マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2014.04.29
XML
カテゴリ: ランニング全般
≪ 暗闇の中へ ≫

花2スイセン白.jpg


 4月26日土曜日。未明2時過ぎに目が覚めた。この日、東日本大震災の被災地に向けて走ることは、前夜のうちに妻に告げていた。ただ、彼女は暑い日中に走る自信がないため、まだ涼しい暗いうちから走りたいと言っていたのだ。私が日課のブログを書き上げる間に、妻は朝食を済ませていた。私は3時頃から早目の朝食を摂り、走るための準備をした。妻の走力を考えると、家から直接走り出すことは無理。3kmほど先まで自転車で行き、そこから隣の市の海岸へ向かうことにした。

 春とは言え、朝は結構冷え込んでいる。走ることを考えれば荷物は出来るだけ少ない方が良いのだが、自転車だと風を受けるので、最低限の防寒は必要だ。懐中電灯を自転車に取り付けて、暗闇の道路にペダルを踏み出す。途中コンビニに寄り、お握り3個を購入。走るためにはエネルギーを補給する必要があるからだ。区役所の裏側にある銀行の支店の前に自転車を止める。3時50分、妻と2人の長い旅がいよいよ始まる。


ラン2自分.jpgラン1妻.jpg


 妻は5年ほど前から走り始め、今ではゆっくりながらも2時間くらいは走れるまでになった。だが距離はせいぜい13km止まりだろう。だからわずか3kmだけだが、自転車で短縮したのだ。一方、私にも不安があった。このところ体調が悪く、1週間ほど走れない日が続いた。もう走るのは無理と諦めながらも、久しぶりに近所の整骨院で超音波をかけてもらい、何とか回復したばかり。だが、院長は私が翌日30kmを走ると言っても、その体で走れる訳がないと信用しなかったほどだ。


ゆりあげ.jpg


 今回の行き先は「ゆりあげ」。漢字で書くと写真のような表記だが、国字のため字が変換されない。それで便宜上「ゆりあげ」と書くことにする。そこは3年前の東日本大震災では大きな被害を受けた海岸だ。私が今年は被災地探訪ランをしたいと話したら、妻が自分も被災地に行きたいと言い出したのだ。だが、妻が走れる距離を考えたら、走って行ける場所は限られる。そこで選んだのが「ゆりあげ」だった。


ラン3月と火星.jpg


 空には赤く細い月。そしてその下に見える目立つ星は火星だろうか。本来は金星か木星が普通だが、最近火星が見えると聞いたような気がする。



ラン4太白大橋.jpg


 名取川にかかる太白大橋。ここで写真を撮っていると、妻がどんどん先へ行った。慌てて追い駆け、妻を呼ぶ。彼女は道を知らないのだ。先日もこの付近で迷子になり、自分が分かる場所まで車に乗せてもらったそうだ。朝のまだ暗いうちに走る割には、方向音痴なのだ。その点私は用心深く、地図で何度か確かめながら位置を確認するほどだ。このコースも何度か走って様子を知っている。橋を渡り切ったら左折し、海まで真直ぐ堤防の上を行くのだ。


ラン5古墳.jpg


 国道4号線の旧道とそのバイパスを横切る。4時半、空が明るくなって来た。左手の河原に見える小高い丘は古墳時代の円墳だ。きっと名取川の氾濫も何度かあったと思うのだが、私達の遠い先祖はこうして中央の文化を少しずつ受け入れて来たのだろう。


ラン6菜の花.jpg


 相変わらず妻のペースは快調だ。遅いのだが休まず前進するため、写真を撮っているとどんどん姿が遠ざかる。再び後を追うことの繰り返しが続く。ここは堤防の一本道。車も来ないし、しかも迷うことはない。菜の花畑が朝もやの中から現れる。



ラン7日の出.jpg


 ゆらゆらと上る太陽。普段はその時間にブログを書いているため、私は滅多にお目にかかることはないのだが、妻は良く走っている途中に日の出と遭遇するらしい。



ラン8清掃工場.jpg


 あれは名取川の対岸にある今泉の清掃工場。仙台市の若林区に当たる。こちら側は太白区四郎丸近辺。


ラン9ダブル日の出.jpg


 こちらは川面に映る太陽と空中に浮かぶ太陽。滅多に観られない光景だ。先を行く妻を呼ぶ。そろそろ休憩が必要な時間だろう。


ラン10落合観音堂.jpg


ラン11観音堂.jpg


 ここは落合観音堂。仙台市の文化財にも指定されている。境内に入って参拝し、ついでに水を飲ませてもらう。


ラン13観音堂狛犬.jpgラン12落ちたツバキ.jpg


 英気を養って、再び走り出す。だが、暫く走った所で妻が戻って来た。水を入れたペットボトルをどこかで落としたと言う。探したが見つからないので出発。飲物はリュックの中に入っているし、私の分は手に持っている。それに朝は涼しく、さほど汗はかかない。私は既にウインドブレーカーを脱いで半袖シャツになっていた。一路海岸へと向かう。



ラン14朝日.jpg


 私は時々立ち止まって写真を撮る。その間妻は休まずに前進している。習慣とは恐ろしい。いつの間にか結構強くなったものだ。遅いけど自分のペースを守って走る。年寄りにはこれが良いのだ。


ラン15市街地遠望.jpg


 振り返ると、朝もやの中に仙台市内のビルが見えた。ここまで走った距離は6kmほどか。


ラン16朝日.jpg



ラン17朝日と川.jpg


 東部道路は過ぎた。広瀬川との合流地点もとっくに過ぎているだろう。だがまだ太陽は地表に近く、水面に赤光を映している。あの大震災当日、津波はこの名取川を濁流となって遡った。岸辺に打ち上げられていたたくさんの小舟や残骸は、すっかりきれいに取り払われている。だがこれから向かう「ゆりあげ」は、無残な姿のままだ。それを観た妻がどう思うだろうか。そろそろ仙台市と別れ、名取市に入るころ。前方に松並木が見え出した。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.29 04:46:44
コメント(12) | コメントを書く
[ランニング全般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
お早うございます~。
いつもご訪問コメント有難うございます。

ご夫婦一緒にランニング、最高でしょ^-^。
奥様も楽しまれた事でしょうね。
閖上(変換出来ますよ)

奥様も流石に走り込まれ居る様子、素晴らしいですね^^^。
赤い太陽を見ながら早朝にランニングも楽しみですね傘を被った太陽も珍しいですね^^^。
続き楽しみです。
雨のあさです、今日も素敵な一日をお過ごし下さいね。
(2014.04.29 06:34:44)

Re:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
misuta_nippa  さん
おはようございます
いやいや朝の3時からのランニングとは驚きです 奥さんも普段から鍛えられてて凄いですねえ
しかし奥さん方向音痴とは恐れ入りました 周りを確認もせずどんどん進むんでしょう
家の息子も方向音痴なので(^v^)カーナビ見ながら間違って走りますよ  (2014.04.29 07:28:38)

Re[1]:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>お早うございます~。
>いつもご訪問コメント有難うございます。
☆こちらこそどうもありがとうございます♪

>ご夫婦一緒にランニング、最高でしょ^-^。
>奥様も楽しまれた事でしょうね。
☆ふふふ。気になってなかなか自分のペースで走れ
ませんが、たまにはこんなマラニックも良いでしょう♪
女房は良い経験が出来たと喜んでいましたが。(笑)

>閖上(変換出来ますよ)
☆どれどれ?閖
これは地名でなく「単体」に入ってましたねえ。

>奥様も流石に走り込まれ居る様子、素晴らしいですね^^^。
☆歩くようなのろいペースですけどね。(笑)

>赤い太陽を見ながら早朝にランニングも楽しみですね傘を被った太陽も珍しいですね^^^。
☆その時は夢中で撮ってるので分かりませんが、
載せた後で二重になってるのに気づきました。(笑)

>続き楽しみです。
☆ふふふ。頑張って書きますね。

>雨のあさです、今日も素敵な一日をお過ごし下さいね。
☆こちらは今日、お花見ですよ♪
よっちゃんさんも良い休日になりますよう!!
-----
(2014.04.29 08:08:50)

Re[1]:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
マックス爺  さん
misuta_nippaさん今日は~!!
連日のコメント、ありがとうございます♪

>おはようございます
>いやいや朝の3時からのランニングとは驚きです 奥さんも普段から鍛えられてて凄いですねえ
☆いえいえ、女房は早く目が覚めるため、健康のために
走っている程度ですけどね♪

>しかし奥さん方向音痴とは恐れ入りました 周りを確認もせずどんどん進むんでしょう
☆私にはとても考えられませんが、そうみたいですねえ。(笑)

>家の息子も方向音痴なので(^v^)カーナビ見ながら間違って走りますよ 
☆いやはや、恐れ入りました♪
(2014.04.29 08:15:47)

Re:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
Huちゃん  さん
こんにちは。
いよいよご出発ですね。
ご夫婦でランニング訪問とは凄いの一言です!
体調不良との事、無理されませんように!
この朝陽は元気を貰えますね。
ご無事を祈念しています。
(2014.04.29 12:22:22)

Re:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
こんにちは。
マラニック、ご夫婦の愛情が出ていて微笑ましいです。
毎日の練習の賜物、奥様の持久力に喝采です。
以前のコメントで拝見していますが、
想像以上にお早く、無事にお帰りになられたのに
びっくりしていました。
この先続く道中のご報告が楽しみです。 (2014.04.29 16:15:35)

Re[1]:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
マックス爺  さん
Huちゃんさん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>こんにちは。
>いよいよご出発ですね。
>ご夫婦でランニング訪問とは凄いの一言です!
☆初めて夫婦での長距離ランでした。きっと良い
思い出になることでしょう♪

>体調不良との事、無理されませんように!
☆ご心配いただきありがとうございます。こんな体調
でもこれまでの経験で何とか走れるのが不思議です。(笑)

>この朝陽は元気を貰えますね。
>ご無事を祈念しています。
☆朝早くから走り始めたせいか、案外早い時間に
帰宅することが出来ました。心配かけて済みませんね♪
-----
(2014.04.29 17:09:48)

Re[1]:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
マックス爺  さん
お散歩うさぎさんさん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>こんにちは。
>マラニック、ご夫婦の愛情が出ていて微笑ましいです。
>毎日の練習の賜物、奥様の持久力に喝采です。
☆ふふふ。普通に走るのは「ただ」ですからね。
それに健康にもなりますよ~♪(笑)

>以前のコメントで拝見していますが、
>想像以上にお早く、無事にお帰りになられたのに
>びっくりしていました。
☆そうですね。でも、それほど遠くまで行った訳では
ないのです。それでも夫婦そろって健闘した部類でしょうか。(笑)

>この先続く道中のご報告が楽しみです。
☆被災地の状況は想像以上です。それを頭に入れて
ご覧くださいね~♪
(2014.04.29 17:16:38)

Re:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
こんばんは
ご夫婦、並んで走るのかと思いきや・・マイペースでと言うことなのですね。でも、二人で走るとは、素晴らしいですね。
奥様への気遣いも解りますよ。ステキな旦那様ですよ・・・
朝日の風景もステキですね。いい日でしたね・・・ (2014.04.29 20:01:42)

Re:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
こんばんわ
此方は一日雨です
ご夫婦で仲良く一緒にランニング、最高ですね
趣味が合うのは良いですね
朝陽が綺麗に見える時間帯・・気にいって貰えたのかなあ~
(2014.04.29 20:19:42)

Re[1]:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさん今晩は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>こんばんは
>ご夫婦、並んで走るのかと思いきや・・マイペースでと言うことなのですね。
☆もちろん一緒に走っているのですが、私が写真を
撮ってる間に女房が先行してると言う訳です♪(笑)

>でも、二人で走るとは、素晴らしいですね。
☆これまでもすれ違ったことはありますが、こんな風に
長い時間一緒に走ったのは初体験でした♪

>奥様への気遣いも解りますよ。ステキな旦那様ですよ・・・
☆んんん?ですかね?(笑)

>朝日の風景もステキですね。いい日でし
たね・・・
☆妻が喜んでくれたのが、この日の一番の収穫でした。(笑)

(2014.04.29 20:49:17)

Re[1]:妻と走る被災地探訪ラン その1(04/29)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさん今晩は~!!
コメントありがとうございます♪

>こんばんわ
>此方は一日雨です
☆あらまあ、それじゃ朝の散歩が出来ずに残念でしたね。
こちらは明日の午後から雨になります。

>ご夫婦で仲良く一緒にランニング、最高ですね
>趣味が合うのは良いですね
☆ふふふ。今回は私が彼女のペースに合わせました。(笑)

>朝陽が綺麗に見える時間帯・・気にいって貰えたのかなあ~
☆女房はいつも朝早く走っているため、日の出には
慣れていますが、このコースは気に入ったみたいですよ~♪
(2014.04.29 20:54:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: