| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2004.10.22
XML
カテゴリ: ....逸品
 ワープロが、ソフトウェアでなくハードウェアだった頃、
富士通により、高速かな入力を目指して開発されたのが、「親指シフト」である。
ひとつのキーに、かな文字を二つ割り当てる。
その切換(親指)キーが中央下部に二つ設けられている。
例えば、”W”のキーには、”か”と”え”が割り当てられている。
”か”を入力するには、ただ”W”のキーを押せば良い。
”え”を入力する時は、”W”のキーは左側にあるので、左側の切換(親指)キーを押す。
このとき、重要なのは、「同時に」押す事である。
英語のシフトキーのように、切換(親指)キーを押してから”W”のキーを押してはいけない。
ここで、左側でなく右側の切換(親指)キーを”W”と同時に押すとどうなるかというと、
これが、”が”になるのである。
”Y”のキーには、”よ”、”ら”、”ぱ”と三つ割り当てられている。
”よ”、”ら”は、右側の切換(親指)キーで、区別されるが、
”ぱ”は、左側の切換(親指)キーを同時に押すことによって入力される。
こういった感じで入力できるように、「かな」が割り当てられている。

時が進んで、ワープロが、ソフトウェアになると、
パソコンのキーボードを使わなければならない。
英字配列は英語と同じだし、その配列を使ってローマ字入力も不可能ではない。
だから「親指シフト」が標準キーボードになってもかまわないはず。
しかし、
恐らくは富士通の社内事情の帰結なのだろう、
「親指シフト」が標準にはならず、
JISキーボード全盛になってしまった。

そして、
不思議なことに大多数の人には、キートップの「かな」は、
ただ邪魔なだけの無用の長物になっているのである。
なぜなら、ローマ字入力をしているから。
故に、
キートップに、「かな」を表示していない、
不思議な「JIS」キーボードも売られている。

で、
oya
この画像のキーボードは、USB経由でパソコンにつないで使う。
しかし、ローマ字入力をしなければならない場面も多く、
頭と手を切り替えるのが、だんだん大変になってきた。
今は、キーピッチの狭いものでローマ字入力することで、
なんとか併用中。
尚、MacOSXも、フリーのドライバーソフトがあるのでOK。
また、ケイタイ用のものも販売されている。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.15 16:20:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

お家で大阪王将と松屋 New! ビ〜ズさん

/60%off/6/24(月… New! 木昌1777さん

今日はにんじんとね… New! エムエイルさん

安産祈願の夫婦あわ… New! 料理長52歳さん

第二の人生中・・・ New! 元お蝶夫人さん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

お買い物戦利品 ス… New! ∂ネコの手∂さん

今日は雲が多くて日… New! 岡田京さん

おとな遠足~近江八… New! まりん**さん

#京王『超・燃える闘… New! 鉄人騎士。さん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
元お蝶夫人 @ Re:今日の歯科は、虫歯治療ではなく歯肉切除に!(06/13) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 歯肉を切…
藻緯羅 @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: