マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2007.06.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 週末で疲れが残っていたのか、今朝は少し遅めの起床だった。妻が仕事に出かけた後、庭仕事をする。そう、今日は馬鹿になる日だ。まず、もう花が咲かなくなったキヌサヤの支柱を外し、苗を全て抜く。キヌサヤの盛りもあっと言う間、毎朝若い緑のサヤを摘むのが楽しみだったのだが。次いでキヌサヤの陰に隠れていた雑草を抜き取る。

 枝に残ったユスラウメの実を全て摘む。生食用だ。大部分は妻がジャムにし冷蔵庫に入っているが、まだ味見はしていない。落ちた実は愛犬にあげた。喜んで口にする彼。農作業の間は彼を庭に放つのはいつものことだ。そして梅雨の間に伸びたユスラウメとレンギョウの枝を思い切って剪定。これで柵がきれいになった。

 すっきりしたところでゴーヤの支柱を左右に拡げる。ゴーヤは繁殖力旺盛で、蔓を四方八方に伸ばすからだ。ユスラウメの枝を刈ったのも実はそのためだった。ゴーヤの4本の苗は柵沿いに植えてある。これだと場所を取らないで済むし、支柱を柵に固定するので頑丈。今年は東側の柵に沿ってゴーヤを鈴生りにする計画だが、果たして上手く行くかどうか。(笑)

 トマトの先端がさらに伸びたので支柱に結び直し、併せて葉の間引きと脇芽の除去も行う。ミニトマトは脇芽を一切摘まないで伸び放題にしている。その方が小さいけどたくさんの実を取れるからだ。トウモロコシからはもう白い穂が出て来た。雨が降り、追肥が効いてかなり成長したが、背はもっと伸びるはず。立派なトウモロコシが実ることを楽しみにしている。

 抜いて裏庭に干したタマネギの葉が腐り小蝿が集まるので、鎌で葉を落としてコンポストへ。次に柵に吊るした植木鉢を1つ移動し、その下へ朝顔のプランターを置いてみた。そして4本の支柱を施す。そのうちにきっと鮮やかな花を咲かせてくれるだろう。DIY店へ花の苗を買いに行こうとしたところで雨。作業を切り上げて昼食にする。

 午後から西武対楽天戦をラジオで聞きながらパソコンを開く。雨がぱらついていたため、走友会の練習へは行かなかった。夕方からラジオ持参で愛犬と散歩。大きな音が嫌いな彼はいつもと様子が違うのでビックリ。結局9回裏にサヨナラホームランを打たれて楽天は敗れた。礒部の調子と言い、どうもこのところ打線が湿りがちなのが気になる。

 さて、今日で6月はお終い。今年も半年が過ぎたことになる。月日が経つのは早いのか遅いのか。ともかく明日からは7月が始まる。1週間後には「磐梯高原」で100kmを走る予定だ。曇り時々雨と天気は悪そうだが、気温は28度の予報だ。コースが一部変更された今回は、一体どんな走りが出来るだろう。

 そうそう、ネットの若い知人であるりゅうたさんのHPを久しぶりに訪ねたら、初のウルトラだった先日の「サロマ」を彼は8時間30分で、奥さんのおさるちゃんが10時間台で完走したことを知った。共にフルでは国際レースに出る彼らだが、実に恐るべきアスリート夫妻だ。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.30 18:47:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: