全16件 (16件中 1-16件目)
1
アジアカップの決勝で、オーストラリアを破り日本代表がアジアの頂点に。久しぶりに、サッカーを見ながら、おいしいお酒を飲めました。 その試合を振り返ると、とても厳しい戦いであったことに、改めて驚きと感動を覚えてしまう。試合開始からしばらくは、怪我の香川選手が抜けた穴を埋める手当が、機能しないために苦戦を強いられる。変わりに入れた選手ばかりでなく、そのために本来調子が良かった、岡崎選手のポジションをいじる事で、良い部分も消してしまう事になってしまう。また、高さを武器に攻めて来る、シンプルなオーストラリアの攻撃にも、うまく対応出来ない始末。ただ、この苦しい時間帯を、川島選手を中心に耐え抜いた事は、大きな収穫であり、勝利への序章となっていた。もちろん、相手10番の選手の不調と言うか、往年の力が陰を潜めていた事に助けられた事は言うまでもないが。ここで、今までの日本代表の戦いと、大きく異なる動きが出て来る。それは、日本ベンチが積極的かつ適切に、自ら動いて手当をしたこと。香川選手の変わりに入れたが機能しない選手を交替して、好調な岡崎選手を本来の右サイドに戻し、高さに頼る相手の攻撃を防ぐために、高さに強い岩政選手を投入し、さらに、崩されかけていた左サイドの補強のために、今野選手を左サイドに移動させる。すると、この効果はすぐに現れる。それまでの劣勢が嘘のように、いい形の攻撃が出来るようになるし、相手の攻撃の目も摘めるようになる。ただ、どちらも決定力を欠いていて、延長戦も後半に入り誰もがPK戦の事を考え始めた頃、これも、ベンチが攻めの姿勢で動いた李選手が、豪快なボレーシュートで決勝点を挙げる。なぜ、あそこでゴール前に相手選手が三人もいたのに、完全なフリーになったのかは不思議でならないけれど。 この勝利は、まさに、ベンチと選手が一体になった勝利。この勝利によりアジアの頂点に立つ事が出来、新たな日本サッカーが始まる予感を強く感じている。万歳、日本代表。蛇足になるが、ワールドカップで決勝トーナメントまで進んだとき、誰もが岡田前監督を賞賛していたが、あのとき、これはあくまでも運が良かっただけで、岡田さんが監督でなければ、もっと上に行けた気がすると書いた事を、改めて思い出すとともに、いままさに確信しています。機能しない戦術でどうにもならない中、開き直った結果決勝トーナメントに進めたけれど、早くからそのシステムを取れていたら、そして、そのシステムを付け焼き刃ではなく、チームが消化していたならばと悔やんでしまう。まあ、今更言っても始まらないが、岡田さんをCMで見るたびに、間違った評価をされている事と、なんと悪運の強い人だと思い、ちょっと不快な気分になるのは私だけかな。そんなこと、今になればどうでも良い事だけどね。 にほんブログ村
2011年01月30日
コメント(4)
先日行われた、サッカーのアジアカップ準決勝で、前半にPKを決めた韓国の選手「奇誠庸(キ・ソンヨン、22、セルティック)」が、ゴールした後にカメラの前で猿の真似をした事に関して、人種差別の行動として、随分と問題になっているという報道を見ました。とても悲しく、とても情けない内容。「スタンドの旭日旗を見て怒りを抑えられなかった」などと説明しているが、咄嗟にそんな行動がとれるとは思えず、恐らく、常日頃からの考え方だろうと思うけど。確かに、「旭日旗」は「明治以降における日本の軍事機構の象徴となってきた旗」であるのは確かだし、軍国主義に暴走した日本の象徴であるかもしれない。それが、1954年(昭和29年)に発足した陸上自衛隊では陸軍時代の軍旗を元に作られた自衛隊旗(連隊旗)が、同じく1954年発足の海上自衛隊では海軍時代の軍艦旗と同じ意匠の自衛艦旗が採用され、旭日旗の使用を復活させたことは、個人的にも、少し無神経な気もするし、多少の不快感を感じるかもしれない。だからといって、スポーツの世界には、絶対に持ち込んで欲しくない。いかなる理由があろうとも、許される行為ではない。FIFAからの、適切なペナルティーが課せられる事を希望します。 試合が終了した後のブログで、両チームの選手が最期まで、フェアな試合をしてくれた事を評価したのに残念でならない。昔の日韓戦であれば、負けている韓国の選手は、かなりのラフプレーをしてきたものだが、そんな事が無かった事に、両国のサッカーのレベルアップの現れだと、喜んだ自分に、背中から冷水をかけられた気分。とても悲しい。韓国人は、いつまで負け犬根性を持ち続けるのだろう。そして、そうさせる根底には、何が有るのだろうか。教育なのかな。日本人の戦争を知らない世代には、そんなわだかまりはないと思うのだけれど。それは、やる側とやられる側の違いなのかもしれないけれど。 いつまでも、そんなマイナス思考でいて、常に、目の前に敵を作る事で、自国民を奮い立たせるというのは、国家が安易に国民を都合よく動かす手段にすぎない。戦前の日本やナチスでも、当然のように使われた手法。それを鵜呑みにする事は、とても危険な事であるのを認識して欲しい。今回の行為は、後ろ向きの行動。そんな物からは、怒りや憎しみしか生まれない。 前を見て歩く事が大切。「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せば一足が道となる。迷わず行けよ、行けば分かるさ。」今、頭の中を「ジョン・レノンのイマジン」が流れている。 にほんブログ村
2011年01月27日
コメント(2)
しびれる試合とは、こんな試合なんでしょうかね。やっている方は当然だが、見ている方も疲れてしまう試合。終了のホイッスルを聞いて、眠りについては見たけれど、興奮してなかなか寝付けないのは久しぶりかな。試合はというと、「所変われば品変わる」ではないけれど、審判の判定を見ていて、そう感じたのは何試合目だろう。反則の基準が分からない、国際試合の難しさなんでしょうかね。その中でも、両チームの選手達は、とてもフェアに戦っていたという印象。これは、お互いのレベルが、向上している証拠なんでしょうね。日本の一点目は、ビューティフルゴールで、思わず立ち上がって拍手をしてしまいました。お互いのPKの得点は蛇足見たいなものだけど、磯貝選手の基本を忘れないプレーは、殊勲選手に値するプレーで拍手喝采。延長の後半に、一点をリードしてからの守り一辺倒の試合運びは、昨年の東京の試合を思い出させられて、改善の余地があると感じましたね。同点のシュートを決められたとき、キーパーの前に何人の選手が一列に並んでいた事か。守りたいのは分かるけど、あれではかえって邪魔なだけで、もっと高い位置でのプレスが出来たら、こんなに苦労しなかったのにと、素人考えが頭を持ち上げてしまうけど、選手の足が止まっていたのが現実で、ああするしか無いのも理解しているのだけれどね。最後のPK戦は、あっけなかったなあ。日本選手以上に、韓国の選手の体力が限界を超えていた事を、手に取るように分かってしまいましたね。やはり、意地だけで同点に追いついた韓国の強さは、改めて賞賛に値しますね。これで、オーストラリアとの決勝か。ここまで来たら、勝利を信じるのみです。バモス、日本。 にほんブログ村
2011年01月26日
コメント(4)
今年に入って始めて、FC東京の小平グランドに出かけて来ました。昨年は、随分足を運んだ気がしましたが、年が変わって久しぶりのせいなのか、とても新鮮な気分に。新たな戦いが始まる事を、ヒシヒシと感じて来ましたが、まだ、北風が冷たかったですね。そして、見慣れない顔ぶれが多くて、すっかりと様変わりしたチームの印象で、ちょっと寂しさというか時の流れが、北風とともに心をよぎりました。新しい顔といえば、「ペドロジュニオール選手」が軽い練習を、別メニューで行っていました。暖かさとともに、少しずつ期待と不安を抱えながら、今年も戦いが始まるんだという事を、心に刻みながら帰路に。途中、気になっていたラーメン屋さん「十七代目哲麺」で、昼食をとって帰りましたが、博多の長浜ラーメンで、とても美味しかったですね。替え玉を頼まないと、量的には満たされないと思いますが。 にほんブログ村
2011年01月25日
コメント(2)
久しぶりに、趣味の陶芸の話。なかなか思うようにいかない中で、形が良ければ釉薬が気に入らなかったり、釉薬が良くても形や大きさが納得出来ない、そんなレベルで素人なりに楽しんでいると、たまに気に入った物が出来るのですね。今回、久しぶりにブログに書く気になった「ぐい飲み」が出来ました。ロクロで作ったのですが、自分の手に馴染む形に変形させてみました。ちょうど、先月予約していた「七賢、田舎造り」が届いたので、ぬる燗で飲む事にしました。 至極の時間を感じますね。 にほんブログ村
2011年01月23日
コメント(2)
何と言う試合なんだろう。まるで、昔の人気全盛期のプロレスを見ているみたいな、べたべたなストーリー。それは、例えば、ザ・デストロイヤーという外人が、反則し放題で終いには凶器を使って力道山を流血させてしまう。しかし、レフェリーも見てみぬ振りと言うか、見逃しているのだが、怒った力道山は、レフェリーのシャツを破り、怒りの反撃を開始して、相手から凶器を取り上げ、ふらふらになりながらも、最後はフォールをして勝利する。それを、街頭テレビで見ている日本国民は、歓喜の雄叫びを上げている。そんなことが、今サッカーで行われているような気がしてならない。 勝ったから、そんな余裕のある表現が出来るけど、負けていたらと思うと、背筋がぞっとしてしまう。言い換えれば、アジアのサッカーのレベルが、高くなった事を感じるとともに、それに対して、審判のレベルというか、国別のレベル格差のあまりに多きい事が、これほどまでに、顕著に現れてしまった試合は、珍しいのではないだろうかな。概して、中東の国々は、オイルマネーにものを言わせて、とても強くなっているのに対して、東南アジアの国々が、その経済力に比例して、伸び悩んでいて置いてきぼりになっているというような、そんな図式を目の当たりにしている印象が強いな。今後の、アジアの問題だろうけど。 最後に、日本選手の中で、注文を付けたい選手が二人います。一人は、当然の事ながら、退場になってしまった吉田選手。若さというか、経験のなさを露呈してしまいましたが、この、苦い経験を糧にして、一回り大きくなって欲しい。もう一人は、キーパーの川島選手。私だけなのかもしれないが、動きが鈍い印象なのだけれど。気のせいなら良いのだけれど。それにしても、次の試合も、厳しい戦いになるのだろうな。 にほんブログ村
2011年01月22日
コメント(2)
今話題のアニメ「ONE PIECE」のフィギュアを、ついつい衝動買いしてしまいました。我が家では、夫婦で大ファンなので、コミックはもちろん全巻ありますが、それ以外にも、居間の壁には大きなジグソーパズルがありますし、しゃべるチョッパーの貯金箱も、どんと構えています。玄関には、自立式のチョッパーのジグソーパズルと、時計が飾られています。ただ、私と家内との好みは少し異なり、方や「チョッパー」が好きなのに対して、私は「ボアハンコック」の、つんでれが好みです。昨日、中野のブロードウェーで、ハンコックのフィギュアを購入したのですが、これ以外に、たくさんのフィギュアがあるのには、正直驚かされました。 どうも、ゲームセンターの景品(バンプレスト)が、そのほとんどという事に気がつき、早速、ゲームセンターに出かけようかと考えている自分に、ちょっと驚いてしまいましたが。なんだかなー にほんブログ村
2011年01月19日
コメント(0)
いろんな意味で、日本にとっては決勝トーナメントの前に、最高の練習試合が出来たという印象の試合。松井選手が故障したのは痛いけど、岡崎選手の大活躍で、その心配も払拭出来たし、前田選手が本来の動きで得点出来た事は、今後の戦い方にプラスになること間違いなし。その他にも、本田の変わりに入った柏木選手も、献身的な運動量で、特に守りの面で貢献していたし、岩政選手のヘッディングの強さは、ここでも通用する事を証明出来たことは最高の結果。また、以前から指摘していた膿みが、はっきりとした事も、大きなプラス要因。それは、右サイドの内田選手。守っても攻撃しても、どれをとってもだめ。明らかに、ここが日本代表のアキレス腱だと思っていたが、伊野波選手と途中交替して、その心配が払拭されたのが、この試合での最大の収穫のような気がする。控えの選手の、層の厚さを再認識するとともに、それらの選手も試せる事が出来たのは、いろいろな意味で新鮮で楽しい。ゴールキーパーにしても、川島選手が特にすばらしいとは思わないので、西川選手でも権田選手でも、なんら遜色ないというか、かえって安定していると思って間違いない。昔のように、レギュラーと控えの選手の力が違うという認識は、このチームには当てはまらない。その点は、マスコミの報道の仕方に、苦言を呈したい気持ちが強い。それを、鵜呑みにして欲しくない。そんな事まで考えられる、そんな余裕で久しぶりにサッカーが観戦出来て最高。 にほんブログ村
2011年01月18日
コメント(4)
FC東京から、今年6月までの期限付きレンタルで、イタリアのチェゼーナに移籍して、活躍している長友選手の、完全移籍の報道が流れている。その中で、「高いお金を出して評価してもらえるのはありがたいこと。FC東京への恩返しにもなる。」という、なんとも泣かせるコメントが載っていた。うれしいやら悲しいやら。とても、複雑な心境だけれども、心から喜んで送り出さないといけないのだろうな。近所のドラッグストアーで、買い物をしていた姿を見かけたのが、とても懐かしく感じられます。ド派手なオレンジ色のハマーは、どうしたのかな。まあ、大きなお世話か。何か、少しずつ手の届かない所に行ってしまう、我が子を手放す親の心境かな。バモス、長友。 にほんブログ村
2011年01月14日
コメント(2)
いやー、いろんな意味で、凄い試合を見せられましたね。これが、アジアのサッカーなのかと、改めて思い知らされました。試合内容は、立ち上がりからしばらくは、一進一退の攻防を繰り返していましたが、時間が経つにしたがって、日本の攻撃のリズムが良くなり、一方的にボールを支配するようになる中で、理想的な展開から先制点をあげる。ここまでは、想像していた試合運び。ところが、後半に入ると、シリアの積極的な試合運びに、すっかり受け身一辺倒になり、不可解なPKを献上するプレーに繋がってしまう。ただ、一人少ないなかで、目が覚めたのか開き直ったのか、積極的な攻撃が戻って来ると、まるで先程のPKのお返しのような判定で勝ち越し。なんとか、勝利を手にする事が出来たが、引き分けていたならば、後に尾を引くことになっていた事は、間違いなかっただろうな。予選リーグの二試合を見て、気になる選手が三人いますが、この選手たちの起用法や活躍が、この後の試合に大きく影響するだろうな。その三人は、前田・内田・吉田の三選手。どうも、今の所足を引っ張っている気がしてならない。前田選手は、一戦目よりは良い動きだったが、決めきれないのが歯がゆいし、岡崎選手の動きが良いので、どうも焦りがあるような気がする。内田選手は、以前と少しも変わっていなくて落第点。全く信用出来ないプレー内容で、他の選手と交替する事を念頭に入れて欲しいな。 吉田選手は、良い面と悪い面が混在していて、経験を積んで行けば修正出来る気がするが、どこまで、我慢して使って行けるかが問題だろうな。 得点にも失点にも常に絡んでいるのが、凄いと言えば凄いけれど、イージーミスがあるのが問題だよね。でも、少しずつ良くなると、そう信じているけれどもね。 次のサウジアラビア戦では、日本代表の試合内容は、もっと良い方向になる進む事を信じています。 にほんブログ村
2011年01月14日
コメント(2)
最近は、読書と言えば図書館で借りて来ています。借りる本は、相変わらず戦国時代の物が中心ですが、その中でも、久しぶりに面白い本がありました。それは、高橋克彦著の「天を衝く」というもの。随分と古い作品みたいなのだけど、物語の主人公が、いわゆるメジャーな人ではなく、東北の南部地方の「九戸政実」という人物。知る人ぞ知る人物なのかもしれないが、私などでは知る由もない。ところが、都から離れているからこそ、面白い生き方が可能になったのか知れないけれど、久しぶりにわくわくした気分で、読み進める事ができましたね。視点を変えるだけで、随分と見方が変わる事に、改めて驚きと感動を覚えました。 にほんブログ村
2011年01月12日
コメント(2)
新生日本の、公式戦の初戦「アジアカップ予選リーグ、ヨルダン戦」を観戦していて、改めて、昨年のFC東京後遺症を痛感しました。試合内容は、終始日本のペースで進められていたが、現実は試合終了間際に、同点に追いつくのがやっとという、何とも情けない結果に。ディフェンダーの吉田選手の二得点(オウンゴールも含めて)がすべて。日本の守りの唯一のミスを逃さない、そんなヨルダンの戦い方には、感心するとともに、何故か、嫌な気分になってしまいましたね。それは、多分昨年一年間悩まされて来た、FC東京のサッカーと日本代表のサッカーを重ね合わせていたからかもしれない。前半終了間際のミスから失点しても、あまり動揺しないのは忍耐強くなったみたいだけれど、攻めていても得点に繋がらない歯がゆさが、今年さんざん見て来た気がして、変に冷静に見ていられた自分に、不思議な気分にさせられてしまいました。でも、日本代表はちゃんと同点に追いつくあたり、やっぱり流石だなと変な関心をしてしまいました。試合内容は、誉められた物ではないけれど、可能性を感じていたのは、私の思い過ごしかな。 にほんブログ村
2011年01月10日
コメント(4)
今年のオフは、FC東京の選手の動きが激しい。J2に降格したのだから当然かもしれないけど、本来、降格したチームのそれとは異なるような動きに思える。つまり、積極的に戦力を補強しているということ。なぜ昨年、ほとんどなんの手だてもしなかったのかが悔やまれる。やはり、降格という薬が必要な、そんなぬるま湯のようなクラブの現状だったようで、改めて納得するばかり。その中で、私の一押し選手「幸野志有人選手」が、大分に期限付き移籍が決まりました。少し寂しい気がしますが、今のままで試合に出られないのは、伸び盛りの時期を無駄にしてしまうので、今回の移籍には泣く泣くですが賛成です。精神面を鍛えられて、強い選手として戻って来て欲しいです。「ピッチに立ったら、エゴイストであれ」という言葉を、はなむけに送りたいと思います。 重松選手や平出選手も、移籍が決まりましたが、まったく同じ事が言えるでしょう。勝負の世界は厳しい上に、足踏みをする事が許されない世界なのだと、痛感させられてしまいました。しばらく、こんな報道を見させられるんだと思うと、とても複雑な気持ちです。でも、強くなって一年でJ1に戻るためなら、仕方の無い事なんだろうな。 にほんブログ村
2011年01月08日
コメント(2)
国会議員の野田聖子さんが、無事出産したという報道を耳にしましたが、どうしても不快な気持ちになるのはなぜだろう。他人の女性の卵子を使って妊娠したそうですが、その事に対する法整備の不備についてなのか、それとも、倫理的な事から来ているのか分からないけど。日本の法律では、子供を産んだ女性が母親という最高裁の判例がありますが、どうも、今回のようなケースを想定していないようで、明らかに現実にそぐわない事甚だしい。早急に、新たな法整備が必要でしょう。もう一つの倫理的な問題。子供が欲しいという考えは、至極同然の考え方であるけれど、だからといって、そのためには何をしても良いという考え方には、私としては首を傾げざるをえない。人が生きて行く中で、何もかも手に入れる事は不可能な事。どこでどのように折り合いをつけて行くのかが人生という事。ましてや、それを「少子化問題」などという、インチキな話を持ち出して正当化するのは、どうも納得がいかない。このニュースを見ていると、「女は子供を産む機械」という言葉が、頭を落ち上げてきてしまう。いろいろな考え方があると思いますが、これだけははっきりさせて欲しい。「少子化問題」などと騒がれているが、現実にそんな問題は存在しない事。そして、「子供を産む女性は偉い」という、間違った価値観。それが、大手を振って世の中を闊歩する事は、どうしても納得がいかないな。 にほんブログ村
2011年01月07日
コメント(2)
三年前に家を建て直した時、テレビと電話とインターネットを、J-COMに統一することにしました。その際に、「緊急地震速報」という装置も、併せて設置しました。ところが、その間に装置が作動したのは二三回で、その中には誤作動も含まれる始末な上に、最近は、携帯にその機能が標準装備されているため、毎月五百円弱ですが、無駄な物だと思えるので、解約する事にしました。J-COMのカスタマーセンターに、その旨を連絡すると、取り外し工事があるので、解約時に二千数百円が別途必要との事。ちょっと、待ってくれる。取り外し工事って、配線を抜くだけだから、一分とかからない作業で、工事と言えるような代物ではないはず。それで、こんなにお金を取るの。思わず、そう叫びたくなりました。自分で外して返却する事は、可能かどうか確認してもらうとともに、最初にそのような説明があったのか、問い質してしまいました。今回だけは特別ということで、了解をもらいましたが、どうも釈然としない気持ちは、どうする事も出来ませんでした。何か、変だよなJ-COMさん。 ましてや、契約してすぐに解約したならいざしらず、何年も契約しているのに、解約工事に手数料を取るなんて。お役所のような仕事ぶりに、ちょっと失望感をおぼえましたね。独占している事が、やはり弊害なのかな。これって、お山の大将的な考え方でしょ。 にほんブログ村
2011年01月06日
コメント(2)
悪夢の一年が幕を閉じ、希望に夢膨らむ新たな年を迎えて、我らがFC東京に思う事を羅列してみた。昨年、攻守でキーマンであったのは、攻撃では平山選手であり、守備では森重選手だと思います。まあ、いろいろ考え方があると思いますが。平山選手は、攻撃の要として戦って来たが、所詮それは無理な注文であり、あまり文句ををつける気はないが、J2や大学生相手では力が違うのだから、今年の借りをしっかり返して欲しい。先日の天皇杯準決勝のような動きが出来たら、とても楽しみなのだけれどな。森重選手は、以前にも書いたように、日本代表になるだけの選手なのだから、精神修行をして欲しいな。座禅を組むとか山にこもるとか、そんなことをして、精神的に大人になって、すぐに頭に血がのぼる性格を直して欲しい。そして、今年の負けの原因を、少しでも取り除いて欲しい。それともう一つ。ピッチの中での、精神的な支柱になる、リーダーを作って欲しい。苦しい時に、個々がバラバラになり、終盤にバランスを崩して、痛い目に遭うのはもう見たくないから。それが出来たら、J1復帰は容易い事だと思うけどな。 にほんブログ村
2011年01月02日
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1