まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2024.12.01
XML
原田知世のmini album『カリン』を聴いてます。
きっと彼女の誕生日に合わせて発表したのね。

▶ 一昨年の記事にも書きましたが、

わたしは前作の『fruitful days』がとても気に入ってて、
なかでも川谷絵音の書いた「ヴァイオレット」は、
もっとも好きな曲のひとつでした。

今回のミニアルバムにも、
やはり川谷の提供曲「カトレア」が収録されてて、
これまた素敵な曲です。



わたしは、
過去の知世の作品のなかで、
「Happy Yes」と「羊草食べながら」が好きでしたが、
これはどちらも、かしぶち哲郎が手掛けた楽曲。

それと並ぶくらいに、
川谷絵音が手掛けた2曲もフェイバリットになるかも。






わたしは、もともと、
川谷絵音の音楽に興味をもったことがなくて、
ゲス極の「私以外私じゃないの」とか、
ジェニーハイの「片目で異常に恋してる」とか、
奇天烈なアングラ歌謡を作る人と思ってたのだけど…(笑)

知世の「ヴァイオレット」を聴いて、
さらにゲス極のちゃんMari (福重まり) が手掛けた、
ドラマ「こっち向いてよ向井くん」のお洒落な劇伴を聴いて、

なかなか素敵な音楽をつくる人たちなのだな、
…と、従来の印象が変わってきてたところです。

このたびは、
上白石萌歌の「泡吹」と、
原田知世の「カトレア」を聴いて、
彼らへの興味がいっそう強まってる。



前作の「ヴァイオレット」もそうだけど、

今回の「カトレア」にも、
ほんのり悲しげな色気があって、
とても女性的な印象の曲です。

痩せがちな知世のボーカルも、
不思議なほどふくよかに聴こえる。



ちなみに、
知世の「ヴァイオレット」も「カトレア」も、
萌歌の「泡吹」も、すべて花の名前ですね。

川谷絵音は農大出身とのことで、
花言葉を意識したりしながら、
植物を題材に曲を作ることが多いらしい。



下記のインタビューによれば、

知世と川谷とをつないだのは、
知世の姪っ子 (=原田貴和子の娘) だったようです。
今回の「カトレア」ではコーラスにも加わってるらしい。



偶然とはいえ、
原田知世と川谷絵音は、おなじ長崎の出身。

その昔、
たしか貴和子と知世の姉妹は、
甲斐バンドのファンだったはずだけど、
やはり九州人としての意識はあったと思う。

甲斐バンドのメンバーはおもに福岡出身ですが、
由貴ちゃんのディレクターになった長岡などは長崎出身だし。

川谷絵音にも、きっと同郷のよしみはあるでしょう。



上白石萌歌も九州人です。
ゲス極のちゃんMariと同じ鹿児島出身。

知世と萌歌は、
姉妹タレントの妹という点でも共通しますが、
知世は「時をかける少女」で、
萌歌は「続・時をかける少女」で、
どちらも芳山和子を演じてる。

歌番組では2度ほど共演してます。



考えてみれば、
萌歌のアート志向は、
(ちょっと敷居が高くなりがちなところも含めて)
原田知世の路線に近いかもしれません。

知世の場合は、
トーレ・ヨハンソンが関わったころに、
いちばんアート志向が強まったと思うけど、

萌歌の場合も、
Yaffle/小袋成彬のプロデュースする作品は、
けっこうアート志向が強くて、
ややもすると敷居が高くなりがちです。



ただ、知世は、
前作の『fruitful days』あたりから、
かつてのアイドル時代のような、
歌謡曲っぽいキャッチーな要素も戻ってきて、
いい意味で敷居が下がってきてるかなと思う。

萌歌のほうも、
新作の『adieu 4』は、
これまででいちばんポップで明るい作品。
こちらも、いい意味で敷居が下がってきてると思う。

べつにアート志向を否定するわけじゃないけど、

個人的には、
あまり敷居を高くしすぎないほうがいいと思うし、
いまぐらいの路線がちょうどいいと感じます。



にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.01 08:20:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: