全164件 (164件中 1-50件目)
環境生活部 縄文世界遺産推進室です明日からは、いよいよ師走なにかと慌ただしい時期ではありますが、雪の降る日は、こんなステキなブックカバーをつけた本を読んで過ごしませんか?12月1日から、枚数限定ですが、紀伊國屋書店さん、宮脇書店さんの各店舗で文庫本をご購入されると、世界遺産登録を目指している「北海道・北東北の縄文遺跡群」を紹介するブックカバーをつけてくれます!ポップでかわいいイラストで、本を持ち歩くのも楽しくなりますよ12月限定配布で、予定枚数が無くなり次第終了ですので、お早めに■実施店舗(北海道内) [紀伊國屋書店 様] 札幌本店、オーロラタウン店、厚別店、小樽店、千歳店 [宮脇書店 様] 東札幌店、札幌平岡店、札幌元町店、旭川豊岡店、帯広店その他、東北地域、首都圏、関西地域でも同時配布します!配布先は「北海道・北東北の縄文遺跡群」のホームページでチェック!________________________北海道・北東北の縄文遺跡群のホームページhttp://jomon-japan.jp/archives/6635/________________________また、「近くに配布店舗がないよ」「お店に行ったけど、もう配布終了していたよ、残念…」という場合も、同じく「北海道・北東北の縄文遺跡群」のホームページで、ブックカバーデータをダウンロードできますご自分でプリントアウトして使っていただくこともできますので、こちらもご参照ください。なお、プリントアウトするときは、原稿サイズ「A4」から出力用紙サイズ「A3」に指定して、A3の紙に印刷してください。お使いになるプリンターに合わせて設定願います。その他、縄文遺跡群に関する情報は、こちらでもご紹介しています。________________________縄文世界遺産推進室のホームページhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/jomon/index.htm________________________
2017.11.30
北海道 総合政策部 広報広聴課 広報企画グループのふかびーです。“北海道”の環境の素晴らしさ、道産品のクォリティの高さ、暮らしの豊かさなどを美しいビジュアルで紹介する、えんれいしゃ発行の隔月刊誌『北海道生活』の、最新号(12-1月号)が発売されました 最新号の特集は・・・「2018年のイヌ年を楽しむ 北海道の犬」北海道犬など貴重な狩猟犬から、犬ぞり・牧羊犬など働く犬たち、犬に会いに行けるスポット、愛犬を連れて行く旅まで、北海道の犬をまるごと紹介しております犬好きの皆さまにはたまらない内容となっておりますまた、北海道特別「福」知事として、北海道の魅力を発信する大泉洋さんの「福」知事日記も好評連載中です!今回は、大泉さんが、母校である「真駒内中学校開校50周年記念講演」に参加した様子が紹介されております!思い出深い母校での講演の様子が書かれていて、大泉さんが普段見せない表情が見られるかもしれません地元のライターとカメラマンが、現地で生活しているからこそ分かる、とっておきの情報が掲載されている『北海道生活』是非ご覧ください!!! お買い求めはお早めにどうぞ!!!『北海道生活』についてはコチラhttp://www.hokkaido-life.net/
2017.11.30
こんにちは留萌振興局商工労働観光課ですまもなく12月!今年も終わりに近づいています皆さまやり残し・食べ残しはありませんか?東京都内・首都圏にお住まいの皆さま、留萌地域の「うまいもん」を食べ収めてください!12月中に行われる留萌地域のイベント・フェアをまとめてお知らせ!○12月2日(土)、3日(日) 三省堂書店の神保町本店では、かずの子のマチ留萌市が、お正月にピッタリな商品をご用意します! ■場所 三省堂書店神保町本店 東京都千代田区神田神保町1-1 (営業時間 10:00~20:00) ○12月2日(土)、3日(日) 東京国際フォーラムで行われるイベント「町イチ!村イチ!2017」の中に、増毛町が登場!増毛のB級グルメ「タコザンギ」を販売します ■町イチ!村イチ!2017(2日(土)12:00~19:00、3日(日)10:00~17:00) ■場所:東京都千代田区有楽町 東京国際フォーラム ※画像はイメージです○12月11日(月)~22日(金) 「北海道留萌マルシェ」のディナータイムで、留萌市のかずの子をサービス! この期間以外にも留萌の美味しい物を提供していますよ ランチタイムの「しじみ塩ラーメン」は小平町・留萌市のみで作られている超硬質小麦「ルルロッソ」を使用! ■場所 北海道留萌マルシェ (営業時間 ランチタイム:11:30~14:30、 ディナータイム:17:00~23:00(月~金※土曜日は22:00まで)、日曜定休日) 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー ■HP 北海道留萌マルシェ http://www.ginzalion.jp/shop/brand/rumoi.html○12月21日(木)~25日(月) 北海道どさんこプラザ有楽町店で、留萌市がお正月にもってこいの商品をご用意します!おせちに欠かせないカズノコなど、魅力的なラインナップです ■場所 北海道どさんこプラザ有楽町店 (営業時間 10:00~20:00) 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館1階地元で食べるとより美味しい!留萌地域にぜひお越しください○旬の情報を発信中!Facebookページもご覧ください 西蝦夷ここ路旅~北海道留萌地域中心魅力旅~https://www.facebook.com/nishiezo/○冬の留萌地域も魅力たっぷり! 日本海を舞う「波の花」について紹介しています
2017.11.30
宗谷総合振興局 地域政策課の まるも です宗谷総合振興局と包括連携協定を結んでいる稚内北星学園大学が、今年もやります!北海道サンタランin稚内2017!サンタクロースの衣装を着て、楽しく街をねり歩いて、参加費の一部で子どもたちへクリスマスプレゼントを贈るイベントです!昨年に引き続き、稚内北星学園大学の有志が稚内北星サンタラン実行委員会を結成し、取り組みます!事務局は、「地域情報発信セミナー」の仕掛け人、稚内北星学園大学 情報メディア学部 石橋先生の研究室です今年は、サンタさんからのプレゼントを、稚内市内の病院に入院している子どもたち、宗谷ファミリーホームで過ごしている子どもたちへ届ける予定です!去年は、幌延町のキャラ「ほろべー」も参戦!あなたも、サンタさんになりきって、稚内の街を歩きませんか?いつか北海道の街かどが真っ赤なサンタさんでいっぱいになりますように☆☆☆ヽ(・∀・)(・ω・)ノ日本の“てっぺん”で待ってるそうや! “てっぺん”から情報発信!~宗谷総合振興局! ▼メールマガジン「月刊そうやマガジン」に配信登録してみませんか??https://www.harp.lg.jp/
2017.11.30
皆さまこんにちは留萌振興局商工労働観光課です毎月、西蝦夷ここ路旅に掲載しているルートやスポットを紹介しているこのコーナー今回は、絶景旅の中から「冬の海景色ギャラリー」の「波の花」をご紹介!北国・北海道の冬は、地域によって様々ですその中でも冬の日本海の激しさは、見る人に自然の息吹を感じさせることでしょう!波が高く、冷え込んだ日は「波の花」をご覧いただけます白くふわふわしたものが海の上を漂い、風が強い日には、まるで花のように道路側に舞いおります幻想的な風景ですが、その正体はプランクトン!車に付くとサビの原因となります服に付くとシミになりますので、波の花が降り注ぐ道を通った際には、お早めの洗濯をおすすめします留萌地域は冬の海景色も魅力的!皆さま留萌地域にぜひぜひお越しください冬場は天候が崩れやすいため、お越しの際、旅行される際には最新の道路状況や天候にご注意ください西蝦夷ここ路旅については、こちらをご覧ください(留萌振興局HP内)○西蝦夷ここ路旅ウェブサイトhttp://www.nishiezo.com/○旬な情報を発信中!Facebookページもご覧ください 西蝦夷ここ路旅~北海道留萌地域中心魅力旅~https://www.facebook.com/nishiezo/○東京でも留萌地域のうまいもんを! 12月に各地のイベント・フェアが行われます
2017.11.30
皆さま、こんにちは!総合政策部広報広聴課のむーみんです 先月開催した、北海道のキャッチフレーズ「その先の、道へ。北海道」ポスター展。会場に来られなかった皆さまにもぜひご覧いただきたい!ということで振興局ごとにご紹介しています。 今回は…第13弾!オホーツク総合振興局からの2枚 オホーツクはココ!1月になると流氷がやってくるオホーツク海沿岸の地域で、なんと岐阜県より広い面積なんですよ~。世界自然遺産の知床や網走国定公園など、豊かな自然も魅力の一つです。 「白銀のメルヘンの丘に立つ七本のカラマツ」撮影地:大空町(Ozora Town)雪が舞い、まるで絵画のようだと評判で、ポスター展では人気投票第2位を勝ち取りました!厳しい寒さの中、7本のカラマツがしっかり立っている姿に、その先の道を切り開く安定感を感じますねメルヘンの丘は、夏はじゃがいもや麦などの畑が広がり、四季折々で異なる美しい風景を見せてくれるビューポイントです。じゃがいもの花が咲く時期や、麦稈ロールがある時期もおすすめですよ。 「流氷と共にやってくるアザラシ」撮影地:網走市(Abashiri City) オホーツクと言えば・・・そうです!先ほども言いましたが流氷です。はるか遠くアムール川から流れ出た真水により薄まった海水が凍り、少しずつ成長しオホーツク沿岸にたどり着く流氷は、栄養分が豊富で、オホーツク海に多くの恵みをもたらしてくれます。この流氷とともにやってくるアザラシ(トッカリ)は、流氷を利用してシャチ等の天敵から身を守ったり、出産・育児をしているんですよ~。 こんなに可愛い姿なのに、厳寒のオホーツク海でたくましく生きているんですね! オホーツクには、なぜか焼き肉が大好きすぎて真冬に外で焼き肉をしてしまうイベントや、カニの爪がなまら目立つ「インスタ映え」オブジェなど、独特な観光スポットがたくさんぜひオホーツクにお越しください。▼オホーツク総合振興局ホームページはこちらhttp://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/index.htm▼つくつくオホーツクんフェイスブックページはこちらhttps://www.facebook.com/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%AA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AF%E3%82%93-1397582936940659/ *・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その先の、道へ。北海道 ~Hokkaido. Expanding Horizons.~-------------------------------------------------------*----*
2017.11.30
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。釧路空港2階出発ロビーに、赤エゾ松の素敵なクリスマスツリー(高さ約5m)が設置されています。釧路市の近藤林業(株)が毎年この時期に寄贈しており、今年で7年目になります。明日12/1(金)は、FMくしろ「たんちょう釧路空港からこんにちは!」(13:30~14:00放送)で『クリスマスツリー点灯式スペシャル」と題した公開生放送と、点灯式が行われます。点灯式終了後にはサンタさんからのプレゼント(先着50名)もありますので、ぜひお越しください! 詳しくは、釧路空港ビルのFacebookページをご覧ください。https://www.facebook.com/kushiro.airport/ 釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.11.30
本年度1回目の発行となる広報誌「工水だより」第16号が完成しました。どなたでも読みやすい紙面を目指して、今回も試行錯誤を重ね、編集しました。ユーザー企業様へのインタビューや需要開拓の取り組みなどを掲載しています。※工業用水道課のホームページに掲載していますので、是非ご一読ください。HP:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kg/kgs/kousuidayori.htm
2017.11.29
皆さんこんにちは宗谷総合振興局地域政策課のSOYA王子です平成29年11月18日(土)、19日(日)に東京都池袋で開催された「アイランダー2017」に参加しました「アイランダー2017」は、日本全国から離島町が集結してブースを出展し、各町工夫を凝らしてPR活動を行うイベントです宗谷管内からは礼文町、利尻町、利尻富士町の3町がブースを出展し、私も3町のブースに参加して、物販・ゆるキャラのお手伝い、パンフレットの配布を行いました気になる礼文町、利尻町、利尻富士町のブースの様子はこちら○ 礼文町○ 利尻町○ 利尻富士町他のブースも大いに賑わっていましたイベント開催期間中ずっとこんな感じです実は、今回のイベントに振興局として参加するにあたって、ある物を会場に持ち込みましたそれはガチャガチャですありがたいことに、3町がそれぞれガチャガチャの景品を用意してくださいました実際にガチャガチャをブースに設置し、来場者の方が楽しんで利用している姿をご覧ください今回持ち込んだガチャガチャは子供たちに大人気でしたが、意外なことに幅広い年齢層の方が、ガチャガチャを楽しんでくれました「アイランダー2017」は大盛況のうちに閉会(11/19)しましたが、来年もぜひ参加したいと思える素晴らしいイベントでしたこの投稿を見て興味を持っていただいたら、皆さんも来年ぜひ会場にお越しくださいヽ(・∀・)(・ω・)ノ日本の“てっぺん”で待ってるそうや! “てっぺん”から情報発信!~宗谷総合振興局! ▼メールマガジン「月刊そうやマガジン」に配信登録してみませんか??https://www.harp.lg.jp/
2017.11.29
宗谷総合振興局 水産課です。平成29年11月21日、礼文町役場において、「海獣被害対策功労者表彰」の知事感謝状の贈呈式が行われました。坂本 宗谷総合振興局長から、感謝状を伝達しました。 この「海獣被害対策功労者表彰」は、トド等の海獣による漁業被害の軽減に尽力し、 地域漁業の振興に貢献した個人や団体の功績を讃えるため、 北海道が平成27年度から 実施しているものです。宗谷管内からは、礼文町の船泊漁業協同組合の 俵 静夫 さんが受賞されました。 俵さんは、半世紀にわたりトド採捕に取り組み、その姿は、テレビのドキュメンタリー番組(葉加瀬太郎さんのオープニング曲でおなじみの、あの「○○大陸」です。)にも取り上げられ、海獣被害の現状について広く知っていただく機会になりました。また、大学や研究機関での生態研究などにも積極的に協力していただいています。俵さんは、おん歳82歳とは思えないくらい、若々しい方でした。 これからも、お体大切にしていただいて、被害防止にご協力いただければと思います。 このたびは、「海獣被害対策功労者表彰」おめでとうございました! ところで・・・宗谷海域では、年々海獣による漁業被害が深刻化しています。それだけ、おいしい海産物の宝庫ということではあるのですが・・・宗谷岬沖の弁天島には、トドの大群が来遊します(撮影:稚内水産試験場)野生生物との共存は、宗谷の漁業者にとって永遠のミッションです・・・ ヽ(・∀・)(・ω・)ノ日本の“てっぺん”で待ってるそうや! “てっぺん”から情報発信!~宗谷総合振興局! ▼メールマガジン「月刊そうやマガジン」に配信登録してみませんか??https://www.harp.lg.jp/
2017.11.29
みなさん、こんにちは!十勝総合振興局商工労働観光課のMayです!今日は、12月3日(日)に十勝の池田町で開催される池田町大物産展を紹介します!!!池田町内16社のお菓子や加工品、豆やつくねいもなどの農産物が勢揃い!なんと、一部の商品は通常よりもお安くお買い求めいただけますよ!さらに、標津町、鶴居村、浦河町の観光協会も出展し、各地の物産を販売します。12時からは、「いけだ牛ミニミニ丸焼き」が町民還元価格として1皿400円!※もちろん、町民以外の方の購入もOKですお子様向けのイベントも注目!おかしの小松「ミニブッシュ・ド・ノエル」仕上げ体験が実施されます。対象は5歳~小学生までで、300円で体験でき、仕上げを体験したケーキはお持ち帰りできます!10時から20分刻みで5回開催。(受け付けは10時から)私個人的には、地域おこし協力隊活動ブースの鹿革加工品の受注販売会が気になります!みなさん、ぜひ池田町大物産展で池田町の食を満喫してくださいね!とき:平成29年12月3日(日)10時~14時ところ:池田町西部地域コミュニティセンター(池田町字利別東町12番地11)お問い合わせは池田町観光協会(015-572-2286)へ池田町観光協会のホームページはこちら※池田町大物産展では十勝ワインの販売はありません。 11月30日(木)~12月3日(日)の期間、 ワイン城の1階にあるワインショップ十勝で 十勝ワインヌーボー解禁セールが開催されます。 税込3000円以上お買い上げごとに抽選会に参加でき、当選した方には ワイン城内各店で使える500円分商品券がプレゼントされます。 十勝ワインのご購入はワイン城内ワインショップ十勝でどうぞ!池田町観光協会ホームページへ十勝観光連盟のホームページへ十勝観光イベントガイドはこちらから
2017.11.29
こんにちは!国際課 国際交流グループです 当グループでは、中国との交流状況や各種イベントなどをお知らせするため、平成25年度から年に3回程度、中国交流ネットワーク通信を作成していますこのたび、第14号を作成しましたので、ぜひご覧ください!中国交流ネットワーク通信第14号※PDF形式となっています。※バックナンバーは国際課ホームページに掲載しています。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/network.htm
2017.11.29
皆さま、こんにちは!総合政策部広報広聴課のむーみんです 先月開催した、北海道のキャッチフレーズ「その先の、道へ。北海道」ポスター展。会場に来られなかった皆さまにもぜひご覧いただきたい!ということで振興局ごとにご紹介しています。 今回は…第12弾!十勝総合振興局からの2枚十勝はココ!全14振興局の中で一番面積がひろ~い地域。その悠々とした農村の景観は、北海道でっかいどうを体感できること間違いなし。食料自給率はなんと1,100%!? 「十勝牧場のまっすぐ続く白樺並木」撮影地:音更町(Otofuke Town)観光スポットでもある十勝牧場の白樺並木。北海道の農村には、防風林が植えられていることが多いため様々な一直線の並木道がありますが、これだけ美しい白樺並木はやっぱり珍しく圧巻ですね。奥から牛や馬がひょっこり出てきそうです。ちなみに十勝牧場は独立行政法人家畜改良センターが運営しており、この白樺並木をはじめ、めん羊の放牧風景など一般の方が見学できる場所もありますので、ぜひご家族でお越しください。ちなみに・・・このポスターは、人気投票第1位でした!! 「十勝の農村風景 麦畑」撮影地:音更町(Otofuke Town)まさに十勝の農村風景!麦畑は、春の若芽の新緑、刈り取り前の黄金色、刈り取った後の麦稈ロールの小麦色など、季節により様々な彩りを見せてくれます。写真は7月上旬。乳熟期といって、そろそろ麦の穂に身が入り始めるころです。麦の穂は風にそよぐと香りがするんですよ~。これは、パンになるのか、うどんになるのか、はたまた、甘ーいスイーツになるのか・・・。きっとゆったり育った麦からは美味しいものができますよ。 十勝には、超有名!やっぱり「豚丼」、なぜここに城!?「ワイン城」、スイーツ激戦区!老舗スイーツなどなど、北海道満喫グルメがたくさんぜひ十勝にお越しください。 ▼十勝総合振興局ホームページはこちらhttp://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/index.htm▼ぶたどんまん係長による活動もぜひご覧ください!http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsr/buu/buta01.htm
2017.11.29
留萌振興局農務課です 留萌管内はお米作りに適した気候風土と、生産者の皆さんの揺るぎない信念のもと、道内屈指の良食味米生産地として、毎年安定した成績を積み上げています。 2017年も高品質なお米が生産され、既に店頭に並んでいますが、 「ゆめぴりか」のブランド力向上を目指し道内産地が競う「ゆめぴりかコンテスト2017」が11月21日に札幌市で開かれ、 なんと!! 留萌管内「ゆめぴりか」が最高金賞を受賞しました!!! (写真:ホクレン農業協同組合連合会留萌支所提供) 留萌管内は、生産者が一丸となって良食味米の産地を目指しており、努力が評価されたのは喜ばしいことですね!! 最高金賞「ゆめぴりか」は、道内では12月10日頃から販売されます。道外では12月中旬から化粧箱入りの3合パックにてこだわりの米穀店及びどさんこプラザ有楽町店等で販売されます。
2017.11.29
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。JR北海道では、「わがまちご当地入場券」の最後の自治体として浜中町の「浜中駅」を発売し、全101種類が出揃いました。ご当地入場券は1枚170円で、それぞれの街の表情と鉄道風景が掲載されています。くしろ地域は7つの駅のご当地入場券が発売されていますので、ぜひ7種類揃えにお越しください!詳しくは、JR北海道のホームページをご覧ください。http://www.jrhokkaido.co.jp/gotochi/ 釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.11.29
~ 日本海オロロンライン るもいの「うまいもん」がチ・カ・ホに集合! ~今年も「るもい」の魅力をたっぷりとお届けする「オロロンラインプレゼンツ♪冬のるもい大物産展inチ・カ・ホ」を開催します。<魅力 その1 / 食 > お正月支度やお歳暮にぴったりの「数の子」「甘えび」「タコ」などの水産加工品や地酒 のほか、生パスタやもち米、ジャムにプリンなど、留萌管内の特産品を多数ご用意!<魅力 その2 / 観光> 留萌管内の観光スポットやイベント情報をご案内するほか、各市町村のご当地キャラが 大集合するステージイベントや素敵な景品が当たる!?クイズ大会も! また、留萌管内、上川管内、宗谷管内の道北地域の観光パンフレットの配布や、 ポスターの掲示も行います。<魅力 その3 / 体験 > 羽幌町焼尻島で育ったサフォークの羊毛を使った壁掛けづくり体験や、 漁師さんの「ワザ」を学べるロープワーク体験を実施します!あなたの知らない「るもい」の魅力をぜひこの機会に体感してみませんか?札幌にお住まいの方や、12月14~15日で札幌に来られる方は、ぜひ「チ・カ・ホ」へお越しください!お待ちしております!※昨年の様子です■日時 平成29年12月14日(木)11:00~19:00 平成29年12月15日(金)11:00~17:00■会 場 札幌駅前通地下歩行空間 通称「チ・カ・ホ」 北3条交差点広場(西) 2番出口(日本生命札幌ビル)・4番出口(赤れんがテラス)からすぐです。▼お問い合わせ 留萌振興局商工労働観光課 電話:0164-42-8441
2017.11.28
経済部観光局です。 さて、北海道観光振興機構では、北海道観光の市場や地域の取り組み情報などを共有しようという趣旨のもと、機構広報誌「HTO press(エイチ・ティー・オー・プレス)」を発行しています。 「HTO press」は、より北海道観光を盛り上げるための特集記事や北海道観光のプロモーションレポートが掲載されています。 なお、12月号の特集では、トリップアドバイザーでみる 「ディスティネーション北海道」トレンド分析、国ごとの考察 を紹介しています。 北海道観光振興機構会員以外の方でも閲覧可能ですので、是非、ご覧ください!!「HTO press」のバックナンバーは北海道観光振興機構公式HPからダウンロード可能です。【北海道観光振興機構HP】https://www.visit-hokkaido.jp/company/material※HTOとは、北海道観光振興機構の英語表記「Hokkaido Tourism Organization」の略称です。
2017.11.28
皆さま、こんにちは!総合政策部広報広聴課のむーみんです 先月開催した、北海道のキャッチフレーズ「その先の、道へ。北海道」ポスター展。会場に来られなかった皆さまにもぜひご覧いただきたい!ということで振興局ごとにご紹介しています。 今回は…第11弾!釧路総合振興局からの2枚 「くしろ」はココ!霧のまち釧路市を中心とした湿潤冷涼な気候の夏の避暑地。外国からのお客様に大人気の観光地「阿寒」も、この地域にあります。ちなみに・・・「くしろ」の人々は、より湿気の多い霧を「じり」って呼ぶんですよ。 「幣舞橋から眺める夕日」撮影地:釧路市(Kushiro City)世界三大夕日の一つとされる釧路港の夕日。これは幣舞橋から眺めた写真ですが、異国情緒がただよっていますよね~。こんな特上の夕日を見ることができたら「明日はどんな日になるかな」と思いを馳せるひとときが過ごせそうです。 これはMYカメラを持って、橋の上で夕日待ちをするしかないですね! 「釧路湿原の聖地 キラコタン岬」撮影地:鶴居村(Tsurui Village)釧路湿原の最深部、聖地と呼ばれる「キラコタン岬」から撮影した一枚。チルワツナイ川のダイナミックな蛇行と果てしない草原が広がる、往復約3キロを歩いた先の景色なんですよ~。特別天然記念物のタンチョウにも出会えるかも! なお、キラコタン岬は国の天然記念物区域に指定されているため、立ち入りには文化庁の許可が必要です。▼詳しくは、鶴居村のホームページをご覧ください。http://www.vill.tsurui.lg.jp/kankou/kankou/kankou_03.html 「くしろ」は、釧路港で水揚げされるサンマ、カニ、トキシラズなどの極上の海産物や、毎日関東に出荷されている美味しい牛乳を活かしたチーズやアイスクリームなどの加工品もたくさん!ぜひ「くしろ」にお越しください。 ▼釧路総合振興局ホームページはこちらhttp://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/index.htm▼くしろ8市町村魅力なびはこちらhttp://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/index.html *・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その先の、道へ。北海道 ~Hokkaido. Expanding Horizons.~-------------------------------------------------------*----*
2017.11.28
留萌振興局地域政策課です留萌本線の終着駅であるJR留萌駅は、昭和42年に2代目となる現在の駅舎が建築され、11月15日に50周年を迎えました!!11月10日(金)から留萌駅では50周年記念イベントを開催しています。50周年を迎える駅舎と日本海をイメージした記念スタンプの設置や駅舎のこれまでのあゆみを振り返る写真の展示など行っています。写真の展示と記念スタンプの設置はいずれも来年3月31日(土)までとなっております。留萌駅にお越しの際には、ぜひご覧ください(^^)/↑↑記念スタンプ↑↑
2017.11.28
道では、テレビやSNS等の媒体を活用して、海外に北海道の観光情報を配信するクロスメディアによる発信を行っています。 北海道観光振興機構の事業により北海道テレビ(HTB)とタイアップし、放送番組「LOVE HOKKAIDO」を中国、台湾、ハワイ、シンガポール、インドネシア、フィリピン、タイの海外7カ国で再放送しています。 番組では、北海道内の各地方における食や体験などのコンテンツのほか、レンタカー、公共交通機関など、北海道の最新かつ旬な情報を取り上げており、今後も北海道の魅力を海外に向けて発信していきます。 記□発信媒体:北海道テレビ「LOVE HOKKAIDO」□道内放送:土曜日9:50~ ※海外7カ国で再放送□番組テーマ:花や食、体験プログラム、野生動物など、多彩な北海道の魅力を 2人のレポーターが取材・体験し、紹介するバラエティ番組 <道南ロケ:「浜の母さん料理体験」> (鹿部町道の駅しかべ間歇泉公園) <道南ロケ:「ネーチャーホースライディング体験」> (大沼流山牧場) <道南ロケ:まるかつ水産 シエスタ店> <道央ロケ:北欧の風 道の駅とうべつ> <道北ロケ 道立サンピラパーク> <十勝ロケ 芽室町板東農場 農場ピクニック> <十勝ロケ 中札内農村休暇村フューリエンドルフ グランピング体験> <十勝ロケ 上士幌町タウシュベツ橋梁見学ツアー>
2017.11.28
こんにちは!! 総合政策部知事室広報広聴課 広報企画グループ 背番号149番です。 北海道と包括連携協定を締結している北海道日本ハムファイターズでは、2013年から選手による市町村応援大使の取組をおこなっており、2018年で6年目を迎えます。 これは、選手達が任期(1年)の間、市町村のまちづくり・まちおこしやPRに寄与するため応援大使を務めてくださり、北海道を元気にしてくれる活動です。 平成29年11月26日、札幌ドームにて行われた北海道日本ハムファイターズファンフェスティバルにおいて、2018年市町村応援大使の抽選会が行われました。 どきどきの舞台裏 今年は18市町村に決定! 抽選方法は、市町村の代表の子どもたちが、選手の「手」を、自らが選びます! おめでとうございます!笑顔!結果はこのようになりました。【空知】 砂川市:近藤健介選手、石井裕也選手 栗山町:宮西尚生選手、淺間大基選手 秩父別町:鍵谷陽平選手、渡邉諒選手【石狩】 石狩市:上沢直之選手、村田透選手【後志】 仁木町:矢野謙次選手、高梨裕稔選手【胆振】 壮瞥町:田中賢介選手、太田賢吾選手【日高】 平取町:中田翔選手、井口和朋選手【渡島】 八雲町:岡大海選手、公文克彦選手、ブランドン・レアード選手【檜山】 江差町:杉谷拳士選手、市川友也選手【上川】 比布町:中島卓也選手、上原健太選手 音威子府村:加藤貴之選手、石川直也選手 幌加内町:西川遥輝選手、浦野博司選手【宗谷】 幌延町:石井一成選手、横尾俊建選手【オホーツク】 小清水町:松本剛選手、新垣勇人選手 滝上町:有原航平選手、玉井大翔選手【十勝】 音更町:大田泰示選手、黒羽根利規選手 広尾町:白村明弘選手、谷口雄也選手【釧路】 標茶町:斎藤佑樹選手、清水優心選手 詳しくはこちら https://www.fighters.co.jp/news/detail/00000669.html
2017.11.28
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。JR釧路駅の南北を結ぶ地下通路に「Kushiro Under Ground Art Museum(釧路地下歩道美術館)」が誕生しました。障害者のアート活動を支援する「ボーダレスアートサポートセンタークシロ」の主催で、延長52m、幅4.6mの地下道の壁に、道内外から応募のあった作品の中から選ばれた約300点が展示されています。展示は作品の入れ替えや追加を随時行いながら続けられる予定なので、ぜひご覧になってください。 詳しくは、Kushiro Under Ground Art Museumのホームページをご覧ください。http://www.web-p.jp/museum2017/index.htmlボーダレスアートサポートセンタークシロのfacebookページは、こちら。https://www.facebook.com/pg/ボーダレスアートサポートセンタークシロ-407919682731462/posts/ 釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.11.28
士別市教育委員会派遣のNHです。スキーヤー、スノーボーダーの皆さまに朗報です!例年地域で1番早くオープンする士別市日向(ひなた)スキー場がリニューアルし、12月10日(日)に正式オープンしますが、降雪状況良好なため、11月28日13時からプレオープンします!!プレオープン時はペアリフトに更新した第1リフトのみ運行ですが、12月10日の雪中ジンギスカン無料提供前に、なまった体を引き締めておきませんか。12月10日のオープニングイベントでは、雪中ジンギスカンの無料提供をはじめ、全日本ナショナルデモンストレーターの井山敬介(いやまけいすけ)さんのデモンスントーションなどのイベントも盛りだくさんです。まだ来たことがない方も、昨今良質なパウダースノーを求めて外国人スキーヤー・スノーボーダーもちらほら現れる日向スキー場で初滑りをしませんか。詳しくは、士別市のホームページをご覧ください。
2017.11.27
留萌振興局地域政策課です11月15日(水)に留萌の冬の一大イベントオロロン・スノーパラダイスの第1回プロジェクト会議を行いました!オロロン・スノーパラダイスってなあに?という方のために、簡単に説明すると・・・オロロン・スノーパラダイス(通称「スノパラ」)留萌合同庁舎を会場に、留萌の厳しい冬を少しでも楽しく過ごしてもらえるよう「キャンドルナイト」や「雪のわくわく迷路」など住民が参加できる催しを行うイベント。文字だけじゃイメージがわかないよ!という方のために、前回の模様を少しだけお見せします▼【▲雪の迷路】【▲キャンドルナイト】【▲ドラム缶風呂も?!】閑話休題。会議では、オロロン・スノーパラダイス2018の開催日が来年2月3日(土)・4日(日)に決まりました!!来場いただける方に楽しんでもらえるよう、スノパラPJ構成団体・機関が力を合わせて準備をすすめていきますので、ぜひ2月3日(土)・4日(日)は留萌合同庁舎へ足をお運びください!■前回の様子こちらからhttp://www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/sunopara2017.htm■オロロン・スノーパラダイスFBページhttps://www.facebook.com/オロロンスノーパラダイス-612945558741331/?ref=bookmarks
2017.11.27
こんにちは!宗谷総合振興局環境生活課 アザラシです(´ω`*つ))3平成29年10月28日は何の日か知っていますか??実は・・・利尻町交通事故死ゼロ3,000日達成日です!!利尻町は、な、な、なんと!平成21年8月12日から8年以上継続中です利尻町役場をはじめ、交通安全団体、そして町民が一丸となって交通安全に努めていたことがわかります。そしてそして11月16日には平成29年度「利尻町交通安全町民大会」が開催されました利尻町長のあいさつのあと、交通事故死ゼロ3,000日達成を表彰しました!利尻町さん、おめでとうございます!これからも4,000日、5,000日・・・と事故死ゼロをを目指してください
2017.11.27
こんにちは!宗谷総合振興局環境生活課 アザラシです(´ω`*つ))311月11日(土)から20日(月)までは冬の交通安全運動期間でした!10日間、宗谷管内各市町村でも啓発が行われていました。今日は、稚内市内の啓発の一部を紹介します11月13日(月)冬の交通安全運動街頭啓発お買い物をしたお客さんに啓発品を配布「凍結路面に気をつけてください!」「飲酒運転はしないようにしてください!」などと声かけをしました11月14日(火)冬の交通事故防止 夜光反射材着用向上街頭啓発こちらもお買い物をしたお客さんに啓発品を配布「暗い時間は夜光反射材を身につけてください!」などと声かけをしましたそのほかにも、11月15日(水)、20日(月)の2日間で、飲酒運転根絶啓発として、酒類を販売しているお店に訪問し、チラシやポスターを配布したり、11月17日(金)には飲酒運転根絶飲食店訪問啓発として、19時30分から飲食店へ訪問し、お店の人やお客さんに「飲酒運転は絶対にしないでください!」と声かけをしました!10日間、振興局と稚内市、稚内警察署、関係団体のみなさんと一丸となって啓発を実施しました!冬の交通安全運動期間は終了しましたが、これからも安全運転でお願いします\(^^)/
2017.11.27
こんにちは、留萌振興局環境生活課です平成29年度「第2回女性の活躍推進に係る意見交換会」を開催しました羽幌町にある (有)蝦名漁業部におじゃましました蝦名専務取締役に事例発表をしていただき、施設内見学をさせていただきました ポンタベール羽幌甘エビ味(中央)新商品商品開発についてやこれからの目標などを伺いました施設内見学 甘エビ処理室 新鮮な「甘エビ」を処理します他に、総菜製造室・海産物処理室があります菓子製造室 丁度美味しい「ラスク」が焼き上がりましたパッケージ詰め・搬送室 出来上がった菓子や総菜をパック詰めします
2017.11.27
皆さま、こんにちは!総合政策部広報広聴課のむーみんです 先月開催した、北海道のキャッチフレーズ「その先の、道へ。北海道」ポスター展。全14振興局から地域の魅力あふれるポスターを2枚ずつ集めて展示しました。ポスター展は終わってしまいましたが、会場に来られなかった皆さまにもぜひぜひご覧いただきたい!ということで、振興局ごとにご紹介します 今回は…第10弾!渡島総合振興局からの2枚 渡島はココ!北海道の南に位置し、観光都市函館を抱え、平成28年3月には北海道新幹線が開通!今アツイ地域ですよ~ 「サクラが満開の五稜郭公園」撮影地:函館市(Hakodate City)サクラの名所で有名な特別史跡「五稜郭跡」。1864年に竣工された日本で最初の西洋式城塞で、箱館戦争の舞台にもなった場所です。春の一時しか咲かないサクラと箱館御役所としては4年で幕をおろした五稜郭、ロマンと歴史あふれる重要な遺構としてこれからも未来へつなげていきたいですね「そば畑と松前神楽(かぐら)」撮影地:福島町(Fukushima Town)一面に広がるそば畑を舞台にした、北海道無形民俗文化財である「松前神楽(かぐら)」の舞。約350年の歴史をもつ松前神楽は、古くから神官のみに継承されている芸術性の高い民族芸能なんです!きっとこれからも代々引き継がれていくことでしょう。渡島には、函館山の夜景や松前城、道南いさりび鉄道など観光スポットが盛りだくさん道外の皆さまはぜひ、北海道・東北新幹線でお越しください ▼渡島総合振興局ホームページはこちらhttp://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/index.htm ▼函館・南北海道観光ガイドはこちらhttps://hakodate-kankou.com/ *・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その先の、道へ。北海道 ~Hokkaido. Expanding Horizons.~-------------------------------------------------------*----*
2017.11.27
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。「北太平洋シーサイドライン」は、十勝の広尾町から根室市の納沙布岬まで続く全長321kmにも及ぶ海岸線の総称。広々とした砂浜や、雄大なカーブを描く海岸線、木漏れ日の森、奇岩など素晴らしい風景を楽しむことができます。写真は浜中町の火散布(ひちりっぷ)地区の海岸です。ぜひ、シーサイドラインの美しい風景をお楽しみください!オールくしろドライブガイド「爽快!北太平洋シーサイドライン くしろの魅力と楽しみ方」は、こちら。http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/doutoudou/miryoku/miryoku05.html平成30年2月18日まで北太平洋シーサイドライン「岬と花の霧街道」インスタグラム投稿キャンペーンも実施中です。詳しくはこちら。https://www.facebook.com/1671760466412002/photos/pcb.1851156221805758/1851156131805767/?type=3&theater 釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.11.25
ある日のこと突然、課内にこんなものが・・・こ・・・これは・・・そう、シカ肉です。みなさん、こんにちは申し遅れました宗谷総合振興局環境生活課 アザラシです(´ω`*つ))3おいしそうなシカ肉ですね。私、アザラシも大好きです♡♡なぜシカ肉が環境生活課内に現れたのか、ご説明しますね。宗谷総合振興局では、キャリナビとしてキャリアプラン研修2を行っています。そもそもキャリナビとは??若手職員の早期育成のため、採用後3年間で体系的に研修を行い、キャリア形成意識の向上や発進力・指導力を強化し、若手リーダーの育成を図るものです。では、キャリアプラン研修2とは??採用2年目職員が主な受講対象者で、普段は経験することのできない、各所属の事業やイベント等に参加し、他課の業務を知ってもらおう!!といった、職場体験ができる研修です。環境生活課も、他課にいる若手職員に仕事を知ってもらいた~い!ということで、研修を行いました!う~ん・・・どんな研修がいいかなぁ・・・環境生活課らしい研修・・・そうだ!!!鹿の駆除から解体まで見てもらおう!少々刺激的?かと思いますが、いま、北海道では鹿の個体数が増加し、農作物の被害や、鹿による交通事故などが問題となっています。これ以上被害を防ぐために北海道として頑張っている事業を知ってもらいたかったのです。ということで、キャリナビ研修生に・地元ハンターさんによる鹿の駆除・駆除した鹿の解体を実際に現場に行って見てもらいました鹿を駆除~解体の様子はとっても刺激的な画像になるので、ここに掲載するのは控えますが、研修生は、普段見ることのできない駆除と解体を間近で見ることができて貴重な体験だったのではないでしょうか!?さてさて、解体した後の鹿はどうなるかというとだいたいは廃棄されてしまいますが、しっかり処理をすれば食べることもできます!(いわゆるジビエです)駆除して終わりだけではなく、シカ肉ってこんなに美味しいんだよ~ということを知ってほしかったので、その日解体したシカ肉を次の日にキャリナビ研修生に食べていただきましたそして、希望者には先ほどのブロック肉をお持ち帰りしてもらいました!シカ肉はソテーやトマト煮込み、カレーやシチューに入れても美味しいですが、今回は、ローストベニソン(=シカ肉)にしてみました!ホースラディッシュはお好みで付けます脂身が少ないので、あっさりしていてとっても美味しいです研修生の食事の様子※この日は、シカ肉のウィンナー(サロベツベニソンで購入)も食べていただきましたキャリナビは2回に分けて実施しました。どちらの参加者からも、シカ肉は大好評でした!研修生には、今回を機会に、鹿による被害や問題を意識してくれると嬉しいです!また、シカ肉消費拡大に向けて、いろんな人に「シカ肉おいしかったよ!」と口コミしてくださいねこのブログを読んでいるみなさんもぜひシカ肉を食べてみてください!!シカ肉の消費拡大にご協力おねがいします!>Ψ(・ω・)Ψ
2017.11.24
★ 総務部北方領土対策本部です ★ 北方領土問題を国民のみなさんに広く認識してもらい、北方領土返還の機運を高めるため、(独)北方領土問題対策協会が募集していました「平成29年度北方領土に関する標語・キャッチコピー」の入選作品が決定しましたのでお知らせします!! 今年度は、全国から6,350作品の応募をいただき、最優秀賞には「声届け 開けよう扉 四島返還」が選ばれました。また、北海道からは札幌市在住の奥井様の作品が佳作に入選しています。奥井様の作品は「四島返還 前へ進める 声と意思」です。凜としたまなざしが目に浮かびますね。 御応募いただいた皆さま、ありがとうございました。そして、入選した皆さま、本当におめでとうございます! 入選作品は、(独)北方領土問題対策協会等が作成するパンフレットや啓発グッズ等に使用される予定です。 こうした作品に込められた願いが届くよう、皆さまの北方領土返還要求運動への一層のご協力をお願いします!※入選作品はこちらとなります
2017.11.24
石狩振興局地域政策課のまーくんです。 本日11/24から11/26までの三日間、「道の駅 花ロードえにわ」にて洋らんフェスタ2017が開催されます! ○道の駅 花ロードえにわとは・・・ 花・水・緑・田園をコンセプトにする、平成18年7月にオープンした北海道でもトップクラスの入館者数を誇る道の駅である。また、道の駅農畜産物直売所「かのな」が11/26で今期の営業を終了しますので、是非お立ち寄りください! 詳細はこちらhttp://www.eniwa.org/hanaroad/○洋らんフェスタとは・・・今年で11回目の開催となるイベントで、洋らん展示や育成相談コーナー、植え替え指導、洋らん販売を実施しており、洋らんについて興味のある方なら誰でもお楽しみいただける内容となっています詳細は下記チラシやこちらを参照ください!http://www.eniwa.org/events/index.html 他にも、道の駅 花ロードえにわには、土産店や手作りパンを販売するベーカリー工房、恵庭産食材を使用した料理を提供するフード工房が備えられていますので、是非お立ち寄りください!【お問い合わせ先】恵庭オーキッド倶楽部 事務局 ☎ 090-3890-3267▼ブログで石狩地域の「旬の話題」を紹介中!http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/?ctgy=23▼メルマガ「北海道いしかりファンクラブ」会員募集中!http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-fanclub/boshu.htm
2017.11.24
皆さん、こんにちBu~とかち豚丼振興局の係長「ぶたどんまん」だBu~ 寒くなってきたんだBu~そろそろカレンダーのページが少なくなって、気持ちが そわそわするBu~ そろそろ、みんなの職場・お友達の間で 「忘年会をどこで やろうかな」なんて言葉もちらちらしている頃かBu~ ここでちょっとまじめな おはなし。 食べ残し等の「食品ロス」は、国の推計では全国で年間621万トン。この量は、世界全体の食料援助量の約2倍、国民一人一人が毎日お茶碗1杯分のご飯を捨てている計算になるんだBu~ 道では、食品ロスの削減に向けて、平成28年11月から「おいしく残さず食べきろう」をスローガンに「どさんこ愛食食べきり運動」を展開しているんだBu~ これは、忘・新年会等の宴席が増えるシーズンに合わせて、「おいしく残さず食べきろう!」をテーマにしたものだBu~ 本キャンペーンは、「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」(事務局:福井県)と連動した全国共同キャンペーンで、北海道庁をはじめ全国303自治体が加盟しているんだBu~ くれぐれも 飲酒運転はダメだBu~ 食べ過ぎに注意して、楽しい忘年会・新年会にするBu~ ① 「全国おいしい食べきりネットワーク推進協議会」HP http://info.pref.fukui.lg.jp/junkan/tabekiri/network/ ② 北海道の食育 食べ残し対策「どさんこ愛食食べきり運動」HP http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/data/advance/leftover.htm
2017.11.24
またまた環境生活部です!そしてまたまた動画のお知らせです!9月26日に、札幌駅地下歩行空間で開催された「2017 反射材フェア」の様子です。反射材のおしゃれな使い方を紹介した「反射材ファッションショー」のほか、たくさんのステージプログラムの様子が、収録されていますのでぜひご覧下さい!この動画を見て、みなさんで交通事故を防ぎましょう!動画はこちらです!
2017.11.24
イランカラプテ!環境生活部です! 北海道では、アイヌ文化をより多くの皆さまに知っていただくため、アイヌ語のあいさつ「イランカラプテ」(「こんにちは」の意)を、「北海道のおもてなし」のキーワードとして普及させるキャンペーンを展開しています! そこで!このロゴマークをラテアートで作ってみました!ラテアートは難しいイメージがありますが、この動画を見れば簡単にできるはず!!ぜひみなさんも動画を見てチャレンジしてみてください!動画はこちらです!
2017.11.24
皆さま、こんにちは!総合政策部広報広聴課のむーみんです 先月開催した、北海道のキャッチフレーズ「その先の、道へ。北海道」ポスター展。会場に来られなかった皆さまにもぜひご覧いただきたい!ということで振興局ごとにご紹介します! 今回は…第9弾!上川総合振興局からの2枚 上川はココ!北海道のど真ん中、大雪カムイミンタラ(アイヌ語で「神々の遊ぶ庭」という意味)を抱える農業が盛んな地域です。 「黄金色の稲穂と稲刈機がつけた一筋の道」撮影地:士別市(Shibetsu City)上川管内の稲作は、道内一の収穫量!美味しい北海道米の生産地です。北海道ならではの広大な水田に、黄金色の稲穂がどこまでも広がり、そこへ稲刈り機が進む姿を撮影した一枚。苦労して育てて、ようやく収穫を迎えた喜びの瞬間です!きっとこれから美味しいお米に精米されて、全国や海外に出荷されるのでしょうね。私たちの口に入るまでの道のりを感じます。 「一面にラベンダーが咲き誇る上川の夏」撮影地:中富良野町(Nakafurano Town)北海道の夏のイメージとして根強い人気のラベンダー。このポスターからラベンダーの爽やかな香りが伝わってきそうです。ラベンダーの奥の道がどこにつながっていくのか、これからの北海道への期待が高まります 上川は、お米を始め、麦、かぼちゃ、キャベツなどの野菜の生産地。地元で採れる食材を使用した上質なグルメは大人気です!皆さまぜひお越しください ▼上川総合振興局ホームページはこちらhttp://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/index.htm▼かみかわ「食と旅」フェイスブックページはこちら https://www.facebook.com/kamikawa.syokutotabi *・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その先の、道へ。北海道 ~Hokkaido. Expanding Horizons.~-------------------------------------------------------*----*
2017.11.24
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。日本航空(株)が運営するwebマガジン「On Trip JAL(オントリップ ジャル)」に、釧路地域の特集が掲載されています。世界三大夕日が美しい街・釧路の観光スポットや絶景、グルメ、モデルプランなどが紹介されていますので、ご覧いただき、魅力いっぱいの釧路にぜひお越しください!https://ontrip.jal.co.jp/area/spot/kushiro/ 釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.11.24
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。「フットパス」は、ありのままの自然や古い街並みなどの風景を楽しみながら歩くこと。道内でも、十数㎞に及ぶロングトレイルコースや、ネイチャーガイドによる案内付きなど、その地域ならではの魅力を伝える様々なコースが設定されています。「まちづくりとしてのフットパス」に取り組む釧路公立大学の神野ゼミと、釧路市南大通・米町周辺地域の有志による団体「くしろ元町青年団」がタッグを組み、数年前からフットパスに取り組んでいます。今回は「夕日」をテーマに、直木賞作家・桜木紫乃さん(釧路市出身)が現在北海道新聞に連載中の「緋の河」の舞台となっている米町周辺のまち歩きを楽しみます。是非、ご参加ください。■開催日時:平成29年12月2日(土)14:00~16:30■集合場所:港文館前(釧路市大町2-1-12)■参加費:500円、懇親会費(17:00~19:00)3500円■申込み:11月30日まで【FAX 0154-65-5699】 釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/
2017.11.23
全道一斉オープンハウス 開催中!!10月1日から11月30日までの2ヶ月間 「きた住まいる全道一斉オープンハウス」を開催しています!! きた住まいるメンバーが設計もしくは建設した住宅が全道各地で公開されます!!お住まいの地域でも開催されますよ!!今週末だけオープンする会場も!! 今週末の公開会場は…道央エリア 30会場道南エリア 3会場道北エリア 6会場オホーツクエリア 2会場十勝エリア 5会場(11月22日現在) 11月末までに78物件の公開が予定されています!! 北海道が登録した住宅事業者様を検索できます!!そろそろ住宅を!とお考えの方へぜひご活用ください!! ↓↓ 「きた住まいるメンバー一覧」 きた住まいるとは?? 北海道が定めたルールを守り、「安心で良質な家づくり」ができる住宅事業者を登録・公開する制度です!!事業者様の設計・建設実績も確認できますよ!! ↓↓
2017.11.22
こんにちは!!留萌振興局社会福祉課です。結婚支援(婚活)イベントを企画、運営しようと考えている方、参考までに話を聞きたいという方などに必見!!婚活イベントの応募で女性参加者をつかむノウハウ、カップルを成立させるコツ、お付き合いの継続率をアップさせるノウハウなどを学んで見ませんか?開催日時 平成29年11月29日(水)13:00~15:00場 所 留萌市保健福祉センター はーとふる 多目的ホール(2F)参 加 費 無料!!申込方法 電話又はFAX(参加申込書)でお申し込みください。募集締切 平成29年11月27日(月)お申し込みは、留萌振興局HP内 るもい結婚支援力アップセミナーこちらから!ご応募お待ちしております!
2017.11.22
皆さまこんにちは!美幌町のQでございます。秋があっという間に過ぎ去り、朝晩はマイナスの気温となってきました。キリッとした冷涼な空気は、体の中からスッとします。そして朝の光が先日降った雪に反射し、キラキラと輝いた景色の中歩くのは、最高に気持ちが良いですよ!そんな本日は、11月22日の「いい夫婦」の日美幌町ではご夫婦をお祝いする企画を行いました!美幌町では、結婚するご夫婦が記念に残るようにと、複写式にした「ピンク色の婚姻届」を、町産木材の特製フォルダに入れてプレゼントしています。美幌町で夫婦となられた方を祝福したいここから始まる第1歩を、形に残したいということから始まったこの取組は、更に発展しました!撮影用のスクリーンを設置当町自慢の景勝地「美幌峠」をでっかくプリントした背景をバックに、ポーズをとる新婚さんのお二人。これは「夜空の美幌峠」バージョンです。もう1つは晴天の美幌峠ハートの雲を持ち上げるお二人初の共同作業です!って挙式みたいですねえ、ハートの雲!?天然??いえいえ、ごめんなさい。合成ですでもちょっとしたトリックアートが楽しめます!そして、本日は「いい夫婦の日」記念撮影と手作りの記念しおりをプレゼントしています!職員手作りの心のこもった栞です。数種類用意していまして、入ってる言葉が異なります。「幸せの始まりを美幌から」いい夫婦に限らず、スクリーンは役場に常時設置していますので、是非お立ち寄りくださいね!美幌町ホームページ美幌町フェイスブック
2017.11.22
皆さま、こんにちは!総合政策部広報広聴課のむーみんです 先月開催した、北海道のキャッチフレーズ「その先の、道へ。北海道」ポスター展。会場に来られなかった皆さまにもぜひご覧いただきたい!ということで振興局ごとにご紹介します! 今回は…第8弾!宗谷総合振興局からの2枚 宗谷はココ!利尻島、礼文島を含む、北緯45度以北の日本のてっぺんです。 「オロロンラインに立ち並ぶ風力発電風車」撮影地:幌延町(Horonobe Town)てっぺん「そうや」の入口幌延町の、オロロンラインにずらりと28基の風力発電風車が立ち並ぶ景観は、ライダーやサイクリストの聖地宗谷の強風を味方につけ、環境に優しいエネルギーを作り出す高さ99メートルの風車を撮影した一枚です。ここから私たちの生活に欠かせない電気が生まれているんですね~。 「ホタテの貝殻を敷き詰めい道」撮影地:稚内市(Wakkanai City)ポスター展開催時に、来場されたお客様からカワイイカワイイととても人気がありました!この白い道がどこにあるかというと…てっぺん「そうや」の先端・宗谷岬から、宗谷丘陵(北海道遺産)を経て、57基の発電用風車が立ち並ぶ「宗谷岬ウインドファーム」へと抜けるフットパスなんです!水平線には利尻富士やはるかサハリンの島影も望むことができ、「インスタ映え」は間違いなし。外国からのお客様も数多く訪れ、ブログでも発信されています。子どもたちの素敵な未来を予感させる一枚ですね。 てっぺん「そうや」は、いつも清新な風が吹いている可能性に満ちた地です!さまざまなチャレンジを受け入れ、あなたの踏み出す新たな一歩を待っています。ぜひお越しください。 ▼宗谷総合振興局ホームページはこちらhttp://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/index.htm▼最北端!宗谷の「ショク×タビ」フェイスブックページはこちらhttps://www.facebook.com/soya.shokutabi/ *・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その先の、道へ。北海道 ~Hokkaido. Expanding Horizons.~-------------------------------------------------------*----*
2017.11.22
~ おとふけから始まるChristmas story ~ 十勝総合振興局社会福祉課です。音更町以外の方も参加歓迎です。クリスマスまであと1週間☆本番でPartyをする異性の友達や恋人を見つけよう♪イベント名称第2回おとふけ「街コン」開催日平成29年12月17日(日)事業内容受付 17時30分開始 18時00分・2時間飲み放題(アルコール・ソフトドリンク)+コース料理・特別企画:占いやゲームでおとふけの街で使えるチケットをプレゼント対 象 者30代、40代の未婚の男女限定 男性50名、女性50名参加料男性4,000円(音更町在住、または音更町で働いている方3,000円)女性3,500円(音更町在住、または音更町で働いている方2,500円)開催地(市町村名)木野コミュニティーセンター(音更町木野西通8丁目2)申込締切定員になり次第主催者音更町若者講習支援事業実行委員会問合せ先電話番号0155-29-1211((同)バンブーピース)FAX0155-29-6181((同)バンブーピース)URL
2017.11.22
こんにちは。北方四島交流センター「ニ・ホ・ロ」です。 ♪ニ・ホ・ロ11月の出来事♪ ★ニ・ホ・ロロシア語講座開催中!★ 11月2日から、今年度第1回目となるニホロ初級ロシア語講座が始まりました。 毎週火・木曜日の午後7時から8時半まで全10回の講座を予定しており、当センター職員の中澤管理主査が講師を務めています。 日常会話が中心の講座で、初めてロシア語に触れる受講者を含め、和やかな雰囲気の中で楽しくロシア語を学んでいます。 【受講の様子】 ★北方領土学習~学生達が続々と★ 青少年現地視察団 北方領土問題対策協会が実施する北方領土青少年等現地視察団支援事業として、11月は奈良県から中高生の視察団が来館しました。 【説明員の案内による館内見学】 北方少年少女塾 5月から始まった今年度の北方少年少女塾ですが、10月から11月にかけて13校424名の小中学生が来館予定です。 【色丹島元島民 得能 宏さんによる講話】 ★ロシアンカフェを開催します!★ 11月23日から26日までの間、1階ロシア文化ルームにて「ロシアンカフェ」を開催します。 この企画は、ロシアンティー(ジャムをなめながら飲む紅茶)を飲みながらロシアの絵本や文学を読んで頂き、ロシア文化を楽しんでもらいたいという思いから始まりました。毎年、老若男女を問わずたくさんの方々にご利用頂いております。 また、お子様や紅茶が苦手な方のために、ココアやコーヒーもご用意しておりますので多数のご来館をお待ちしております! 【室内の様子】 ★「見て知る北方領土」展示会開催中!★ 11月1日から30日の期間で、北方領土対策根室地域本部主催の「見て知る北方領土」展示会が開催されています。 平成29年度の四島交流受入・訪問・墓参・自由訪問の様子をまとめたものを写真付きでご紹介しています。この機会にぜひご覧下さい。 ★ねむろポイントカード ~ニホロのイベントに参加するとポイントがたまる~!★ ニ・ホ・ロでも「ねむろポイントカード」のポイントが貯まるイベントを開催しています! 現時点でのニホロのポイント付与対象事業は、ロシア語講座とロシア料理講座となっており、1回講座を受ける毎に100ポイントがもらえます! この機会に是非ニ・ホ・ロイベントにご参加下さい! ☆おしらせ☆ イルミネーション点灯!! ~今年の一文字は「?」~ 12月1日から2月28日までの間、ニ・ホ・ロ玄関前にて北方領土返還の願いを込めたイルミネーションパネルを設置・点灯します。「四島」と「返還」の間に一文字を入れ、来館者に領土返還への思いを伝えます。 何の一文字になるのかは次回発表です!お楽しみに!! 【2016年の文字】
2017.11.22
皆さんこんにちは総合政策部知事室広報広聴課のマユユです年に5回、新聞折込やポスティング(郵便受けへの直接投函)などで皆さんのお手元にお届けしている広報紙「ほっかいどう」の12月号を本日11月22日(水)から配布しています今回のブログでは、12月号のラインナップを紹介します特集「進めよう!世界が憧れる観光地づくり」 日本を訪れる外国人観光客は飛躍的に増加しており、北海道でも、北海道新幹線の開業や国際航空路線の拡大を受け、平成28年度の外国人来道者数は過去最多となりました。 このような中、道は世界の人々から目的地として選ばれ、訪れた観光客に「また来たい」と思ってもらえる北海道を目指し、質や満足度の高い観光地づくりを進めています。 紙面では、地域が連携した観光ルートづくりやおもてなし力を高める人材育成などの取組を紹介します。お知らせ!赤れんが働く方々にとって重要な、最低賃金の改定や労働契約の無期転換ルールについてお知らせします。また、乳幼児期からの生活習慣の重要性をテーマにした「早寝早起き朝ごはんフォーラム」や、「子どもの貧困を考えるフォーラム」の開催情報などを掲載します。注目!地域から 今回は、渡島総合振興局・後志総合振興局・留萌振興局から届いた話題をお届けします。 札幌でのイベント情報もありますので、お見逃しなく報告!道議会 平成29年第3回定例会の概要などをお伝えします。北海道150年 なるほど!知るほど!物語意外と知られていない北海道の食の歴史や、実は北海道が発祥のものなどにスポットを当てるコーナーです。 今回は、北海道土産の定番「木彫り熊」の発祥について紹介します。北海道第1号の木彫り熊を作ったのは、実はの方々なのですに何が入るかは、紙面でお確かめください当てよう!道産品 (株)ホリの「夕張メロンピュアゼリー」15個入りを抽選で30名様にプレゼント応募方法は紙面をご覧ください。広報紙「ほっかいどう」は、道内の郵便局、金融機関、コンビニエンスストアなどにも配架するほか、北海道庁のホームページでもPDF版をご覧いただけます▼ご欄になるにはこちらからhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/k.htm広報紙「ほっかいどう」12月号をぜひご覧ください
2017.11.22
釧路総合振興局くしろ地域支援室です。 11月26日(日)、道の駅阿寒丹頂の里で「うまいもの市」が開催されます。道の駅のインフォメーションセンター「クレインズテラス」のオープン1周年を記念して、くしろ地域の「うまいもの」が集まります。地場産品早食い競争や、焼きシシャモ無料配布(先着100名)なども行われます。昨年3月に道東自動車道が阿寒ICまで開通し、札幌~釧路のアクセスが向上しましたので、ぜひお越しください!道の駅阿寒丹頂の里のホームページは、こちら。https://www.akan.jp/ 釧路地域の旬な情報を発信する釧路観光連盟のサイト「道東くしろ観光ファンクラブ」もぜひご覧ください。http://www.kushiro-fan.com/炉
2017.11.22
こんにちは。胆振総合振興局地域政策課です2017年11月23日(祝)室蘭市において、「室蘭入江地区の鉄道・石炭歴史遺産を探検するウォーキング及びむろらん100年歴史連続講演会第一弾」が開催されます北海道最大の石炭積出港であった室蘭の中心「入江地区」を巡るまち歩き(13時~)と、インタビュー形式の座談会「日本石炭・配炭公団 戦前・戦中の石炭の記憶」(15時~)を通じて、知られざる室蘭の歴史に触れてみませんか?詳しくは、むろらん100年建造物保存活用会のホームページ・Facebookでご確認ください
2017.11.21
皆さま、こんにちは!総合政策部広報広聴課のむーみんです 先月開催した、北海道のキャッチフレーズ「その先の、道へ。北海道」ポスター展。会場に来られなかった皆さまにもぜひご覧いただきたい!ということで振興局ごとにご紹介します! 今回は…第7弾!檜山振興局からの2枚 檜山はココ!離島の奥尻町を含む7町で構成される、振興局の中では一番面積が小さい地域。海岸線は奇岩や断崖が連続し、撮影スポットとしても人気があるんですよ~ 「縁結びの神様が宿る縁桂(えんかつら)」撮影地:乙部町(Otobe Town)2本の木が1本の枝で繋がり一体となった「連理の木(れんりのき)」。縁結びの神様が宿るとされ、木に触ると良縁に恵まれると言われています。乙部町にあるこの「縁桂」は、樹齢約500年で、古くからこの地で、北海道の歴史を見守ってきた名木。これからも大切にしていきたいですね 「夕日に染まる開陽丸(かいようまる)とかもめ島」撮影地:江差町(Esashi Town)戊辰戦争時に江差沖で座礁、沈没した江戸時代の軍艦「開陽丸」。この写真は、実物大で復元された「開陽丸」と、江差町のシンボルとして親しまれている「かもめ島」を、日本海に沈む夕日をバックに撮影したもの。かもめ島は上から見た時にかめもが羽ばたく姿に見えるそうですよ。また、江差町では今年、北海道で初めて「江差の五月は江戸にもない -ニシンの繁栄が息づく町-」のストーリーが「日本遺産」に認定されました!かもめ島はその文化財の一つでもあります。今も昔も変わらない鮮やかな夕日が、歴史的文化財を照らす檜山の素敵スポットです。 檜山には、北海道遺産である「上ノ国の中世の館」「姥神大神宮渡御祭」「江差追分」など、多くの歴史・文化遺産があります!皆さま、ぜひお越しください。 ▼檜山振興局ホームページはこちらhttp://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/index.htm▼北海道・檜山の旅フェイスブックページはこちらhttps://www.facebook.com/hokkaido.hiyama/ *・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その先の、道へ。北海道 ~Hokkaido. Expanding Horizons.~-------------------------------------------------------*----*
2017.11.21
こんにちは上川総合振興局の移住担当です富良野と言えば、北海道旅行で人気のスポットとして有名ですが、「旅をきっかけに」「景色に憧れて」「農業ヘルパーから農家に」などなど富良野の魅力に魅せられて移住される方がたくさんいらっしゃいます。市としても移住促進に積極的に取り組んでおり、市内の民間企業と連携・協働して「ふらの市移住促進協議会」を設立し、移住希望者の皆さんの「ふらの生活」をお手伝いしています。この度、協議会の主催により、移住に向けた【仕事・住まい・暮らし】の相談や富良野市の特産品を紹介する「ふらの移住相談会」が東京都内で開催されます。富良野市に限らず北海道への移住を考えている方、すぐには移住できないけれど興味のある方、富良野市ってどんなところか聞いてみたい方などに個別相談窓口を設置してご相談に乗ります。「何を聞いてよいかわからない」「移住するにはどんな準備が必要なの?」と思っている方には、先輩移住者が体験談を交えながら相談に乗りますし、あなたの背中を押してくれますよ■日時 平成29年12月3日(日) 11:00~18:00■場所 移住・交流情報ガーデン (東京都中央区京橋1丁目1-6越前屋ビル1F) ※東京駅八重洲口より徒歩4分・東京メトロ銀座線京橋より徒歩5分
2017.11.21
建設部まちづくり局都市計画課です。都市計画課では、ブログ「ほっかいどう景観だより」で北海道の景観に関する情報発信を行っています。毎月、北海道の美しい景観をPRするデスクトップ壁紙カレンダーを配布していますので、是非ご利用ください。 12月のカレンダー写真は札幌市「ホワイトイルミネーション」です。 写真提供:札幌市 冬の札幌を彩る風物詩「第37回さっぽろホワイトイルミネーション」が今年も11月24日からはじまります。さっぽろホワイトイルミネーションは昭和56年(1981年)日本最初のイルミネーションとしてはじまり、年々規模も内容も充実し国内を代表するイベントとなりました。(一社)夜景観光コンベンション・ビューローが開催した「夜景サミット2017in足利」にて長崎県のハウステンボス「光の王国」栃木県のフラワーパーク「光の花の庭」とともに日本三大イルミネーションに認定されました。北海道は寒い冬の季節なりますが、光の芸術を是非ともお楽しみください。 デスクトップの背景にぜひご利用ください。 ▽カレンダーはこちらのサイトからダウンロードしてください。ブログ 「ほっかいどう景観だより」 (カレンダーダウンロードページ )
2017.11.21
全164件 (164件中 1-50件目)