40代おひとりさま日記

40代おひとりさま日記

PR

2024年02月24日
XML
カテゴリ: 家ごはんのこと


ひとり暮らしの人も家族暮らしの人も、冬は鍋が多くなるはず。

40代ひとり暮らしの我が家は年中鍋が多いです。
野菜も取れるし何ぶち込んでもいいですからね。
味も多種多様、何でもありだし。

夏は腐っちゃうので一食分で作ることが多いですが、冬は3食分位まとめて仕込みます。

今回は何度も作っているひとりヒット鍋をご紹介します!


①カムジャタン鍋

インスタで出てきたレシピ。
にんにく生姜白出汁韓国唐辛子を水で煮立たせ、
じゃがいも投入、柔らかくなったら豚肉キャベツ長葱にらキムチを入れて日が通ったら食べ頃。
木綿豆腐も入れたりします。

今回はKALDIでサリ麺が60円で売っていたので〆にしました。

キムチと胡麻油をかけて。

サリ麺結構多かったので、全て取り出し半分は保存容器に入れて翌日また鍋に投入します。


②胡麻油鍋

乃木坂にある胡麻油鍋の名店、 石頭楼 風の鍋です。

数年前に石頭楼に行った翌日、また食べたくなりググったところ、石頭楼風の再現レシピが出てきたので作ってます。
そろそろ久々に本家にも行って味を確認したい。

大量の胡麻油で豚バラを炒め鶏ガラスープを注ぎ、きのこ類焼豆腐ほうれん草白菜を投入。

コレはつけダレがポイントで、生卵にみじん切りの白葱と豆板醤、そして腐乳があれば是非入れたい!
コレを混ぜてつけるとクセになる味が出来上がります。


③水炊き

季節問わず食べたくなるのでよく作るのですが、
西五反田にある鶏肉の 信濃屋 さんと 信濃屋プラス の鶏ガラスープを入手して作る水炊きは濃っ厚で最高です!

締めは無条件に雑炊!

鍋って〆を食べる為にあるよね!
この日は小葱かけてますが、水炊きの〆雑炊には韮のみじん切りオススメですよ。


④キムチ鍋

これもインスタで見た馬田早織さんのレシピを素にしているのですが、鶏モモ挽肉大きいパックを安く買えた時にやることが鶏団子作り。
葱ときくらげ微塵切りを混ぜて形を整え、冷凍してます。
ザーサイを入れても美味しい。

鍋はにんにく生姜長葱の微塵切りを胡麻油で炒めて、キムチも投入、日本酒と鶏ガラスープを注いで煮立て、ほうれん草と冷凍済しめじと木綿豆腐、人参をピーラーで薄切りしたのをだいたい入れます。

これも〆はご飯と卵で雑炊が好きです。

馬田さんのインスタではこの鶏団子を昆布出汁ベースで作る鍋もよく登場して、我が家でもよくやります。



普段仕事帰りの晩御飯は夜遅い時間なので、鍋にして米や麺は取らずに豆腐多めでお腹を満たすと満足感高くてついつい鍋頼りになってます。
(〆の雑炊と麺は休みの日のご褒美感有り)

またインスタパトロールして新しい鍋レシピを試して気に入ったらご紹介したいと思います🍲
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月24日 13時41分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[家ごはんのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: