マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2021.11.04
XML
~ジジイの心配~



 火曜日。庭で草取りをしていた時、蚊に刺された。11月にもなってまだ蚊がいるんだなあと驚いた。これも地球温暖化の影響だろうか。夕食を食べようとした時、何やら食卓に飛んで来た虫がいた。金バエだった。これにも驚いた。そしてその夜、布団に入っていた時手の痒みに気づいた。蚊が部屋にいたのだ。そこで蚊取り線香を点けて寝た。金バエは翌日の文化の日も室内にいた。本当に暖かい11月だ。



 若者が京王線の車内でトンデモナイ犯罪を起こした。車内でリュックからナイフを出した際、隣の席に座っていた人が注意したようだ。男はその人をナイフで刺し、次に大量のライターオイルを振り撒いて、火を点けたようだ。少し前に小田急線の車内で起きた犯罪を真似したようだ。動機は人を殺して死刑になりたかった由。一人で死ぬ勇気がない男。高校までは真面目で寡黙な学生だったようだが。



 何年か前、相模原市の障碍者施設で施設の職員が多数の障がい者を殺害した事件があった。その時「何とか皇子」のブログに事件の原因は安倍総理(当時)の労働政策にあると書いてあった。私は殺人を犯した青年は薬物中毒者と言われ、かつ「障碍者は不要で殺しても良い存在」と言ってるとコメントで指摘した。世の中には政府批判をすればリベラルな知識人だと勘違いしてる輩がいるのだ。気の毒に。



 先月末の総選挙が迫る間際に中国の哨戒機「運9」(左)が2日に渡りのべ3機が沖縄の宮古島周辺に飛来して、情報収集をして行った模様。尖閣を含む島嶼部への上陸作戦を想定したものだろう。もちろん自衛隊機がスクランブル発信して中国機に警告した。

 その少し前の先月中旬。中国とロシアの駆逐艦10隻が日本列島を一周した。初めての事態だがもちろんわが国を脅すのが目的だったのだろう。米軍の超音速戦略爆撃機B-1Bランサー(右)が、それに呼応してロシア国境付近まで発信したようだ。



 台湾の蔡総統が、先日常駐している米軍が台湾軍と共同で軍事訓練をしていることを初めて公にした。人民解放軍の台湾侵略が近いとみて、公表に踏み切ったのだろう。中国では目下権力闘争のさ中。一党独裁の国ではどんな悪政も可能。世界から人権侵害を非難されてる習近平は必死だ。「一帯一路」で借金漬けになった国は130国近いとのこと。EUも最近中国と距離を取り始めた。



 中国には人民解放軍と密接な関係のある理工技術関係の大学が7つだか8つだかあるらしい。そこに在籍していた研究者が来日して日本の大学や研究所に勤務し、多額の研究費や補助金を受け、その研究成果を自国に持ち帰って元の大学に復帰し、それを人民軍のために利用するケースが少なくないと分かったようだ。だが日本の大学では彼らの身元調査をしっかりしないため、日本の貴重な税金が中国の軍事研究のために使われることが多いようだ。

 また中国には「千人計画」と言うのがあり、世界の一流研究者に多額の研究費を補助して中国(最終的には人民解放軍)のための研究をさせているのは有名。日本の研究者の仲にもこれに応募している人がいる由。また「日本学術会議」所属の研究者にも存在すると言われる。推薦されても政府が任命しない理由もその辺にあると推察される。日本人にとって嘘をつくのは「恥」だが、中国では「嘘」は単なる戦略。「三国志」の昔から人を騙すのは勝つための方策であり、恥とは考えないのが中華思想と文化なのだ。



 イギリスで開催されたCOP26で岸田総理は3分間の演説をし、バイデン大統領と短時間会談し、現地に8時間だけ滞在して、政府専用機でトンボ帰りした。実に慌ただしい旅が総理としての初外交だったが、きっとそれでも何らかの意味はあったのだろう。co2の削減方針やこの件に関する後進国への援助計画などを対面で発表出来たのだから。今日は別のことを書く予定だったが、やっぱり気になったニュースの話になった。ぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.04 00:00:09
コメント(4) | コメントを書く
[ニュース・社会の動き] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:危機感を抱くことについて(11/04)  
Kazu さん
Aさん,こんにちは~

ここ数ヶ月左目が霞んで見えにくい状態に。かなり前から,右左の視力に差
があり慣れてはいたものの少し異常。市内の眼科を受診したところ,白内障
とのこと。それも両目。右は0.8なので今後の治療とし,左目は12月3日
手術することに。今は日帰りでOK,技術の進歩に救われます。

本当に,何を考えているのか分からない悲惨な事件が多いですよね。自殺を
肯定する訳ではありませんが,死にたいのなら人を巻き込まないで一人でど
うぞ!樹海にでも行ってください。

Aさんが常々言われていますが,日本人の平和ぼけ,なんとかなりませんか
ね。中国が攻めて来るなんて絵空事と思っている人がほとんど。やはり,自
国は自分で守らないと。 (2021.11.04 11:14:18)

Re:危機感を抱くことについて(11/04)  
あみ3008  さん
毎年思うのですが秋になっても生き残っている蚊はしぶといので、
刺されるとけっこう厄介です。
種類が違うのかなぁ?
(2021.11.04 11:15:43)

Re[1]:危機感を抱くことについて(11/04)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
とても嬉しく拝見しました。

あらまあ、白内障でしたか。でも早めに手術の
予定を入れてもらえて不幸中の幸いでしたね。

私の方は緑内障なのよ。手術不可能なので、
目薬で進行を遅らせています。
特に階段の段差が見え難いので超厄介ですよ。
自転車での買い物も必死です。(;^_^A

中国、かなりやばいですね。国内は独裁状況だけに、
暴走が怖いです。あの国はこの1世紀で自国民を
1億人以上は殺していますからねえ。少数民族など
眼中じゃないでしょう。

(2021.11.04 14:05:52)

Re[1]:危機感を抱くことについて(11/04)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ

今日は~!!

いつもコメントをありがとうございます。
とても嬉しく拝見しています。

暖かかった今日の仙台。蚊には刺されなかったけど、
元気に歩いて病院へ行って来ましたよ。

蚊はねえ。昔はいなかったとても小さな蚊が
増えました。それが物凄く痒いのよ。( ;∀;)

やっぱり気温の上昇につれて南の方の蚊が
北上して来てると思われますね。
そのうち仙台でもミカンが獲れますよ。

と言うか、ミカンの木を植えてるお家が
あって、ちゃんと実っています。
これも温暖化の証拠ですね。良いのか悪いのか。(;^_^A
(2021.11.04 14:19:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: