マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2013.11.05
XML
カテゴリ: ランニング全般
 連日の楽天の応援でかなり疲れていたが、昨日は朝からバスと地下鉄を乗り継いで、泉区の七北田へ行った。河川敷の公園で「第3回仙台リレーマラソン」があり、走友会から出場した2チームの応援と、その後芋煮会をするためだった。心配された雨は、家を出る頃にはほとんど上がっていた。




2泉2.jpg 七北田公園


 公園を突っ切り、会場へ近付くとランナーの姿が見えて来た。大変な数のランナーだ。その雰囲気に圧倒される。集合場所に行ったが、仲間の姿はない。辺りは物凄い人だかり。どうやらそこが「タスキ」の中継点のようだ。混んだ道路で次々に「タスキ」を渡す選手達。折角なので、見易い場所を探す。


4駅伝1.jpg

5駅伝2.jpg 駅伝風景


 スタッフの人に尋ねると、参加チーム数は380で、種目は男子、男女混合、企業、マスターズ(50歳以上)の4つ。1、4kmのコースを30周してフルマラソンの距離42kmを走るみたい。1チームの構成メンバーは5人から8人が多いそうだ。仮装ランナーが混じっていて楽しそうだが、まるで短距離走のようなスピードのランナーもいた。

 走友会メンバーで走っている姿を見たのは、T野さん、O川さん、O内さん、A部さん、そしてH岡さん。走り終えたH岡さんに聞いたら、彼はお子さんの学校関係のチームで走った由。そして芋煮会の準備をしてる場所を教えてくれた。どうやら雨が上がったため、当初の場所を変更したようだ。



7駅伝4.jpg


 選手が走る堤防の直ぐ傍に、芋煮やバーベキューが出来る場所があった。ここにF田会長と、芋煮担当のS木さんとT脇さんの女性陣がいた。牛肉で醤油味の「山形風」と、豚肉で味噌味の「仙台風」の2種類の芋煮がほとんど完成。大量の具材でとても美味しそうなのが楽しみだ。



9走友会鍋.jpg 大鍋の芋煮


 情報が入って来た。マスターズに出たO川、I藤、T野、O内さんのチームが、優勝したようだ。さらに男子の部のK野、A部、H郷さんチームも5位。どちらもサブスリー(3時間以下)のタイムとは凄いことだ。上位に入るにはかなりのスピードが必要で、少人数では疲れ易いのだ。

 やがて徐々に仲間が集まった。M仙人は前日フルマラソンを走り、2週間前には100kmレースにも出ている。リレーマラソンメンバーもようやく揃った。表彰式が1時間以上遅れた由。優勝の楯、賞状、リンゴ、ミカン、タオルなどたくさんの賞品を前に、早速賑やかな芋煮会が始まった。


10走友会楯.jpg11走友会賞状.jpg
賞品2.jpg賞品1.jpg 優勝賞品の一部


 冷えたビールに焼酎。山形風と仙台風の芋煮は、どちらもアツアツで美味しかった。それにお握りも食べ、たちまち満腹になった。ほかのチームにも芋煮をふるまうと、大歓迎された。


8走友会1.jpg 優勝メンバー

阿部只野.jpg おんちゃん達

今野.jpg K野副会長

12走友会全員.jpg 記念撮影


 最後に全員揃って記念撮影。前夜は楽天が初優勝したし、この日は仲間の初優勝。大いに話が弾み、酒が進んで、とても楽しい一日だった。一生懸命に走る仲間の姿を見るのは、刺激になって良いものだ。やはり仲間の存在はありがたい。改めて、皆さんお疲れ様でした。そして、大変お世話になりました。

 帰宅後すっかり疲れ果て、ブログ友の所にはお邪魔出来なかったけど、今日は伺って楽天優勝のお礼を言わなくちゃね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.05 18:23:06
コメント(6) | コメントを書く
[ランニング全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: