全4件 (4件中 1-4件目)
1
GWも真っ只中、すごくよい天気なのに仕事です。(^-^;4月は、毎年恒例?の行事&行くところがあったので、昨年のまー坊の行動を思い出しながら比較して書いて見たいと思います。まずは、毎年行っている動物園での行動です。 ↓↓↓昨年・・・園内を走っているモノレールが大好きで動物は脇役。(^-^;今年・・・昨年と相変わらずの行動ですが動物見ていた時間が長くなったそして体力がついたのでダラダラしなくなった(だてに通学していない)知り合いの家でのホームパーティ ↓↓↓昨年・・・自宅にはゲームがないのでゲーム小僧になっておりました。今年・・・相変わらずゲーム小僧ですがお兄ちゃん達が相手をしてくれたのでそれなりに遊んでいた。障害があるなんて分からないだろうな~。(^-^;食欲は旺盛でそんなに食うのか?って感じです。(^-^;あまり代わり映えしないのですが時は過ぎていきます。思い出したときに書いておかないと忘れそうで怖いです。最近、記録を残すならやっぱりビデオかな~なんて真剣に思うのでした。実は、外出する時に持っていくのですがほとんどとらないことが多いです。(^-^;
2007年04月30日
コメント(2)
2年生になって早いことに半月がたちます。話をしているとクラスの友達の名前も少しですが出始めました。担任の先生の話は・・・あまり出ません。(^-^;どうやら優しそうな女の子と遊んでいることが多いような???1年生のときに比べると学校の情報が少ないのです。ちょっと心配なことはと言えば・・・通学する時に同じ班の子からランドセルを後ろから引っ張られるのだそうです。「やめてください!」と言っているらしいのですが続いているようです。こういうことは早めに対処したほうがよさそうですが、もう少しだけ様子をみるつもりでおります。この子達(兄弟)は、親や先生がいるところではやらないようで性質が悪い。これ以上やめないのなら遠くから付いていって証拠を押さえるしかなさそうです。年齢とともにいろいろな問題が出てくるのでしょうね。(^-^;
2007年04月21日
コメント(0)
実は本日、退職、転勤される先生のお別れ会があります。そこでまー坊がクラスを代表して定年なった昨年担任のM先生に花束を渡すらしい。暗いところが苦手なまー坊、周りが暗くなっても大丈夫か?(暗くならないかも)結果は、次回の日記に書くつもりです。^^新年度2日目、ちょっと嬉しい出来事があったみたいです。妻が新しい先生に連絡張に「宜しくお願い致します。」と書いて渡したのですが、本日、転んで座り込んでいたいたクラスの女の子に「大丈夫!」とまー坊が声をかけていたらしいのです。丁度先生がそれを見ていて「やさしい子ですね。」と連絡帳に書いてあったのです。私が帰宅した時にまだ、まー坊がお風呂に入っていたので「今日は学校で何をやった?」と聞くと・・・「教科書をもらった」「席変えした」と言っておりました。肝心な事を言えよな~!褒めてあげたのに・・・。 (’’;)ウーン女の子に声をかけたのは妻がよく「転んだ子には大丈夫!」って声をかけるんだよと言っていたのを覚えていたのかもしれません。こんなところは律儀なんですよね~!それから帰宅してため息をついていたまー坊。妻が「どうしたの?楽しくないの?」と聞いたら・・・「同じところにジッとしていなければいけないので大変」みたいなことを言ってました。でも声を出すこともなく脱走することなく我慢しているようですのでこれも成長と言うことでしょう。普通の子だって話が多い新年度早々はつまらないでしょうから・・・。^^;そんな新年度2日目だったようです。
2007年04月11日
コメント(4)
昨日から新学期!まー坊も無事?に小学校2年生になりました。担任の先生とは、まだお会いしておりませんので何とも言えませんが、多分良い先生だと思います。(校長を信じて)(^-^;まー坊は、2年2組で1年生から同じのクラスメイトはまー坊をあわせても6人。一学年で約200人ですので少ないような気がします。今朝、まー坊が「今日も学校行くの?」と言う。今まで聞いたこともない一言なので心配でしたが、妻が言うには、教室も友達も先生も変わってしまって少し不安らしい。昨日、まー坊が自分でたどたどしい言葉で言ったそうです。成長したな~!(TーT*)入学した時よりは進級は心配していませんでしたが、やっぱり環境の変化には弱いところがあるようです。でも、よく考えれば誰もが同じなんですよね~!ただ他の子よりも不安が大きいのは障害の特性でしょう。少しづつ慣れていってほしいものです。まー坊!無理しない程度に頑張れよ!( ̄^ ̄)
2007年04月10日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1