全28件 (28件中 1-28件目)
1
http://www.dr-kanako.comhttp://npo-wls.netm(__)m
2007.08.09
コメント(0)
じつは。4月29日が自分の結婚式でした。(多忙ぶりはミクシイでマイミクのかたはご存じかと・・(笑))ばったばたの毎日で、ロハスドクターはまったくロハスな生活をしていませんでした(@@)いま、ブログ、HPリニューアル準備中です!もっとたくさん更新していけるようにと環境を整えています。<最近のできごと>・セラポートさんでセラピストむけに講義をおこなった・ジサンケイシンブンに出た・ハワイ島在住のユリカさんをお招きしてワークショップを開催した
2007.05.13
コメント(0)
先日、お友達からにんじんとトウモロコシをこまかく粉末状にしたものをいただきました(^o^) これ野菜を皮のままフリーズドライしたものみたいです☆ 料理にまぜたり、パンやお菓子作ったりするのに使える! さて… どうやって使おうかなぁ(¢_・)
2007.02.25
コメント(0)
お友達の食の仕事人・廣瀬ちえさん教えてもらったレシピて゛ ガトーショコラ完成!!仕事して帰宅後から作り始めました~ヘ(;゜゜)ノ お豆腐を使ったショコラだけど、 そんなのぜんぜんわかりません(^o^) モチモチ、シットリで グッドテイストです ↑(^^_)ルン♪ みなさんはどんなバレンタインデーの1日でしたか?
2007.02.14
コメント(0)
をご存知ですか??これ、写真をお見せできないのが残念なのですが、キャンドルのように火をつけて、燃えて、とけたぶぶん、ここがクリームで手などにつけるんです!すごい商品ですよね(@@)でも、とってもいいもののようです。はやく、つかってみたいです☆http://www.dinomorra.com/
2007.02.11
コメント(0)
私は冷え性です(^^;)ロハスドクターと名乗っているのに・・・でも、ここ数年、食事と生活での工夫ですごく軽症になりました!!なかでも、最強アイテムは「赤い腹巻」と「レッグウオーマー」これ、組み合わせでポカポカになります!おすすめですよ(^^)
2007.02.02
コメント(0)
さて、 今日の私は風邪をひいて、 のどがらがら。咳コンコンでした(><) 発作的に咳がでるんです。。 いつもはのどがイガイガ痛いだけですむのに、 今回は咳まで。。 と、 最近ハチミツにはまっていて、 文献あつめたり、勉強してます。 自然派美容法にとりいれたいし、 代替療法にも。。。 先日知った「マヌカハニー」 素敵なニュージーランド人の方からおしえてもらったもの。 さっそく、購入したのが昨日とどいたので、 「おお!チャンス」といわんばかりに、 今回ののど咳風邪の治療にハチミツで挑んでおります。 結構。いい感じです(^^) マヌカハニーはニュージーランド一帯に天然生育する 樹木(学名:Leptospermum scoparium)の花から採集されます。この蜜は大変美味しいものですが、それに加え、その驚異的な治癒力が世界中に知られています。この種類のマヌカハニーは「アクティブ・マヌカハニー」と呼ばれ、UMFレベルで格付けされています。 UMF - ユニーク マヌカ ファクター とは? UMFは「ユニーク・マヌカ・ファクター」の略で、マヌカの花の蜜によって自然につくられた抗菌剤を指します。マヌカハニーの全てにこの抗菌剤が含まれているわけではありません。含有するマヌカハニーには、UMF活動のレベルによって格付けがされています。 以下、マヌカハニーの説明。 マヌカはニュージーランド一帯に天然生育する 樹木(学名:Leptospermum scoparium)。 春から夏にかけてマヌカの木は白ピンクの綺麗な花を 咲かせます。 この花からミツバチが集め、採取されるのがマヌカ蜂蜜。 原住民は古くからこのマヌカの木を民間薬として しようしてきたよです。 マヌカの花から採取されるマヌカハニー。 国立ワイカト大学のピーター・モラン博士の研究で、 胃のピロリ菌に対して非常に強い抗菌力が発見たとの報告もあり。 アクティブUMFマヌカハニーは、胃潰瘍(いかいよう)その他胃腸の症状、下腿潰瘍(かたいかいよう)、傷口などに効果のある天然治療法としてよく用いられています。 マヌカ蜂蜜の中でも抗菌力がすぐれたものに 「UMF」マークが認証の証として添付されてます。 UMFハニ-は過酸化水素よりもバクテリアに対しての作用が強く、例えば、傷の感染を起こすバクテリアに対しての力は、 通常のハニ-よりもマヌカハニーの力は2倍あります。 胃潰瘍を起こすヘリコバクターピロリに対しては、 マヌカハニーの力は他のハチミツの8倍有るのです。 現在、行われている研究では、マヌカハニーはのどの痛みを 引き起こすストレプトコックスに対しても大きな効果を示す ことがわかってきました。 レベルをはっきりさせるために、UMFナンバーでそのレベルを表記し、消費者の皆様にわかりやすいようになっています。 UMFナンバーは抗バクテリア作用に関する実験室でのテストにより決められます。 例えば UMF4のものはフェノール液4%の殺菌力と同等 UMF10では、フェノール液10%のものと同等の殺菌力があるということです。 アクティブマヌカハニーを生産する各グループはUMF表示をし、誤使用がないようにこころがけています。 UMFはの格付けでは、UMFのアルファべットの直後に抗菌剤 の強度を示した数字が付きますが、 この数字はマヌカハニーを、標準参考消毒強度(フェノール)と比較して出したものです。 UMFの名を使う資格を有し、感染症の治療に適していると認められるには、蜂蜜のパッケージが最低10のUMFレベルであることが必要です。
2007.01.27
コメント(0)
の確立で私たちはこの世に誕生する。この数字をきいて、どうおもわれますか??なんか、天文学的すうじですよね。先日わたしのお友達の方(姫先生)が命の授業をされました。HPを紹介しますので、是非みてください☆http://blog.goo.ne.jp/hime1961/d/20070122http://blog.goo.ne.jp/hime1961/d/20070123
2007.01.26
コメント(0)
20日にはオルタナティブヘルスケア、というテーマで 11人の参加者の方へお話をしました。 2時間、たっぷり、はなしました。 陶磁器センターはレトロな建物ですてきでした。 アロマやお香をたいて、BGMにハワイアンミュージック。 すこしおもしろい代替医療講座だったとおもいます(笑) http://www.nayoga.jp/kankyolohas http://yoga.blog.ocn.ne.jp/nayoga_blog/2007/01/nayoga_3948.html
2007.01.25
コメント(1)
センター試験もはまり、受験シーズンまっただなか!受験をしたのは。。遠いむかし(笑)中医学的に脳を使って勉強をすると、気などのエネルギーをたくさんしょうひします。食事でもしっかり、栄養を補いましょう!気を補う=ネギ、かぼちゃ、きのこ類、イモ類、鶏肉、えびなど・・・血を補う=マグロ、黒ごま、ほうれん草、レバー、人参、など・・・
2007.01.22
コメント(0)
地球温暖化をテーマにしたドキュメンタリー映画「An Inconvenient Truth(邦題:不都合な真実)」予告だけで、迫力です・・・私たちは「今」からはじめなくちゃいけないんです。「エアコンのフィルター掃除をしよう」「洗濯物は、乾燥機を使わずに外に干そう」「冷凍食品は買わずに、地元の食べ物を食べよう」「不都合な真実(An Inconvenient Truth)」公式ウェブサイト(日本語)http://www.futsugou.jp/
2007.01.21
コメント(0)
統合医療展にいってきました 17,18日と 横浜にいってきました。 おもったより人が少なかったです。 健康機器や健康食品。。。 こんなにもバリエーションがあるのか。。。と おどろきました。 いろんなものを見ましたが 印象に残っているのは・・・ ・ニュージーランドの蜂蜜 蜂蜜には殺菌作用の基準値が設けられているのを しらなかった(;;) ・プロポリス 蜂の巣のなかにあるなんかだとおもっていた (ローヤルゼリーと勘違い?(^^;)) 実ははちが蜂の巣の入り口を防御するための「ふた」 だった。。。 で、にがい!にがい! あのあまいはちみつとは別ものだった ・O2ボックス あの、べっかむ様が入っているという。。。 あんなでっかいのをおけるいえのベッカムを尊敬します ・振動フィットネスマシーン ブースにめちゃくちゃお金をかけていた。。 プロテアジャパンはこんなに儲かっていたんだ・・(@@) でも、この振動マシーン、結構よかった。 きいてる、きがした(笑) 本当に効果あるなら、お年寄りにもいいとおもう。 ・座るだけで電気治療イス ・多機能測定器・・体脂肪計の豪華版みたいなのでした ・サプリメント ・アロマ ・化粧品・・OEMの宣伝おおかった ・ホメオパシー・・セミナーがあったのでブースは大人気 ・よく耳にする名前の健康食品各種。 ・よく目にする健康検査器具各種 うむむ。。とおもうのもおおかったですが、 勉強になったのもたくさんありました
2007.01.20
コメント(0)
30年前の今日、 14時45分、 岐阜県大垣市のとある場所に、 父輝雄、母秀子の子として、 理由あってこの世に誕生してから 三十年たちました(^-^) ありがとうございます☆ 続・三十路の決意…
2007.01.16
コメント(0)
飛行機からみえる景色。それはそれはきれいでした。でも日本も世界もいまバランスが崩れていっている。ロシアでは暖冬でクマが冬眠できず、雪がふらないから白うさぎがたくさん補食され、生物種の絶滅が加速し、温暖化も加速し、酸素がへり、水資源が減少、昨日読んだ新聞や雑誌だけでもこんなnewsが隅のほうに乗っていた( -_-)
2007.01.13
コメント(0)
正月もすぎ、もう8日ですが、私はいまだに毎日黒豆たべてます(^^;)お正月の黒豆がたくさんあるのです。とても大好きであきません。この黒豆、とても健康にいい食材なのです。貧血の女性にもおすすめです☆黒豆(こくず)分類 補陰薬 基原 マメ科 Leguminosae のダイズ Glycinemax MERR. の黒色品種の種子 性味 甘/平 帰経 肝、腎体内の水分バランスを保つ役割を担っているのが、腎・肺・脾。それらの働きが悪くなると、体の中に余分な水分がたまり、関節がはれたり、頻尿や脚のむくみ、鼻水や痰が出やすかったということになります。黒豆は、低下している脾の働きをよくして、体の中をきれいな流れにしてくれます。黒豆は、大豆の高い栄養価-良質のたんぱく質、不溶性食物繊維、ビタミン類を豊富に含みます。黒さの源であるポリフェノール(バックナンバーぶどうのデュエット)の一種でアントシアニンという色素は活性酸素から目の網膜を守る作用があり、視力回復や眼精疲労に効果があります。 効能 滋陰補血、利水 風止痙、解毒
2007.01.08
コメント(0)
月尾嘉男(東京大学名誉教授)さんはおっしゃっています。 今日、実家で「地球新世紀シリーズ第2話「水と土の循環」」 http://www.tbs.co.jp/sin-sei-ki/series01.html をみていました。 すばらしい番組でした。 過去の文明の繁栄と衰退・滅亡の理由を 考古学的、科学的に分析してわかってきたことを 情報として紹介し、 そこから、現在、私たちが直面している危機をみ、 どうしたらよいのか(どうすれば回避できるのか)の ヒントを紐解いていく。 教授はhttp://www.tsukio.comメディア政策 システム工学 が専門ですが、冒険かでもあります。 「環境と情報を融合させる秘訣」 を伝えている方です。 番組HPより 月尾先生のコメント ~現在の世界を見渡すと、災害の増大、資源の枯渇、森林の消滅、淡水の不足など、地球規模での環境問題が続出しています。これを解決していくことが21世紀の人類の最大の課題だといっても過言ではありません。 そのために世界各国が協定や条約を締結し、企業も個人も様々な努力をしていますが、一部には対策は困難で手遅れだという意見もあります。しかし、そのまま人類が危機に直面し、衰退していくのを座視するわけにもいきません。 そこで、この番組では、かつて危機に直面しただけではなく、消滅してしまった世界各地の文明を探訪し、その消滅の原因を調査するとともに、未来への進路を発見するために旅立ちました。それらはイースター文明であり、マヤ文明です。 その一方、現在まで数千年間にわたり継続している文明もあります。その代表がユーラシア大陸の東西の両端にあるケルト文明と日本文明です。この番組では滅亡した文明と存続する文明を対比することにより、我々がなすべきことを発見していくつもりです。
2007.01.02
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいしますm(__)m♪初夢みましたか?私の初夢は綱引きをして汗だくになっている夢でした(^o^;
2007.01.01
コメント(0)
はやいですね。 今年も終わりです。 すごく早かったです。この1年。 いろいろなことありましたが、 毎日充実したたのしい日々でした。 来年はさらなる飛躍のとしであるようにと祈っています。 みなさんにとってこの1年はいかがでしたか? 来年もよろしくお願いいたしますm(__)m HAPPY Go Lucky!
2006.12.30
コメント(0)
交換しました(^^) と、 このソラデー3という歯ブラシ。 かなりおすすめです。 ほんとに歯磨き粉なしで歯が磨けます。 私は香りがほしいので少し歯磨き粉をつけてみがいていますが、 歯のつるつるになる具合がほんとにちがいます。 気がついたらもう2年くらいつかっています。 それに、 先だけかえればいいからエコ。 オススメです(^^) http://www.rakuten.co.jp/sooi/723317/770385/#760955
2006.12.28
コメント(0)
がポストに届いていた。 中になにやら入っている… あけてみる。 『化粧水』…? 宛名を確認。 『マイローハス編集部』 ( ̄□ ̄) 懸賞にあたったんだぁぁぁあ\(~o~)/ 小学生以来の快挙(笑) でもこれで、宝くじはあたらない…そんな気がしています(^o^; ちなみにこのマイローハスという雑誌。かなりおすすめな雑誌です。 が、次号をもって休刊…(☆。☆)ざんねん… From KANAKO(^ε^)-☆
2006.12.27
コメント(0)
今日は朝からいいお天気で、わたしは一日掃除したり洗濯していました(^o^;夜になって、貧相だけど、ツリーをだしました(笑)今日はみなさん、どんなクリスマスイヴをすごしてみえるのかな?友達とわいわい。恋人とラブラブ。家族でホッこり。一人でのんびり。行きつけの店でわいわい。すべてのかたに笑顔があふれていますように…(^^)/▽☆▽\(^^)サンタさんは大忙しですねっ(*^_^*)
2006.12.24
コメント(0)
冬至には、「かぼちゃ」ですね(^^)みなさんはめしあがりましたか?かぼちゃの栄養成分の特徴は、なんといってもカロチンを多く含んでいることです。カロチンは、体内でビタミンAにかわって肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけてくれます。「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれるのはそのためです。薬膳的には温性・甘味 <脾・胃・大腸に関連>・身体をあたためて、胃腸の調子を良くする・解毒作用や、利尿作用もあると言われています。あと、「ゆず湯」ですよね☆ゆず湯に入ると肌がスベスベになる美肌効果があったり、体が温まってカゼをひかないとも言われています。これらの効能は、ゆずに含まれている芳香成分――精油の働きによるもの。ゆずの精油にはピネン、シトラール、リモネンなどの物質があって、これらは新陳代謝を活発にして血管を拡張させて血行を促進。ノミリンなどには鎮痛・殺菌作用があるので、体が温まり、カゼも治るのです。また、ゆずにも含まれているビタミンCが肌にいいことは広く知られており、リモネンは皮膚に膜を作って、肌の水分を逃がさないようになっています。他にも香りのいいゆず湯はアロマテラピーのリラックス効果も期待できます。
2006.12.22
コメント(0)
暖かい飲み物で胃腸からあたためましょう☆ 寒い冬に冷たい飲み物(冷蔵庫で冷やしたジュース、ビールなど)をとりすぎると胃腸が冷え、負担になり大きく体調を崩す引き金になりかねません(>_<) たとえば、冷たい水と温かい湯、どちらが沸騰させるのによりたくさんのエネルギーが必要でしょうか? もちろん、前者ですよね! 胃腸に冷たいものばかり入ると、エネルギーがたくさん必要になり負担がかかります。 とくに冷えなどがあるかたはさらに冷えを増悪させてしまう可能性があります。 ご注意ください☆ 寒い冬、おすすめはショウガ湯やショウガティーがおすすめです(^-^) 私はシナモンやマーマレードを入れてショウガティーをよくのみます。 あたたまりますよ!
2006.12.18
コメント(0)
私は時々、あいた時間にフラワーアレンジとプリザーブドフラワーの個人レッスンに行っています。お花をしている時間、あっというまにすぎていきます。そして、おはなをさわっている時間はすごくリラックスしていることに気がつきます。活けるとき、「あ、このこはどこにいくとはえるかな」「どこにいきたいかな」「いい香りしてるね」とはなしかけます(笑)お花を使ったセラピー、アロマ、フラワーエッセンスなどいっぱい代替療法として存在します。それらの効果はかなり大きいと学会や論文で紹介されています。今日はそのなかでも、ひとつ、「フラワーアートセラピー」を紹介します。お友達の御里さんが名古屋でNPOを立ち上げ、スクールをされています。フラワーカウンセリングというのもあるようです。http://www.mentalflower.com/sub1.htmlラワーアートセラピーとはリラクゼーション効果、消臭効果があるとされるオーストラリア産のワイルドフラワーやプリザーブド加工(水無しで数年間、生花の状態を保つように加工)された世界の植物・花を使用します。きれいに作ることを目的とせず、自由なアレンジメントを通してストレスから心を解放し、リラックスすることを主な目的とします。そして自信を失ったり、低下してしまった自己表現力を取り戻す作業を繰り返し行ないます。 創造脳といわれる右脳を使うことによってストレスが緩和され、野生のユーカリなどの芳香によるリラックス効果や色彩作用による心理的効果もあります。 最近では「はさみを使うことがリハビリになる」「右脳を使うことが認知症の予防になる」などの理由でデイサービスや介護施設などでボランティア活動を行っています。その他、心療内科・精神科でのリハビリとして活用したり、子どもの創造力育成のために教育現場で活用したりする機会も増えつつあります。
2006.12.15
コメント(1)
南極の氷が溶けてなくなってしまうかもというニュース。研究チームが調査計算しなおしたら、当初、2070年と予測していた数字より大幅に前倒しになってしまった。と。私は南極の氷がなくなって、いくつかの島や都市が海に沈んでいくのを見届けてしまうことに那ってしまうのでしょうか…。地球の温暖化は深刻です。というか、私が小中学校のときから言われてきたことですが…(・_・|
2006.12.13
コメント(0)
先日、仕事で新潟にいきました。新潟の名物のひとつ、「笹団子」を買いました。笹団子はヨモギたっぷりはいったおもちのなかに、アンコがはいっているシンプルなおかし☆薬膳によると、ヨモギはからだをあたためる作用があって、止血、健胃作用があり、腰痛、冷え性、不妊症に効果的。科学的にも、葉緑素が豊富で、カロテン、ビタミンE.C,B1,B2,Fe、葉酸が多く含まれている!とても魅力的なもの。新潟に行くたびに笹団子を購入することにします(笑)そういえば、韓国の有名な民間療法「ヨモギ蒸し」、最近日本でもブームですもんね!冷え性によいようで、私のお友達でも生理痛が軽くなった子がいました(^^)
2006.12.10
コメント(0)
今の私のマイブームのひとつです(^-^) 前まではオーガニックスーパーなど限られたお店でしか購入できなかったのですが、 最近はローソンでも扱う店舗があるようです☆ このあずき茶は甘くないです。 色はあずきのような濃いいろ。 口にいれるとあずきの香や風味が広がるので、 人によって好き嫌いがあるかもしれません…。 でも、女性にはオススメです(^^)v これを飲みはじめて浮腫やからだの疲労感が私は少し軽くなった気がします。 薬膳でもあずきはからだの余分な水(湿)をさばいたり、血を補ったりする(補血)作用があるといわれているようです☆ ただ、やっぱり和菓子に使われるような甘いあずきはこれらの作用がほとんどなくなってしまうようです(・_・| ←薬膳の先生からお聞きしました。 私はあずき大好きです(^-^) あずき好きな方は一度御賞味あれ!(^_-)☆
2006.12.09
コメント(0)
こんにちは(^^)房野加奈子です。私の仕事は医師(産婦人科が専門)です。でも、現在は西洋医学だけでなく、代替医療や統合医療といった医療を日本に広めるために情熱を注いでいます。(代替医療や統合医療についてはまた追って日記で紹介させていただきますね)そして、現在、おなじ志の仲間となごやの女性のためのアットホームカルチャールーム「coco-kara・ココカラ」をスタートさせるため準備中です!info@coco-kara.nethttp://coco-kara.net/さらに、名古屋で統合医療・癒し・美・食関連の「NPO法人ウーマンリビングサポート」設立準備中です。医療、治療、癒しに関する正しい情報提供健康作りのための無料セミナー、イベントなどをおこなっていきたいとおもっています。個人的にはアーユルヴェーダ、中国医学・薬膳、アロマなどを一生懸命?勉強中です。この日記ではわたしのおすすめ健康法、美容法、オススメグッズ、ショップを紹介させていただきますね☆よろしくおねがいいたしますm(__)m
2006.12.08
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1