マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2020.10.10
XML
カテゴリ: 園芸・家庭菜園
~庭仕事を楽しむ~



 疲労困憊につき、急遽テーマを身近なものに代えました。疲れの原因は10日間ほどぶっ通しで働いた庭仕事です。草取り、庭木の剪定、畑の整備を連日3、4時間ほどやってました。もう一つの原因は、ブログです。シリーズの執筆に熱中し、事前調査を含めてこれも1日4時間くらいかかっていました。その結果疲労から血圧が上がっての頭痛もあり、まあ苦しみの連続でした。その戦いの跡です。ぽっ

      南の畑  

 頑張った甲斐があって、庭も畑も見違えるようにきれいになってスッキリ。右端の雲南百薬を始末したら、後はタマネギの苗を植えるだけです。ここではキャベツ、ブロッコリー、白菜、大根が順調に育っています。白菜は間引きしたのを移植したところ、それも立派に育っているのが嬉しいです。夏以来4~500本くらいを収穫した「万願寺唐辛子」の苗を抜きました。冷蔵庫にあるので、昨日も料理しました。

  東の畑

 こちらも順調に育っています。東の通路は小石だらけで雑草を抜くのが大変。それで除草剤を撒きました。その後に雨が降ったため効果が落ちるかも知れません。野菜が育つにつれて、蝶々が飛来します。油断すると卵を産み付けるので、時々虫よけのスプレーを噴霧しています。今回は50リットル用2個分の雑草をごみとして捨てました。それは種があるもの。種のないものは抜いて裏庭に積んであります。



 頬から血を流している疲れた顔の私です。剪定鋏でユズの枝を伐ってる時に、落ちて来た枝が顔を直撃。ユズの棘はとても鋭くて、長さは7cmほどもあります。間違えば大けがをします。目に刺さらなかったのが不幸中の幸い。瞼も貫くし、間違って踏めばシューズの底から貫通します。そんな危険な枝を30本ほど伐りました。右は伐った枝に付いてたユズの実。これも有効に活用しました。ウィンク



 庭仕事にも遊びが入ります。左は夏に落ちたミニトマトの種が発芽して成長したのを、植木鉢に移植してみました。寒くなるのでどこまで育つか分かりませんが、部屋で冬越しさせてみようかと。右はヴィオラ。これは冬用です。秋用にはケイトウの花を植え、共に郵便受けの下に置いています。



 左のガクアジサイは梅雨の頃に切って挿し木しておいたものです。右は山椒(サンショウ)の木です。こちらはきっと鳥の糞に混じっていたのでしょう。今回の作業中に見つけたので、それぞれ別の場所に定植しました。これも遊び心からです。怪我をしたり、蚊に刺されたりと、辛いだけの仕事じゃつまらないですからね。



 庭仕事の期間中にキンモクセイが満開になりました。近づくととても良い香りがします。これも激務を慰めてくれます。雑草退治の邪魔になるため、シュウメイギクは全部伐りました。梅、椿、木槿、モッコウバラも思い切って剪定。お陰でスッキリしたのは良いのですが、右手中指の第2関節がかなり腫れあがりました。鎌だとそこに力がかかるのです。氷嚢、エアサロンパス、バンテリンなどで治療。

  雲南百薬の花

 作業中は指2本をまとめてテーピングして補強していました、でもそのままだとパソコンのキーは打てないため、テープを外します。腫れて痛む指を庇いながらのブログ準備にも苦しみました。学術的な内容のため論理構成が気になります。疲れ切った体と、注意散漫な頭での連載物は激務でした。動かない指。回らない頭。肩や首の凝り。緊張から来るストレスと血圧の上昇。そして不眠の連鎖。

     見納めのシュウメイギク   

 そん体調でよくも9回分を書けたと思います。今日は力尽きて、書きやすいテーマに切り替えました。
明日もさてどうなりますか。でもとても満足な私です。どんなに辛くても私にとってブログは命そのもの。だって生きている証ですから。ブログも人生も一日一日の積み重ね。わがブログを訪れて下さる読者の皆さん、どうもありがとうございます。そんなあなたが、大きな支えです。ではまた明日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.10 00:00:09
コメント(8) | コメントを書く
[園芸・家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:疲労困憊につき・・(10/10)  
いつも読み逃げでごめんなさい!
お疲れの様子にしんぱいしています。
それでもそんな中で毎日毎日の畑仕事やブログを続けられていて凄いことですね

怠け者の私には驚きです。

お疲れのお顔を見て胸が痛みます。

危ないところでしたね。
あまり無理をなさらないでお大事になさってくださいね。 (2020.10.10 04:07:33)

Re[1]:疲労困憊につき・・(10/10)  
マックス爺  さん
たくちゃん9000さんへ


お早うございます!!
お忙しい中でのご探訪、どうもありがとうございます。
読み逃げってことはいつも読んでくださっていたのですね。
それだけでも十分嬉しいです、💛😊

庭や畑には整備する時期がありますね。それにお天気とも
体調とも関係するため、こんな風に集中して作業する
ことにもなるんですよね。これも毎年の行事です。
抜いた雑草や剪定枝は、2mほどの高さになっていますよ。( ゚Д゚)

肉体作業も、精神作業も精いっぱい頑張ると気持ちが
良いですね。その間の「家事」が私の気分転換です。

少しずつ疲れも取れて来ることでしょう。
今日は天気が悪いので、家の中でゆっくり過ごす
ことになります。

たくちゃんさんも、どうぞお元気でね。
後でお邪魔します。ではまた。(@^^)/~~~🌸
(2020.10.10 08:41:02)

Re:疲労困憊につき・・(10/10)  
Kazu さん
Aさん,こんばんは~

本日,妻の友達数名が我が家に,ということで私は恒例の薬師の湯へ。小雨,
肌寒い,温泉にはうってつけの状況。読書,はかどりました。

Aさん,やると決めたらもう猪突猛進って感じですかね。性格ですから,外野
がどうこう言ってもどうなる問題ではないでしょう。でも,やはりブロガーと
しては,さすがに体調は心配になりますね。

整理された畑,素晴らしい! (2020.10.10 18:58:03)

Re[1]:疲労困憊につき・・(10/10)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
とても嬉しく拝見しました。(^^)v

いつも感じるのですが、薬師の湯良いですねえ。😊

ハハハ。これでもやれると思ってやってるのですよ。
それに物事にはやる時にやっておかないと、その後の
ことが進まなかったり、ブログの場合だと忘れたり
しますからね。そして気持ちが乗ってる時にやらないと、

作業も文章も気乗りしないものになるのですよ。(^_-)-☆
(2020.10.10 19:30:42)

Re:疲労困憊につき・・(10/10)  
 ブログも畑仕事も無理をなさらないようにぼつぼつ動いてください。

ブログは私みたいな拙いブログでも相当な時間をかけますから疲れます。
ましてやマックス爺さんのブログは毎日だし大変だろうといつも思っていました。

 そいう中でも、こういう風にまとめられるのですから脱帽です。
くれぐれもお疲れのないようにご自愛ください。 (2020.10.10 20:21:11)

Re:疲労困憊につき・・(10/10)  
灯里☆  さん
びっくりしました。すごい体力ですね。そしてきれいな畑庭の木々の手入れもされているのですね。ゆっくり休んで充電してくださいね。 (2020.10.10 23:16:35)

Re[1]:疲労困憊につき・・(10/10)  
マックス爺  さん
クマタツ1847さんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。
昨日は宮崎の西都原古墳群などへ行かれて
来たんでしょ。そんなお疲れのところを
わざわざのお運び、どうもありがとうございます。

歴史関係の連載物はとても時間がかかりますね。
先ず写真を整理し分類するだけでも4,5時間は
かかります。その中から使えそうな写真を
どんな順番で配置し、どんな説明を加えるか。
それを考えるのが一大作業です。それは
クマタツさんが郷土史の研究をブログに載せる際も
同様でしょう。お疲れ様です。

学術から離れた日常生活の紹介は、極気楽なもの。
「家事」同様、私にとっては適度の息抜きですよ。

私の体調をご心配戴き、ありがとうございます。
「西都原訪問記」楽しみにしてますね。ではでは(@^^)/~~~🌸

(2020.10.11 06:17:40)

Re[1]:疲労困憊につき・・(10/10)  
マックス爺  さん
灯里☆さんへ

灯里さんお早うございます!!
まあ。まだ私のブログを読んでくださって
おられたとは恐縮です。どうもありがとうございます。

庭や畑は、少し間が開くと草ボウボウになりますからねえ。
そして秋冬野菜の準備も夏のうちからしておく必要が
あるのです。

それを自分の生活の中で、家事やブログとどう調整するか
でしょうか。ただ庭仕事にはお天気や自分の体調の
問題もあって何時でも良いと言う訳じゃないですからね。

灯里さんも「コロナ自粛」で大変な毎日だったことでしょう。
どうぞくれぐれもご自愛くださり、お元気でお過ごし
くださいね。
もう少し落ち着いたら、またお邪魔しますね。ではでは(@^^)/~~~🌸
(2020.10.11 06:24:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: