| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2013.11.12
XML
カテゴリ:  藻緯羅の放談
 11月12付NHKニュースWEB↓によれば、
nhk...20131112
===
NHKが行った世論調査で、
全国のホテルやデパートのレストランなどで、
メニューの虚偽表示が相次いでいる問題を受けて、
メニューの表示に関する新しいルールが
「必要だ」と答えた人は65%、
「必要でない」と答えた人は12%でした。
===

もとより、藻緯羅は、この種の調査が、
国民の意見の全体像を示しているとは、
考えていない。
例えば、薬のネット販売規制の政府案だが、
藻緯羅の印象では、
品目制限に対しては、概ね賛成の意向を感じる。
しかし、NHKのこの調査では、
===
市販薬のインターネット販売について、
安全性に問題がないと確認されれば、
原則として販売開始から3年以内に
ネットでの販売を認めるという
政府が決めたルールが適切だと思うか尋ねたところ、
「適切だ」が24%、
「適切でない」が39%、
「どちらともいえない」が29%でした。
===
となっていた。
この 「適切でない」 には、
もっと強い規制が必要 と、 もっと弱くすべき の、
両者が含まれ、その違いこそが重要なのだが、
マスコミの世論調査は、
得てして、このように曲げられているものが多い。

話を元に戻して、「メニュー規制」の問題だが、
メニュー規制をして、「得」をするのは誰か?
今までの新諸策同様、「公・役人」である!
損をするのは、 作る人 食べる人 である!

作る側は、
美味しいもの食べてもらおうと努力してきた。
それが、各国の食文化を生んだわけだし、
一般的には、当初は富裕層のみが食べたであろうが、
庶民も時間がたてば、その恩恵を受けるようになった。
表示の正確さを求めて厳格に規制すれば、
このような流れがなくなるかもしれない。

なぜなら、食の世界には、原則として、
知的財産権が認められないからである。
誰かが、「カツ丼」を発明しても、
似たものは誰でも作って提供することができる。
苦労して「隠し味」を見つけても、権利は生じない。
「芝えび」が高価かつ入手難になったので、
世界各地を回って、代用品を見つけたとしても、
それ自体を、知的財産権として主張することはできない。

食材を正確に表示するとして、
もともと「あいまい」なものを、どう規制するのだろう。
書けば「犯罪」になってしまうリスクが高いなら、
いっそ!
おまかせ・・・時価
と書いてしまおうか!

ヘルシー「カツ丼」誕生! と、
添え書きして、「カツ丼」を提供したとしよう。
実は、肉は鳥のササミであり、見た目は揚げてあるが、
実は、開発した別の調理法を使っている。
これは、「カツ丼」の法的定義とは異なるから、
「カツ丼」と表示してはいけない。
メニューを規制すれば、こんな感じになるであろうか。
こんな感覚の規制で、 アウト! になったのが、
三重県の「赤福」であったのである。

では、どうすればいいか?
 作る側の良識を教化し、
 食べる側の舌を強化すべき、
なのである。
後者は、 消費者庁のお仕事 である!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.12 08:08:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

E131系500番台 相模… New! haji999さん

相方の還暦祝い New! ビ〜ズさん

今の阪神はこのまま… New! クラッチハニーさん

山代温泉菖蒲湯祭り New! 女将 けい子さん

6/5(水)3ヶ月ぶり… New! さとママ3645さん

桑名高校 同窓会の皆… New! 料理長52歳さん

新潟より友来る・PAR… New! 夢香里さん

令和6年6月5日(水) New! たまきな さくらさん

おにぎりがお昼ご飯… New! あらぴー3425さん

く~ちゃんの、ハゲ… New! マリィ・ビィさん

Comments

藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ パソコンの環境は、 MacOS12.7.5 & F…
セミ・コンフィ @ Re:「もらえるモール」、唐突にサービス終了!(06/04) 藻緯羅さんへ 楽天側の仕様が変わった?…
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ 以前とは、だいぶ、変わってきましたね。 …
し〜子さん @ Re:2024年6月3日の朝食(06/03) こんばんは! 以前より食間のあるものが…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 熱海は東海地方に入るから、 当地より、あ…
岡田京 @ Re:KIWAMIの「こだわり極北海道レアチーズプリン」(06/03) こだわってる割にお値打ちなんですね。熱…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: