全122件 (122件中 1-50件目)
檜山振興局地域政策課のともちんです。今年も、「江差北前のひな語り」がいよいよ始まります。 色彩の少ない季節に、いにしえ街道の拠点施設や個店、民家などの玄関先に雛人形を展示し、彩り豊かな景観を演出するイベントです。 1月27~29日の3日間で、江差町歴まち商店街の皆さんが中心となり、全国から寄贈された137セットの雛人形の飾り付け作業を行いました。檜山振興局の職員約40名もひな語りサポーターとなって、お手伝いしました。 男性が台を組み立て、女性が雛人形を箱から出して、冠や楽器、刀などを身につけてあげます。この役割分担がスムーズですが、もちろん、逆でもかまいません・・・。 「江差北前のひな語り」を、ぜひ一度ご覧ください。 開催日程 平成26年2月1日(土)~4月6日(日) 展示場所 町内65箇所 振興局HP「江差北前のひな語り」 http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/200top.htm
2014.01.31
こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 今回の放送は「そうだ。島へ行こう。(青苗岬編・その3)」です。■偉大なる海へ。 前回、前人未踏のドーム型歩道を踏破し、高台に到達した我々探険隊。 これから、この広大な高台を探険するのだっ。 ということで、フットパス地図を片手に今日も前進だっ! ふむふむ、消防署の横を通り抜けることになってるぞ~。 と、突如視界が開け、目の前に広大な海がっ。 もしやっ!?偉大なる海・グランドラインか!(はいそうです。漫画見過ぎです。(=_=;)。。。) (写真)おひさま。 おおっ、ゴムゴムの実を食べた麦わら帽子も、この光景を見たらきっとワクワクするに違いない。 高台探険は終了して、今度は海へぴょーんだ(って、ぜんぜん高台探険してませんけど( ̄▽ ̄)。) (写真左)高台を下る道。蒼い海と青い空。(写真右)海岸線。穏やかな海なのだ(でも、泳げないので、ぴょーんはしとりませんです(=_=;)) 海辺を探索する我々探険隊。 今日は、ええ~天気だのぉ、とのんきに歩いていると、驚くべき光景がっ! ○夫隊長「おおっ!?カモ之助だっ!」 ○夫隊員「沖合に蜃気楼っぽいもの発見であります! カモメよりビツクリであります!」(`△´)ゞ(ケロロ軍曹風) 今日も一人二役を演じる感心な○夫( ̄▽ ̄)。(写真)一人海にたたずむカモ之助。哀愁漂うその横顔は、きっと失恋したからに違いのだっ (T人T)(涙の合掌)■青苗灯台への道 カモ之助に別れを告げて、さらに先へと進む我々探険隊。 そうこうするうちに、20年前の北海道南西沖地震の被害を伺わせる看板を発見した!! (写真左)津波到達地点を記す看板。12.3mの高さに到達。(写真右)地震の衝撃で、根元から折れた青苗灯台。現在は修復されているのだ!(写真)夕暮れ時の青苗灯台。今日も夜の安全航海を支えてるであります(`△´)ゞ おっと、今日は、短いけど、切りが良いのでここまで(って、ほんと短いですなあ(=_=;)。。。) 我々探険隊の偉大な冒険は次回へと続くのであった。。。■今回の探険ルート (地図)青苗岬コース全景。(拡大図)黄色は今回の探険ルート、☆は今回のスタート地点であります(`△´)ゞ■ハートランドフェリーの時刻表はこちらから。■ハートランドフェリーの奥尻航路を勝手に応援する企画 江差港に入港する「アヴローラおくしり」号(その3)。(注)前回よりもさらにちょっぴり進んでいるであります!(`△´)ゞ ■前回の放送 ■カモ之助が登場する島ドライブへGO!(その5) ■参考 奥尻町、奥尻島観光協会 檜山振興局(奥尻島津波語りべ隊、檜山の魅力発信、ひやまを旅しよう)※いつもご覧いただきありがとうございます。 全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します! みなさまの心温まる「いいね」が、明日の気力につながっておりますm(_ _)m
2014.01.31
「馬も!旨いも!日高だよ!」日高振興局地域政策課です「びらとりトマト」や「びらとり和牛」などで知られる平取町では、2月2日(日)、二風谷ファミリーランドを会場に、サッカーのペナルティキック(PK)でゴールを競い合う「第18回PKグランプリ」が開催されます!日高振興局チームも参戦し、雪上での熱いバトルを繰り広げますPK戦後は「びらとり和牛」のバーベキューに舌鼓をうちながら冬の平取を満喫~広い雪原で食べる「びらとり和牛」は格別ですよ~!さらに平取町の話題をひとつ。昨年、平取町の国道336号沿いにオープンした「DiningCafe亜井Luce」 平取町特産のトマトをはじめ季節により自家栽培の新鮮無農薬野菜を使用したパスタは絶品(Luceのおまかせパスタ 単品900円・セット1,200円(スープ、フォカッチャ、ドリンク付き))L u c e's r i c e l u n c h(本日のごはんランチ) この日は、キーマカレー 単品900円、セット1200円(スープ、ドリンク付き)このほか、数量限定のピザ・ランチ(火曜日・金曜日・土曜日限定)などのメニューがあります店内もおしゃれなカフェなので平取町にお越しの際にはぜひ立ち寄ってみてください詳しい情報はお店のホームページを御覧くださいhttp://dining-cafe-luce.jimdo.com/「DiningCafe亜井Luce」◇住 所 : 北海道沙流郡平取町字去場82-5 (国道237号線沿いにある黄色い壁のお店)◇電 話 : 01457-2-3784(予約優先)◇営 業 : 11:00~19:00(ラストオーダー:18:00)◇定休日 : 木曜日(臨時定休日も有り)◇席 数 : 16席 (全席禁煙)◇駐車場 : 4台日高管内の旬の情報はFacebook「日高暮らし応援ナビ~ひだかっていいね!~」でもご覧いただけます。日高管内をもっと知ってみたいと思っている方はぜひ一度ページをみてくださいね~Facebookページ「日高暮らし応援ナビ~ひだかっていいね!~」https://www.facebook.com/hidaka.hokkaido
2014.01.31
「もし、子どもが『○○先生に叱られて頭にきちゃった』といったら、あなたはどうしますか?『そんなこと言っちゃだめでしょ。明日ちゃんと謝りなさい』といいますか?あるいは、『どうしたの?』『他にも騒いだ子はいたのにぼくだけ叱られたんだよ』『それはイヤだね』と続けますか?」(親野智可等(おやのちから)さんの講演資料より) 2月11日(火・祝)「北海道『親力』つむぎ事業キックオフMeeting」の講演では、親野智可等さんに、こうした疑問にお答えいただきます。是非、ご参加ください!(2月5日まで申込みできます。)■日時:平成26年2月11日(火・祝)14:00~16:45■会場:札幌エルプラザホール(札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ3F)■申込先(電通北海道)参加される方の人数、代表者氏名、代表者連絡先(住所・電話番号)をお伝えください。(チラシ(裏面)の応募フォームもご利用いただけます。)・FAX:011-717-1819・電話:070-5286-3372・E-Mail:oyaryoku@ing-corp.jp■開催要項・チラシのダウンロードhttp://www2.manabi.pref.hokkaido.jp/dokyoi/oyaryoku/meeting.php
2014.01.31
空知総合振興局産業振興部商工労働観光課です。この週末も、冬のイベントが数多く開催されます。雪で作った滑り台や暖かい食べ物が皆さんをお待ちしています。寒さに負けない子どもたちには、たくさん楽しめます。★2月1日(土)に奈井江町で『ないえ冬まつり』が開催されます。会場は、こちらです。 ※参加申し込みは終了しています。 ★2月1日(土)に栗山町で『第11回くりやまウィンターフェスティバルちびっこ広場』が開催されます。会場までのナビは、そらいちアプリが使えます。 キーワードは「くりやまウインター」です。 そらいちアプリ・冬のスタンプラリーのラリーポイントです。詳しくはこちらをどうぞ。 ★2月1日(土)から2日(日)まで美唄市で『美唄雪んこまつり』が開催されます。会場までのナビは、そらいちアプリが使えます。キーワードは、「雪ん子まつり」です。 そらいちアプリ・冬のスタンプラリーのラリースポットです。 ★2月1日(土)から2日(日)まで深川市で『第45回ふかがわ氷雪まつり』が開催されます。会場までのナビは、そらいちアプリが使えます。キーワードは「ふかがわ氷雪まつり」です。そらいちアプリ・冬のスタンプラリーのラリーポイントです。詳しくは、こちらをどうぞ。 ★2月2日(日)に夕張市で『ゆうばり寒太郎まつり』が開催されます。会場は、こちらです。雪のすべり台などが楽しめます。 ★2月2日(日)に歌志内市で『歌志内なまはげ祭り』が開催されます。会場までのナビは、そらいちアプリが使えます。キーワードは、「なまはげ」です。そらいちアプリ・冬のスタンプラリーのラリーポイントです。市内の事業所や家庭を練り歩いたなまはげが、17:00~18:00に会場に集まり、気勢をあげます。 ★3月3日まで、そらいちアプリ・冬のスタンプラリーを開催中です。http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201401200001/ この記事で紹介したイベントにもラリーポイントがあります。 1ヶ所でスタンプとコメントを登録すると応募いただけますので、 ぜひ御参加ください! 皆様のお越しをお待ちしています。
2014.01.31
どうモー。宗谷総合振興局地域政策課 の「マリリン・モーモー」モー。 モー、ずいぶん、ご無沙汰してました。さみしかったモーごめんなさい。 実は、あたし、新しい恋を見つけるために旅に出ていたモー。 そして、とうとう、見つけたのモー でモー、まだ片おモーいなんだけど・・・。 今日は、こっそり、彼のことをおしえてあ・げ・る あたしの大好きな彼は、とよとみくんっていうのモー 彼モー、あたしと同じ豊富町の出身なモー。 彼ったら、すごいのモー。牛なのに、2本足で立って歩くのモー しかモー、服まで着こなして、モーとってモーおしゃれなモー でモー、彼ったら、あたしが話しかけてモー、知らんぷりなモー まるで、あたしのことばがわからないみたい モー、いじわる、なんだから。きっとシャイなのモー きょうは、そんなシャイでクールな彼モー参加するイベントを紹介するモー。 それは、宗谷のおいしいモーのや、 《昨年度のイベント風景》 楽しいモーのが、 《昨年度のイベント風景》 まるごと、体感できるイベントなモー その名モー、 宗谷の魅力 大集合! めざSO-YA!!「てっぺん」2014 in Sapporoモー 日時 平成26年3月1日(土)~2日(日) 10:00~17:00 場所 札幌駅前通地下歩行空間「チ・カ・ホ」 この写真は、彼が、去年、参加したときのモーのよ。かっこいいでモー? えっ、顔が変わったって 違うのモー、彼、笑うと、とってモー、かわいい顔になるのモー 去年は、きっと緊張していたのモー、だって、シャイなんだモーの あたし、彼が振り向いてくれるまで、 このイベント「めざSO-YA!!」を応援するって決めたモー みんなモー。ぜひ、彼の顔を見に来てモー
2014.01.31
北海道総合政策部交通政策局新幹線推進室です。いよいよ2月5日の開幕が近づいてきました北海道の冬を代表するイベント「さっぽろ雪まつり」。(平成26年2月5日~11日)北海道内はもちろん、道外からもたくさんの観光客のみなさんにお越しいただきますので、あと2年後に迫った北海道新幹線についてもぜひ知っていただきたい、ということで北海道新幹線のPR活動を行います。「さっぽろ雪まつり」は、大通会場、つどーむ会場、すすきの会場と会場が分かれており、このうちの「つどーむ会場」で北海道新幹線開業PRコーナーを設けています。つどーむ会場は、紙芝居やミニ新幹線、お絵かきコーナーなどがあり、子どもたちも楽しめる内容になっています。また、さっぽろ雪まつり開催にあわせて、地下鉄さっぽろ駅と大通駅を結ぶ地下通路である札幌駅前通地下歩行空間「チ・カ・ホ」では、2月4日~11日に「さっぽろ雪めぐり回廊」が実施されます。この会場でも北海道新幹線開業PRブースを設置して、北海道新幹線工事現場体感レポートや北海道新幹線開業PRキャラクターどこでもユキちゃんのスペシャルAR動画、どこでもユキちゃんとの記念撮影コーナー、北海道新幹線クイズなど大人から子どもまで楽しめる内容になっています。そして、この期間中、つどーむ会場や「チ・カ・ホ」のステージでは、北海道新幹線開業PRキャラクターどこでもユキちゃんデビューイベントも開催されます。詳しくは改めてお知らせします。ぜひさっぽろ雪まつり、北海道新幹線開業PRコーナーにお越しください!北海道新幹線の最新情報を発信中!
2014.01.31
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。 ドキュメンタリー番組「記憶障害の花嫁 最期のほほえみ」(HBC北海道放送 制作:2011年度JNNネットワーク大賞受賞)としても放送された、北海道網走で生まれた奇跡の実話が、北川景子と錦戸亮主演の温かくも切ないラブストーリーとして映画になりました!(C)2014映画「抱きしめたい」製作委員会壮絶な交通事故から奇跡的に生還し、左半身と記憶能力に障がいがありながらも常に明るく前向きに生きるつかさ(北川景子)。そんな彼女と恋に落ち、一生の愛を誓うタクシードライバーの雅己(錦戸亮)。思うように動かないつかさの身体。恋人のことさえ忘れてしまうという恐怖。交際に反対する周囲の声...。多くの障壁を乗り越え結ばれた二人。そんな二人に小さな命が。ようやく訪れた穏やかで満たされた日々。しかし、そんな二人に非情過ぎる運命が待ちかまえていたのです...主演の北川景子と錦戸亮の流氷を溶かすほどの熱く切ない純愛物語に、オホーツクの四季折々の風景が寄り添い、ストーリーを盛り上げます。映画「抱きしめたい -真実の物語-」は2月1日(土)いよいよ公開です!また、この映画に先駆け、道では、三省堂書店にご協力いただき、道内2店舗(札幌店、旭川店)と道外3店舗(神保町本店、有楽町店、池袋店)でブックフェアを開催しています!店内では、この映画のモチーフとなったドキュメンタリーから生まれた書籍『記憶障害の花嫁』、コミック『抱きしめたい』を中心に、映画のプロモーション映像・ポスター・チラシやコミック『抱きしめたい』の複製原画、また北海道からの情報として、主人公つかささんの記憶障がい「高次脳記憶障害」のパンフレット、網走の観光パンフレットなども設置されています。また、全道のコーチャンフォー6店舗(札幌(新川通り店、ミュンヘン大橋店、美しが丘店)、旭川店、釧路店、北見店)でも、映画のプロモーション映像と一緒に書籍・コミックが設置されています。映画とともに、書籍・コミックでも「抱きしめたい -真実の物語-」をぜひお楽しみください!映画「抱きしめたい -真実の物語-」公式ホームページhttp://www.dakishimetai.jp/ドキュメンタリー番組「記憶障害の花嫁 最期のほほえみ」について(HBC北海道放送ホームページ)http://www.hbc.co.jp/info/hanayome/つかささんの記憶障がい「高次脳機能障害」について(保健福祉部障がい者保健福祉課ホームページ)http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/sfc/kojinokohoshiryo.htm三省堂書店ホームページhttp://www.books-sanseido.co.jp/コーチャンフォーグループ/リラィアブル公式サイトhttp://www.reliable-group.jp/網走観光協会ホームページhttp://www.abakanko.jp/
2014.01.31
北海道総合政策部交通政策局新幹線推進室です。北海道新幹線の開業まであと約2年に迫り、北海道では開業に向けた民間企業の動きが徐々に活発になってきています。北海道では、民間企業と協働・連携しながら、情報発信によって開業に向けた気運の醸成を図り、開業に向けた取り組みがさらに活発になっていくよう取り組んでいます。・北海道新幹線開業に向けた民間企業との協働・連携の取り組みhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/skt/renkei/renkei.htmこのたび、総合商研株式会社から、同社が発行するフリーペーパー北海道応援マガジン「JP01」において、北海道の道政情報や北海道新幹線の情報について、広報にご協力をいただけるとのタイアップ事業のご提案があり、道政広報や北海道新幹線の情報発信にご協力いただけることになりました。http://www.fripper.jp/~fripper/new_con/maga_pdf/index.cfm北海道応援マガジン「JP01」(ジェイピーゼロワン、通称ゼロワン)は、北海道179市町村、14振興局のありのままの、でもありきたりではない魅力を共有し、「思わず出かけたくなる北海道」として皆様にお届けするフリーペーパーの季刊誌として、平成25年10月に創刊されました。今回、2014年2月発行の「JP01」冬号では、「2016年3月、北海道に新幹線がやってきます!」として、北海道新幹線の紹介や、さっぽろ雪まつり期間中に「つどーむ」会場で行われる北海道新幹線関係イベントの紹介をしていただきました。特集では、「胆振日高」の馬文化やアイヌ文化の紹介、179市町村の「珍」に迫る「一村一珍」では、道南、道東、道北などの冬から春の祭り、食の情報など、北海道の隠れた魅力がたくさん掲載されています。JP01は、上記リンク先のとおり、全道の道の駅や高速道路の主なSA・PA、レンタカー事業所、公共・宿泊施設、観光案内所・観光スポット・商業施設等で無料配布しています。北海道庁本庁舎1階の道政広報コーナーにも設置しました。また、2月に予定されている北海道新幹線関係イベントでも設置する予定です。ぜひ一度手にとって北海道の魅力を再発見してみてください。なお、総合商研株式会社では、フリーペーパー「ふりっぱー」も発行しており、(札幌の方はこちらの方がおなじみかもしれません)このウェブ版「ふりっぱーweb」(http://www.fripper.jp/)のブログでも、北海道新幹線の工事現場の紹介をしていただいています。(http://fripperblog.blog51.fc2.com/blog-entry-161.html)こちらもあわせてご覧ください。北海道新幹線の最新情報を発信中!
2014.01.31
宗谷総合振興局 商工労働観光課です。今回は稚内市のイベント情報を3つお届けします2月から冬のアクティビティを体験できる施設がオープン!【南極関連資料展&大沼スノーシュー体験】 日時:2月1日(土)~2月28日(金) 10:00~16:00 場所:稚内市 大沼野鳥観察館 南極観測関連資料展(写真・防寒着など)、雪上車の展示、かまくらが設置されます。また、スノーシューを体験することもできます。【宗谷ふれあい公園スノーランド】 日時:2月1日(土)~3月15日(土) 10:00~16:00 場所:稚内市 道立宗谷ふれあい公園内特設会場 雪上車や、スノーモービル、スノーラフティングなどが体験できます。詳細はこちら ⇒ 宗谷ふれあい公園スノーランド チラシ【2014南極ハイランド・みなみな祭りinわっかない氷雪の広場】 日時:2月8日(土) 10:00~15:30 夜間 17:00~20:30 2月9日(日) 10:00~15:30 場所:稚内市 北防波堤ドーム公園 キャラクターショーや雪の迷路のほか、雪合戦大会、スノーフラッグ大会などの催しが行われます。詳細はこちら ⇒ 南極ハイランド・みなみな祭りinわっかない氷雪の広場チラシ最北の冬は寒いけど......熱いです稚内市ではほかにも色々なイベントを実施しますよ。稚内観光情報 : http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/event/稚内観光協会 : http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/最北の冬を満喫しませんか。
2014.01.31
根室からこんにちは。根室振興局地域政策課Ostrya japonicaです。 最近めっきり冷え込むようになり、野付湾のみならず、風連湖も氷結しました。先日のブログの帰り、偶然氷下待ち網漁に出くわしました。 場所は東梅の辺り、時間帯は9時か10時位ころでしたでしょうか。双眼鏡を持ち合わせていなかったので、オオワシ、オジロワシ、トンビにカラスくらいしか分かりませんでしたが(そもそもバードウォッチング初心者なので、双眼鏡があってもわからなかったかも。。。(^^; 鳥たちは、氷下待ち網漁の釣果のおこぼれを狙っていたわけですが、それをカメラで狙っているのは、何か入れ子的な感じがしますね。 写真はトンビさんですが、大空を舞う彼らを見ていると私も大空を飛びたくなります⊂(^ω^)⊃ブーン さて、オオワシを見た足で、春国岱ネイチャーセンターに寄ってみました。 春国岱の沖の方では、アザラシくんがいるそうですが、ちょっと遠すぎて、こちらはカメラでは、狙えませんでした。 前回顔を見せなかったエゾリスさんは、この日はずっとエサ台で忙しそうにしていました。 現在、根室市では、バードランドフェスティバル2014が開催中です。期間は2月2日までです!お見逃し無く!! ・春国岱ネイチャーセンターのHPはこちら・根室の旬の情報はこちらから↓・過去の記事をまとめた「ねむろアーカイブ」はこちら↓
2014.01.30
「馬も!旨いも!日高だヨ!!」日高振興局地域政策課です日高管内7町(日高町、平取町、新冠町、新ひだか町、浦河町、様似町、えりも町)と日高振興局では、日高管内の素晴らしい風景や、豊かな海の幸・山の幸など魅力的な情報について、道内外の方々からたくさんの応募をいただき,『思わず教えたくなる日高77のこと』を決定しました!皆さま、ありがとうございます全77件のリストは日高振興局ホームページに掲載しています。 ★日高振興局ホームページ http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/hidaka77.htm 『思わず教えたくなる日高77のこと』の中から一つをご紹介します。 【世界最大の油彩画に圧倒される】新冠町の「太陽の森 ディマシオ美術館」平成20年(2008年)に廃校になった町立の太陽小学校を活用し、地域密着型の美術館として2010年8月にオープン。体育館に展示されている高さ9m・横幅27mの超大作は、世界最大の油彩画と言われるほど、圧倒的な迫力!まるでディマシオの世界に入り込んだような錯覚を覚えます。◇太陽の森 ディマシオ美術館ホームページ http://www.dimaccio-museum.jp/ディマシオの世界を札幌でもご覧いただけるチャンス!北海道銀行本店ビル1階「らいらっく・ぎゃらりい」では、『世界最大の油彩画に出会う旅~太陽の森 ディマシオ美術館 冬季特別展~』が開催されます。(入場無料です)ディマシオ幻想世界の魅力を間近に見ていただく貴重な機会となっております。皆様のご来館をお待ちしております!○日程 2月24日(月)~3月29日(土) 平日・・・10:00~17:00、土曜・・・10:00~16:00 (休館日:3月2日(日)・9日(日)・16日(日)・21日(金・祝)・23日(日))○会場 北海道銀行本店ビル1階「らいらっく・ぎゃらりい」 (札幌市中央区大通西4丁目) ※会期中数回の展示替えが予定されています。◇「らいらっく・ぎゃらりい」(公益財団法人 道銀文化財団ホームページ) http://www.lilac.co.jp/bunka/ 『思わず教えたくなる日高77のこと』の情報はフェイスブック「日高暮らし応援ナビ~ひだかっていいね!~」でもご紹介していきます。今後も日高の旬の情報や日高のさまざまな見どころを掲載していきますので、Facebookのアカウントをお持ちの方は「いいね!」を押して、応援よろしくお願いします。日高をもっと知ってみたいと思っている方はぜひ一度ページをみてくださいね~Facebookページ「日高暮らし応援ナビ~ひだかっていいね!~」https://www.facebook.com/hidaka.hokkaido
2014.01.30
上川総合振興局地域政策課てっし通信員のリキヤですお得情報通信員のてしぃです。なななな なんと~ あの超一流アウトドア雑誌「ランドネ」3月号で天塩川冬の体験ツアーが掲載されてます!題して「天塩川パウダースノートリップ」ホントだ! 嘘じゃない!! 中身を教えてくれ~~~~~~~既に発売中だから店頭でお買い求めいただけちゃうんだね。どんな中身かは紙面でどうぞ!ということは…? 定価が680円のところ!ななななななんと~!?雑誌の割引販売はダメだろ!では、一体なにが…?はい!毎週天塩川communicationを愛読している方にお得情報!コピペいくよ~~~~。 『ランドネ』3月号(1月23日発売号)で紹介されている”天塩川パウダースノートリップ”をギュッと凝縮して、1泊2日で巡ります。全国でここだけ!?巨大ツララの潜む厳冬期の鍾乳洞へ向かう「鍾乳洞探検」。自分で採取したトドマツの枝葉を使って天然のエッセンシャルオイルを作る「プチ蒸留体験」。そしてヨーロッパで人気のウィンターアクティビティ「エアボード」。宿泊はロフト付きの部屋が人気、サフォークラムの美味しい「ファームイン・ラムダ」。冬の天塩川を満喫するツアーです。詳しくは下の画像をご覧ください うぉおおおおおおおおおおおお……に、にまん…ろくせんえん…だとうーん、まぁ安いと言えば安いのかな…やっぱり結構するのねぇ~ 行きたいけど…はい! 通常価格26,000円! これは最初のお値段となります!!どゆこと?でも…やっぱりお高いんでしょう?切りよく20,000円!!(約24%OFF)ガチで当てにきたよ!いえいえ、天塩川communication愛読者ならではの価格!15,000円!!(約42%OFF)じゃないかしら??それは狙いすぎだよ だろ?はい! テッシネットリキヤだからできた、このお値段!!通常価格26,000円のところ!!ドン →15,000円でのご提供です!!キタァァァァァアアアアアア 最初からテッシネットさんなら15,000円だと思ってましたオイオイ それはやりすぎなんじゃ… はい!皆さん… 驚くのはまだはやい!! なんとこのツアーのおともにオリジナルてっしーグッズの快適安眠枕をセットで! …と言いたいところですが、今年度最後のツアーと言うことで 特別に… デン デン デン →10,000円でのご提供とさせて頂きます!! おとくぅぅぅぅう信じられない 幻ィイ!?テッシネットさんなら最初から10,000円だと思ってました。ふぅ やっと最終価格をお伝えできたので満足です!応募方法告知!!!!さっきの行程の下に書いてます(キリッ)名前(及びふりがな)、住所、電話番号(携帯電話)、メールアドレス、年齢(保険加入のため)、ブログもしくはFacebook等のSNSのアドレスを記載の上、teshiobrando@gmail.com にメール頂くか、https://www.facebook.com/teshio.brando へメッセージ送信してください。申込締め切り 2014年2月14日(金)お問い合わせ 0166-25-2701 (担当 長瀬さん 北海道録画センター内)ご注意 当ツアーは20~40歳代までの女性限定のツアーです。ご了承ください。※当ツアーは上川総合振興局が「天塩川・地域ブランド化推進事業」を「(株)ビバカンパニー」と「(有)アグリテック」のコンソーシアム企業体「天塩川・地域ブランド化推進委託業務」受託コンソーシアムに委託して実施しています。じゃ最終価格でのコピペいくよ~~~~。みんな天塩川パウダースノートリップにどしどしご応募ください!じゃあ、また来週~~~
2014.01.30
空知総合振興局産業振興部商工労働観光課です。今年は、空知が舞台の映画の公開が続きます。5月には、芦別市が舞台となっている「野のなななのか」が、10月には、岩見沢市などが舞台となっている「ぶどうのなみだ」が、公開される予定ですが、これらより先に、美唄市を舞台とした映画「美唄物語」の配信が始まりました。「美唄物語」は、美唄市出身で東京在住の石川秀雄さんが発起人となり、石川さんの呼びかけにTBSでの月曜ゴールデンの西村京太郎サスペンスの脚本などで知られ、脚本家、演出家、俳優、歌手として横澤丈二氏が応じ、自ら初となる監督を引き受けました。撮影は、昨年9月に、美唄市内の炭鉱メモリアル公園などで行われました。製作に当たっては、美唄市が全面的に協力をしています。ストーリーは、少女が炭鉱に勤めていた祖父の故郷である美唄を訪ね、祖父の歴史をたどっていくというものです。映画「美唄物語」は、こちらから御覧になれます。http://youtu.be/-Z3_XeswDYs炭鉱の記憶に触れ、心揺さぶられるストーリーをぜひ御覧ください。★「美唄物語」の製作に先立って横澤氏が製作した 朗読劇「あたたかな手拍子が聞こえてくる山々・・・美唄」が 次のアドレスから、数々の写真とともに聴けます。 こちらもぜひ御覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/playlist?list=PLHFVP_enqOfRqjCJPxAgZdHGCbI105fN2 ★関連記事~美唄の炭鉱を舞台としたドラマが配信されています~ http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201306050004/
2014.01.30
Давно не виделись!(お久しぶりです)宗谷総合振興局地域政策課 ハセヴェージェフです今年も稚内の冬を盛り上げるため、サハリンからロシアアンサンブル「ルースキー・テーレム」の皆さんがやってきました!「ルースキー・テーレム」の皆さんは、2月1日(土)から稚内副港市場内に開設される「稚内サハリン館」で、すてきな歌と舞踏のステージを披露されます稚内にお越しの際は、ぜひご来場くださいね!稚内サハリン館については詳しくはコチラ今年もやります!稚内サハリン館(稚内観光協会ホームページ)小野寺宗谷総合振興局長と握手する「ルースキー・テーレム」リーダー兼バヤン奏者のアンドレイさん。すてきな陶器を頂いちゃいましたそしてなんと!その場で歌と踊りを披露していただきました華麗なステップ最後にパチリそしてさらになんと今年も「ルースキ・テーレム」の皆さんによる宗谷総合振興局道民ギャラリーでの出張公演が決定しました!日 時:平成26年2月5日(水) 12:20~12:50場 所:宗谷総合振興局1階 道民ギャラリー日本でも有名な「百万本のバラ」「カチューシャ」など、名曲が目白押しです皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場くださいね※ちなみに「カチューシャ」ってロシアの一般的な女性名「エカテリーナ」の愛称なんですってもういっちょ告知です宗谷総合振興局では宗谷の魅力を体感できるイベント「めざSO-YA」を3月1日(土)~2日(日)に、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)で開催予定です。イベントのフィナーレでも「ルースキー・テーレム」の皆さんにご出演いただく予定ですので、こちらも楽しみにお待ちくださいね「めざSO-YA」については詳しくはコチラ宗谷の魅力大集合!めざSO-YA!!「てっぺん」2014 in Sapporo
2014.01.30
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。日本各地の観光地や名所などを、FNS各局のアナウンサーがレポートする旅番組BSフジの『わがまま! 気まま! 旅気分』で、世界自然遺産の知 床と網 走が紹介されます。旅人は女優の伊藤かずえさんと北海道文化放送の栗山麗美アナウンサーの2人知床では、スノーシューを履いてネイチャーウォーキング。網走では、白鳥が舞う「濤沸湖(とうふつこ)」を訪れます。 (北海道庁インターネット放送局 北海道観光映像(知床))網走で21日(火)に流氷を陸上から肉眼で確認できる「流氷初日」を迎え、いままさに、オホーツクは冬の観光シーズンまっただ中ですぜひ、オホーツクに遊びに行って、番組で紹介される冬のオホーツクでしか味わえない「食」や「絶景」を楽しんでみませんか? 番組の情報はこちら チャンネル : BSフジ 放送日時 : 2月 1日(土)11:00~11:55 番組ホームページ: http://www.bsfuji.tv/top/pub/tabikibun.html ※ 番組の放送日時、内容、タイトル等は変更する場合があります。 ※ 掲また、掲載している動画は番組とは直接関係はありません。オホーツク総合振興局観光ホームページ http://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kanko/index.htm
2014.01.30
こんにちは。根室振興局産業振興部商工労働観光課観光・交流戦略室です。当室では、管内1市4町のご協力により年に8回イベント情報を発行しております。このほど最新2月号が発行されましたので、みなさまにお知らせします。ぜひ一度ねむろ管内へお越しください。イベント情報2月号はこちらをどうぞ。ねむろのイベントカレンダーはこちらをどうぞ。 また、北海道(オホーツク・釧路・根室地域)では、観光の魅力や満足度を高めるため、旅行情報の入手先やルート計画、感動などに関するアンケート調査を実施しています。 〈対象者〉オホーツク・釧路・根室地域を旅行された方、またはこれらの地域の旅行に関心のある方 〈アンケート応募締切〉平成26年3月7日〈金〉まで☆アンケートへご回答いただいた方の中から抽選で30名のみなさまに、オホーツク・釧路・根室地域の特産品1点をお送りします。☆道東の特産品が当たるアンケートへの回答はこちらから
2014.01.30
上川総合振興局地域政策課です。いきなりですが、皆さん、ここがどこだかわかりますか?実はここ、道庁本庁舎1階ロビーです。来庁された方々に寛いでいただきながら、道産木材の良さを味わっていただこうということで、木のぬくもりあふれる空間をご提供しています。その片隅に、ほかの椅子やテーブルとは風合いの異なる家具が、ちょっと控えめに展示されています。真ん中に見えるのが、これまであまり家具には使われてこなかった針葉樹で作った棚とロッカー。戦後に植林された針葉樹が伐採期を迎えるにあたり、その活用拡大を目指して、上川総合振興局では針葉樹家具の普及に取り組んでいます。 最大の特徴である白い木肌は、周りの赤みの強い木材とのコントラストで、横から見るとより引き立ちます。また、軽いというのも特徴で、ちょうどその場に居合わせた方に開け閉めしてもらいましたが、女性にも優しい扱いやすさ。手触りが柔らかいという特徴もあるんですが・・・それは是非、実際に触って体感してください!この家具の詳細は林業木材課のニュースリリースをご覧ください。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/rrm/grp/chizai/260108news.pdf針葉樹家具ブランド「CONITURE」についてはこちら。http://coniture.jp/index.html
2014.01.30
石狩振興局商工労働観光課観光振興係です 支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、冬の祭典「2014(第36回)千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」が開幕しました! 昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。 1月25日(土)のオープニングセレモニーに参加させていただいたので、まつりの様子を少しですが、ご紹介します。 展望台から見た会場の様子 湖や山もみえて、幻想的な 風景が広がっていました。 氷像、 氷の滑り台 苔の洞門 とってもきれいでした。湖底の散歩道 氷の中に魚がいてビックリです。オープニングセレモニー 鏡開きと乾杯 オープニングセレモニーの日は、たまたまプラス気温でしたが、普段はもっと寒いそうです。暖かい服装で出掛けましょう。 期間中は、花火やゲーム大会など楽しい行事が盛りだくさん! また、会場内売店では、オリジナル商品「氷濤飴」をはじめ、温かい食べ物も販売しています。 さらに、会場周辺には、支笏湖温泉があり、冷えた体も温められます! 支笏湖までは、新千歳空港から車で約40分、札幌市内から車で約60分の好アクセス。休日や旅行中の、ちょっとした空き時間に訪れてみませんか? 氷濤まつりは、2月16日(日)までの開催です。 氷濤まつりの魅力は体感しなければわかりません! 厳冬のホットスポット、支笏湖に是非、行ってみませんか!詳しくは「千歳観光連盟ホームページ」をご覧ください。 http://www.1000sai-chitose.or.jp/ice2014.html
2014.01.30
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。北海道のプロバスケットボールチーム レバンガ北海道 今シーズン発足した日本のトップリーグ=NBL(ナショナルバスケットボールリーグ)の一員として、新たな一歩をスタート。前半戦は東地区3位でターンをして、プレーオフ進出を狙える好位置で後半戦を迎え初戦1月25日・26日の三菱電機名古屋戦は2連勝と幸先の良いスタートをきりました。ぜひ、今シーズンはこの勢いでチーム創設3年目にして初めてのプレーオフに進出して欲しいですね。 次回ホーム北海道での試合は西地区との交流戦です。日 時 2月 8日(土) 16:00 ~ (Open 13:00) 2月 9日(日) 13:00 ~ (Open 10:00)場 所 北海きたえーる(北海道立総合体育センター) 北海道札幌市豊平区豊平5条11丁目 http://www.kitayell.jp/index.html対戦相手 熊本ヴォルターズチケット購入方法は下記のオフィシャルホームページをご覧ください。レバンガ北海道の公式HP http://www.levanga.com/(上記ロゴからも公式HPにリンクしてます)ぜひ、皆さんで応援にいきましょう今回、そんなレバンガ北海道のご厚意により、北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」で、レバンガ北海道の2013-2014ファンブックを3名の方にプレゼントします。(2013-2014 ファンブック)レバンガ北海道の2013-2014ファンブックをご希望の方は、北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」1月31日配信号の記事にある、応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、2月10日(月)までにご応募ください。なお、応募者多数の場合は抽選とし、当選はプレゼントの発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしています北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」登録はこちら http://www.hokkaido-jin.jp/cgi-bin/magazine/
2014.01.30
石狩振興局商工労働観光課 ロコです 管内のおいしいモノや観光スポット等をご紹介しています。先日、ご紹介しました「さっぽろスイーツカフェ」ですが、その際に「今月中にまた行かなくては!」との記載をさせていただきました。なので、有言実行(前回「さっぽろスイーツカフェが生まれ変わりました!?」はこちら→ http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201401170000/)気になっていた他のケーキを求めて行って参りました。どれか1つ...選べませんということで今回はこの4つのケーキを購入してみました♪ ドルチェヴィータ(清田区) 栗のモンブラン(525円) ブランデー?リキュール?ほのかにお酒の風味がして美味しい 中にも栗がごろんと入ってます。あま~いケーキなのでコーヒーとの相性が抜群です ドルチェヴィータ(清田区) メープルこころ(420円) バームクーヘンの上にハートのバニラムース。まず見た目の可愛さにノックアウトです。しっとりバームクーヘンの中には程よい甘さの生クリームが入ってて、ハートのムースの 中にはメープルのジュレが入ってて1つのケーキで2つのケーキを味わえたような幸せ気分になります。 レ・リシェス(清田区) ノエ(399円) へーゼルナッツのふんわり生地にフランボワーズムースとホワイトチョコレートムースが層になっています。酸味と甘みのバランスがバッチリです。 東京ドームホテル(中央区) カシスオレンジ(400円) さっぱりしたカシスの酸味がとっても爽やかでかなり気に入ってしまいました断面も美しいです 来月はどんなお店のケーキが並ぶのか、楽しみですまだまだ寒い日が続きますが、温かい飲み物とケーキでほっこりしませんか?さっぽろスイーツのホームページはこちらですhttp://www.sapporo-sweets-cafe.jp/石狩管内には、ちょっと意外?な見所がたくさんあります。そんな情報を集めた「イシカリエイト」をご覧ください。http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/ishikari8.htm石狩管内のこれからのイベント情報は、商工労働観光課ホームページで紹介しています。http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/index.htmこちらもご覧ください、管内の魅力を集めたページいしかりeyehttp://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm
2014.01.30
総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。 道内の空港を拠点に東京(羽田)、仙台、福島、新潟、小松、富山、岡山、神戸へと路線を展開している北海道の翼AIR DOAIR DOの機内誌『rapora(ラポラ)』2月号の特集は湯気の向こうに隠れた北海道ラーメン物語北海道で初めてラーメンの原形が登場したのは明治初期の函館といわれ、大正時代には、札幌で中国人の料理人が作る麺が評判を呼び、「好了(ハオラー=料理ができたよ)」という掛け声にちなんだ「ラーメン」という呼び方が広まったというのが定説。そして、昭和時代になると、終戦後に満州などから引き上げてきた人々が中国で作り方を覚えたラーメンを売り始めました。北海道のラーメンはそれぞれの土地柄に合わせて進化し、スープも麺も地方ごとにまったく異なります。札幌では、中国にはない味噌ラーメンが広まり、温暖な函館ではあっさりとした優しい味、旭川では動物系と魚介系のダブルスープ、釧路では魚介系のダシがスタンダードに。『rapora』2月号では、各地のラーメンのルーツを探っています。いろいろなご当地ラーメンをご紹介!「北海道のラーメン」は次の世代に残したい北海道の宝物を選ぶ「北海道遺産」にも登録されています。北海道遺産のホームページはこちらhttp://www.hokkaidoisan.org/heritage/051.html#spot また、北海道の情報を発信する『赤れんが通信』では、住んで体験!「ちょっと暮らし」と題し、本格的な移住の前に、一定期間まちでの暮らしを体験できる制度をご紹介。紋別市では、冬の移住体験の希望者が増えているそう。紋別市では、冬の移住体験の希望者が増えているそう。北海道の移住情報はこちらをご覧下さい。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/uiturn/iju-soku.htm北海道暮らしがわかる移住・交流ポータルサイト「くらすべ北海道」はこちら。http://www.kurasube.com/krsb_top.php『rapora』2月号は、道庁1Fロビー道政広報コーナーで、250部限定で無料配布していますので、ぜひご覧ください。もちろんAIR DO機内でも読めますので、AIRDOをご利用の際には旅のお伴にして下さい。機内誌『rapora(ラポラ)』についてはこちらをご覧ください。http://www.airdo.jp/flight/service/rapora.html(株)AIRDOのホームページはこちらです。http://www.airdo.jp/ap/index.htmlAIRDO公式facebookでは、AIRDOの活動をはじめ、"北海道の翼"AIR DOならではの視点から「北海道」の魅力や情報、季節の風景等をタイムリーに発信しています!https://www.facebook.com/airdo.jp また、(株)AIRDOのご厚意により『rapora』を毎月10名の方にプレゼントしています。2月号プレゼントご希望の方は、北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」1月31日配信号でお知らせしますので配信をお待ちください!北海道メールマガジン「Do Ryoku(動・力)」の登録がお済みでない方は、コチラから登録をお願いします。http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
2014.01.30
皆さんは、次のことをどのように考えますか? 「親にも先生にも言えることですが、とかく大人は子どもの短所に目がいきがちです。『○○できない。□□も苦手だ』と、足りない点ばかりを数えている人がたくさんいます。・・・大人は同じことを叱り続け、子どもはどんどん自信をなくし、すべてにおいてやる気を失います。やがて子どもは反発を感じ始め、ますます素直に聞く気になれなくなります。」(親野智可等(おやのちから)さんの講演資料より) さて、私たち親(大人)は、どのようにしたらよいのでしょう? 2月11日(火・祝)「北海道『親力』つむぎ事業キックオフMeeting」の講演では、親野智可等さんに、こうした疑問にお答えいただきます。是非、ご参加ください!(★明日31日、Air-G(エフエム北海道)の番組「Action」(8:50~8:55)で、親野智可等さんが電話出演します!) ■日時:平成26年2月11日(火・祝)14:00~16:45■会場:札幌エルプラザホール(札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ3F)■申込先(電通北海道)参加される方の人数、代表者氏名、代表者連絡先(住所・電話番号)をお伝えください。(チラシ(裏面)の応募フォームもご利用いただけます。) ・FAX:011-717-1819 ・電話:070-5286-3372 ・E-Mail:oyaryoku@ing-corp.jp■開催要項・チラシのダウンロード http://www2.manabi.pref.hokkaido.jp/dokyoi/oyaryoku/meeting.php
2014.01.30
総合政策部地域づくり支援局地域政策課です。 北海道では、被災地の復興・再生を応援する一環として、一人でも多くの道民に被災地を訪れていただこうと「東北を心に刻む応援プログアム」と題した旅行商品の企画・販売を行っています。 先日ご紹介した「石巻・女川被災地ガイド参加者の声」に続き、「いわきスタディツアー」に参加した2組の方から、それぞれ参加者の声が届きましたので、まずは12月下旬に参加した方の声をご紹介します。 もうひと組の方の参加者の声は、後日ご紹介します。 福島県復興支援スタディツアーに参加して 昨年、暮も押し詰まった12月22日(日)、三連休の合間をぬって福島県いわき市に行きました。目的は、3.11大震災の爪痕を少しでも記憶に焼きつけること。 大震災当日、北海道でもこれまでに感じたことのないほど長い揺れを感じ、足がすくんでしまい(腰が抜けたような状態でした)、何とかテレビをつけました。その後、状況が次々に映し出され、現実とは考えられない画面にくぎ付けになってしまいました。 最初の恐怖は津波、その後次第に明らかになる原発事故。 テレビで映る被災地の状況に、もう少し若かったらボランティアに駆けつけるのに、と何もできない自分が寂しかったものです。 今回、復興支援スタディツアーというものがあると聞き、自分の記憶の整理と、何か少しでも支援になるならと思い、津波と原発事故の二重の被災を受けている福島県に是非行きたいと考えました。 福島空港からレンタカーでいわき市に向かい、そこで現地のガイドさんが同乗し、国道を北上。原発事故のため帰還困難区域となっている閉鎖ゲートまで行きました。 途中の楢葉町は、避難指示解除準備区域(まだ正確には、いつ帰れるとは決まっていないそうです。)となっていますが、水田の跡地に、住宅地などからでる除染作業で出されたものすごい量の枯れ葉や土などが集められていました。表土は3センチほど削ります。でも、このビニールシートがかけられたのは最近のことで、それまでは野積みだったそうです。 家々の外壁や屋根などの除染は、水洗いだそうですが、その水はどこにいくのでしょうか。また、山林の除染は、・・・と考えると気が遠くなります。 その後、居住制限区域の富岡丘町に入りました。午後3時までにはこの地域を出なければならないようで、実際、街では除染作業等関係者や警察官くらいしかおらず、動く車は街を巡回するパトカーくらい。誰も住めない町、作業車以外はめったに車も通らないのに、信号機は誰のために点滅しているのか、規則正しく動いています。誰も来ないのはわかっていても、習慣で赤信号に止まってしまいます。 見た目は何の問題もなく、平和そうに街路に花が咲いています。(冬でもこのあたり(浜通り)は暖かく、雪が降るのは年に2~3度だそうです。) ガイドさんのお話では、これら何の問題もなさそうな家に見えるけど、家の中は結構荒れていて、人が住まないことからネズミが大発生したり、放し飼いとなった馬や牛が夜に歩き回り、果ては家畜の豚が野生の猪と交雑してイノブタになり、家の中に入り込んで荒らしているそう。 実際、途中でイノブタに出くわしました。(耳がたっているので、豚ではないそうです。) このような状況で、家の整理をする気力も失われ、隣近所の人も片付けに来ないことなどから、帰宅意欲がいよいよ失ってきている人も多いそうです。 また、原発事故直後の避難勧告では、風向き等放射能汚染の広がる方向が明確にされておらず、かえって放射線量の強い方に導かれ、再度避難を余儀なくされたとのこと。ここでも、多くの人がつらい思いをしたのですね。 そろそろ3時をすぎそうなので、Uターンをして、ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジをちょっと覗こうとしましたが、警備員から退去を命ぜられました。ここは、東京電力福島復興本社及び前線基地として、約1,000名もの作業員等が寝泊まりしているところ。また、すぐ近くにも、全国の警察官が詰めている施設も。 ものすごい数の人々が、復興に向け作業しています。 帰る途中、津波で根こそぎ持っていかれてしまった駅舎、線路わきにころがっている船が点在している中、ぐっちゃっとつぶれたパトカーがありました。このパトカーには、二人の警察官が乗っていたそうで、一人は車の中から発見されましたが、もう一人は行方不明だそうで、非番の時など同僚の警察官たちが今でも探しているそうです。 このあたりは、岩手県などと違い、津波の歴史がなかったそうで、昔から「この土地は津波の心配がいらない」と言われていたそうです。なので、津波の被害に遭われた人は、第1波が来た後に、堤防まで見に行った人が多かったそうです。警察官たちは、その人たちに危険を知らせていたのでしょうね、きっと。 また、被害を大きくしたのは、火災でもありました。途中のいわき市久之浜地区では、火がでてしまい、丸1昼夜焼けたそうです。そのため建物は全部消失し、基礎のコンクリートが何か所にも、賽の河原のように積み重ねられていました。その中に、奇跡的に残った家が1軒、住宅の所有者が行方不明で処分できず、整備区画で孤立していました。 通りを隔てて被害のない家もあり、運・不運と片付けてしまっていいのか、何か不思議な感じがしました。神社の鳥居だけが残っていたり、人間には計り知れない何か大きな力がある、と確信しました。 最後に、久之浜の復興商店街。 商工会が、久之浜小学校のグランドに仮設商店街を建てました。 これまで、文部科学省では、復興対策のために教育施設(グランド)に応急仮設住宅の建設は認めていましたが、今回は、民間の商店街を建てるということが認められた第一号で、その後他の被災県・地域でも取り組まれるようになったとのこと。 小さな仮設商店街のお店1軒1軒が、助け合いながら、頼りあいながら暮らしているようで、お話を伺った電気屋のおかみさんも、自分の元いた街の焼け跡の店の写真を指さしながら、「やっと笑えるようになったよ。あのまま仮設住宅に引きこもったら、泣いてばかりでだめになる、だからこうやって人と話せるように店を始めたんだよ」と、明るく、それでも時には涙ぐみながら話してくれました。 ちょうど、クリスマス直前で、ボランティアの青年たちが、サンタさんに扮し、近所の子供達にプレゼントを渡していました。 この子供達にとって本当のプレゼントである、安全な地域、安心して暮らせる我が家が与えられるのは何時になるのでしょうか。 復興支援という意味では、いろいろな手法があると思いますが、直接ボランティア活動ができない私は、できるだけ多くの人に、現在の状況を話し、理解を広げるというのも一つの手法と思い、このレポートを書きました。「東北を心に刻む応援プログラム」 自分のスケジュールに合わせて参加できる個人向けプログラムがあります。 ■旅行期間■ 平成26年3月14日まで ■お問い合わせ■ 株式会社北海道宝島トラベル(コンソーシアム構成メンバー) 〒060-0052 札幌市中央区南2条東2丁目8-1 大都ビル8階 電話:011-252-2114 FAX:011-252-2117 ※北海道委託事業/東日本大震災被災観光地支援事業 ※ホームページで詳細情報を掲載しています。 http://imakoso-tohoku.com/
2014.01.29
「馬も!旨いも!日高だヨ!!」日高振興局地域政策課です札幌近郊で配布されているフリーペーパー「ふりっぱー」を発行している総合商研(株)では、新たに企画した無料の季刊誌、北海道応援マガジン「JP01(ジェイピーゼロワン:通称ゼロワン)」第2号を発刊しました~! 昨年10月の創刊号で紹介された「空知」特集に続き、第2弾となる今回は「胆振・日高」特集ですまずは、日高の素晴らしい景観にマッチしたJR日高本線の旅情風景をご紹介。雄大な太平洋をバックに沈みゆく夕陽が印象的ですこのほか、馬産地を象徴する「馬」と「人」「地域」の関わりが紹介されていて「優駿のふるさと」となるまでの歴史や、馬と親しむ観光や癒し(乗馬療育)の施設などが紹介されています。お馬さんの優しい表情に癒されますね~昨年、北海道初の伝統的工芸品に指定された平取町の「二風谷イタ」、「二風谷アットゥシ」をはじめとするアイヌの伝統文化もご紹介。豊かな海の幸・山の幸、グルメの紹介など、日高管内・胆振管内の情報が満載の一冊となっています♪札幌圏を中心とした道内の一部交通機関やホテル、観光スポットなど約250カ所で設置・配布されていますので、見かけたら、ぜひお手にとってご覧くださいね~日高管内の旬の情報は、Facebook「日高暮らし応援ナビ~ひだかっていいね!~」でもご紹介しています。ぜひ一度ページを見てくださいね~♪Facebookページ「日高暮らし応援ナビ~ひだかっていいね!~」https://www.facebook.com/hidaka.hokkaido
2014.01.29
日時 1月30日(木)9:00から31日15:00まで 場所 道庁1階「道民ホール」 2月7日は「北方領土の日」です。 この「北方領土の日」を広く周知し、返還機運が一層高まるよう応募いただいた作品の中から、とりわけ高い評価を得た入賞作品を展示します。 どの作品も北方領土返還に向けた思いが、ぎっしり詰まっています。 多くの皆さんにご覧いただき、その想いを感じていただきたいと思います。 《写真は、チカホ(札幌駅前通地下歩行空間)で行った昨年度の作品展》
2014.01.29
こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 さて、今回の放送は「檜山の鉄旅・後編(その2)」です。■渡島鶴岡(おしまつるおか) 江差線の旅は、夜も趣があります。 街灯りが少なく、しんと静まりかえる闇夜に、駅舎とホームの灯りが輝く光景は、まさにローカル線ならではの鉄景。(写真)渡島鶴岡駅舎には電灯が付いていません。(写真)冬の北海道。路面は凍結し街路灯の明かりを反射して鏡のよう。(写真)街灯の柔らかな明かりがホームを照らす。(写真)ホーム上から木古内駅方面。(写真)遠くからヘッドライトの灯りが周囲を照らす。(写真)日々の善行に努めて晴れ間を祈る(-人-)。(写真)テールランプが赤く光る。禅燈寺通過中。(写真) 気車がお寺の境内を走ることで有名な「禅燈寺」。山門と本堂の間を気車が走る。あと数ヶ月で消える鉄景。■ありがとう・さようなら…。江差線のポロシャツ登場 江差町歴まち商店街協同組合では、ありがとう江差線手ぬぐいに続く、江差線への感謝企画第2弾を発表。 ポロシャツ・Tシャツを販売開始しました。 C58型の蒸気機関車をデザインにカラーは10色。 ただし、限定生産のため、数量に限りがあるそうです。お問い合わせは江差町歴まち商店街協同組合へ! 手ぬぐいも好評のため、急遽増産して販売中です(すぐ売り切れます。) ※問合せ先:電話 0139-52-0531(江差商工会内:若山)■檜山の鉄旅・前編 ■記録と記憶に残そう江差線(檜山振興局地域政策課Webサイト) ■同渡島鶴岡駅(檜山振興局地域政策課Webサイト) ■檜山の魅力発信(檜山振興局地域政策課Webサイト) ※いつもご覧いただきありがとうございます。 全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します! みなさまの心温まる「いいね」が、明日の気力につながっておりますm(_ _)m
2014.01.28
根室からこんにちは。根室振興局地域政策課Ostrya japonicaです。 春から夏にかけて高山植物で賑やかだった野付半島に久々に来てみました。 この日、日の出は見られませんでしたが、ゆっくり反対側を見てみると茜色に染まる山並みが美しく佇んでいました。 さて。すっかり湾内は凍りついていましたが、静かになったわけではなく、オオワシなどの生き物たちで賑わっています。 カメラを向けると逃げていってしまう。照れ屋なのかな(^^; 道路から脇に急に飛び出していったキツネさんを追いかけてみたら、おっと失礼、食事中でしたかε=ε=ε=~~ε( ・д・)3゛。 これをご覧の皆様も、野付半島の生き物たちを見に来てみませんか? ・野付ネイチャーセンターのHPはこちら・根室の旬の情報はこちらから↓・過去の記事をまとめた「ねむろアーカイブ」はこちら↓
2014.01.28
【1月31日 追加記載】ご紹介しまた番組については、国会中継の都合により放送が休止となりました。 ---------------------------------北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。NHKの地域情報番組「北スペシャル」で放送された「ソチへ 心ひとつに~カーリング女子日本代表~」が全国放送されますソチオリンピック出場を勝ち取ったカーリング女子日本代表・「北海道銀行フォルティウス」。番組では、ベテランと若手がともに成長しならがソチに挑む5人の選手の姿に迫ります。 下の動画は、昨年12月26日(木)に選手の皆さんがソチオリンピック出場決定後に、道庁を訪れていただいたときの様子です。(左から、吉田知那美選手、小笠原歩選手、船山弓枝選手、苫米地美智子選手、北海道銀行・堰八義博頭取) カーリング女子日本代表をはじめ、 "どさんこアスリート"のオリンピックでの活躍を皆さんで応援しましょう番組の情報はこちら チャンネル : NHK総合<全国放送(一部地域は別番組)> 放送日時 : 1月31日(金) 16時05分~16時48分 番組ホームページ:http://www.nhk.or.jp/sapporo/kitaspecial/ ※ 北海道ブロックで1月24日に放送された番組の再放送です。 ※ 番組の放送日時、内容、タイトル等は変更する場合があります。北海道庁インターネット放送局 Hokkai・Do・画 https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/
2014.01.28
檜山振興局商工労働観光課温泉主任うすまるです。好評実施中の、ひやま温泉大好きコンテスト。遠くは東京・埼玉・群馬・茨城・新潟・滋賀各県よりご応募いただいております。みなさん、ご応募いただきありがとうございますさて、檜山なんて行ったことないという檜山初心者さんも、この機会にぜひご応募ください! 檜山初心者さんの応募方法 【1】檜山の日帰り温泉の一覧から、お気に入りの温泉を見つけましょう【2】応募フォームに必要事項を記入し(1)で見つけた「行ってみたい温泉」をリストから選びましょう。選んだ理由も書いていただけると嬉しいです【3】内容を確認して、最後に[送信]をクリック。ご応募いただいた方には、抽選で50名様に檜山・北海道新幹線開業記念手ぬぐいをプレゼントします。 どしどしご応募くださいさて、今回は乙部町の いこいの湯 に行ってきました。取材ではなく、実際に入浴してきましたので、温泉レポートをしたいと思います。(写真は以前撮影したものも併用してご紹介します。)1月下旬の土曜日の昼下がり、いこいの湯の駐車場につくと、いこいの湯に隣接する光林荘の解体工事が行われていました。乙部温泉光林荘は昭和58年から営業を開始。築後30年余りが経ち、建物が老朽化していることから、建物の更新をすべく今年度から「温泉宿泊体験施設」として建て替え工事を行っています。 乙部町役場によると 「平成27年春には竣工し、今後、北海道新幹線の開業を見据えて、温泉を観光資源として有効活用するため宿泊施設として、また、農漁業の就労体験やスポーツ合宿などの誘致等に取り組み、都市の住民との交流事業を展開する計画」 だそうです 完成が待ち遠しいですね【解体前】 解体前の光林荘の雄姿。趣がある建物でした。【解体中】(H26.1.25撮影) 1月下旬に訪問した際は、解体工事の真っ最中。 浴室だった部分が半分無くなっております。 いこいの湯は入浴料は大人400円、子供が100円です。入口を入ってすぐ左側に、券売機があるので、チケットを買い受付に出します。 正面にブロンズ像がお出迎え。美術館のような雰囲気もあります。脱衣所内には本物の温泉のプレートが高々と掲げられております。おとべ温泉いこいの湯は、循環、加温、消毒剤添加が一切行なわれていない源泉100パーセントの天然温泉。源泉は74.5度と高温で、湯量も毎分320L(動力)と豊富ですから、掛け流しなのも当然です。泉質は、ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(中性低張性高温泉)。茶色い褐色の湯は浴槽の底が全く見えない程濁っていて、肌がしっとりとし、湯上がりは冬でも汗がひかないほどに体にポカポカになっちゃいます。 脱衣所は男女で完全に別室になっています。大きなベンチが設置されていてゆっくり着替えができます。脱衣所内にコイン不要の貴重品ロッカーがあります。洗面台が2か所と、無料で使えるマイナスイオンドライヤーが設置されています。また、男湯にもベビーベッドが完備してあります。浴室内は内湯、水風呂、サウナ、露天風呂、シャワーブースがそれぞれ1か所。内湯はほぼ中央で、半分に簡易に分かれており、浴槽の深さが違います。また、洗い場は壁で仕切られているので、入浴中にシャワーが飛んでくるといったことはありません。また、有線放送など余計な音楽は流れていませんので、思い思いの時間を過ごすことができます。 洗い場は全部で15か所とたくさんあり、空きを待つことはまずありません。洗い場のイスは、背が高いタイプ。石鹸などの備え付けはありませんので、各自持参する必要があります。カランは温度調整が出来ないのですが、適温のお湯が出てきます。シャワーの勢いは十分ありました。露天風呂は建物の大きな軒下にあるので、多少の雨雪でも大丈夫。露天風呂は塀で囲われている部分が少ないので、建物裏の岩を配した庭園やヤチダモ林を眺められ開放感があります。サウナは、8人ほどが入れる乾式の高温サウナ。サウナ内の座る場所は上下2段になっており、黄色いバスタオルが敷いてあります。サウナを出てすぐ横には水飲み場所があり。サウナ好きの方も歓迎です 休憩所は畳敷きになっており、20畳程の広さがあります。ソフトクリームと瓶ビール、それに、冬でもかき氷の販売を行っていました冷たいお水は無料で飲めます。休憩所には、北海道内市町村のパンフレットが(総合)振興局別に配置されているので(持ち帰り不可)、気になるあの街の情報もGET出来ますよ。営業時間は、11:00~21:00。基本的に年中無休で営業しています。
2014.01.28
2月11日(火・祝)の「北海道『親力』つむぎ事業キックオフMeeting」では、教育評論家の親野智可等(おやのちから)さんにご講演をいただきます。 親野さんは、メールマガジン「親力で決まる子供の将来」で、新聞、雑誌、テレビなどで絶賛され、子育て中の保護者の圧倒的な支持を得てメルマガ大賞の教育・研究部門で5年連続1位に輝きました。また、「『親力』で決まる!」(宝島社)、「『叱らない』しつけ」(PHP研究所)などベストセラーを多数出しています。 親野さんのお話は、具体的ですぐに取り組めるアイディアが多いと評判です。是非、ご参加ください!■主催:北海道教育委員会■日時:平成26年2月11日(火・祝)14:00~16:45■会場:札幌エルプラザホール(札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ3F)■参加対象:市町村教育委員会職員、家庭教育サポート企業関係者、PTA、家庭教育に関心のある方等(一般の保護者)■申込先(電通北海道)参加される方の人数、代表者氏名、代表者連絡先(住所・電話番号)をお伝えください。(チラシ(裏面)の応募フォームもご利用いただけます。) ・FAX:011-717-1819 ・電話:070-5286-3372 ・E-Mail:oyaryoku@ing-corp.jp■応募締切:平成26年1月31日(金)■開催要項・チラシのダウンロードhttp://www2.manabi.pref.hokkaido.jp/dokyoi/oyaryoku/meeting.php
2014.01.28
石狩振興局地域政策課のQです。 石狩地域では、高齢者など誰もが安心して暮らせる地域づくりを目指し、地域コミュニティ再生に向けた住民やNPO、企業など、多様な主体による連携体制を構築しようと「石狩地域コミュニティ再生プロジェクト」を推進しているところです。 1月17日に、管内の市民活動団体の集まりである「アクティブ・アクティブ」さんから「団地再生に関する勉強会」のご案内をいただき、石狩振興局からも2名、参加させていただきました。 当日は、札幌市、江別市、北広島市、石狩市、千歳市の担当者と、それぞれのまちの市民活動団体から取組状況をお話しいただいたほか、東京工業大学の土肥准教授と学生さんたちからも研究成果を発表いただき、たいへん勉強になりました。 このような勉強会で得られた知識とネットワークを活かして、地域コミュニティの再生につなげていきたいと考えています。 そのための第一歩、というわけではありませんが、石狩振興局と江別市との共催でセミナーを2つ開催することとなりましたのでご案内します。 1つめは「江別市自治会まちづくりセミナー」。 平成26年2月7日(金)18時30分から江別市大麻公民館で、京都の建築家 松村正希氏に「子どもも高齢者も元気になっていく”まち”とは」と題してご講演いただきます。 2つめは「大麻団地活性化セミナー」。 平成26年2月14日(金)13時30分から江別市大麻集会所で、NPO法人ちば地域再生リサーチ理事長 服部岑生氏から「郊外団地の住まいと暮らしのサポートの取組」、恵和建築設計事務所代表 山本明恵氏から「快適に住み続けるための簡単リフォーム」をご講演いただきます。 いずれも無料で、事前申込み不要となっておりますので、直接、会場にお越しください。 たくさんのご来場をお待ちしております。※ 江別市ってどんなところか知りたい方は、市のホームページ「えべつのじかん」をご覧ください。http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/welcome/
2014.01.27
日高振興局地域政策課です日高管内7町(日高町、平取町、新冠町、新ひだか町、浦河町、様似町、えりも町)と日高振興局は、昨年5月からフェイスブックページ「日高暮らし応援ナビ~ひだかっていいね!~」を開設しています。日高管内の豊かな自然・牧場風景など、魅力的な景観をはじめ、多種多様で高品質な一次産品の情報、各種イベントや行政情報の適時的な周知について、ほぼ毎日、情報を更新本日は、直近2ヶ月(2013年11月~12月)の投稿記事の中から、特に人気の高い記事(アクセス数の多い記事)をご紹介します。第1位~ソチオリンピックのスピードスケート代表に浦河町出身のウィリアムソン師円選手の出場が決定!(H25.12.29) 8,686アクセス 第2位 日高の夕景シリーズ様似町「観音山から見下ろす親子岩」(H25.11.1)3,729アクセス第3位北海道一の出荷量を誇る新冠町特産のピーマンの生産額が過去最高の約4億9千万円を達成!(H25.11.19)3,158アクセス 今後も日高の旬の情報や日高のさまざまな見どころを掲載していきますので、Facebookのアカウントをお持ちの方は「いいね!」を押して応援よろしくおねがいします日高をもっと知ってみたいと思っている方はぜひ一度ページをみてくださいね~♪Facebookページ「日高暮らし応援ナビ~ひだかっていいね!~」https://www.facebook.com/hidaka.hokkaido
2014.01.24
こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 今回の放送は「そうだ。島へ行こう。(青苗岬編・その2)」です。 ■いい日旅立ち。 前回、望海橋(ぼうかいきょう)を探険した我々探険隊。 いよいよ、橋を渡って青苗(あおなえ)市街地へ突撃だ。 毎度おなじみ、テーマソングの「ゆけゆけ川口浩」(by嘉門達夫)を歌いながら、ずんずん進む探険隊。 と、間もなく交差点に到着だ。 フットパスの地図を見ると、今日の最初の目標は、青苗言代主神社のようだ。 ○夫隊長「あおなえ げんだいぬし じんじゃ??」 ○夫隊員「あおなえ ことしろぬし じんじゃ であります。」(`△´)ゞ(ケロロ軍曹風) 今日もとても為になる道庁ブログ。 きっといつか、どこかで、役に立つに違いない( ̄∇ ̄)(かな?)。 ふむふむ、ガソリンスタンドを過ぎて、次の十字路を左折になってるぞ~。 と、その前に、右手に「山田福」と標札の掛かったお寺を発見だ。 ○夫隊長「おっ、『山田福』と標札の掛かったお寺だっ! おお~い、山田くん!座布団1枚!」 ○夫隊員「『福田山』であります。」(`△´)ゞ いまどき、笑点ネタで勝負の探険隊。今日もがんばるぞ!(って、頑張るとこ、そこじゃないですけど)(=_=;)。 (写真左)望海橋から伸びる橋を渡り、交差点をさらに直進。(写真右)間もなく十字路の右手にお寺が姿を現した。目的の神社は反対側だ。 左折して、さらに前進する探険隊。 今日は記事も順調だ~( ̄∇ ̄)(なんのこっちゃ(=_=;))。■再建された青苗言代主神社 しばし歩くと右手に鳥居が。 ○夫隊長「あった!青苗言代主神社だっ。あっ!?竜王発見!」 ○夫隊員「手水舎であります。」(`△´)ゞ(写真)青苗言代主神社登場。 (写真) 手水舎。「洗心」の台座と龍の彫り物があるのだ。ナレーター(田中信夫風) 説明しよう!青苗言代主神社は、江戸時代の天保2年(1831年)に創立された神社だ。 当初、恵比寿神社という名前だったが、明治2年(1869年)に、社名を言代主神社に改称。明治9年には、村社になった。 その後、平成5年7月12日の北海道南西沖地震による津波・火災被害で全社殿が焼失したが、平成7年、伊勢神宮・式年遷宮の解体資材一式を下賜され復元。手水舎も神宮月讀宮の手水舎と同様に原寸通り復元されたのだっ! おおっ!?どっかで聞いたぞ式年遷宮。どこだっけ? ちなみに、出典は北海道神社庁のホームページであります(`△´)ゞ■ドーム型歩道だっ! 青苗言代主神社を探索した我々探険隊。 フットパス地図を見ると、次の角を右折し、すぐに突き当たりの丁字路を再び右折だ。 ○夫隊長「謎のトンネル発見だ!」 ○夫隊員「ドーム型歩道であります。」(`△´)ゞ(写真)ドーム型のトンネルが上へ向かって延びているのだっ。ナレーター(田中信夫風) 説明しよう!ドーム型歩道、それは、地震・津波の際に、いち早く高台に移動するために造られた避難路だ。 普段も高台へ移動する際の近道として使われている便利な通路で、冬場でもドームが雪や凍結を防ぐことができる優れものなのだっ! 我々探険隊が周囲を探索すると「避難路」の看板が。 ○夫隊長「よし!フォーメーション1だっ!」 ○夫隊員「ワンワン!」(`△´)ゞ 一人で陣形を整える探険隊。 フッ、真の戦士は孤独だぜ~。 慎重に周囲を確認し、入口へ迫る我々探険隊(はい、そうです。今日も一人です。)。 ドームの中を覗くと、階段はなく、緩やかな坂道となっていた。 (写真左)入口。随分先の方に、おじさんが一人登っていくのを発見!(写真右)探険隊もおじさんの後を追ってドームの中へ突入だっ。 ドームの中は、明るく、駆け上がりやすいよう、緩やかな坂になっていた。 フォーメーションを崩さず、恐る恐る登っていく我々探険隊。 次第に見晴らしがよくなってきたかと思うと、ついに出口らしきものが姿を現した。 トォッ!と仮面ライダーばりに外へと飛び出す。 と、その瞬間、我々探険隊の前に、驚くべき光景がっ! ○夫隊長「おおっ!?要塞っぽい建物発見だ!」 ○夫隊員「消防署と交番であります!」(`△´)ゞ (写真左)トンネルの出口。日陰の長さが黄昏時を感じさせますなあ(^-^)。(写真右)要塞っぽい消防署(建物左)と交番。 消防署と交番の裏には、奥尻町役場青苗出張所があり、交番、消防、役場がコンパクトに集結。 きっと合体ロボになるに違いないのだ!(いや、違うと思いますけど(=_=;)。) おっと、今日も文字数が...。残念、今日はここまで。 ということで、我々探検隊の偉大な冒険は次回へと続くのであった。。。■今回の探険ルート (地図)青苗岬コース全景。(拡大図)黄色は今回の探険ルート、☆は今回のスタート地点であります(`△´)ゞ■ハートランドフェリーの時刻表はこちらから。■ハートランドフェリーの奥尻航路を勝手に応援する企画 江差港に入港する「アヴローラおくしり」号(その2)。(注)前回よりもちょっぴり進んでいるであります!(`△´)ゞ■前回の放送 ■奥尻ドライブへGO!(その1) ■参考 奥尻町、奥尻島観光協会 檜山振興局(奥尻島津波語りべ隊、檜山の魅力発信、ひやまを旅しよう)※いつもご覧いただきありがとうございます。 全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します! みなさまの心温まる「いいね」が、明日の気力につながっておりますm(_ _)m
2014.01.24
北方領土対策本部です。 北方領土問題について、より多くの方に知っていただくために、今年度新たにフェイスブックページを2つ開設しました。まず、1つ目は「北方領土問題への取り組み」フェイスブックページです。 こちらのページでは、北方領土問題の解決に向けて北海道や関係団体が行っている各種の取り組みについてご紹介します。 https://www.facebook.com/NTCH.hokkaido もう一つは、「まるごと美味い!ねむろ」フェイスブックページです。こちらのページでは、北方領土隣接地域である北海道根室振興局管内(根室市、別海町、中標津町、標津町及び羅臼町)の農水産物に関するさまざまな情報を発信しています。 https://www.facebook.com/umaiNemuro.hokkaido 北方領土返還要求運動は、根室管内の1市4町が原点の地として粘り強い活動を行っていますが、地元の産業や経済を下支えしなければ運動継続が困難となります。道では、「北方領土問題等の解決の促進のための特別措置に関する法律」に基づき「北方領土隣接地域の振興及び住民の生活の安定に関する計画」を策定して地域の産業振興や観光振興の取組みを行っており、今回の情報発信もその一環として実施しているものです。 「まるごと美味い!ねむろ」フェイスブックページについては、現在、地元の生産者さんや加工事業者さんへの取材を鋭意行いながら、どんどん情報発信実施中です。 おなじみの定番商品や新たに開発された新商品など地域の旬な「美味い!」情報を発信していきますので、ぜひ、「いいね!」をよろしくお願いします。 <(_ _)>
2014.01.23
釧路総合振興局地域政策課です。日本各地の自然を、映像と共にナレーション解説で紹介する『さわやか自然百景』で、弟子屈町の『屈斜路湖(くっしゃろこ)』が紹介されます。屈斜路湖は、火山活動によってできた盆地に水が溜まってできた国内最大のカルデラ湖です。屈斜路湖番組では、秋から初冬の火山特有の景観と、大きさが40センチにもなるヒメマスなど、この湖でたくましく生きる命の営みを見つめます。皆さん、ぜひご覧ください!▼番組の情報はこちら チャンネル: NHK総合 放送日時 :1月26日(日)7時45分~8時00分 番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/sawayaka/ ※番組の放送日時、内容、タイトル等は変更する場合があります。 また、掲載している写真は番組とは直接関係はありません。★イベントのお知らせ アウトドア映画祭「バンフ マウンテン フィルム フェスティバルin川湯温泉」 が開催されます。 国際的なアウトドアドキュメンタリーフィルムを阿寒国立公園 で初上映!お見逃しなく! 開催:2014年2月7日(金) 会場:川湯観光ホテル・ラピュタホール(弟子屈町川湯温泉1丁目2の30) 上映:19:00~21:00 開場:18:30 料金:前売券¥1,300 当日券¥1,500(中学生以下無料) 定員:200名 主催:てしかがえこまち推進協議会 エコツーリズム推進部会 お問い合わせ ツーリズムてしかが(TEL:015-483-2101) 詳しくは、こちらをご覧ください。http://www.masyuko.or.jp/pc/banff.html※弟子屈町では、冬期間も様々なイベントを実施していますので、こちらも ご覧ください!http://www.masyuko.or.jp/index.html釧路総合振興局では、くしろ地域の旬の情報をお届けする公式facebookや、くしろ地域の魅力情報を見やすく整理した「くしろ8市町村魅力なび」を開設していますので、こちらもぜひご覧ください!○公式facebook「北海道釧路総合振興局」https://www.facebook.com/kushiro.hokkaido○「くしろ8市町村魅力なび」http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/index.html
2014.01.23
日高振興局農務課です!連続ブログ広告うまちゃん、「えりも短角牛」編は~じま~るよ~! あんべちゃん、テレビ点けてくんろ!ユイちゃんの番組始まんべ! ぷちっ(テレビを点ける)『今日は、えりも町の「短角王国まぶりっと」に来ています。と言うのも、ここで食べられる「えりも短角牛」は、「思わず教えたくなる日高77のこと」に選ばれているんです』 おお~映ってる!お~、やっぱユイちゃんはめんこいな~。な~! ああ!大吉っつぁん!テレビの前に立たないでけろ!ユイちゃんが見えんべ!ところで、日高77のことってなんだ? 日高振興局で、誰かに教えたくなるような日高の良いとこを集めたそうよ。こっちのホームページで、全部紹介しているみたいよ。『それでは、お店の中に入ってみま~す。おはよ~ございま~す。ああ!とても明るい店内ですねこちらの1階レストランで美味しい料理が楽しめます。2階はファームインになっているので宿泊も出来ます。見てください景色もいいですね~。窓から、ひろ~い牧草地が見渡せます!それに、えりも岬もすぐそばなんですよ』 おお、さすがはミス蹄鉄!リポートも上手いな~。『こちらのハンバーグに、あの「えりも短角牛」が使われています。美味しそうですね~こちらはプレーンと昆布入りの2種類です。えりも町は昆布の生産でも有名なんですよ。また、短角牛は、噛みしめるほどに感じられる肉本来の味わいがウリですさらに、脂身はサッパリしていて、いくらでも食べられそうですハンバーグのほかに、短角牛の肉本来の味を楽しめるステーキや、色んな部位をいっぺんに楽しめる「短角よくばり牛丼」、特製の「日高路バーガー」など美味しいえりも短角牛を満喫できるメニューが盛りだくさんです。』 いいな~。おら、よだれが出てきちゃうぞ。 んだんだ。じゅるる~。『えりも短角牛は、オーナーの高橋さんが手塩にかけて育てています。このように放牧され、えりも岬の強い風に乗ってきた海水のミネラルをたっぷり含んだ草を食べているんですよ!お店の詳しい情報は、「短角王国高橋ファーム」のホームページをご覧ください。それでは、ミス蹄鉄の馬立ユイでした!ばいば~い』 ぷち(テレビの電源を切る)今晩は、まめぶ汁と高橋ファームからお取り寄せした「えりも短角牛」の焼き肉よ。 うおお!やったああああ~!!つづく当あまちゃんオマージュブログについて、ご意見ご感想をお待ちしてます。下記メールアドレスまでお便りいただいた方には、特製画像をプレゼント致します。お便りお待ちしていま~す!メールアドレス hidaka.nomu1★pref.hokkaido.lg.jp(※スパムメール防止のため、『@』を★に変更しています)【バックナンバー】第1話 おら、競馬のお知らせをするぞ第2話 おら、Aiba祭さ行くだ第3話 おら、ひだかの米がくいてえ第4話 おら、馬の町が好きだ!第5話 おら、お知らせをおまかせしたぞ第6話 おら達、ラストスパートするぞ 前編第7話 おら達、ラストスパートするぞ 後編第8話 おら、乗馬に挑戦?!第9話 おら達、日高管内産の馬を応援するぞ!第10話 おらのばっぱ、シンザンを巡る珍道中?!
2014.01.23
石狩振興局地域政策課の石狩次郎です 石狩振興局では、今週末の25日(土)・26日(日)に、『つながる!ひろがる!北海道新幹線 東北×いしかり観光・物産フェア』をサッポロファクトリーで開催します東北地方や石狩管内の『物産の販売』、『地酒の試飲・販売』、『ご当地キャラクターによるステージイベント』など盛りだくさんの内容で、皆様をお待ちしております。 ■日時 平成26年1月25日(土)・26日(日) 10:00~17:00 入場無料■場所 サッポロファクトリー アトリウム・ファクトリールーム (札幌市中央区北2条東4丁目)■内容 ◎東北×いしかり物産展 東北6県(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島)及び石狩管内の特産品の 販売や観光パンフを多数取りそろえております。 ◎ステージイベント 東北・北海道のご当地キャラクターなどが出演するプレゼントクイズ ◎東北×いしかり地酒フェア 東北6県の蔵元と石狩管内の地酒8蔵による地酒販売会・有料試飲会 ■出品品目(予定)※写真はイメージです。 【りんご(青森県)】 【いぶりがっこ(秋田県)】 【喜多方ラーメン(福島県)】 【くぢら餅(山形県)】 【あづまみね(岩手県)】 【大法螺・氣まぐれ(新篠津村)】 【そばっち(岩手県)】 【むすび丸(宮城県)】 私たち(石狩ベジタブルフーズ)も待ってまーす※くわしくは、チラシをご覧ください!! ※お問い合わせ先 石狩振興局 札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館5階(観光・物産フェア)地域政策部地域政策課(担当:水井・堀内)電話:011-204-5815(地酒フェア) 石狩振興局産業振興部商工労働課(担当:鷲頭) 電話:011-204-5830
2014.01.23
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。 ドキュメンタリー番組「記憶障害の花嫁 最期のほほえみ」(HBC北海道放送 制作:2011年度JNNネットワーク大賞受賞)としても放送された、北海道網走で生まれた奇跡の実話が、温かくも切ないラブストーリー・北川景子、錦戸亮主演の映画「抱きしめたい -真実の物語-」となりいよいよ2月1日(土)から公開されます!(詳しくは先日の道庁ブログをご覧ください。)この映画のモチーフとなったドキュメンタリー番組が、書籍『記憶障害の花嫁』となり発売されています。17歳の時に交通事故に遭い、車いすの生活になってしまったうえ、事故の後遺症による記憶障がいを背負ったつかささん。それでも彼女は「恋をして結婚して、子どもがほしい!」という、普通の女の子が持つ当たり前の夢に向かって、力強く、自分の道を切り開いていきます。不運と困難の連続にも、まったくひるむことなく強く夢を追ったつかささんの人生は、生きることの本当の大切さを教えてくれます。人は何かを失ったとしても、こんなにも生きることを楽しむことができる!"奇跡のかたまり"と呼ばれた女性を追った命の大切さに気づかされる感動の実話『記憶障害の花嫁』。映画の前に読めば、映画「抱きしめたい -真実の物語-」をより深くご鑑賞いただけます!このたび、HBC北海道放送株式会社様のご厚意により、書籍『記憶障害の花嫁』を3名の方にプレゼントします!ご希望の方は、北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」1月24日(金)配信号の記事にある、応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、2月3日(月)までにご応募ください。応募者多数の場合は抽選とし、当選はプレゼントの発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしています!▼北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」の登録はこちらhttp://www.hokkaido-jin.jp/cgi-bin/magazine/▼ドキュメンタリー番組「記憶障害の花嫁 最期のほほえみ」について(HBC北海道放送ホームページ)http://www.hbc.co.jp/info/hanayome/▼つかささんの記憶障がい「高次脳機能障害」について(保健福祉部障がい者保健福祉課ホームページ)http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/sfc/kojinokohoshiryo.htm
2014.01.23
上川総合振興局地域政策課てっし通信員のOMIYAです TESSY death! 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。(原文ママ)美深君&美深ちゃんいや、もう23日だし 松の内過ぎちゃってるし… 前回(vol.247を参照のこと)何故言わない…?フフフ… これは時刻表を使ったトリックで…(以下略)「君たちうるさいよ!」美深町からのお知らせですよ。」場所とか美深町の概要について 前回vol.247 you!やっちゃいなyo!を参照のこと微妙にタイトルが違うような… 美深町の冬のビックイベント「ウインターフェスタ」を開催いたします。 会場内では、美深町の特産品などの各種露店が並び、雪合戦や雪中パークゴルフ大会、キャベツ堀ゲームなど数々のイベントを行います。 どうぞ、美深町の冬のイベント「ウインターフェスタ」を楽しんでいただけれればと思います。たくさんの皆様の参加をお待ちしております。いつものポスターコピペいくよ~~~~~~~~~~あれ…?ありません!(キリっ)1 開催日 2月16日(日)2 場 所 美深運動広場3 内 容(予定) 開会(五段雷) ・・・・・・・・・・・・・・・・10:00特設売店・・・・・・・・・・・・・・・・・・お得予定?10:00スノーモービル試乗・・・・・・・・・・・・・・・・11:00雪合戦大会(少年の部)・ ・・・・・・・・・・10:00雪合戦大会 (高校生以上一般の部予選)・・・・・10:30雪中パークゴルフゲーム・・・・・・・・・・・・・・10:30主催者あいさつ ・・・・・・・・・・・・ ・・11:30 北斗太鼓少年部演奏会・・・・・・・・・・・・12:30お楽しみ抽選会・・・・・・・・・・・・・・・13:00雪合戦大会(決勝)・・・・ ・・・・・・・・・・13:15雪中かるた取り(小学1~3年)・・・・・・・・13:30雪中サッカーゲーム(小学4~中学)・・・・・・・・・14:00豚汁無料サービス ・・・・・・・・・・・・・・14:30雪中キャベツ掘りゲーム・・・・・・・・・・・・・15:15閉会式・・・・・・・・ ・・イベント終了次第15:30頃もちまき・・・・・・・・・・・・・ あいさつ終了次第…くっ あいさつ後にもちまきとは卑劣な!誰も帰さない気だな!!子ども用滑り台もあるんだね!!(写真中央やや左)…?小さくて見えない… 老眼では?ズーーーム!じゃあ、みんな2月16日(日)は美深町に集合!!お問い合わせ先美深町観光協会〒098-2238 北海道中川郡美深町字開運町 交通ターミナル内TEL. 01656-9-2470 / FAX. 01656-9-2472てっし~からの重要なお知らせ「天塩川communication 利用規約の一部変更について」今後当該ブログをお読みの方についてはFacebookの「いいね!」を「読んだ!」に読み替えるものとする。読んだら 「いいね!」を押しておいてください※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2014.01.23
日高管内7町(日高町、平取町、新冠町、新ひだか町、浦河町、様似町、えりも町)と日高振興局では、日高管内の魅力的な情報について、道内外の方々からたくさんの応募をいただき,『思わず教えたくなる日高77のこと』を決定しました!皆さま、ありがとうございます全77件のリストは日高振興局ホームページに掲載しています。★日高振興局ホームページ http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/hidaka77.htm『思わず教えたくなる日高77のこと』の中から一つをご紹介します。【日高管内唯一の映画館「大黒座」で映画の世界に酔いしれる】大正7年(1918)に開館した映画館は、大正14年に起きた浜町地区の大火や戦時中一時休館を乗り越え、平成4年(1992)に座席数48席のミニシアターとしてリニューアル。昨年12月からデジタル映写機も導入し、デジタル作品の上映が可能になったことに加え、従来の35ミリフィルム、ブルーレイ作品と幅広く対応する国内では数少ない映画館として新たな一歩を踏み出し、浦河町の歴史と文化を見守ってます。『思わず教えたくなる日高77のこと』の情報はフェイスブック「日高暮らし応援ナビ~ひだかっていいね!~」でもご紹介していきます。今後も日高の旬の情報や日高のさまざまな見どころを掲載していきますので、Facebookのアカウントをお持ちの方は「いいね!」を押して、応援よろしくお願いします。日高をもっと知ってみたいと思っている方はぜひ一度ページをみてくださいね~Facebookページ「日高暮らし応援ナビ~ひだかっていいね!~」https://www.facebook.com/hidaka.hokkaido
2014.01.22
乙部町の“濃厚”源泉かけ流し温泉![前編]檜山振興局商工労働観光課 温泉主任うすまるです。このブログで檜山の温泉を推しまくっていますが、皆さん、檜山の温泉に行ってみたくなりましたよねさてさて、ひやま温泉大好きコンテスト。応募開始から2週間経過し、現時点で90件を超える応募をいただいております!「新幹線開業記念手ぬぐい」が当たるのは50名ですので、徐々に倍率が上がってきました。2月末の応募終了までに、300人以上の方に応募いただくことを目標にしていますので、皆様のご応募よろしくお願いします。応募はこちらからで簡単にできますよ。 今回ご紹介する温泉は、乙部町にある 鳥山温泉ゆりの里活性化センター です!前回、江差町のぬくもり温泉保養センターをご紹介しましたが、今回の施設も穴場中の穴場何せ、建物には一切「温泉」の文字が無いんです [写真:左] 温泉へは、国道229号線の「縁桂森林公園」、「こもないの水」の看板のある交差点を山側(内陸)に曲がり、道道1061号線に入ります。[写真:右] 400m先に「鳥山ゆりの里公園」の看板があるT字路を左折し150m先に温泉があります。[写真] ゆりの里活性化センター外観 平成10年に農業・農村の活性化のための施設としてオープンしました。温泉は乙部町が、地元の鳥山自治会に運営を委託しております。 同じ敷地内には、全18ホールのパークゴルフ場が整備されており、4月中旬~11月中旬まで利用可能です。パークゴルフの料金は1日200円。道具の貸し出しも行っていますので、気軽に利用できます。パークゴルフと温泉を合わせてご利用ください [写真:左] 受付で利用料金大人300円、子供150円を支払います。券売機ではありませんので、直接窓口でどうぞ。左が男性浴室、右側が女性浴室になっています。脱衣所、浴室ともに男女を隔てる壁は途中までとなっており、上部は男女つながっています。[写真:右] 脱衣所はそれほど広くはありません。大きな鏡と洗面台が2箇所あります。 [写真:左] 脱衣所にはイスが置いてあります。[写真:右] 脱衣所内にコインロッカー(100円が戻るタイプ)がありますので、貴重品はこちらへどうぞ。[写真] 浴槽は男女ともに内湯1カ所のみ。タイル張りの清潔な浴室に濃厚な赤褐色の湯が満たされています。もちろん源泉かけ流しで、人が入る度に浴槽の縁からお湯が溢れます。 源泉バルブの開閉のみで浴槽の温度を42度に調節してあります。 こちらのお湯も、塩素添付による消毒が行われていないので、浴室の換気はそれほど強力には行われていません。それゆえ、カメラのレンズが曇って、クリアーな写真が撮れませんでしたのでご了承ください。 [写真:左] 露天風呂はありませんが、浴室には大きな窓が設置されており、光が降り注ぎます。[写真:右] 簡素な湯口。ここから良質なお湯が注がれます。泉質は、ナトリウム 硫酸塩・塩化物泉(中性低張性高温泉) で、日によってお湯の色が若干薄くなったり濃くなったりするそうです。この日は真っ赤なお湯でした。タオルが赤く染まりますよ! [写真:左] お湯が熱く感じる方は、蛇口から冷水を入れることが出来ます。このホースを湯口から遠いところに引っ張って水を足しましょう。お水は入れすぎないようにしてくださいね。[写真:右] 洗い場は男女ともに6カ所。それに、全身シャワーが1カ所あります。石けん・シャンプー等の設置はありませんので、各自持参しましょう。 [写真:左] カランは温度調整機能のあるシャワー付き。自動でお湯が止まるタイプではないので、何度も水栓を押す必要はありませんよ[写真:右] 休憩所のイスはベンチタイプ。大きな液晶テレビもあります。後編へ続く…
2014.01.22
檜山振興局商工労働観光課です。乙部町の「ゆりの里活性化センター」ご紹介の後編です。 [写真:左] 休憩所にジュースの自動販売機があります。売店などはありません。[写真:右] 施設内には、健康遊歩道「素足(はだし)のこみち」があります。お風呂に入った後に足裏マッサージをしてはいかがですか? [写真:左] 健康歩道のスタート地点。 一歩ずつ踏みしめて歩いてください と人生の教訓のような言葉が書かれています。自分の人生を振りながら歩くのもまた良し[写真:右] 施設から約800m離れたところにある源泉井戸。温度70.3度のお湯が、毎分200Lポンプでくみ上げられています。施設までは高低差を利用して引湯されています。 [写真:左] 特別に機械室を見せてもらいました。4,000Lの受泉槽にお湯が絶え間なく送り込まれてきます。[写真:右] 800mの距離を配管で流れてきた源泉は、1月下旬の一年で一番寒い時期でも58.8度を維持していました。[写真] 鳥山自治会長の森さん(左)と同自治会の澤村さん。「温泉の近くには湧水"こもないの水"もあり、水も温泉も良いところですよ。4月から10月中旬頃までは、土・日に温泉の建物前で野菜の直売も行っているので(10時~15時頃まで)、町外の皆さんも気軽にお越しください。」と自治会の皆さん。 ゆりの里活性化センターの近くには、日本経済新聞(NIKKEIプラス1)で訪れたい神秘的な巨樹として、日本第2位に輝いた「縁桂(えんかつら)」(遊歩道の復旧工事のため、現在通行止め)や、道南地方で一番人気のある元和台海水浴場もありますので、乙部町の観光と合わせて利用してみてはいかがでしょうか。観光客も優しく迎えてくれますよ~ 住 所乙部町鳥山427-1 電話番号0139-62-2037泉 質ナトリウム 硫酸塩・塩化物泉(中性低張性高温泉) 定休日月曜日・水曜日・金曜日定休 ※定休日にご注意ください!営業時間13時~20時料 金大人 300円、子供 150円※いつもご覧いただきありがとうございます。全国の皆さまへ、様々な温泉が沸く檜山(ひやま)7町の魅力をご紹介します! みなさまの心温まる いいね! が、明日の気力につながっております m(_ _)m
2014.01.22
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。道と包括連携協定を締結しているサッポロビール(株)より、パッケージにアイヌ語の「こんにちは」の意味である「イランカラプテ」をPRするキャンペーンのロゴと、道内6ヶ所の冬のイベントをあしらった「サッポロ生ビール黒ラベル北海道冬のまつり缶」が発売になりました これに先立ち1月20日(月)に北海道庁において、「サッポロ生ビール黒ラベル北海道冬のまつり缶」発売キックオフが開催され、イランカラプテキャンペーンや観光関係者のほか、製造元のサッポロビール(株)と店頭販売する道との包括連携企業4社(イオン北海道(株)、生活協同組合コープさっぽろ、(株)ローソン、(株)サークルKサンクス)が集合。 キックオフでは「イランカラプテ」を合言葉に、北海道に多くのお客様をお迎えして、北海道を盛り上げ、アイヌ文化の理解を促進していきましょうということで盛り上がりました。 「サッポロ生ビール黒ラベル北海道冬のまつり缶」は道内コンビニやスーパーで発売をしておりますが、道内限定、数量限定となっておりますので、お早めにお求めください。 イランカラプテキャンペーンについてはこちらをご覧ください http://www.irankarapte.com/サッポロ生ビール黒ラベル「北海道冬のまつり缶」発売のお知らせ(サッポロビール(株)のHP) http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020698/index.html この度、サッポロビール(株)のご厚意により、『北海道冬のまつり缶』6缶を1セットにして、北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」の読者アンケートにお答えいただいた方から抽選で4名にプレゼントします。ご希望の方は、北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」1月24日配信号の記事にある、読者アンケートのアドレスにアクセスし、2月17日(月)までにご応募ください。 北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」登録はこちら http://www.hokkaido-jin.jp/cgi-bin/magazine/
2014.01.22
釧路総合振興局商工労働観光課です。 平成26年1月18日(土)から、今シーズンも釧網本線の釧路~標茶間で「SL冬の湿原号」の運転が始まりました(一部、川湯温泉まで延長運転)。 運転初日の1月18日(土)は、JR釧路駅3番ホームで出発式が行われました。 大勢の方に見送られて、今シーズンも「SL冬の湿原号」が出発しました。 【「SL冬の湿原号」運転日程】 ・釧路~川湯温泉間 平成26年1月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日) ・釧路~標茶間 平成26年2月1日(土)~3月9日(日) 運転時刻や料金等の詳細につきましては、JR北海道釧路支社のホームページでご確認願います。 ○JR北海道釧路支社ホームページ http://www.jrkushiro.jp/ くしろ地域の観光情報は、「道東くしろ観光ファンクラブ」のホームページでも発信していますので、ご活用ください。http://www.kushiro-fan.com/
2014.01.22
道庁の広報番組、「ウィークリー赤れんが」が次のとおり放送されます。 日 時 1月26日(日) 6:55~ 7:00 UHB、 16:55~17:00 HBC 一日も早い北方領土の返還が実現できるよう、また、多くの皆さんに北方領土問題や返還要求運動に関心を持っていただけるよう、1月21日から2月20日までとなっている北方領土の日特別啓発期間に併せて、道庁の取り組みなどを紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。
2014.01.22
札幌市で"北方領土を考える"高校生弁論大会が開催されます! 「"北方領土を考える"高校生弁論大会」は、高校生の皆さんに北方領土問題について理解を深めていただくとともに、多くの方に関心を持っていただくことを目的に昭和61年度より開催されています。 今回で28回を迎える大会には、これまでのべ400校、2,373名を超える高校生の皆さんが応募され、高校生らしい豊かな感性と熱意あふれる主張や提言が行われてきました。 今年も、事前審査を経て全道から14名の高校生が発表を行います。また、最優秀賞である外務大臣賞、優秀賞である北海道知事賞の受賞者は、後日「総理大臣表敬訪問」を行うこととなっています。 今週末の開催ですので、ご家族などとご一緒に、高校生の皆さんのフレッシュな提言に触れてみてはいかがでしょうか。 【第28回"北方領土を考える"高校生弁論大会】 1 主 催 公益社団法人北方領土復帰期成同盟 2 日 時 平成26年1月25日(土)12時30分~16時30分(予定) 3 場 所 札幌市男女共同参画センター ホール (札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ3階) 4 内 容 高校生弁論大会、アトラクション、表彰 ○大会概要及び過去の受賞はこちらのホームページをご覧ください。http://www.hoppou-d.or.jp/cms/cgi-bin/index.pl?page=contents&view_category_lang=1&view_category=1045 昨年の大会の様子です。昨年は15名の方が発表を行いました。 出番を待つ発表者の皆さんと審査員の皆さんです。 最優秀賞の北海道根室西高等学校1年の根塚真帆さんです。 優秀賞の北海学園札幌高等学校2年の鈴木夢さんです。 今年はどんな発表が行われるのでしょうか。楽しみですね!
2014.01.21
皆さんこんにちは 渡島総合振興局新幹線推進室です。1月20日(月)より北洋銀行函館中央支店入口に、北洋銀行のキャラクター「ほっくー」と、11月にデビューした北海道新幹線開業PRキャラクター「どこでもユキちゃん」がコラボレーションした北海道新幹線開業応援ボードが設置されました。 「ほっくー」と「どこでもユキちゃん」が仲良く共演 すぐ横には、昨年7月に設置された、開業までのカウントダウンボードも 並んでいます。 この応援ボードは、札幌の北洋大通センタービル(大通ビッセ)にも設置されていますので、皆さんも是非、足を運んでご覧ください北海道新幹線開業まで、遅くてもあと800日を切り、道南はもちろんのこと、オール北海道での開業ムードの高まりが期待されます。
2014.01.21
根室振興局地域政策課のヒストリー・ハンター(仮)裕です。隔週ペースで根室管内の遺跡・遺産をご紹介します。 古くから漁場として栄えた根室管内はいろいろな人達が暮らしてきました。その足跡は様々な場所で、いろんなかたちで残っています。古代から近代まで根室の歴史とともに、地域の話題を簡単にお伝えして行きたいと思います。 わたしと一緒にちょっと昔に思いを馳せてみませんか? 先日、アザラシの話をOstrya japonicaさんがブログにアップしていましたが、その際、こんなことを訊かれました。「オホーツク人って漁猟で暮らしているイメージありますけど、実際そのへんの証拠ってあるんですか?」今回はその質問に応えるべく、第15回、第16回、第17回の舞台になった弁天島からオホーツク人の狩猟のお話をいたしましょう。現在の弁天島 根室湾の入り口に浮かぶ弁天島は、古くは大黒島(アイヌ語ではホロモシリ)と呼ばれていました。 江戸時代には、高田屋嘉兵衛が市杵島神社を創立していますが、人が住んでいたのはもっと古く、オホーツク文化の遺跡が確認されています。 昭和37年に行われた発掘調査では、竪穴式住居の骨塚の骨が分析され、ヒグマやエゾシカのほか、アザラシやクジラのものと思われる骨が含まれていることがわかっていますので(骨塚は住居の一隅に動物の骨が祀られたもので、アイヌ文化にも同様の風習があったようです)、海獣を狩っているオホーツク人というOstrya japonicaさんのイメージはあっていると言えます。中央:捕鯨彫刻図のある針入れ(レプリカ:北方民族博物館所蔵) これは、昭和3年に北構保男氏が弁天島で発見した「捕鯨彫刻図」のある骨製針入れです。 少し図柄が見にくいので、羅臼町郷土資料館のパネルをお借りしましょう。捕鯨彫刻図説明パネル 左の舟に乗って銛を構えているのがオホーツク人のハンターで、右が獲物のクジラです。クジラには2本の銛先が刺さり、2本のロープが舟に伸びています。 これは、回転式離頭銛と呼ばれる銛が使われていると考えられています。回転式離頭銛 銛の先はロープでハンターの手元につながっています。 銛が獲物に刺さると、ハンターは思い切り手元のロープを引きます。すると、柄が外れ、銛先だけが獲物の体内で90度回転し、銛先が抜けにくくなり、獲物を逃さずに捕らえるのです。 オホーツク文化の後、根室での捕鯨は衰退します(一度だけ返り咲いたのは、大正年間。昆布盛に捕鯨場が設置され、賑わっていたそうです。もちろん、今では捕鯨は禁止されています)。 クジラたちは今でも根室に回遊し、羅臼町で夏季に行われるクルージングでは、高い確率で彼らに出会うことができます。 冬期である現在は、トドに出会うことができるそうです。 これをご覧の皆さんも、ぜひ、根室のクルージングに来てくださいね。 参考文献:北海道根室の先史遺跡(根室市教育委員会)参考文献:日本の古代遺跡41「北海道II」(著 野村 崇)参考文献:根室市歴史と自然の資料館たより「くるまいし」2008年7月No.23・根室市歴史と自然の資料館のHPはこちら・羅臼町郷土資料館とアーカイブの情報はこちらから・北方民族博物館のHPはこちら・根室地域の旬の情報をお届けするブログ「E北海道ねむろのくにブログ」はこちら↓・過去の記事をまとめた「ねむろアーカイブ」はこちら↓
2014.01.21
東京事務所 観光・企業誘致課です。北海道の魅力を発信するFacebookページ『北海道Likers』に東京事務所 観光・企業誘致課が紹介されました▼紹介されているページはこちらです▼http://www.hokkaidolikers.com/articles/1816↓ ↓ 1月20日に掲載されています ↓ ↓https://ja-jp.facebook.com/HokkaidoLikers.jp#!/photo.php?fbid=612211382167421&set=a.331295930258969.86995.329780757077153&type=1&theater 北海道Likers(ライカーズ)は、北海道の観光情報やグルメ、地元の人も知らないようなレアな情報まで、北海道が大好きな方々と、北海道の魅力を発信するFacebookページです。「いいね!」の数(ファン数)は、世界で100万人を超え、国内はもとより国外でも大変人気があります。(日本語、英語、中国語あり) 東京事務所 観光・企業誘致課では、首都圏での北海道観光や物産のPR、企業誘致などを行っています。事務所には、北海道各地域の観光パンフレットが取り揃えられていますので、北海道への旅行を検討する際は、ぜひお立ち寄りください<北海道東京事務所 観光・企業誘致課>【所在地】 東京都千代田区平河町2丁目6-3 都道府県会館15階【T E L】 (観光・マーケティング) 03-5212-9201 (企業誘致) 03-5212-9210【H P】 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/tkj/index.htm
2014.01.21
全122件 (122件中 1-50件目)