マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2016.10.24
XML
カテゴリ: ランニング全般
今月の初めに所属走友会の創立30周年記念祝賀会があったことは既に書きました。その時の写真がまだ残っていましたので、載せて見ますね。前にも見たような写真が混じっていますが、良かったらお付き合いくださいませ~(^^♪




 秋保方面に向かうバスの車中で、既に缶ビールが配られています。2人ともウルトラランナーで、100kmのレースを完走しています。



 勝負の神である秋保神社へ参拝する仲間の後ろ姿。この近辺は平氏の末裔である秋保氏の支配地でした。




    わが走友会が奉納した旗を持つ会長。彼はスピードランナーです。




     秋保神社本殿前で記念撮影をする際の仲間たち。まだ準備中ですが。




      こちらもまだ準備が整っていないうちに撮影しました。ウィンク




     秋保大滝の傍にある滝本山西光寺にお参りする仲間の後ろ姿です。




  祝賀会会場となった秋保温泉の宿の前で。なお当日は会場を4時間お借りしただけです。ぽっ




    宴会場の前に掲示されていた電子式の案内板です。




 挨拶をするT会長(左)。乾杯の音頭を取るK長老(右)は間もなく80歳で、フルマラソンを完走する現役のランナー。国内でも上位にランクされています。




 詩吟を吟詠するKさん(左)はかつてのスピードランナー。思い出話をする元会長のSさん(右)は今でも50kmレースを楽しんでいます。2人とも会の古いメンバーです。因みに私は入会後まだ13年。最近は体調が悪くて走れず、会の行事にもほとんど参加していないのですよねえ。




      舞台の上では次に始まる表彰の準備中です。




 表彰されたKさん(右)は走友会の事務局長だけでなく、県内のウルトラマラソン仲間の集まりである「宮城UMC]の事務局も務めるタフな人。還暦ですが100kmを楽に走破するランナーです。




   余興に「恋するフォーチュンクッキー」を踊る彼らは駅伝メンバーのエースたち。




   舞台上では安来節を熱演し、その扮装のまま表彰式に臨むT会長。




 懇親会の一幕。わが走友会の会員は60名ほどいるのですが、記念式典に参加したのはシニア会員が多く、若いメンバーはレースに参加した模様です。




  思い出のスライドショウから。邪魔にならない角度から撮ってるため、曲がっています。



          30年の間には色んなことがあったようですね。


          会員同士で結ばれたTご夫妻の結婚式の写真。目下転勤で東京勤務です。

 写真はありませんが、私の47都道府県走破の写真や、今年の5月に1521kmの「本州縦断フットレース」を完走したOさんの写真も、この時に紹介されました。




  VサインをするFさんは前会長で、長年の功績を称え表彰を受けました。高校の後輩です。




  30周年記念祝賀会が無事終了後に記念撮影。私は最後列の左から2番目にいます。




 すべてが終了し、寛いだ表情のメンバー。彼らはこの後二次会、三次会へと繰り出したとか。

クール (お断り)ネットでは特定出来ないよう顔を加工するのが一般的ですが、ランナーの多くはそれに拘っていません。特にウルトラランナーはその傾向が強いのです。そんなこともあって、ここでは写真をそのまま掲載しています。驚かれるでしょうが、ランナーは善意を信じているのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.24 05:54:17
コメント(8) | コメントを書く
[ランニング全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: