| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2011.05.21
XML
テーマ: たわごと(26614)
カテゴリ:  藻緯羅の放談
今日も、過去の庵から引用しよう。
2000年の5月の今頃、
「躾」について、書いていた。
世間に、何が起こっていたのだろう。
............................
育ての基本:2000年5月20日(118.17)
 17歳犯罪と、森首相発言で、
「しつけ」、「教育」論の登場が多い。

ここでもf^_^;。

基本は、育てる側、育てられる側の
個性の影響を踏まえた上での「統一指針」。
ちょっと前までは、口伝されたりで家風だった。
だから、統一されているようで、
自然に、地域や家族に同化していた。
今は、なくなったか、
自然保護に名を借りた「トキの人口繁殖」よろしく、
人工的に脚色されて、
かえって妙なものになっているかもしれない。

思うに、
「しつけ」というか「人格教育」には、
3段階あると思う。
一応、年齢的に区切れるが個人差も大きいだろう。
発達段階も逆順にはならないだろうが、
同時進行する子もいるだろう。

第1段階、5歳程度迄。
「目のしつけ」の段階、つまり、感受性や、センサーの教育である。
口入れて、いいもの、いけないものから始まる。
なぜなら、「食う」というのは生きる事の基本。
この時期は、良いものに触れて「ほめ」、
悪いものに触れたら「叱る」必要がある。
「叱る」手段は「体罰」である。ほとんど、動物の調教に等しい。
TVも見たいものを見させる。
暴力場面や、フラッシュ場面に見入っていたら、
TVを切る、叱る、注意を他に向ける等で対処する。
美しい風景に見入っていたら、
「きれいだね」と一緒に楽しむ。音楽に対して然り、
五感に、いいもの悪いもの、どちらにも触れさせ、
どちらがいいか、躾けて行く。
時間がなければ、
妥協として良いものだけにという方法も考えられるが、
結果はかなり違うように思う。少なくとも、
触れるものに悪いものの方が多いという環境は避けるべきだろう。

第2段階、10歳迄。「手足のしつけ」の段階。
この時期、自分の欲求を満たす為、訴える為に、
手足を使わせるべきでない。
と同時に、やらせて見る。どちらかというと無理にやらせる。
遠距離を歩く。重いものを持つ、スポーツのまねごと、
とにかく、あらゆる場所を動かす。
道具を使って見る、楽器を演奏する。
取っ組み合いのけんかも、TVゲームも少しは許そう。
失敗する、成功する。その程度で良い。
達成感や、未達成は問題でなく、
身体をいろいろと動かすことが大切。
飽きっぽくても構わないし、やりかけでも構わない。
但し、あとかたづけ、後始末はさせなければならない。

第3段階、15歳迄。「頭のしつけ」の段階。
正しい考え方、論理の組み立て方を身に付けさせる時期。
この時期、生活の役に立たないとか、
社会に出てからも役にたったことがないと言われる、
基礎数学や物理学を使って、この能力を身に付けさせる。
他の手段では、主観が入り易く、
正しい方法を「体で覚える」ことができない。
この時期に才能を見つけだせたら幸いである、
その意味で、やりたいことに「しっかりと取組ませる」ことが重要。
第2段階との差は、あきらめさせない、
少なくとも目標を立てて評価するという後処理をやってから、
他へ移らせる。
また、第2段階と違って、体罰厳禁。使う時は、
「目や手足のしつけ」に失敗があって、
そういった所で、禁を破った時。
それでも、フォローは大切。

第2段階では「体罰」の使いわけが難しい。
基本は、どんな禁を犯したかで決める。
体罰は決めてやるもので、思わず手が出たでは、
親に「手足のしつけ」が必要。


大人の躾:2000年5月21日(118.17)
 子供の躾より、大人の躾が必要なことは誰の目にも明らかだが、
これは、かなり、やっかいというより不可能に近い。
しばらくの間は、
躾の悪い大人が跋扈することを前提に物事を考えないといけないようだ。
そういうことと関係しながら、あるいは関係なく相場は動く。
当面は、買い物は、概ね判明しつつあるだろうから、
買う方法を考える時期。買う方法は、自分の感覚に合う方法で良い。
いくらで、いつ買うかをいくら考えても
利益最大の方法を事前に選択することは不可能に近いのでなく、
不可能である。
一度に買って、寝て待つのも良い。
毎日、買うのも良い。
株価を決めて買うのも良い。
チャートに従うのも良い。
どれでも、良くないのは、銘柄選択。
こちらは、価格競争なってる業界程、選別の必要がある。
わからないないものには近づかないとの信念も重要。
投資家バフェットでも、見えていない部分では10歳の投資家に劣る。
だから、彼は、そこには注ぎ込まない。
しかし、情報収集は欠かさない。
見えていないのと、見ようとしないのとは違う。
見ようとしなければ、見えないのは当然。
見ようとして、見えて来たものに資金を委ねる。
現金が少なければ、増やしておくのも良いが、
良いものまで売る事はないのも当然。
努々、安くなったら買い戻そうなんて考えない方が良い。
成長性に異変があるなら、売り切る。
............................

大人の躾から、株の躾になってる???
こどもの躾では、
「3歳迄は、ヒトとして未完成」という概念が、
藻緯羅には、なかった?

例によって、改行を加えてあるが、
句読点は変えていない。


【ふるさと納税】大分県日田市

[楽天市場]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.29 20:40:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

広告ブロック New! やすじ2004さん

く~ちゃんの、ハゲ… New! マリィ・ビィさん

第106回全国高校野球… New! クラッチハニーさん

--< 谷熊 >--日本の… New! いわどん0193さん

土砂降りの法事もま… New! 曲まめ子さん

我が家の南天の花で… New! エムエイルさん

熊本県の赤ちゃんの… New! 料理長52歳さん

父の日の贈り物 New! ビ〜ズさん

ローソンの盛りすぎ… New! shigechan2008さん

令和6年6月19日(水) New! たまきな さくらさん

Comments

藻緯羅 @ mlupinさんへ New! おそらく、&quot;バグ&quot;でしょうね。 …
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ New! ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…
mlupin @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) New! そうですね。私のブログのアクセス数も時…
元お蝶夫人 @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) New! 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) アクセス…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: