マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2014.05.03
XML
カテゴリ: ランニング全般
お花見0.jpg


 4月29日(火曜日)。心配された天気は晴れに変わった。かつて「天皇誕生日」だったこの日は、その後「みどりの日」と名を変え、さらに「昭和の日」に変わった。デジカメを持って新緑を撮影しながら、M公園に向かう。この日は所属走友会のお花見の日だ。4月末なので当然ソメイヨシノは散っているが、何の心配もない。M公園には30種類以上の桜があり、一か月以上何らかの桜を楽しむことが出来る名所なのだ。



お花見1-1.jpg


 走友会の横断幕の下で寝そべるD長老の寛いだ姿。もちろんまだ開会の前だ。場所は八重桜の樹の下。本当に良い場所を探してくれたものだ。会費2千円を支払い、注文していた走友会のジャージを受け取る。紺と黄色のツートンカラー。なかなか洒落た感じだ。「俺が死んだら、これを着てお棺に入るからね」と言うと、皆が笑った。だが、それは私の正直な気持ちで、まんざら冗談ではなかったのだ。



お花見11.jpg


 F会長の挨拶でお花見の宴が始まる。ランナーは大らかで、写真に「目線」を入れるようなことはしない。ブログ掲載も暗黙の了解事項だ。会長は高校の4年後輩。頭だけ見れば私の方が後輩に見える。彼はいつ会社から呼び出しがあるか不明のため、こんな時でも決してアルコール類を口にすることはない。見上げた後輩だ。


お花見1.jpg


 八重桜の花の下での宴会は、こんな感じでとても良い雰囲気だ。お世話役が用意してくれた食べ物や飲み物で、座が盛り上がる。


お花見2.jpg


 別の角度から見た宴会。これもなかなか良い感じ。



お花見6.jpg


 左の2人は兄弟会員のSさん。赤シャツの弟さんは、今回仙台近郊で仕留めたイノシシの肉を提供してくれた。Kさんが料理してくれた「ぼたん鍋」を皆で賞味する。う~ん。臭みもなく、適当な歯応えがあって、なかなか美味しい。彼は以前北海道で仕留めたエゾシカを会員に提供したことがあった。あれもなかなか旨かったなあ。


お花見1-4.jpg


 皆に酒を注いで廻るM仙人。彼はこの朝も朝食前に35km走っている。100kmレースも楽々と完走する74歳のMさんは、まさに仙人の名に相応しい存在だ。その一方、休会を申し出た会員のニュースも知った。年齢が高まれば、こんなことも起きる。思うように走れなくなった私だが、まだ何とか走友会のお世話になっている。



お花見5.jpg


 K野副会長が、何人かの女性ランナーを引き連れてお花見にやって来た。若い女性がいると、座が明るく賑やかになって良い。このまま入会してくれると嬉しいのだが。



お花見10.jpg


 嫁に来ないか~ お二人さん♪ わが南仙台走友会へ~♪ ガラガラ声で歌ってみたんだけどねえ。(笑)



お花見9.jpg


 帰国が1年延びたマックスさんは、早速女性を相手に英会話教室を開催♪ この後、彼を連れて緑色の桜「御衣黄」や、薄緑色の桜「ウコン」を見に行った。ビックリするマックスさん。アメリカに帰ったら、きっと良い土産話になると思うよ。


お花見12.jpg


 2時間たっぷり飲んで食べて、宴は終了。後片づけをする「おんちゃん」ことTさん。「チョンガー」の彼は、手なれたもの。誰か良い人いませんかねえ?



お花見13.jpg


 最後はお約束の集合写真。ご機嫌ですね、皆さん。でもここには3人のカメラマンが写ってませんけどね。どうもお疲れ様でした~!!お陰様で楽しい一時が持てました。でもね、昼間から冷や酒をグイグイ飲んだ私は、結局この後翌日の朝方まで酔っ払っていたのですよ。お粗末の一席でした。では、またね~!!

 ちょっと待った~。実はこんなこともあろうかと、私は前日のうちにたくさんの桜を撮っていたのです。もちろんその中には、「御衣黄」や「ウコン」もありますよ。たくさんの写真は、5月6日から連載する予定です。どうぞお楽しみにね~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.03 08:13:20
コメント(14) | コメントを書く
[ランニング全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: