| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2010.01.30
XML
カテゴリ:  藻緯羅の放談
昨日の日記、ソニンの話題は、
藻緯羅の部屋にも該当します。
もちろん、
藻緯羅は、騒音を受ける側です。
出してもいるハズですが、
苦情はないから、その程度は不明。
これが、
マンションの近隣騒音問題の、
難しいところです。

さて、
「隣?下?」というのは...
昨年の12月頃から、
聞こえてくるテレビの音が、
一段と大きくなりました。
低音が強調された状態ですが、
藻緯羅の聴いているラジオより、
大きな音量です。
で、やむなく、
藻緯羅のラジオの音量をアップ。

聞こえてくるテレビの音が、気にならない程度まで、アップ。
そこまでは、上げられません。
それでは、藻緯羅自身がうるさいし、隣にラジオの音が...
この時間帯に、クラシック音楽を聴くのは、夢のまた夢。
で、
ボーズの航空機用にも使えるというヘッドフォンを購入、
やはり、スピーカーがいい。ほとんど使わなくなった。
横田基地の民間利用が始まったら、また、役立つかも。

以前は、春と秋になると聞こえてきたので、
外の騒音に、対抗して音量を上げていたと、
考えていたのですが...
真冬ですから、窓は開けていないでしょうし...
というわけで、
お年がお年なので、耳が遠くなった?
あるいは、
さらに大画面の薄型テレビに買い替えた?

しかし、
以前と違って、聞こえる部屋が増えました。
それで、 下?  という次第。
因みに、
頻度の多い、時間帯は、土日の5時過ぎから9時過ぎ。
5時に一旦、目覚めて、8時まで二度寝する、
藻緯羅には、最悪のパターンです。
暖かくなったら、
一番、聞こえにくい部屋に、ベッドを移動しようかな?
その途端、あちらさまが、テレビを移動したりして...

騒音源のテレビの配置は不明ですが、
壁にピッタリついていると想像されます。
その為の、薄型なんですから。
大画面ですから、テレビから離れて見ます。
当然、音量は、上がることになります。
最近のテレビ等の音質は低域強調になってます。
低域は、近隣住戸に、漏れやすい気がします。

ところで、なぜ、テレビ?
こちらでテレビをつけて、チャンネルを変えてゆくと...
近隣からの騒音が「消える」チャンネルがあります。
というわけで、騒音源は、テ・レ・ビ...。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.09 08:02:18
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

和食のファミレスで… New! 曲まめ子さん

6月第2週 月曜日の… New! あらぴー3425さん

母の胡蝶蘭がいつの… New! エムエイルさん

令和6年6㈪17日(月) New! たまきな さくらさん

プロの消防士は、息… New! shigechan2008さん

お家で大阪王将と松屋 New! ビ〜ズさん

/60%off/6/24(月… New! 木昌1777さん

安産祈願の夫婦あわ… New! 料理長52歳さん

第二の人生中・・・ New! 元お蝶夫人さん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
元お蝶夫人 @ Re:今日の歯科は、虫歯治療ではなく歯肉切除に!(06/13) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 歯肉を切…
藻緯羅 @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: