| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2020.10.07
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
2020年10月7日に東北大学が公表した研究成果↓によれば、
tohoku.ac....press20201007-02-kouku

「近年、口腔内細菌により、緑黄色野菜や唾液に含まれる硝酸塩が
 代謝されて抗菌作用・血管拡張作用を持つ亜硝酸塩が生じ、
 それが、細菌性口腔疾患や循環器疾患などの予防に寄与している」
可能性があるという。今回の成果は、その 産生 に関するもの。

【発表のポイント】から
 ・口腔内の亜硝酸塩 産生 活性は、全体として個人差が大きく、
  舌苔よりも歯垢において高いことがわかった。
 ・口腔内の亜硝酸塩 産生 に関わる菌を分離同定したところ、
  口腔アクチノマイセス属、シャーリア属、ベイヨネラ属、
  ナイセリア属、ロシア属などの口腔常在菌であった。

この口腔内の「善玉菌」は、歯垢の中にいるようで、
歯垢の中で、亜硝酸塩を作り出しているようだ。
となると、
歯垢の中には、腸内同様、
「善玉菌」と「悪玉菌」が共存していることになる。

藻緯羅は、先日、「除菌」したが、
おそらくは、「一網打尽」にしてしまったのではないか?
もちろん、
「腸内細菌」も「皮膚にいる常在菌」も「一網打尽」?
服用したので、「皮膚にいる常在菌」は無事かも...

一生懸命、歯を磨いて、
「歯垢」を完全に除去してしまうと、
「善玉菌」も除去してしまうことになる。

「亜硝酸塩」の一つ、「亜硝酸ナトリウム」は、
発色などの用途で、ほとんどの加工肉に添加されている。
この物質、一応、立派な発ガン物質である。

となると、
「がん」になるか「循環器疾患」になるか、
やはり、「循環器疾患」を選ぶ???


[楽天市場]和歌山県和歌山市【ふるさと納税】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.07 19:41:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

日曜日の朝ご飯は蒸… New! あらぴー3425さん

6/23(日)「父の日… New! さとママ3645さん

大谷翔平が3試合連続… New! macreeeeeen マクレーンさん

アップルは、あなた… New! shigechan2008さん

☆MONKEY MAJIK☆の新… New! kusomitutaさん

美味しいお土産 New! 曲まめ子さん

事務所のパキラを植… New! エムエイルさん

東京駅周辺のご飯 New! こうじのひとりごと。さん

名古屋限定! New! ∂ネコの手∂さん

いろいろ作りました… New! 元お蝶夫人さん

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ 報道からは、全く不可解としか...  一…
岡田京 @ Re:「日赤名古屋第二病院で医療過誤」報道は正確か?(06/20) あたしもこのニュースはおかしいと思って…
藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ 研修医は疑問に思わなければ、 指導医に伺…
藻緯羅 @ mlupinさんへ おそらく、"バグ"でしょうね。 …
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: