨が降っても教習は始まります。一応、雨が降っても大丈夫なように撥水性の上着とパンツを履いているので、大丈夫だろうということで…でも、雨はどんどん降ってきます。教官が「今日はいろいろな体験してもらいます」 「私の後について、同じようにしてください」…と言うことでスタートです。やったことは「小回り、Uターン」ギアはセカンドの状態の時とローの時の二通り、「波状路」これは今までもやってますが、はしごを倒したようなところを走ります。でも、これを立ち上がって通過するのが通常の方法ですが、座ってやってみるとか、超低速で通過するなどなど…「凸凹道」波状路ははしご状のところを通過するのですが、こちらはごつごつした石が埋め込んであります。「立ち姿勢での狭路通過、クランク、S字の走行」「超低速でのS字走行」そして、極めつけは…激しい雨の中での「八の字路の片手走行」もう、これだけは怖かった!左手をぶらんと下ろして、右手だけでハンドルを切りながら八の字を走ると言うもの…でも、ニーグリップをしっかりやって重心移動をしっかりやれば、片手だけでも方向は決めれるし、アクセルは一定で大丈夫!自分でも、これはよく出来たなって思いました。一通りの体験走行をして、二輪教習準備室の前に戻ると教官が、これらは試験はありませんから…あくまでも体験しておくと言うことで…あ~こんなの卒業検定の内容にあったら大変!でも、これはやってみるだけだったそうです。でも、これって実際の走行では結構どれも使うかも…特に超低速関係が出来れば、あとは何でも出来そうな感じ。今日は雨の中、それも結構降っている中でこんなことがちゃんとできたのは自信につながりました。あとは、コースをちゃんと覚えないと…そうそう、今日は雨の中の走行でずぶ濡れになっちゃいました。一応、撥水性のパーカーとパンツを履いていたのですが、今日の雨は防ぎきれませんでした。下着までびっしょり!濡れてないのは、ヘルメットの中だけでした…明日は2段階の「みきわめ」です。これが終われば、卒業検定を受けることができます。あともう少し、ガンバろうっと! ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.12
これってコンビニデザートの名前だって解った人は「コンビニ通」かも…実はコレって最近のマイブーム、これがなかなか美味い。暑い日が続くと、コンビニでいろんなものを見ても何だかサッパリしたものを食べたいなんて思ったり…そんなときに、大きな甘夏の房がゴロゴロと入っているコレは、なかなかのインパクト。ゼリーの量に対して、甘夏の方が多いんじゃないかって思わせられるほどに果肉の方が多い感じ。この甘夏バージョンは夏場だけの期間限定。実はこの商品、MARUHA(こう書いてあるから…)の「今日のくだもの」と言うシリーズ、中身は1個で250gもある。この季節限定物は春夏秋冬ごとにあって、春「伊予柑」「ネーブル」夏「甘夏」「マンゴー」「さくらんぼ」「白桃」秋「洋梨」「はっさく」冬「林檎」…となってる。さすがに冬場は冷たいデザートの売れ行きが悪くなるのか、1種類だけ…、逆に夏場は4つも。このシリーズ、甘過ぎず、カロリーも控えめの150kcal前後、そして1個食べると結構な食べ応え、結構な満足感もある。期間限定じゃないレギュラー品では、同じ大きさで300gもある「大満足みかん」と言うものあって、これも私のお気に入り。同じ大きさで重たくなったってことは果肉の量が増えたってことで、これがまた嬉しい!子供の頃から、みかんの缶詰大好きっ子だった私にはストライクど真ん中商品!今の時期は「甘夏」、コンビニに立ち寄る度に買ってしまいます。「旨いんだなコレが…」 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.11
朝起きて、一番きになるのは「天候」昨日のてるてる坊主の効果は如何に…しかし、無情にも雨が降り出した。あ~ぁ… 雨…今日は教習キャンセルかな…と思いながら、教習所では雨でも教習はしますから…とは言われてて、雨の時にはカッパ持ってきてください……って言ってたっけ?ってことで、一応アウトドア用の撥水パンツとフードつきのウインドブレーカーを持ってゆくことに。小雨降る中、教習所まで車で移動…これ以上、降りが強くならないことを祈りつつです。教習所に着いてみれば、雨も超小雨になり、このまま止んでしまえ~!って感じです。でも、雨だけじゃなくて気掛かりなことがもう1つ…それは、コースの暗記。2つあるコースを頭に入れておかないと、練習にならないので、必死です!さぁ~て、本日の教習1時間目。この時間は急制動と危険回避です。急制動は、三速で40キロ出して、シフトダウン無しにブレーキだけで止まります。練習では、ついついシフトダウンしちゃったり、40キロ超えたらアクセル戻して…と言われるとついついブレーキ掛けちゃったりと、何だか急制動のことよりも、頭の考えと体がバラバラ…笑っちゃいます。(笑ってる場合じゃないんだけど、笑うしかない)この辺の課題が終わると、次はコース自由走行で、坂・スラローム・S字・クランクを入れてスタートして戻ってくると言うもの。冷静に考えれば、最短で走れるんだけど、まだ、冷静さに欠けるので、コース考えずにとりあえず、やっちゃえ!って走ったもんだから、ちょっと無駄に走ってしまいました。あとは、急制動と一本橋をやらせてもらってタイムアウトでした。今日は1時間目から走れているって感じです。あくまでも自分でこれまでと比較してですから、下手には変わりないのですが…2時間目は、いよいよコース走行です。最初の1時間目は2時間連続と言うことで、コース走行をしてなかったので、この1時間で2つのコースを走り分けます。教官「大丈夫!?覚えてる?」私 「何とか・・・」教官「先ずは前を走るから、走り方なども気をつけて」…と言うことでスタートです。教官の後をついて行くのは、それこそ教官の走りどおりにやればよいので、順路なんて気にしなくて良いのですが、それじゃ意味がない…2週目からは、じゃあ独りで走って…タンクには一応、コース表が貼ってあるのですが、そんなもの見ながら走れません。やっぱり覚えるしかないのです。でも、ミスコースを何度もしながら、何とかコース内を走れるようになっただけも自分的には進歩です。一本橋も落ちなくなったし…(嬉)1コースを2周くらいして、教官「じゃあ2コース行こうか」 「独りでいける?」私 「一度だけ前走ってください」…と言うことで、教官が先導します。細かいポイントの指導を受けながら1周して、教官「あとは独りで回ってください」…ってことで、独りで回ります。まあ、少し走れるようになると、時間はホント「アッ」と言う間に過ぎるのです。あ~でもでも、ミスコース結構しちゃったなぁ~やっぱり、コースをきっちり頭に入れなきゃ!次回はシュミレーターと学科が1時間です。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next]
2007.07.10
毎日、教習車に乗って4日目になりました。教習と言えど、考え方を変えれば毎日2時間、バイクに乗って遊んでいるようなもので、楽しい毎日です。今日からは第2段階と言うことで、あらかじめ決められたコースに従って走ることになります。コース表は、第一段階の初日に既に貰っていたのですが、なかなか頭に入りません。おまけにコースは2通りあって、第2段階では時間ごとにコースが入れ替わるそうで、2時間連続教習だと、結局2つとも覚えておかねばなりません。一応、昨日から必死に暗記してきたのですが、バイクに跨って実際に走り始めると、完全に頭から飛んでしまって駄目です!第2段階では、実際の交通法規に則って走ると言う単にバイクに乗る練習と言うよりも、実走行に近いということでしょうか?左折の時には、左端から1m以内を通るとか、右折の時のレーンチェンジ(右側に寄る)タイミングとか、道路の優先関係、安全確認などなど…コースのいろいろな課題をこなすだけでもまだまだ精一杯の私にとって、実際の法規に則るなんて、そんなこと考えながら走るなんて…更に、決まったコース順…最初の1時間は、あ゛~だめ~!って感じです。なんだかんだ考えながら走っていると、全くスムーズに走れないばかりか、もう、頭の中はごちゃごちゃです。そして、これまで走ったことの無い、波状路にも「走れたら走ってください」と教官。この波状路は、立ち上がって通過するのですが、大型スクーターの時には、ホント怖かったのですが、大型バイクだと、車輪の直径が大きいので、思った以上に行けちゃいます。この波状路も制限時間設定があるそうですが、今日は通るだけでOKと言うことでした。コース順を悩みながらの1時間はアッと言う間に過ぎ、1時間目は終了です。「次の時間は2コースだからね!」と教官。「は、はぃ…」・・・・・・・・・・私10分しかない休憩時間も、コース表を見て再確認です。この10分も、ホント「アッ」と言う間に過ぎて、始業のチャイムが鳴ります。教官「さぁ、ウォーミングアップ行きましょう!」 「終わったら、ココに戻ってきて」…と言うことで、独りでウォーミングアップに出ます。あれ?何だかコースが空いている!四輪も含めて、教習車は数台。バイクに至っては、私だけ!コースは私、独り占めと言った感じです。そう、殆どの四輪が路上教習に出ちゃったのです!ウォーミングアップを終えて、教官と一緒に2コースを走ります。2周くらい教官と走り、必死で教官について行こうと頑張りますが、やはり教官は早い!でも、1時間目に比べて、体も慣れてきたと言うか、2時間目は結構スムーズに走れています。コースも空いているので、伸び伸びと練習できるし、他の車に気遣う必要が無いので、キビキビ走れます。あとは、コースさえ頭にしっかり入ってればこれは結構回れそうな気がするのですが…でも、コースが空いているのは、ホント、有難かったです。だんだんわりとマシに走れるようになってきて、最後の1周は、結構なタイムで出発点に戻って来れました。(まあ、コースが空いてたので…)今日は、自分の問題点がハッキリしました。1つ目は、フットブレーキがちゃんと踏めてないこと。2つ目は、ニーグリップがいい加減なこと。3つ目は、クラッチの使い方この辺を意識して直してみると、結構、スムーズに走れるようになったのです。明日は、これらを意識して、そして、コースを頭に入れてもっとちゃんと走れればなぁ~って思っております。なんか明日は天気が崩れるみたいで、雨降らないで欲しいなぁ・・・ ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.09
今日は1段階5時間目と6時間目と言うことで、5時間目はAT車体験、6時間目は1段階の「みきわめ」です。内心はAT車体験なんて無くてもいいからもっと練習走行させて欲しい!って感じですが、これも教習課程ですから仕方ありません。バイクのAT車って言うのは、最近流行の大型スクーターのことで、足の動作がありません。左手はクラッチじゃなくて後ブレーキです。実際に跨ってみると、何だか違和感…だって、前にある筈のタンクが無いので、何だか股の間がさみしいと言うか…先ずは400ccのスクーターでコースを回ってみます。毎日、ナナハンの教習車に乗ってたので、何だか軽く感じます。エンジンのパワーも弱くて、何だかこれも頼りない感じでした。コース上で教官の乗っていた650ccの大型スクーターに乗り換えると、やっぱり、こちらの方がパワーがあって大型車らしい乗り味です。でも、この車で一本橋と波状路(凸凹道)を体験しましたが、タンクが無くてニーグリップできない!一本橋は脱輪!波状路も怖かったです。たぶん大型スクーターはバランスのコントロールが難しいってことを体験させたかったのかな?…と思いました。幹線道路で大きなスクーターはバイクのように車の間はすり抜けしないで、信号待ちなんかでも、自動車の後で待ってるのは多分、バランスとりにくくてすり抜けが難しいって言うのがあるんでしょうね。(納得)2時間目は、いよいよ1段階「みきわめ」です。教官が開口一番「コース覚えてきた!?」…1時間目が終わってからの中1時間で暗記したので、私「まあ、大体…」教官「じゃあ、後ついてきて」…と言うことで、コースを走り始めます。「坂道発進」は、まだやってなかったので、ここで坂道の走り方を習います。…と行っても、大型では既に免許持ちと言うことで坂道発進を習うのではなく、コースの走り方など検定の時の走り方を習います。まあ、坂道発進に関しては大きな問題無し!数回、教官と一緒に走り、その後にみきわめに入ります。何回、コースを回れたのか定かではありませんが、やっぱり問題は、一本橋です。前半は完走できずに脱輪…後半は完走しても、タイムがどうかって感じです。何だか、一本橋で安定しないんですよね…十数年前、中型免許を取ったときには、一本橋、ここまで苦労しなかったのですが、やっぱり年かなぁ~?まあ、何かがちゃんと出来てないんでしょう…・姿勢・目線・ニーグリップ・アクセル・後ブレーキ・半クラッチ操作あ~、頭ごちゃごちゃです!まあ、落ち着いてやればいいんでしょうね。…と1時間が終了して、今日も納得行かないままに終了です。「もう1時間練習で乗ってください」と言われてもいいかなぁ~と思いながら、準備室へ戻ります。教官「はい、お疲れ様でした。」 「次回から第2段階です。」私 「えぇ!?(心の中で)」教官「コース覚えてきてくださいね」私 「コース覚える余裕なんて無いよ…(心の中で)」教官「もうちょっと、がんばりましょうね!」私 「もっと、がんばります!」 「ありがとうございました。」…と言うことで、第一段階は終了となりました。う~む…一本橋とスラローム、練習したいなぁ~納得行かない!と言う感じなのですが、まあ、大体問題なく走れるということなんでしょうね。ってことで、明日から第2段階突入です! ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.08
今日のテーマは、一本橋とスラローム。…って言うのも、他はまあまあなんだけど、この2つだけが安定していないと言うことで、どちらも時間指定があって、一本橋は10秒以上・脱輪しないように通過すること、スラロームの方は、7秒以内に通過すること、…というテーマが課されています。中型免許を取った時には、どちらも全く苦労した記憶なしなんですが…始業のチャイムが鳴り、それではウォーミングアップ走行しましょう。教官の後ろに着いて外周から走り始めます。そのうち、スラロームに入ったり、8の字、クランク、コースのいろんなところを走り始めます。そして、問題の一本橋。このウォーミングアップで教官はバックミラー越に私の技量をチェックしているわけですね。昨日は、教官とマンツーだったのですが、今日は教官1人に私以外にもう1人教習生。2段階に入ってる人なので、やっぱり上手い!さて、そんなウォーミングアップが終了して、教官から一本橋を徹底的に練習しましょうと…一本橋を通っては、外周を一回りして、また、一本橋…これの繰り返し…しかし一本橋、完走できない…(悩)途中で脱輪して、先ずは真っ直ぐ走れない。フラついて脱輪してしまう。何度やっても同じ… あ゛~だめだぁ~普通に道路上なら真っ直ぐゆっくり走れるのに…やっぱり、あの平均台のような一本橋だと意識してしまって駄目なのです。教官いわく、「ニーグリップができてない!」「足はステップを土踏まずのところで乗せて」「足の甲が上から見てハの字になるように」なぁ~るほど…更に、「脇が開いている」なぁ~るほど…まあ、いろいろ注意を受けて再チャレンジ。注意されたことに気をつけてやってみると、ちょっと改善。しかし、まだ安定していない…もう、何度も何度も一本橋を練習しました。そして、次は一本橋とスラロームをコンビで練習。一本橋をやって、スラロームのコースに回って、を繰り返し・繰り返し…スラロームの方は規定時間を超えてしまうのが問題。でも、これ以上早く通過しろなんて無理!…って感じです。(泣)そのうち、突っ込みすぎて急ブレーキで転倒。派手にこけました。でも、こんな派手にこけられるのも教習車だから…(教習所の整備士さん、すみません)1時間、みっちり一本橋とスラロームの練習をしましたが、全く納得行かない状態でタイムアップ。自分なりの手応えのような物がなくて、どんどん駄目駄目状態になってゆく…ちょっと凹んでしまいます。10分間の休憩後、2時間目スタート…気を取り直して、ウォーミングアップ走行に出ます。今度も一通りコースを走って、やっぱり、一本橋が上手く行きません。そこで教官いわく…「フットブレーキは踏んだままで」「アクセルも開き気味で」「クラッチで調整して…」「常に走ろうしている車をブレーキで抑えて、 半クラッチを使って調整して」最初のうちは、このアドバイスが実践できない。でも、何度かやっているうちに、できるようになりました。あ~なぁ~るほど。面白いように完走できるようになってきます。でも、教官が後ろについてタイム計測始めると緊張で上手く行きません…しかし、全く駄目駄目だったのが、ちゃんと走れるようになっただけでも進歩!スラロームの方も教官いわく…「突っ込む角度が浅い」「左右のバランスが悪い」などなど、いろいろと指摘され、それらを気をつけてやってみると、まあまあ、タイム内におさまるように。だんだん上手く行くようになってくると、何だか、走っていても面白くなってきます。時間の最後には、一本橋は11秒以上のタイムが、スラロームは、かろうじて7秒台が出るように。1時間前には完全に凹んでいたのですが、ちょっぴり回復(嬉)メデタシ・メデタシ続きは、また明日…明日はAT車体験だそうです。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.07
ついに始まりました! 大型バイク免許教習バイクに乗るなんて、もう十数年以上ぶりやっぱりドキドキ&ワクワクです。何せ、憧れの「ナナハン」に乗るのですから…十数年ぶりだからと言って「中型バイクから乗ってみましょう」なぁ~んて言ってはくれません。もう、いきなり大型バイクで教習開始です。(あたりまえか…)バイク教習は、コースの真ん中あたりに小さな小屋がありますが、そこで準備をします。準備して行った長袖のシャツを着て、肘と膝にプロテクターをつけます。(何だかスケボーするみたい…)そして開始のチャイムが教習所内に鳴り響き、さぁ行きましょう!と教官。先ずはバイクを前にして、一通りバイクの操作法を習います。そして次は、乗車方法、サイドスタンドを外してから、バイクに跨り、ミラーを必ずあわせ、右足でブレーキを踏み、クラッチを握って、キーをスタート側に、そして、セルスターターを押します。書くと、いろいろとやんなきゃいけないことあるなぁ~。次は、発進と停止の練習。こんなの簡単そうだけど、原付スクーターならすぐに乗れるけど、ギアを入れて、アクセルを回し、クラッチをつなげる…たったこれだけの事なのに、具合がわからない。特にブレーキの感じ…フットブレーキなんて原付には無いから、どうしても右手のブレーキ握っちゃう!低速だと、ドカン!と止まってバランスを崩す…お~っとっと…。そんなことを繰り返しているうちに、それじゃ、コース走ってみましょう、と教官。先に行きますから着いてきて…おいおい!もう行っちゃうの…でも、着いてゆくしかありません。でも、不思議なもので、走り始めると何とかなるもので、おーいけるじゃん!でも、ついて行くのが精一杯で、ギアが何処に入ってるのか忘れちゃうし、ウインカーは出してないし、まあ、とにかく走らせてるだけです。そして、ブレーキングの練習。最初のうちは、とにかく動きがバラバラで、上手く止まれないというか、ギクシャクしちゃって、どうしようもない。そのうち、八の字コースに入って一発目の転倒です。とにかく余裕が無いから、ギアが何処に入ってるか解らなくてサードでそのまま進入。そこでギアをセカンドに落とせばなんてことはないんだけど、それが出来ないのです…まあ、最初の時間は、なんだかんだしているうちにあっと言う間に終わってしまいました。もう、汗だく!二輪準備室に戻って休憩です。…と言うのも、今日は2時間連続。10分間の休憩で再スタートです。2時間目も、いきなり始まります。…って言うか、これが普通なんだろうけど…2時間目にもなると、ちょっとだけ余裕が出てきたと言うか、教官のバイクを見る余裕が…あ~なるほど、シフトチェンジやブレーキングのタイミングなど、ちゃんと見てれば解るじゃん!って感じです。でも、なかなか思い通りにできないところが悔しいやら悲しいやら…さっき転倒した八の字、そして次はクランク、更にスラロームなどなど、どんどんコースのいろんなところを走り始めます。狭路通過なんてのもやりますが、何度やってもふらふらしてしまいます。どうもアクセルとブレーキとクラッチの使い方が上手くない…中型の時って、こんなに苦労したっけ?やっぱり年かな?それとも大型だからかな?そのうち、大型免許の鬼門とも言える一本橋の練習。最初のうちは、完走できないで、脱輪ばかり、あ~なんで出来ないの?…って感じです。何回、一本橋、走ったかな?終わり近くには、何とか走れるまでには…でも、10秒以上掛けて通過するってことになってて、私の場合には8秒だって。(早すぎ!)まあ、2時間目もあっと言う間に過ぎて終了です!教官いわく、十何年ぶりにしては、よく走りましたね。(さすが教官、ほめ上手!)でも、たった2時間で、何となく走れるようになるなんて、私も何となく、よく出来たな…と思いました。あ~疲れた…明日はどうなるかなぁ~と言うことで、教習2日目は明日へ続きます。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.06
暇な時こそ、有意義に時間を過ごさなければ時間の無駄と言うもの・・・最近流行のロハス的なゆったりのんびり的な発想とは逆行してるかもしれないけれど、一度しかない人生だから、やっぱり有意義に過ごさないとね。まあ、何かしてないと落ち着かない貧乏性な性格とも言えますな・・・・・・ってことで、この暇な時間を利用して大型バイク免許の取得を本格的にスタート!まずは、教習所を選んで申込です。たまたま、我家の近くには教習所があって、そこが大型バイク免許の教習をやってるってことで、早速行って即申込です。申込書に必要事項を記入して、すぐに適正検査です。先ずは、視力検査。その後は、バイクの引き起こしと押し歩きができるかのチェックです。バイクの扱いって、慣れればそんなに力必要ないのですが、バイクの押し歩きなんて10数年以上やってない。あ~こんなに重かったかなぁ~・・・と思っているところに教官が意外と思いでしょ!?確かに・・・ここのところなぁ~んにもしてないので、力も落ちてるしなぁ~なんか余計に重く感じます。サイドスタンドを外し、いきなり後ろ向きに押し出します。広いところまで押し歩きして、「バイクをゆっくり倒してください・・・」大型バイクの引き起こし!いきなりきましたが、これは難なくクリア。「はい、そのままバイクに跨って」「両足、着きますね」私の短い足でも、なんとか両足つま先が着きました。(ホッ・・・)「左側に下りて、センタースタンドかけてください」次々に教官から指示が出ます。センタースタンド掛けも、難なくクリア。「じゃあ、スタンド外して押し歩きで、 大きく右回り、左回りしましょう」う~ん、重いなぁ~と思っていたら、「この車は燃料は入ってないから、まだ軽い方ですよ」あ~そーなんだ~・・・でもまあ、なんとか右・左と押し歩きで回って、無事に適性検査終了です。おー、何だか腕がプルプル震えています。緊張と慣れないバイクの押し歩きで不必要な力を使っていたようです。(運動不足もあるな・・・)適正検査OKと言うことで、申込カウンターへ戻り、支払い手続きなどを終えました。その後、時間を変えて入校式です。・・・と言っても学校の入学式とは違い、オリエンテーションと言う感じで、予約の取り方とか、教習の流れなどの説明を受けて、その後は、適正テストが1時間弱。こちらの方はOCR方式のテストで、精神&性格診断とかの部類のやつです。このテストであまりに危険な精神状態や性格だと言う事が発覚すると教習所では講習が受けられないのだそうです。(ホンマか!?)・・・って事で、これで教習所初日は無事終了。次回は実技教習がいよいよ開始です。でも、明日から乗りたいと思っていたら、予約は金曜の夕方までいっぱい。(何じゃこりゃ!)まあ、仕方ないか・・・ ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.05
今年も夏本番を控え、我家の恒例エコ&節約術としての「よしず」を南北両方のバルコニーに立てた。今年で3年目になる。我家はマンションにしては珍しい3方向開口で、南北と言っても北側の部屋は北東向き、南側は南西向きと、ほぼ1日中何処かしらの部屋が陽があたっている状態。だからこそ日除けは重要。今年は更に買い増しをして、南側のバルコニーは今後ほぼ前面によしずを立てる予定。特に南側のバルコニーは、壁に立て掛けるのではなく、バルコニーのてすりに直立させ、天井までの高さ(9尺)のよしずを立てるので、空間がまるまる使えるようにしている。・・・ってことは、窓は常に全開状態。目隠し効果もあるので、気にせず窓が全開に出来るのはとっても有り難い。南北によしずを立てているので、日中は全ての部屋の窓を開けて、家の中を風が抜けるようになる。そうすると、これがなかなか効果があって、昨年も一昨年も殆どエアコンをかけずに夏を乗り切った。だから入居するときに全室にエアコンを取り付けたのに、殆ど動かず状態。一番よく使うリビングダイニングのエアコンは暖房モードが完全に壊れていて去年のお正月過ぎに、今年は超寒波来るかもしれないから、取り替えておこうとか・・・フランスでエアコン無くて夏場に死者が出てるって話もあって夏もことしこそエアコン無かったらマズイかも・・・ってことで付け替えしたけど・・・結局、殆ど動さかず・・・カミサンいわく、エアコンを動かさないと電気代がかなり大幅に違うらしいのです。年間で数万円は違うって言うから驚きです。・・・って言うのも、よしずを立てるまでは、夏場は毎日エアコンを掛けてたし、部屋の窓は締め切り・・・自然の風を感じることなんて無いし、夜に風が部屋を抜けるなんてことも知らなかった。勿体無いことをしています。この節約したお金は何処に行ってるかと言えば、自然と貯金になっているのでしょう。貯金の出来ない私としては、勝手に貯まってゆくお金をカミサンが勝手に定期預金か何かにしているらしく、老後の資金だそうです。俺には絶対にその定期の通帳見せるな!と・・・だって・・・見ちゃうと車に使いたくなるので(前科一犯)その時には、結婚してそんなに経ってないのにビックリするほど貯めてやがった・・・まあ、そんなワケで我家では現在のところ節電がブームになりつつあるのです。電気はマメに消す!(これ、あたりまえ)更に、電球関係は切れる度に節電タイプの物に取替え。値段は四五倍するけど、最近の物は長持ち且つ節電ということで、数年スパンで考えるとこれって節約になるらしい・・・後は、支払いはできるだけクレジットカードを多用する。コンビニの100円くらいの支払いでもカード!そうするとポイントが貯まるでしょ!このポイントもバカにならないのです。物に交換したり、マイレージにしたり・・・そうすると、これって使う時には数千円から数万円の物に変身しちゃうから、大きいのです!カードはアメックスを中心に使うようにしてます。理由はポイントが無期限だから。これは大きいです!こっちの方は沖縄行きのエアチケットに変身!大きいでしょ!そう言えば・・・今時の人となっている「藤原紀香」ホント結婚して、いろんなところに急激に出るようになりました。そんな藤原紀香さん「ETCで走ろう会」会長だそうで・・・ETCも付いているのとそうじゃないでは大違い!・・・って言うのも、昼間とか割引料金になるんだよね。おまけに首都高なんかだと、短い区間の乗り降りは料金の割戻しがあったり・・・おまけにETCでもマイレージってのがあるらしく、更にお得になるらしい。おまけに「ETC車載器本体無料キャンペーン」なんてのもあって今はタダで本体貰えちゃうから、超お得!ETCに限らずなんだけど、いろんな節約術がいろんなところであるので、最近はそのサービスがあることを知らずに無駄にしていることも多々・・・先ずは何でもNetで調べてみるって言うのがこれからの節約の常識なのかもしれないなぁ~ホント、今は暇人です・・・ ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.04
ヤバイです!ホント、ヤバイ・・・今はバイクには乗っていないのですが、昔からハーレーの大ファン!ハーレー100周年を記念した本が日本語版で出版されました。それも、超ヤバ!『限定物』この三文字に超弱いのです、私・・・既に、楽天ブックの方は売切れてまして、本と言えば amazon ですね!ありました!・・・気がついたら、購入終了しておりました。実は・・・お値段「いちまんえ~ん」やってしまいました・・・。最近、本は値段を見ずに購入する傾向で、気がつけば机の上は、積読状態の本が数知れず・・・完読した本は、倉庫部屋と化した私の部屋にこれまたウズタカク積まれておりまして、そろそろまともに書棚を作らなきゃ・・・・・・と思っておるのですが、なかなか実行できず。ヤバイなぁ~・・・100 YEARS OF HARLEY‐DAVIDSON 日本語版内容(「MARC」データベースより)ハーレーダビッドソン社のモーターサイクルデザイン責任者が1903年のハーレー第一号・シリアルナンバーワンから2002年のVRSCA V-RODまでのモデルと共にHD社の歴史を振り返る。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)ダビッドソン,ウィリー・G.ハーレーダビッドソン・モーターカンパニー、スタイリング部門のバイスプレジデント。モーターサイクルデザインの責任者。すべてのモーターサイクルプロダクトは彼と「ウィリーGダビッドソン製品開発センター」のスタッフによってスタイリングされている。前社長ウィリアムH.ダビッドソンの息子であり、創設者ウィリアムA.ダビッドソンの孫にあたる。スーパーグライド、ローライダー、カフェレーサー、ヘリテイジソフテイルクラシック、スプリンガーソフテイル、ファットボーイ、V‐RODをはじめとするあらゆるモーターサイクルのデザインを手掛けてきた。ウィスコンシン生まれ。3年間ウィスコンシン大学で学んだ後、ロサンゼルスのアートセンター・カレッジ・オブ・デザインへ。デザイン会社で家具から船外モーターまで幅広い分野の設計を手掛けながら5年余りのキャリアを積んだ後、1963年ハーレーダビッドソンに入社。1981年のAMFからのバイバック、ハーレーダビッドソンの法人化を進めた13人のメンバーのうちのひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.03
只今、夏休み中(梅雨休みかも・・・)の私は、とぉ~っても時間がい~っぱいありまして、壊れた我家の洗濯機の修理が来るってことで、いつ来るやらわからない修理の人を延々、家で待ち続けておりました。・・・って事で、ず~~~っとパソコンの前で思いつくままに検索したり、いわゆるネットサーフしておりました。(ちと古い言い方かな?)そんなことをしておりますと、面白いモノに行き着くもので、それを本日はご紹介です。★★スーパーヒット★★なんとっ!メーカー累計270万個販売!☆元祖!金うんこ登場!!! 日本中に運をばら撒いています!豪華金色に輝くうんこは、そのユニークなデザインと、幸運をもたらすという噂により、寺社仏閣はもちろん全国の観光地でも品切れ状態! 何だか、そんな説明を読んでいると、何処かのお土産屋で見たような気もしてくる。あ~何処だっけ?それにしても270万個(270万うんこ!?)も売れてるなんて、ジョークのわかる人がたくさん日本にもいるってことで、何となくホッとするのは私だけでしょうか?こんな座布団に鎮座した立派な物もあります。(\2100)携帯ストラップもございます。(\368)座布団つき(小) (\210)金箔入りのタイプなんかもあったりして・・・(\400)クリスタル金のうんこ・・・ (\1260)極めつけは金のうんこ印鑑 (\368)こんなのが沢山売れるなんて、やっぱり日本は平和なんですね!食事中のかた、申し訳ございませんでした・・・。(笑) ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.02
久しぶりに何処かで鰻を食べたい!と思い立ち、早速、パソコンで検索開始!今回の検索テーマは、家の周りでわりと簡単に行けるところと言うことで、横浜でも我家のある区の周辺の区に限定!調べていると・・・伊藤博文が行って食べたと言う鰻屋を発見!これは言ってみる価値ありそうって事で、早速出発です。場所は金沢八景、我家からは、地下鉄で上大岡まで出て、京浜急行に乗って10分!お店までは、歩きも入れて1時間も掛からず到着です。 金沢八景っていう場所は、結構歴史のあるところで、明治時代には避暑地でもあったとか、だから、伊藤博文も立ち寄ったということらしくて、この店も明治時代に創業した老舗です。店に入ると殆ど満席、ちょうど二人席が1つだけあいていて、直ぐに席に通されました。品書きを見ると、「うな重」「うな丼」そして「ひつまぶし」まであります。ここは先ず「うな重」を注文して、しばし待ちです。通された席の真ん前には、立派な額と長刀のような物が飾られています。 よくよく見てみると、説明書きには「うなぎ鎌」とあります。昔はこれで鰻を捕ってたようで、この金沢八景あたりでも鰻漁が盛んだったそうです。鰻大好きですが、こんな鰻漁の道具は生まれて初めてでした。満席の割には、あまり長時間待たずに出てきました「うな重」待ってました! 私が頼んだのは、二段重。上から見ると、普通の鰻重ですが、ご飯の中にもう一匹分の蒲焼が入ってます。ご飯の量的には、寿司風に言えば1.5人前って感じでしょう。味の方は、甘さ控えめのタレで大人の味です。最近、鰻屋に行くと「おしんこ」を別に注文するようにしているのですが、ここの「おしんこ」も美味しかったです。この店で印象深かったのが、お店のおかみさんの印象が凄く良かったこと。老舗のおかみさんって、結構どこも高飛車と言うか、横柄と言うか・・・これまで行った店で良い印象が無かったのですが、ここのおかみさんは、ハツラツとしていて、好印象でした。こんな自宅から近い場所に、こんな老舗の名店があったなんて、何だかうれしくもあり、発見でした!おいしゅうございました。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.07.01
関西弁で読んで欲しい今日のタイトルですが、「かすうどん」って物をご存知だろうか?実は、大阪の事務所を開けたときに、事務所の周囲に「うどん屋」は無いものかと探したところ、その店にあったのが「かすうどん」最初は何の違和感も無く、「かすうどん」の「かす」は、「天かす」つまり、天ぷらのかす、関東流に言えば「揚げ玉」のことかと思って注文をしたら、出てきたうどんに乗せられていた天かすは見た目、あまり違和感なし。でも、食べてみると、何だか、この天かす、中に肉のような物が・・・これって「肉の天ぷらのかす?」なんて勝手に自分なりに解釈して、何だか変わった天かすを乗せて出すうどん屋ってことで、二日酔いのランチ時なんかによく利用してた。しかし、この「かすうどん」調べてみると・・・ちょっと変り種の今大阪で人気のうどんのようで・・・・・・って言うのも、この「かす」と呼ばれる物の正体!何と、大阪弁で「てっちゃん」つまり牛の腸から牛脂(ヘッド)をとった後のまさしく「かす」なのです。大阪ってホント面白い。「ホルモン」は「放るもの=捨てる物」から来た言葉。このホルモンの中の牛の腸は、牛脂をとるために牛の腸を油で揚げるんだけど、その残りカスなんだよね。だから、ホント、ホルモンの中のホント捨てるところまでうどんの具にしちゃおうと言う究極のうどんの具。何となく、コリコリ&プリプリの触感で、変わった天かすだなぁ~って思って食べてたんだけど、これで納得!これって、お好み焼きの具にしたりもするらしく、そんなに新しい食べ物では無いらしいけど、私は大阪の大学まで出ているのですが、この年になるまで全く知りませんでした。どうも大阪でも南河内あたりの家庭料理だったようで・・・まあ、ただの天かすを乗せただけだったら、関西では「たぬき」だもんなぁ~「かすうどん」なんて言わないよなぁ~関西弁モードで書くと・・・「天かすのせただけやったら、 たぬきやもんなぁ~ かすうどんなんていわへんよなぁ~」最近は、大阪全域にこの「かすうどん」のお店が出来始めているようです。なかなか美味しいですよ。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.06.29
電車の中やテレビCMなどで最近奇妙な広告を目にして、一体、これって何の広告なの?・・・とよくよく見てみると、車を売るなら「Goo-net買取オークション」・・・とある。車って私の場合は学生時代にオンボロ車から始まり、数えてみると乗り換えた台数は15台近く・・・そのうちの半分近くは、今は友人になった車屋の社長を通して売り買いしてて、正直言って彼には何だかんだで商売抜きで安価で車を売ってもらい、メンテしてもらい、そして、下取りまでしてもらって、また別の車に乗り換えるって事をしてきた。・・・だから車を買取屋さんに持って行って査定、さらにあちこち回って売り先を決めるなんて作業はこれまでしたことが無い。でも、多くの人は、車を買って、次の車を買うときに、下取りなんて感じで、二束三文の値段を言われてあまりの下取り価格の安さに驚いて、愛車をもっと高くで売れないのかな?と思いながらいろいろな買取屋さんをまわるんだろうな・・・でも、これって結構面倒な作業だろうなって思う。何でもネット時代になった今となってはこれって超アナログな作業だよなぁ~って思っていたら、やっぱり出てきましたネットで買取!「全ての人はネットで車を売る次代へ。」・・・だそうだ。やってくれたのは、中古車雑誌Gooで有名なPROTO仕組みは簡単で、パソコン・ケータイでクルマを出品。Goo掲載の全国優良販売店約400社が競り上げてビックリ価格で落札!手数料はすべて無料!手続き、入金に関する費用もお店持ちだそうだ。これが、ビックリ人間もビックリ!ってことであのヨガのようなポーズの広告に・・・でも、これってある意味安心かも。・・・と言うのは、ヤフーのオークションなんかで同じように車を売るって事はできるけど、これって相手が誰かは落札されるまで解らない。更に、その相手がちゃんとした人なのかも出品者は選択の余地なし。(ちょっとはあるけど・・・)でも、このシステムだと、買い取るお店はGooに掲載されている優良店なので、これは安心かも。オマケに、クルマの受け渡しの移動費や、面倒な書類関係などの手続き、諸費用はすべて落札した販売店もちで、手間や費用がかからない。 これって安心+お手軽!まあ、ビックリするほど高い価格で買い取ってもらえる車って言うのは、限られると思うけど、下取り査定よりかは高くなりそうだし、いろんな店を回ることを考えれば、結構、いいかも・・・うちの車もそろそろ買い替えたいなぁ~って思っているところなので、Goo-net利用してみようかな? ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.06.28
暇が出来たらやりたいって思っていたこと、結構、同じ年代の人に同じようなことを言う人が多いんだけど、やっちゃおうかな?って思い立ちとりあえず・・・それをするために必要なので、買っちゃいました。そう!バイク用のヘルメットバイクと言えば・・・さかのぼること20年くらい前、東京勤務で駐車場代が6万円とか言われて乗ってた車をもって来れなかったことから、学生時代より続いた車生活に終止符をうち、車なし生活を続けていた頃、自動車好きの私としては、ど~しても何か欲しいって事で、バイクなら住んでいるアパートに置けるって事で、それなら免許取らなきゃって社会人になってから当時の自動二輪中型限定免許(中型免許)を取って乗ってた・・・それ以来。当時乗ってたバイクは超走り屋さん仕様のレーサーレプリカ・・・箱根までひとっ飛びって感じで、仕事から帰ってきてからバイクで独り走りに行ったっけ?・・・って感じだったけど、余りに飛ばし過ぎて、自分が自分で怖くなったって言うかバイクで死なないうちに車に戻ろうって思い、横浜に引っ越したのをキッカケにバイクを手放して車に乗り換えて以来・・・まあ、若気の至りです。でも、車好き(バイク含む)の私としては大型免許が欲しい!(大型は大型でも大型自動車免許なら持ってるけど)そして、乗りたいバイクがあるんです。最近は、買ったバイクを預かってくれるバイク屋さんもあるそうで、車すら、たまにしか乗らない私には好都合!徐々にインフラは整いつつあります。・・・ってことで、先ずは免許を取っちゃおうって事に!昔は大型二輪免許は運転免許センターの一発試験でしか取れませんでした。昔は、何回か試験に落ちないと大型は取れないよ・・・なんて言ってた時代も。しかし、今では教習所に通えば、自動車免許と同じように、教習所で免許取得できます!まあ、私のようにバイク乗らなくなって十数年なんて人は、ちゃんと教習所で練習して教習所の教官にちょっとシゴかれてからきちんと取った方が世のため人のためです。・・・ってことで、次なる作業は教習所へ申し込みです。 ←ワンクリックご協力をお願いします。[prev][rundom][next] + Freude am Fahren +
2007.06.27
全542件 (542件中 1-50件目)