| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2014.02.22
XML
カテゴリ: 藻緯羅の健康
 右手の小指と中指の状態は局所的に限界に!
あと一息で、崩れる方向へ向かいそうだが、
拡がる気配はないので、大丈夫だろう。
拡がりそうなら、受診しようと考えている。

いわゆる、「しもやけ」については、
ネットで検索する限り、
何もわかっていないに、等しい!
近眼と同じで、
余りにポピュラーだから、研究意欲が沸かない?
あるいは、調べると千差万別で手に負えない?
薬品会社は、特効薬を開発する気はないのか?

藻緯羅の「しもやけ」に関する自己観察では、
巷で言われていること、「専門」サイトの情報や、
多くのクリニックのサイトの情報は、
誤りではないとしても、
藻緯羅の場合には、直接的には当てはまらない。

冷気が原因の一つと言うが、
「しもやけ」に悩まされるのは 早春 である。
正月に、悩まされた記憶はないような...
「冷気」ではなく、「冷水」かもしれない。
子供時代の水は、井戸水である。
井戸水が一番冷たくなるのは、春先?

「冷水」の閾値は、意外に狭いかもしれない。
人間の皮膚の温度「センサー」は、
25度付近と、42度付近が鋭敏となっている。
藻緯羅が推測するに、
42度以上や25度以下は、リスクが高まるから。
気温には簡単に耐えられても、
水温だと、かなりのストレスになってしまう?

例えば、 長時間
 25度以下の水温で泳ぐのは危険?!
 42度以上の温泉に入るのは危険?!
かもしれない。

ということは...
水仕事の水温を、 25度〜42度 にすればいい???

しかし...
「みみたぶ」の「しもやけ」は、どう解釈すればいい?
外出から帰るとできかけているが、ほどなく治る。
「鼻の頭」も同様で、こちらは治りがより早い。

手指にしても、左手にはできない。
水仕事では、それほどの時間差は生じない。
差があるとすれば、運動量か???

そう考えると、
循環器系統に、何らかの問題がありそうだが...

年齢的に言えば、
大人になってから、近年までは、
ほとんど発症しなくなっていた。
少なくとも、困るほどには...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.22 09:21:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

6月16日(日)の… New! kusomitutaさん

暑くなってくると「… New! 料理長52歳さん

--< 取るな!捨てる… New! いわどん0193さん

収穫とセンス・‣…? New! セミ・コンフィさん

お寺の付き合いも忙… New! クレオパトラ22世さん

木村屋總本店 ジャ… New! エンスト新さん

# EF81 80牽引☆彡 ホ… New! 鉄人騎士。さん

宮城県白石市のご当… New! as_cookingさん

先週末 6月8日~… New! し〜子さんさん

高速道路 New! あきてもさん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
元お蝶夫人 @ Re:今日の歯科は、虫歯治療ではなく歯肉切除に!(06/13) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 歯肉を切…
藻緯羅 @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: