弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.10.27
XML
カテゴリ:  球根

満開になった シジミバナ の雪のような白に、ムラサキハナナの紫色と フリージア の鮮やかな黄色が映えて、ご近所の畑の片隅が遠めにも華やいでいるのを見るたび、本格的な春の訪れを感じます。

黄色のフリージアは花壇の作り直しのとき、青紫色のシラーと一緒に、東の軒下のスズランの横に引越ししましたが、 スズラン の白いつぼ型の花は葉に隠れて、 シラー とフリージアを引き立てるほど目立ちません。

  昨年の植え替え時に取り残された球根が元の場所で大きくなって、咲きました。
                                            ↓
フリージアフリージアフリージア
 090505                    100418           100409                   

フリージアは早く植えると、年内に葉が茂って寒さで傷んだり、大きくなりすぎて花が咲くときに草姿が乱れたりするので、芽を少し出した状態で冬越しするように、鉢なら11月中旬から12月中旬に植えます。

   花びらが厚くて、濃い花色が美しく、ほのかに香るフリージア
                      ↓
フリージアフリージアフリージア
 100418                 100411             101026 
         ↑                               ↑
 植えっぱなしなので、支柱をしないと雨が降ると葉や花茎が寝てしまいます。    

最初は紅やピンク、赤紫、藤色、オレンジ色などの花色の八重咲きや巨大輪のフリージアも植えていましたが、黄色い一重の花だけになったので、紅色と赤紫を別の場所で、また庭植えに。

小さな鉢植えなら、花が咲いている鉢を移動して、手軽にコントラストがはっきりした強い組み合わせも、しっくりとなじみやすい組み合わせも自在にコーディネートできますが、ぱっとしなくても地植えでは・・・

フリージアの育て方
アヤメ科フリージア属、半耐寒性秋植え球根、原産地:南アフリカ
別名:アサギスイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)

●置き場所・植え場所:日当たりのよい場所に。

●水やり:土の表面が乾いたら、たっぷりと。

●用土:市販の培養土、水はけのよい土に。
赤玉土小粒8、パーライト2またはバーミキュライト2の混合土に、緩効性肥料を適量混ぜます。

●肥料:花の咲く前と花後のお礼肥に、緩効性肥料を。

●球根の掘り上げ:葉が黄色く枯れたら掘り上げて、涼しい場所に保管します。

黄色のフリージアの花言葉:無邪気
赤色のフリージアの花言葉:純粋白色のフリージアの花言葉:あどけなさ
紫色のフリージアの花言葉:あこがれ、淡紫のフリージアは感受性

【2010秋植え球根】フリージア コレクション 15球 詳しい栽培ガイド付き!【メーカー直送】【代引・球根や土以外の同梱不可】

。【郵便なら送料込み】フリージア巨大輪一重咲 紫色 5球

。【郵便なら送料込み】フリージア八重咲 混合 5球






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.27 10:33:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: