マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2016.08.21
XML
カテゴリ: 写真
<岩手・青森・秋田のお国自慢>

 6月末にJR東日本の「大人の休日倶楽部」フリーパスを使って、旅をしました。今回はその時に撮ったポスターや観光名所、特産品などを紹介します。なお、昨年の写真の残りも使っていますが、残り具合によって枚数にバラつきがあることをお断りしておきますね。




   ちゃぐちゃぐ馬こ。(「もりおか郷土館」にて撮影)



   平泉中尊寺金色堂の内部(観光ポスターを撮影)以上岩手県。



   「八戸三社大祭」のポスター。



   「八戸三社大祭」(ネットから借用)



   青森の祭り「えんぶり」(ネットから借用)



                五所川原市「立佞武多(たちねぷた)」ポスター。




   青森市「三内丸山遺跡」のポスター。




 人気犬「わさお」の提灯。秋田犬ですが、青森県の鯵ヶ沢町で飼われています。(以上青森県)




   秋田の米「秋田こまち」人形。




   ホテルに飾られていた「秋田こまち」の実物。




               鹿角市大湯温泉の大太鼓。以下同様。



  鹿角市大湯温泉の大太鼓。秋田県内では大館市や北秋田市などにも大太鼓があります。




   鹿角市大湯温泉の大太鼓。




      大館駅構内の「忠犬ハチ公」の銅像。ハチ公は秋田犬で大館市の生まれでした。




   「大館曲げわっぱ」の木製品。これは木の香りがする弁当箱です。




              「大館曲げわっぱ」の木製のコップです。




  「秋田杉」で作られた立派なゴミ箱。(JR東能代駅で撮影)




  「凧絵」を重ねたポスター。(JR東能代駅で撮影)




    JR秋田駅のホームに張られていた「秋田竿灯まつり」のポスター。




  「秋田美人」のポスター1。




               「秋田美人」のポスター2。




  「秋田美人」のポスター3。いずれも秋田市内の温泉施設で撮影。<続く>


 <リオ五輪速報>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.21 03:37:42
コメント(4) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: