Magicloop~フライロッド片手にマイナスイオン溢れる場所へ

Magicloop~フライロッド片手にマイナスイオン溢れる場所へ

PR

プロフィール

magicloop

magicloop

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…
magicloop @ Re:カメラ片手のドライブ散歩。(10/07) pure iwanaさん >magicloopさん、こんば…
pure iwana@ カメラ片手のドライブ散歩。 magicloopさん、こんばんは。 ご家族がラ…
magicloop @ Re:お疲れ様です(10/07) カバさん >こんにちは! >アッシー君…
magicloop @ Re[1]:大分・宮崎に行ってきます。(10/07) ウコクックさん >コブクロって全国ツア…
Jan 18, 2007
XML
カテゴリ: The Other Fishing


高校・大学時代に少し釣りから離れた時期もありましたが、社会にでてからまた再開。その後、相模湾の海辺沿いを移り住む中、今から7年程前までは、自宅そばの磯場でスズキやメバル、アオリイカのルアーフィッシングを中心に地元のベテランアングラーに教わったご当地釣法でのクロダイやメジナ釣りもやっていました。

ルアーでのメバルは、今みたいに雑誌なんかで紹介されていなかった20年位前は、すごくよく釣れましたよ。浅い小磯をウェーディングしながらも釣っていました。ちょっと、特殊な釣り方ですけど・・・。今みたいにはメバル専用のソフトルアーもなくて、ストリーマーもどきなんか自分で巻いたりして使ったりもしてました。最大で32CMです。ただ、私の良く行っていたフィールドにも15年前位から訪れるアングラーが増えてきて、釣り方を教えたりしているうちに、その数年後には25CMを越える良い型はあんまり釣れなくなりました。どんどん持って帰っちゃったみたいですね。海の魚でも獲り過ぎるといなくなってしまう典型のようなものです。良い場所だったのにね。
このごろは行っていないのでわかりませんが、復活しているといいなぁ。

遊漁船の釣りはほとんどやったことがありません。どちらかというと、自分の足で歩いて釣り場を探すのが好きだからです。釣れなくても、早朝、一人の磯で朝日を見るのは素敵でした。遠くの富士山がだんだん明るくなってきて。思わずロッドを振るのを止めて見入ってしまうほどでした。

今は渓流にばかり行っていますが、いつか海に戻りたくなるかもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 21, 2007 09:18:01 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: