Aさん、こんにちは~

 昨日、帰宅後すぐメールチェック、すると当選の文字、一人でガッツポーズでした。それにしても悪運?が強い!今年は精進して、そこそこの成績残したいかと。

 私本太平記読んだ記憶、本日のAさんのブログ読んで蘇りました。あの頃は、大河ドラマ決定した小説は始まる前か後に読んでました。どちらもあまり良くないようで、後だったらしばらくしてからが。

 今週の土曜日から練習を再開です。 (2012.06.21 15:53:24)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2012.06.21
XML
カテゴリ: 読書
 「私本太平記」も第4巻目に入った。鎌倉から室町へかけての時代、そして初めて読む吉川英治の文章がとても新鮮に感じる。鎌倉幕府を転覆しようとする後醍醐天皇の謀が漏れ、遠く隠岐の島に流される。楠木正成は戦いに敗れて雌伏する。物語の主人公、足利尊氏(高氏の時代)の動きはまだないが、バサラ大名佐々木道誉の動きが急だ。



 この小説は大河ドラマにもなった。楠木正成役が武田鉄矢で尊氏の弟直義役が高嶋政伸だったことは覚えている。中でも印象的だったのが片岡鶴太郎扮する北条高時の狂乱ぶり。だが、尊氏役の真田広之の印象が薄いのが不思議。調べてみると、放送されたのは平成3年。これは沖縄赴任の3年目で、当時高校3年の長男と2人で暮らした頃。今にして思えば食事の世話などで、テレビどころではなかったのだろう。

 小説中の地名にも惹かれる。公卿日野俊基が綸旨を持って血起を呼び掛けた高野山は、47都道府県探訪最後の県で、記念に110kmのレース「和歌山城~高野山往復ウルトラ」を走った際の折り返し点。またその手前の紀見峠や天見峠は、「大阪府山岳連盟チャレンジ登山マラソン」で走った。どちらもアップダウンが激しく、厳しいレースだった。

 後醍醐天皇が最初に立て籠った笠置山は、最後の未走県である奈良を走った時に傍を通った。急峻な砦への食料補給は柳生から行ったようだが、私は奈良市内から北上して柳生に達し、そこから南下して50kmほど大回りしたのだ。途中で古事記、日本書紀の編纂に加わった太安万侶の墓にも立ち寄ったのが良い思い出だ。

 正中の変で捕まった公卿日野資朝は佐渡へ流され、処刑される。その場面で出て来る地名が雑太(さわだ)と国府川。前者はその後佐和田と変わったが、「佐渡島一周ウルトラ」206kmのコースの途中にある集落。いつも真夜中に通るため誰一人いない不気味な街だ。国府川はその南方12kmほどにある小河川。付近には佐渡に流された貴人の墓も多く、やはり走っていて不気味だった。

 後醍醐天皇が配流先の隠岐に向かう途中に島根県の安来を通る。中の海の沿岸だが、私は直ぐ近くの宍道湖畔を走ったことがある。玉造温泉から松江を往復したのだが、凍った湖水で白鳥が眠っていたのを覚えている。この小説が今後どう展開し、時代はどう変わるのかとても楽しみ。きっと私の想像もますます広がるに違いない。

 40ほどのブログを巡回するのがこれまでの日課だった。だが走れなくなった後、訪れるブログにも変化が生じた。キロ何分で走ったとかの記録を重視するシリアスランナーの日記が面白く感じなくなった代わり、生活感に溢れ、著者の人生観が現れたブログにより惹かれるようになったのだ。テーマは園芸、旅行、文学、映画、評論、写真、美術などなど。老後の楽しみが一層増して来たように思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.21 10:24:58
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドラマ・映画・小説・ブログ(2)(06/21)  
scotchケン  さん
♪~青葉茂れる~桜井の~里のわたりの夕まぐれ~

  木の下蔭~にこま止めて~

楠木正成、マサツラ親子の別れの話はオフクロが歌と共に
教えてくれました。 未だにさわりだけでも覚えている
ものですね~

一昨年災害の前に奈良の十津川温泉に行った折、楠木親子の歴史を刻む古びた墓所に寄りました。 十津川の山の奥の奥でしたが・・・ (2012.06.21 10:02:34)

Re:ドラマ・映画・小説・ブログ(2)(06/21)  
こんにちは~~。
今日は朝から雨が降り続いています・久しぶりにのんびりTV観戦でした^-^。

読書の時間が増えブログを楽しむ分野が変わってくるのも当然でしょうね・・

これからの楽しみ・趣味も当然変わって来る事でしょう~~。
走る事が出来ない分、時間は充分有る事でしょうから~~ね。

主人、昨日、今日とのんびりして居たのが良かったみたいで、今日は昼から松葉杖無しで歩いています。
足を酷使したのが悪かったのでしょう^^。
(2012.06.21 15:46:54)

大阪マラソン  
Kazu さん

Re[1]:ドラマ・映画・小説・ブログ(2)(06/21)  
マックス爺  さん
scotchケンさん今日は~!!
早々のコメント、ありがとうございました♪

>♪~青葉茂れる~桜井の~里のわたりの夕まぐれ~
>  木の下蔭~にこま止めて~
>楠木正成、マサツラ親子の別れの話はオフクロが歌と共に
>教えてくれました。 未だにさわりだけでも覚えている
>ものですね~
☆♪世の行く末をしみじみと・・
 散るは涙か はた露か~♪
私も覚えていますが、一部歌詞を忘れました。(笑)
戦前生まれの人は、いわゆる「皇国史観」を学校で習った
のですが、楠木正成は忠臣として称えられていたんでしょうね。

>一昨年災害の前に奈良の十津川温泉に行った折、楠木親子の歴史を刻む古びた墓所に寄りました。 十津川の山の奥の奥でしたが・・・
☆そうですか。楠木正成達はかなり苦戦してましたから、あ
の辺の山中に逃げ込むのはお手の物だったのでしょう。(笑)
(2012.06.21 16:16:38)

Re[1]:ドラマ・映画・小説・ブログ(2)(06/21)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さん今日は~!!
いつもご来訪とコメント、ありがとうございま~す!!

>こんにちは~~。
>今日は朝から雨が降り続いています・久しぶりにのんびりTV観戦でした^-^。
☆台風4号ではかなり植木鉢の移動など大変だったでしょう。
またまた5号の来襲で、大雨が降ってるようですが、十分に
注意され、かつ休養されてくださいね~♪

>読書の時間が増えブログを楽しむ分野が変わってくるのも当然でしょうね・・
☆ハハハ。何せやることがなくなったもので・・。(笑)

>これからの楽しみ・趣味も当然変わって来る事でしょう~~。
>走る事が出来ない分、時間は充分有る事でしょうから~~ね。
☆そうですね。時間を有効に使って、なるべく有意義に過ご
したいと思っています♪

>主人、昨日、今日とのんびりして居たのが良かったみたいで、今日は昼から松葉杖無しで歩いています。
>足を酷使したのが悪かったのでしょう^^。
☆そうでしたか。回復されて良かったです。一時は痛風かと
心配していましたよ~。どうぞお大事にしてくださいね~!!
(2012.06.21 16:21:49)

Re:大阪マラソン(06/21)  
マックス爺  さん
Kazuさん今日は~!!
たびたびのコメント、ありがとうございます♪

> Aさん、こんにちは~
> 昨日、帰宅後すぐメールチェック、すると当選の文字、一人でガッツポーズでした。
☆それはそれはおめでとうございま~す♪(笑)

>それにしても悪運?が強い!今年は精進して、そこそこの成績残したいかと。
☆そうですね。折角当選したのですから、悔いのないように
走って来てくださいね~!!

> 私本太平記読んだ記憶、本日のAさんのブログ読んで蘇りました。あの頃は、大河ドラマ決定した小説は始まる前か後に読んでました。どちらもあまり良くないようで、後だったらしばらくしてからが。
☆小説が先か、ドラマが先かはともかく、自分の読んだものが
テレビで再現されるのは楽しいですよね♪

> 今週の土曜日から練習を再開です。
☆いいぞいいぞkazuさ~ん。その調子で頑張って
くださいね~!!
(2012.06.21 16:26:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: