ミノルロドリゴの地方・1口馬主ブログ

ミノルロドリゴの地方・1口馬主ブログ

2021.10.21
XML

日曜日のパドックにおけるニーニャ号©taken by ミノルロドリゴ


今日ノルマンディーの公式ページにおいて ニーニャ 号の次走が
11/21(日)福島 3歳上1勝クラス(芝1800m・牝)
を目指すとの発表があり。福島かぁ、懐かしいぺろり

福島に近い那須の高原に今務めている会社の恩師の別荘があって、その方も競馬が大好きで、昔は
馬友たちと1年に1回程度お邪魔したものだった。金曜日の夜、東京から移動して土曜日は那須の別荘で宴会、日曜日早朝から福島に遠征して、1日競馬を楽しんでその日のうちに東京へ帰ってきて翌日から仕事だった。その恩師は現在80歳になられて今でもお元気だ。
ということで11/21は久々に福島遠征になるのかな?新潟よりは近いよね。

さて私が競馬の一口馬主や今や地方馬主の活動にうつつを抜かせるのは株式等で形成した資産のおかげです。私の株式運用については多くの失敗もありますが、今までで一番うまくいっている株式は表題の 「SBIホールディングス」 だ。


©MSNマネーより

現在株価は3,000円ほど。私はこの株を4000株所有しており、取得価格は1,300円ほどだ。
このブログでも書きましたが、コロナ禍の折り当時2,000円ほどから数日で1,300円ほどまで下がったこの株を2000株買い増したのが熱かった★。

その後この株価は3,500円を付けようかという勢いだったが提携している仮想通貨のリップル(XRP)が米国証券委員会に訴追されてリップル価格は急降下。SBI株価も1,000円近く下げる等、大いに影響を受けた。

ただし業績は巣ごもり需要を取り込んで絶好調だ。在宅勤務は暇だから投資するしかない??
私は将来この株が更に上がってもあまり売る気はない。毎年1株当たり100円の配当がありこれだけでも持ち続ける価値があると思う。

そして今回話題をさらっているのが新生銀行の買収(TOB)だ

小が大を呑む買収と言われる。SBIはすでに新生銀行株の20.32%を保有する大株主だが、更に48%まで買収を進めるというもの。新生銀行との関係がこじれてTOBに踏み切った理由はよく分からないが、とにかくSBIホールディングスの北尾社長はこの世界では超有名人。この話がどのようになるか、一般的な見方は新生銀行は従わざるを得ないのではというもの。実際この話が公になってからSBIホールディングスの株価は2,700円あたりから、3,000円を超えてきた。市場はSBI側を支持しているのだろう。

北尾さん、頑張ってください。応援していまっせ(ほんとは株価のみの興味だろーに大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.24 22:09:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: