マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2015.07.23
XML
カテゴリ: ランニング全般
3.jpg

 準備は前日のうちにしておいた。ブログを更新し終え、トイレを済ませ、5時20分に家を出る。行き先は隣の市の山を登り、太白大橋を渡って帰る15kmの周回コース。所属走友会のかつての練習会コースだ。不安はある。最近走っているのは8km。その約2倍だから、果たして本当に走れるのかどうか。それに筋力不足で、膝や股関節に痛みが出ていたのが気がかりだ。


4.jpg

 不安はあるが、もし駄目な時は歩けば良い。15kmの距離を走るのは昨年の10月以来。つまりこのコースは9カ月ぶりなのだ。その間に自分は急速に走れなくなった。改めて老化を実感した9ヶ月間だった。少しヒンヤリした朝の大気が心地良い。懐かしい栗木橋からの眺め。つい足を止め、カメラを向けてしまう。そこから暫くすると長い上り坂が始まる。果たして私の心臓はちゃんと機能してくれるだろうか。


5.jpg

 県道と別れて、山の上の団地へと向かう。日が昇り、大気が暑くなり始める。汗が流れるのが分かる。頭から、首から、背中から。どこかで食用ガエルのゴーゴーと言う低い声が聞こえる。バス通りに沿って登る長い長い坂道。その苦しみを味わうのも久しぶり。涼しい日陰がせめてもの救いだ。フーフー、スースー。何とか息を整えながらのラン。


花4.jpg

 団地の最初の小学校を過ぎ、その先の角を左折する。昨年は造成中だった箇所が、すっかり宅地化されていた。建設中の住宅は既に完成して、もう人が住んでいる。あの未曾有の大震災後、県内の住宅事情はすっかり変わってしまった。その様子を観ながら、さらに坂道を登って行く。


6.jpg

 既に日は高く、全身から汗が滴り落ちる。ペットボトルのスポーツ飲料が美味い。それはアミノ酸とクエン酸を水に溶いて冷蔵庫で冷やしておいたもの。かつて私がアスリートだった証拠のサプリメントの最後の1袋を使ったのだ。団地の頂上に立つ。そこからは緩い下り。瀟洒な家々を観ながらゆっくりと坂道を下って行く。


10.jpg

 公園のトイレでペットボトルに給水。まだ飲料は少し残っていたが、用心のためだ。それが後になって大いに役立った。公園にはたくさんの子供達が集まっていた。間もなくラジオ体操が始まるのだろう。それを横目で観ながら、さらに坂を下って行く。心配していた股関節と膝の痛みがないのが幸い。きっとスピードがゆっくりなのと、体が次第に温まったことで、痛みが緩和されたのだろう。36年間の経験が、こんな時に役立つ。眼下に団地の調整池が見える。


花1A.jpg花6.jpg

 マリーゴールドは仙台平野を見下ろす山の上で、またヤマユリはそこから降りて来た団地の道の傍に咲いていた。下り坂では、躓いて危うく転びそうになった。振り返ると道路の一部が盛り上がっていた。以前転んで怪我をした場所だ。もう足が上がらないのが躓く原因なのだが、同じ場所で再び同じ経験をするとはねえ。てれ隠しに笑いながら坂道を下る。


形5トウモロコシ.jpg

 山を下り終えると平地。畑ではトウモロコシが育っていた。ガソリンスタンドは基礎から造り直しの工事中。そこから左折し、神社の脇を通って名取川の堤防の道に出る。


11.jpg

 これが堤防上の道で、後方を振り返ったところ。遥か遠くに太白山が小さく見える。最近はブログの更新後、あの山の麓に向かって走っていたのだ。


13.jpg

 こちらは今走って来た名取市の山の団地。高低差は250mほどもあろうか。


14.jpg

 こちらがこれから走る方向。60代前半まではスピード練習をした場所が、今はヨレヨレで地獄のように感じる。ここで甘納豆とクッキーを食べる。これも大事なエネルギー補給だ。ここから長く感じるのは、体が疲れた証拠。20年間ウルトラマラソンを走った経験が、どうしたら前進出来るかを知っている。リンゴ園のリンゴがまだ小さくて青い。先月旅した弘前では、車窓から赤いリンゴが見えたのだが。


15.jpg

 太白大橋の上から太白山を望む。眼下に流れる名取川に鮭が遡上するのは10月頃。今年その姿を観ることが出来るかどうかは、今後の体調と練習量次第。ここから太白山に向かって戻る。既に足は限界状態。普段8kmしか走ってないと、それ以上の距離が苦しくなる。それが老ランナーの悲しい現実だ。ここで小さな煎餅を食べる。塩味が疲れた体に美味い。苦しみに耐えながらのラストランがさらに続く。


花16.jpg

 8時20分、自宅に到着。3時間ちょうどかかった。長い坂道があり、撮影を交えながらのランだからこんなもの。しかし最近の練習量にしては良く15kmが走れたと思う。2.4kg体重が減っていた。800ccほど水分を摂ったが、それを上回る汗が出たのだ。お陰で腹周りが少しすっきりした感じ。火照った体に、水シャワーが心地良い。こうしてささやかな冒険は終わった。いつの日か、またこんな冒険が楽しめたら嬉しいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.23 05:04:18
コメント(14) | コメントを書く
[ランニング全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: