マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.10.13
XML
~宮城の土偶2~



  私の体に書き込まれた文字は、発掘した年月日と遺跡の場所を示しているのよ。



 相変わらずのこんな姿でゴメンなさいね。首や手足を壊されたのよねえ。グスン。



 手を合わせて拝んでるんだけど、みんな不気味だって言うのよねえ。



  私は女よ。ほらおっぱいが付いてるでしょ。そしてお腹も大きいの。顔の刺青も見てね。



  ふふふ。ミロのビーナスみたいでしょ、わたし。



 縄文人の平均寿命は37歳と考えられているの。だからこうして生まれて来る子供が無事に成長し、長生き出来るようお祈りをしたのよ。



  これも妊婦。お腹が大きいでしょ。



         これだけバラバラにされると、もう体のどこだか分からなくなるわねえ。



    これにもおっぱい。そしてお腹には妊娠線がくっきりと。



 29番さんの体のイボイボは刺青の代わりかしら。そして、ちゃんと立つように作られているわねえ。



   ゾウさんじゃないよ。これでも人間のつもりなの。ウィンク




   どちらにもおっぱいがあり、刺青が施されているわねえ。



       やだ~っ。顔を壊されちゃ見えないじゃないの。



   ボクは宇宙人。円盤に乗って宇宙からやって来た。ボヨヨ~ン。クール



  最後は私が締めるわね。鼻が欠けてみっともないけど、ハート形の顔が素敵でしょ。手書きハート<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.13 00:00:16
コメント(10) | コメントを書く
[考古学・日本古代史] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:土偶に祈りを その2(10/13)  
その1から読ませていただきました。
写真に添えられた文章が、土偶たちも溜息が本当に聞こえるようでしたよ。
マックスさんの研究もちゃんとその時代にその時代の人々の心にまで思いを寄せたものだからだと思います。

今度もまた甚大な被害が怒りましたね。私たちは何事もなく過ごせたけど、
もう心から、台風被害の人々の悲しさや憤りが身に感じられます。
御案暖化問題は、地球一丸となって、いいえ、特に先進国が身を切ってでも
阻止する覚悟をしなければ・・・。ますますこんなことがおき続けて、人間はどうやって生き続けられるのでしょう。悲しい朝です。

そちらの被害はどうでしたか。なに後もなかったことを祈っています。 (2019.10.13 07:10:54)

Re[1]:土偶に祈りを その2(10/13)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

昨日はNHKの台風情報を一日中聞いていました。
何しろ超大型台風の進路に当たるもので、少し
心配していたのです。結局深夜も今日になって
ようやく眠ったのですが、被害状況が今少しずつ
明らかになって来ています。

県内では幾つかの川が氾濫し、行方不明者が2人
出ています。近所の川の増水状況が心配されましたが、
どうやら何とか氾濫しないで済んだようです。

県南を流れる阿武隈川の上流は福島県ですが、ここに
たくさんの支流の水が流れ込み、上流でも氾濫しています。
下流の宮城県はさらに流量が多いため、これに流れ込む
支流の方が水位が低くて本流に流れ込めずに氾濫した
模様。目下2つの市と町で氾濫して救助作業が
続いているみたです。まだまだ目が離せません。

今回のシリーズは、東北歴史博物館の特別展の時に撮った
企画展の土偶です。本当は撮影禁止だったみたいですが、
「注意書き」に気づいたのは撮影を終えた後でした。(;^_^A

まあ気にせずに全部公開しようと思っていますが、
大々的にではなくひっそりとね。(^_-)-☆

ご心配いただき、ありがとうございます。
今日は十分に昼寝をして、夜のラグビー戦に備えたいと
思っていますが、試合が成立するかどうか。(^_-)-☆
(2019.10.13 08:27:46)

Re:土偶に祈りを その2(10/13)  
その(1)から拝見しました。
イレズミだとか初めて知ることが多いです。

 東北は古代からの歴史の宝庫ですね。

台風のことは、私も寝るまで見ていました。
今朝も、今もテレビを見ていますが、未だ全容が見えないほどの大きな災害ですね。被害に遭われれた方々にお見舞い申し上げます。

 先ずは、救助第一ですね。 (2019.10.13 11:56:01)

Re[1]:土偶に祈りを その2(10/13)  
マックス爺  さん
クマタツ1847さんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

この2回の記事は前もって予約していたもので、
そのままの順番で載せました。
実は事情があって、ろくな説明もしてないのですよ。(^_-)-☆

台風被害の大きさに驚いています。
昨日も一日中、そして今朝も被害確認のため
テレビに釘付けでした。

県内でも何か所かで河川が氾濫し、死者も出ていますが
今年はやけに台風が多いですねえ。被災者の方には
何とか頑張って欲しいものです。🌸(@^^)/~~~
(2019.10.13 13:16:37)

Re:土偶に祈りを その2(10/13)  
こんにちは!
台風は大丈夫でしたか?
テレビニュースで被害の大きさに胸がいたみます
土偶が語ってるみたい (2019.10.13 13:46:17)

Re[1]:土偶に祈りを その2(10/13)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

驚きましたねえ。今度の台風には。
昨日は一日中テレビにくぎ付けでしたよ。

被害の大きさにただただ茫然。宮城県内でも
河川が感か所かで決壊し、死者と行方不明者合計で
4名が出てしまいました。

各地の被害も甚大で、言葉もありません。
ただただ頑張って立ち上がって欲しいですね。

明日は台風も含めたニュースの話を書きますね。
土偶シリーズはしばしお預けにしましょう。(;^_^A
(2019.10.13 14:15:36)

Re:土偶に祈りを その2(10/13)  
何事もなかったと分かりほっとしました。ああな泥水が家の中まで押し寄せては。もうたまりませんよね。
私も土曜日のクラスが終わって帰ってからは、台風情報ばかりが気になって何もできませんでした。どれだけの人たちが・・・
マックスさんとこは川が氾濫しないでよかったです。・・・ (2019.10.13 14:54:07)

Re[1]:土偶に祈りを その2(10/13)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ


今日は~!!
何度もスミマセンね。ご心配戴きどうもありがとう
ございます。m(__)m

徐々に県内の被害状況が分かって来ました。
県内の河川の氾濫は、5か所か6か所はありますね。
それも結構大きな川なのですよ。

行方不明と死者の合計は目下4名みたいです。
明日になれば、かなり水は退くと思うのですが。

稲刈りが終わっているのが不幸中の幸いかもね。
でも浸水したお家は大変ですよ。これから
寒くなりますので。
千葉県の被災者も気がかりですね。(;^_^A (2019.10.13 15:10:29)

Re:土偶に祈りを その2(10/13)  
こ う  さん
こんばんは

お腹の大きな妊婦さんですか
私はてっきりお尻かと^^

テレビから流れてくる映像
衝撃ですね
被害はありませんでしたか?
我が家は大丈夫でしたが
同じ市内でも大きな被害が出たところも (2019.10.13 21:31:24)

Re[1]:土偶に祈りを その2(10/13)  
マックス爺  さん
こ うさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

台風による被害はありませんでしたか?
佐野など栃木県内でも大変な被害が出たようで
心配しています。

縄文人の芸術的なセンスに加えて、土偶には
呪術的な要素が強いのですよ。
普通はバラバラに壊されるのですが、ちゃんと
顔が残っているのもあって、少々驚きました。

ところがこの撮影は許可されてなかったのですよ。(;^_^A
(2019.10.14 06:53:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: