大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.06.19
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
曇り後晴れ、夕方曇り。最高気温31.2℃、最低18.6℃。

午前は妻と2時間程畑仕事に行き・・
午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
鳥、トンボなどを沢山撮ったので分けて更新。
先ずは鳥の紹介・・
一昨日の雨で小川の水量が増えて、小川で見かける鳥は少なく・・今日はカワセミに会えずでした。

515
セグロセキレイ幼鳥 13:00
神社下の小川にセグロセキレイ幼鳥(若鳥)が居ました。

515
セグロセキレイ幼鳥 ​ 13:00
道路の方に1羽居て、今日見かけた幼鳥は2羽でした。



515
スズメ達 ​ 13:01
ちょっと上流の耕してない田んぼにスズメ達が沢山集まって居ました。
スズメは幼鳥達と親鳥達が集まって生活しています。



515
ツバメ幼鳥 13:11
種落側の電線にツバメの幼鳥が4・5羽居ました。

515
ツバメ親子 13:12
多くのツバメが止まっている方は、太い電線が邪魔で、手前の2羽を撮ったら親子でしたね。



515
アオサギ 13:19
久しぶりに溜池を覗くと倒木にアオサギが休んでいました。

515
アオサギ ​ 13:19
羽の色の様子から若鳥に思えでした。



515
カルガモ♂♀ 13:41
石材店前の小川にカルガモのペアが水浴びをしていました。

515
カルガモ♂♀ 13:42
水浴びの後、羽ばたいた姿を・・

515
カルガモ♂♀ ​ 13:42
次の水浴びを待ったがせず・・羽繕いをしたりでした。



515
ウグイス ​ 13:57
上流で、トンボを撮っていたら、人家の庭木にウグイスが飛んで来て鳴きでした。
葉が邪魔でしたが、どうにか撮れです。



515
カルガモ♂♀ 14:39
帰りには、水路に上がり休んでいました。




515
合歓木花
集落の家の所の合歓木は、沢山の花が咲いていて・・

515
合歓木花
綺麗に咲いているのを選んで撮りです。


515
合歓木花
溜池の所の合歓木も沢山の花が咲いていました。
日当たりの良い所の合歓木はもう確り咲いていました。



515
ギンバイカ
妻が散歩で見つけた初見の花。近くの緑地に咲いていた花で名前を調べるの撮りです。
ギンバイカ(銀梅花)でしたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.20 17:24:54
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: