マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2007.07.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日は第一日曜日、町内会の草刈の日だ。これがマラソンのレースとぶつかる場合がある。班の中で私はこれでも若手の方(笑)なので、あまりサボると迷惑が掛かる。幸い今月のレースは今週の土曜日なので今日は参加出来た。長靴に軍手、そして鎌を持つ。私は今回排水溝に入って、普段はなかなか刈れない雑草を一掃した。暑がりのため半袖だったのが裏目に出、蚊に刺されて痒いの何の。45分ほどで終了し、引き続き我が家の庭の雑草を取る。

 それが終わってようやく新聞を読み、次いでDIY店へ。昨日雨のため買えなかった花の苗を買いに行く。先週も買ったばかりなので全て1鉢100円以下の安いヤツを選ぶ。ブコワリヤ、千日紅、日々草、マリーゴールド(ボレロ)、メランポジウムなどを色違いで。どうも外国の花の名前は覚えられず、直ぐに忘れてしまう。(笑)

 帰宅して植木鉢の苗を買って来たのと交換。ついでに越冬させたベコニアや、まだ花がきれいなガザニアも階段に出す。花や野菜関係は全て私の小遣いから拠出している。これが意外に馬鹿にならない。はっきり計算はしていないが、おそらく年間を通じれば少なくても2万円にはなるだろう。だから月5千円と言えども住民税の増税は、私の小遣いがさらに減ることになり、とても困るのだ。昨夜は我が家の財務大臣と何とかならないか交渉してみたが、やはり拒否されてしまった。(笑)

 農作業もそうだが、ウルトラマラソンに挑戦し続けるのも私の元気の源の一つだ。妻が絵の会合に行ってる間にスポーツショップへ行ってみた。出来ればウルトラ用のシューズが欲しい。古くなったトレパンも新しいのが欲しい。テーピング用のテープも無くなりつつあるし、ヴァームの粉末も残り少ない。これらは元から財務大臣は当てに出来ないので、先日戴いた「金一封」を財源にしよう。

 フル用の軽いシューズは2足ある。ウルトラ用のもあるにはあるが、シューズの内側が滑るのと、どうも履き心地が良くない。と言うより、折角のパワーが上手く伝わらない感じなのだ。「いわて銀河」でレース中の途中にシューズを履き替えたのはそんな理由があったからだ。幸い良い感じのシューズが見つかった。偏平足の私は殆ど特定のメーカーのシューズばかり履いていたのだが、最近はワイドのシューズを幾つかのメーカーでも売り出し、そんな中に案外合いそうなシューズが見つかることがある。

 トレパンも安くて良いのが見つかったし、ヴァームの粉末は今日までが特売と言うのがあった。喜び勇んで帰宅し、早速シューズに紐を通す。遅めの昼食後はラジオで野球の中継を聞いていた。だが楽天の敗色が濃厚になった辺りで放送が終わった模様。それを良いことに新しいシューズの試し履きをすることにした。玄関に居る愛犬を「巻いて」台所からそっと出、山のコースに向かう。

 太白山裏手の林道から梨野へ出、県道31号線を折立方面へ下る。大梅寺への登り口で折り返し、山からの湧き水をペットボトルへ補給。さすがに自然の水は美味い。距離は往復で18kmほど、標高差は130mほどか。途中の林道は涼しくて気持が良いし、適度のアップダウンは今週末に走る「磐梯高原」の良い練習にもなる。シューズの履き心地もグー。これで磐梯山と猪苗代湖を一周するコースも、何とか制覇出来そうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.01 20:00:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: