マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2016.08.22
XML
カテゴリ: 写真
<旅と風景 1>

       東北新幹線  

 6月の末に私は岩手、青森、秋田の3県を訪れ、東北の歴史を学ぶ旅をして来ました。今回はその時に観た風景を紹介します。なお、昨年の同時期も同じ目的の旅をしており、その時の未使用の写真も交えているのを予めお断りしておきます。




 JR大湊駅には「てっぺんの終着駅」の看板が。ここは行き止まりの駅でした。




 むつ市の観光看板。恐らくは釜臥山から陸奥湾を見下ろした写真でしょう。




   6月24日。散歩中に観た梅雨空の陸奥湾。




   6月25日。電車の車窓から見えた陸奥湾と夏泊半島。




   6月25日。JR下北駅前で見た尻屋崎灯台と寒立馬の観光ポスター。




   昨年泊まった青森県鯵ヶ沢のホテルの庭と日本海。





   鯵ヶ沢のホテルの露天風呂と太平洋。




    鯵ヶ沢のホテルの内湯。黒い色のお湯でした。




               鯵ヶ沢のホテルの庭に造られた人工の滝です。




 十三湖(津軽半島)に架かる橋。昨年は大雨の中、この橋を渡って中島にある博物館を訪ねました。ずぶ濡れになりましたが、良い歴史の勉強が出来ました。





               昨年泊まった秋田県大湯温泉のホテルの庭です。




 大湯温泉のホテルの庭。ここに泊まったのは「大湯環状列石」(ストーンサークル)を見学するためで、縄文時代のお墓である見事なストーンサークルが2つありました。




   今年の旅です。下北半島から秋田へ向かう途中に見えた夕日です。




 秋田県大曲市付近で見た夕日。梅雨時の天気は、雨が降ったり晴れたりして忙しいですね。




  秋田市千秋公園内にある久保田城表門の図面です。




 秋田の佐竹藩の居城である旧久保田城は千秋公園として整備され、市民の憩いの場となっています。





   城の外濠には睡蓮の花が咲いていました。<続く>




 熱戦を楽しませてもらったリオデジャネイロオリンピックも、今日が閉会式になりました。最後の種目の男子マラソンも、日本選手は残念ながら実力を発揮出来なかったようです。選手の皆様、どうもお疲れ様でした~!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.22 04:45:54
コメント(8) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: