ワイン&エアロビクス

ワイン&エアロビクス

March 4, 2024
XML
テーマ: 読書(9229)
カテゴリ: カテゴリ未分類
 お昼は「キャロット」で糖質制限ランチ=ご飯抜き♪


 行きに今野書店に寄って、お隣の女の子が高校に入ると言うので、そのお祝いに図書券を贈ろうと思いつき、@3,000円也と辞書も買えない金額ですが、気は心と購入して参りました ( ̄ー ̄)ニヤリ
 平積みの新書なんぞをみておりますと、面白そうな本が並んでおります♪
 今日は清水俊史先生の「ブッダという男-初期仏典を読みとく」(ちくま新書)をご購入。
 「はじめに」にあるように「ブッダの歴史性を明らかにしようとする際に、最大の障害となっているのは... 我々の内側にある「ブッダの教えは現代においても有意義であってほしい」と言う抗いがたい衝動である」と言う点、此処に立脚した既存のブッダ像への批判がこの本の趣旨と言う事になりまする♪
 と言う事で、「あとがき」にこの本のベースとなる論文を出版するにあたり、馬場紀寿東大教授を批判する内容を含んでいた為、馬場氏及びその師匠筋の森祖道印度学仏教学会理事から「大学の教職につきたければ出版は諦めろ」と言う圧力がかかったと言う事が記されている。
 本書をちょっとでも読み進むと、「〇〇氏の〇〇と言う考えは誤りである」とズバリと書いてあるのが散見され、これは喧嘩売ってんな(^^)と言う感じで、第三者は面白く読み進む事が出来るのであるが、批判された方は叶わないであろう。
 と言う事で入眠前の睡眠薬代わりの本を一冊手当致しました ( ̄ー ̄)ニヤリ
 夜はShioriちゃんヨガにお出掛け♪
 ヨガ前体重 94.80Kg
 ヨガ後体重 94.40Kg


 夕食は大久保で降りて、店舗からの新宿の眺めが良いと評判のネパール料理屋「Rato Mato」に行って参りました♪
 店内、ネパール人と日本人が半々と言う感じで満席のご繁盛でございます ( ̄▽ ̄)
 ダルバートをお願い致しますと、一目でこのお店だと分かる独特の色合いの食器に美しく盛り込まれて出て参ります♪
 カレーを野菜に致しますと、野菜は何かな?とスプーンをワクワクしながら差し入れますと、何とジャガイモと発酵筍と「アルタマ」でありまして、これは一品儲けた気分でありました♪
 トマトチャトニが2種類添えられておりまして、赤い方はフレッシュなトマト感が嬉しいタイプ、黄色い方(レモンの下 ^^)はティムールがばっちり効いた如何にもネパール風味と言うトマトチャトニでありまして、どちらも非常に美味しゅうございます。
 トマトチャトニってネパール料理の花だよなぁと思ったりした、チャトニ好きの親父でありました♪


 席が窓から離れていたので、噂の夜景はちょっとしか望めませんでしたが、成程これは絶景だと思わせる光景でありました♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 17, 2024 07:05:42 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Marketplace

Marketplace

コメント新着

maki5417 @ Re:Classical Chinese History of Classical Literature and Excavated Materials(04/15) 香港駐在時代の仲間の飲み会 香港でのお…
Marketplace @ Re[1]:Boston Day-4, MIT Economics & Union Oyster House(03/24) maki5417さんへ 何だったか忘れてしまい…
Marketplace @ Re[1]:Washington Day-3, National Gallery of Art(03/23) maki5417さんへ 袋物のチップスをそのま…
maki5417 @ Re:Boston Day-4, MIT Economics & Union Oyster House(03/24) お土産用のトートバッグ これは米国製な…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: