マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.10.03
XML
カテゴリ: 写真
~さよなら定禅寺通りジャズフェスティバル2019~



         <楽器を抱えながら移動中のミュージシャンたち>

 「定禅寺通りジャズフェスティバル2019」と言う長い名前を持つこのイベントの紹介も、今日で最後になりました。県庁、市役所前をスタートして、「市民広場」から定禅寺通りを西行し、メディアセンターから引き返して一番町通りを南行。Fデパート前から中央通りを東に向かって仙台駅まで写真を撮りながら歩いたのでした。しかも灼熱の街を空腹の身でねえ。トホホ。しょんぼり



 でもこれまでの紹介で分かったでしょ。演奏場所は定禅寺通りに限らず、市内中央部に50か所くらいのステージがあるのです。それも本格的なステージから、ただ折りたたみ椅子とテーブル、チューナーくらいしかないような簡便なステージまで。そして音楽のジャンルも問わないのです。さらには、仙台市民や宮城県民だけでなく、この企画に共鳴したミュージシャンが全国各地から集うのですよ。




 私は音楽を聴きに街へ出かけたのではありません。全てはブログネタ収集、つまり原則としてブログを毎日更新すると言う自分の方針に従って取材しているに過ぎません。だからたまたま演奏中のステージに出くわせば運が良かったと思うだけで、まだ調整中のステージでも彼らの演奏を待つことはありません。準備中、調整中の姿もすべてが私の写真の対象となるのです。



 この日も歩きに歩いて、とうとう仙台駅にたどり着きました。ここは西口のペデストリアンデッキの上です。9月初旬なのにまだまだ真夏日が続くこの日。私はここから駅の構内に入ります。





 仙台駅のシンボル「伊達政宗公ステンドグラス」の前のステージでも、懸命に演奏の準備をするグループがありました。それを今か今かと待ち構えている音楽ファンの皆さんがいます。



  再び駅の外へ出てペデストリアンデッキを見渡すと、ここにも準備中のグループが。



 近づいて「あんちょこ」を見ると歌詞カードは「愛燦燦」。美空ひばりさんの名曲でしたね。


  こちらのグループは準備を終えて、最後のチューニング中かな。



     シブイ感じでなかなか良いねえ、お二人さん。手書きハートぽっ



     へい、お待ち遠さま。いよいよこれから演奏が始まりますよ。



    彼らの歌声を聞きたかったのですが、バスの発車時間が迫っていました。



    さよなら「ジャズフェスティバル」。そのうちゆっくり聞ける日が来るかなあ。<完>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.03 00:00:16
コメント(14) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
よくまあ、脱水症状も出ずによかったです。日ごろからランニングで体も心も鍛えていらっしゃいますし、自分の体の状態も良き判断をいつもなさいますから、他人の心配はいりませんでしたね。

しかし全国やってくる人たちも多いことでしょうね。コナン鬱k水街中で自分たちの音楽を発表でき☛、しかも観客も多いのですから、本当に魅力的な街ですね。

写真を撮る姿勢にも感じ入りました。演奏中の姿オンリーではなく、前の準備段階あから、要するに何でも写真に収めていらっしゃる・・・これは今度
おくんちの写真を撮る時の目標にしますよ。ありがとうございます。どれだけ
撮影できるか、私こそ熱中症に気をつけなければと思います。 (2019.10.03 07:21:54)

Re[1]:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。
朝のお忙しい時間帯の訪問、スミマセンね。😊

取材しながら各ステージを回っていると、中には
準備中の箇所も多いのですよ。そこで演奏が始まるのを
待っていたら時間がかかるので、こんな風に
舞台裏の風景も撮ることにしたのです。
その方が現実感が出るし、時間の節約にもなりますので。(^_-)-☆

受験日が迫り、その上英語塾での授業や課題があって、
さぞかし大変な忙しさでしょう。
健康に注意され、無事乗り切ってくださいね。

今日あたりから仙台は、ぐっと涼しくなりました。
これから少し休み、庭の片付けを始めようかと。
では、ローズコーンさんもお元気で。🌸(@^^)/~~~

(2019.10.03 08:20:40)

Re:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
こんにちは

あらまあ・・近郊からだけじゃなくて全国からですか~
大きなイベントなんですね

おつかれさまでした (2019.10.03 15:02:30)

Re[1]:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
マックス爺  さん
5sayoriさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。2日間で延べ2000人くらいの
ミュージシャンが集まるみたいです。

全国と言っても関東、東京くらいの範囲で
しょうけどね。(^_-)-☆
(2019.10.03 15:39:07)

Re:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
yorosiku!  さん
仙台のペデストリアンデッキ~苦手です^^;

ステージの間隔は 充分にあるのでしょうか~音が混じって聴こえにくいとか支障はないのかな。
(2019.10.03 16:20:53)

Re[1]:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
マックス爺  さん
yorosiku!さんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

あらまあ。仙台へ来られたことがあるんですね。
何故苦手なんだろうね。( ,,`・ω・´)ンンン?

各ステージの間は十分に取ってありますよ。
だからお互いの音が邪魔になることはないはずです。(^^♪
(2019.10.03 16:36:15)

Re:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
こんにちは
今日は不安定な空で蒸し暑いです
定禅寺通りジャズフェスティバル盛大に行われたのね
演奏家は全国からきてるのね
街角で準備してる演奏家
聞いたり見たりする観客も楽しみですね (2019.10.03 17:09:33)

Re[1]:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
仙台は夕方から小雨になりました。
涼しくて助かりますよ。(^^)v

2日間だけの街頭音楽祭。ちょっと変わって
いるでしょ?これがもう30年間も続いて
いて、仙台の名物行事になっています。🌸😊
(2019.10.03 17:23:44)

Re:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
こ う  さん
こんばんは

アーケード内での演奏は
涼しくてよさそうですね
全国各地から集まるんですか
これを目標に練習してる方もいるんでしょうね
駅構内でも演奏が行われるとは
驚きです
来年こそはゆっくり聞きに行ってください
(2019.10.03 18:50:58)

Re[1]:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
マックス爺  さん
こ うさんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

全国からと言うのはオーバーですが、
関東、東京からはかなり来られています。

かなり広範囲にステージが散らばっているので、
自分が楽しむのはなかなか難しいですね。
せめて歩ける範囲での取材に努めますよ。(^_-)-☆
(2019.10.03 19:48:05)

Re:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
あみ3008  さん
そうか、楽器で演奏するってことはほかにもいろいろ必要なものがあるのね。
呑気に楽器を持ってきて好きに演奏しているわけじゃないんだ。
楽器によっては持ち物も多くて大変そう。
食べるのも、音楽も外ってやっぱり気持ちよさそう。 (2019.10.03 21:07:46)

Re:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
 これも仙台の一大イベントですね。
七夕に並ぶのではないですか。 (2019.10.03 21:27:20)

Re[1]:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ

お早うございます!!
コメントありがとうございます。

ミュージシャンは関東辺りからも来られて
いるんですよ。自分たちが使う楽器はやはり
自分たちで運ぶしかないですね。

電源とか基本的なものは本部で用意してる
でしょうが。(^_-)-☆
(2019.10.04 07:02:44)

Re[1]:灼熱の街に響く楽の音は(5)(10/03)  
マックス爺  さん
クマタツ1847さんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

そうですねえ。仙台七夕は1日70万人を
超える観光客が来ますが、それに比べたらこの
イベントはごくささやかなものですよ。

それでも延べ4千人くらいのミュージシャンが
協力しているはず。今ではすっかり仙台の街に
定着した行事になっていますよ。💛(^^)v
(2019.10.04 07:05:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: