| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2014.01.17
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
 日経メディカルの1月17日付けの記事↓では、
/medical.nikkeibp...report/201401
===
今シーズンは、2009年に発生したパンデミックウイルスが国内で再流行する可能性があり、中国で発生した鳥インフルエンザへの注意も必要。ラニナミビルの予防投与が昨年12月に認められ、自由診療で予防投与可能な薬剤が3剤となった。
===
とあった。

記事にある図↓を見ると、
014-01-17 8.03.42.jpg
年代でかかり易さが違うようである。
これに、
従来型のタイプの流行が、重なるわけである。
医療現場では、見分けが必要なるだろうから、
より忙しくなると推察される。

いずれのタイプでも、予防が肝心で最優先!
マスク は、
ウイルスの侵入には、ほぼ無力だが、
湿った空気で呼吸することになるから、
それが 最大のメリット!
と、藻緯羅は考えている。

も、
外出から帰ったらだけでなく、
外出中も、家にいても、
1〜2時間程度に1回くらい の実行!
を心がけているが、いずれも水道水だけである。
うがい液や、消毒液の類いは使わない。

最近は、
大きな施設などでは、入り口に消毒液を置いているので、
それを使ったりもしている。
しかし、
レバーにウイルスなどが付着しているかもしれないので、
その辺りは、心がけておく必要もある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.17 13:15:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

西京漬けの味噌を活用 New! ビ〜ズさん

美味しいパンと大門… New! 夢香里さん

東梅田駅下車 曽根… New! nkucchanさん

今朝の庭から New! マコ5447さん

今日はお休みですか… New! エムエイルさん

医薬部外品薬用育毛… New! 木昌1777さん

ひとり暮らしで何か… New! 岡田京さん

ヤマザキ 生メロン… New! haji999さん

叔母の手術 New! バジリコバジルさん

【伊豆一HP&電話予約… New! 伊豆の2代目さん

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ 報道からは、全く不可解としか...  一…
岡田京 @ Re:「日赤名古屋第二病院で医療過誤」報道は正確か?(06/20) あたしもこのニュースはおかしいと思って…
藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ 研修医は疑問に思わなければ、 指導医に伺…
藻緯羅 @ mlupinさんへ おそらく、"バグ"でしょうね。 …
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: