マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2018.09.09
XML
カテゴリ: 写真
~宮城UMC合同練習会2018~

 愛子駅付近のお地蔵様  

 8月19日(日)は宮城UMC(ウルトラマラソン・チャレンジ・クラブ)の合同練習会である「作並遠足(とおあし)ラン」の日。これまでは薬莱山薬師の湯をゴールとして走っていたのですが、今年から作並温泉岩松旅館をゴールにすることにしたのです。並行してJR仙山線が走っているため、距離が自由に選べるのと、伴走車が少なくて済むためです。

 私はもう長距離を走るのは無理になり、JR仙山線の愛子(あやし)駅からなら16.5km。これならいざと言う時は歩いても大丈夫だし、何とかなるだろうと考えて参加に踏み切りました。普段走っている距離の約2倍ですから、正直心配もありました。7時10分、愛子駅前をスタート。駅のすぐ前に立っていたのがこのお地蔵様。やはり旧街道だけありますね。昔の旅人もきっと拝んだことでしょう。



 スタートして3kmほどのところにあったのがこの看板。「森の駅」とは、これまた珍しい。



  「森の駅」の一角に、うず高く積まれていたのがこのスイカでした。ビックリですねえ。びっくり



 スイカの隣には美味しそうなトウモロコシが山盛りに。他にもあったけど、先を急ぎました。



 住吉台走友会のS木さん(左)たちと遭遇。右はポッコリお腹の筆者。これでも現役の頃はスマートだったのですが。ウィンク



   街道沿いの石碑群。(陸前白沢付近)やはり旧街道であることが分かります。



     JR仙山線熊ヶ根鉄橋を横方向に撮影しました。



 鉄橋の高さが分かるように、こちらは縦方向に撮影しました。日本でも有数の高さです。



  秋晴れの作並街道。遠くの山の向こう側が山形県です。ゆっくりペースで走っています。



 街道沿いにはこんな看板が立っています。ニッカの工場があり、見学と試飲も可能なんですよ。私は寄りませんでしたが、スピードランナーの若者は寄ってビールを飲んで来たとか。



          作並温泉のこけし歓迎塔です。(再掲)



      作並温泉への坂道(再掲) ここまで来たらゴールはもう直ぐです。



  ゴールの旅館の看板。ここの売りは「岩風呂」です。右はウイスキーの樽です。



 無事16km余を走り抜き(?)、懇親会後ご機嫌の筆者です。この日は久しぶりに良く飲みました。よほど嬉しかったのでしょうね。 <続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.09 05:41:19
コメント(10) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: